|
1.~(た)が最後/~たら最後
1 \6 x6 q3 t' t0 w5 K# ?接続:動詞連用形+たが最後、
! L* O3 Z2 @" k, g: Z動詞連用形+たら最後、~0 u, V: ^$ C& y" ~7 f
~たが/たら最後だ$ _+ y( B8 I2 T4 M: z: T- `+ ^
意味:もし、~ようなことをしたら、もうすべてがだめになる;6 W6 o- y8 R* ?& q: ?5 O% p
一旦~ようなことをしたら、よくない結果になり、もうとめられない。
) O4 I1 ] u. B) K1 N+ Y
+ K8 M% h2 |# {( r2.~とあれば/とあっては
. n# [ L3 t! q/ g) L' g$ z接続:名詞.動詞終止形+とあれば/とあっては
8 n8 l& P" u( l; L% ?6 Y意味:~ということであれば/~なら、(最大の努力をする、何でもやる) 0 X: y1 P( y2 E& [* Z/ Z
6 m+ l* H( H z$ `" E( j6 I* Q
3.~といえども+ x4 ^& p2 l, ~1 h% m
接続:(1)名詞.普通文+といえども
/ F( v2 {" x+ R. r# V( k/ S意味:~とはいいながら/~というものの。特別な立場やものや場合を取り上げる、「~だが、それでも」と言いたいときに使う。「~といえど」とも言う。 9 q& @0 n2 I8 w4 t
説明:その他、条件を表す使い方もある。3 n% R6 `# X- l J L
4 k* u! c, o# M7 D. G. a4.~と思いきゃ- U. m5 K) n4 I
接続:普通文+と思いきゃ l`
. q3 J' B- H2 F; M5 Q% O; Q意味:てっきり~と思いったら、そうではなく。普通に予想すると~だが、この場合は「そうではなかった」と意外な気持ちを表す。
u4 M1 O: t5 g説明:公式の文や論文などの硬い文章にはあまり使わない
2 c4 x$ i( w6 I; c. V' q0 \( t: P, {+ W! f7 ?+ z" N* q2 ^
5.~とはいえ / ?, |, o: ?! v5 S7 n( W/ Y! p
接続:普通文+とはいえ* J% T% Z- l! B ^; g
意味:「~けれども、~というども」。~から受ける印象や特徴の一部を否定して実際の事を説明する表現。6 W$ R4 q$ k3 w5 q6 i$ ]
+ k0 a0 T6 V' F, ^: v2 r6.~ともなると/ともなれば) E& s/ y, f) J! O2 ]
接続:名詞/動詞連体形+ともなると/ともなれば
: S$ [8 C- o6 `% U意味:~という程度の立場に変わると~8 x; n+ f; E ?4 e
( u5 G) ^5 N6 N* s6 L/ M
7.~ながらも
Y6 e8 \; F8 }9 I+ \接続:名詞.形容動詞語幹+ながらも' Q2 J6 @6 {' {! [
意味:形容詞終止形.動詞連用形+ながらも8 T2 K( w$ o1 h0 B% X% Q. b+ a- K
けれども、~のに
" o9 i/ |9 i( O# w! C- G% t( P/ q3 _1 z3 [& ^
8.~なくして(は)/~なしに(は)# J# I8 N2 d; X" `4 Y$ g3 v
接続:名詞.形式名詞+なくして(は)/なしに(は)、~ない, Q& }# |! x% m# B/ W: e7 ~
意味:~がなければ~できない
' K) y5 A" O2 A! a; S# f/ U説明:そのほか、「様子.状態」を表す意味もある。$ p* e- g' U6 i' F' y
; P. U! E" w* a6 `: B \10 .~ものを4 u/ ~1 ~2 j' N* a
接続:活用詞終止形+ものを
! F8 e1 d- V1 B/ M9 t) g0 a, e意味:~のに。「不満、恨み、非難、後悔、残念」などの気持ちを込めて言うときの言い方
+ l; P+ Q% D y+ W& T! d4 V |
|