咖啡日语论坛

 找回密码
 注~册
搜索
查看: 3299|回复: 0

日语敬语分类汇总-尊敬語(一)

[复制链接]
发表于 2011-8-12 17:09:51 | 显示全部楼层 |阅读模式
尊敬語動詞8 `, x  n% K: Y' c& H' b
1.「いらっしゃる」(3級)「おいでになる」(3級)
* z: s9 R( W" K5 b* R意味:=いる
% W( l6 @1 v* Y, Z①「すみません、ご主人はいらっしゃいますか、」「いいえ、おりませか」! _4 a/ @  @$ {4 G, ]/ E9 x/ Z
(=すみません、ご主人はおいでになりますか。)「いいえ、おりません。」5 p' S( a4 W( G, h! X
②私がちょっと言ってまいりますので、こちらにおらしゃってください。7 V- ^1 V" }" G2 _7 A( P. @
(=私はちょっといってまいりますので、こちらにおいでになってください。)
# X4 W& j6 @8 h  q9 v③先生は今日ずっと行って研究室においでになります.(=研究室にいらってください)5 w  v1 A" D8 J9 P3 \
説明:(1)「いらっしゃる」は会話の中で「いらしる」という言い方もある。
# F7 w- l8 y- B  c: B5 g(2)「おいでになる」は「おいでてす」という言い方もある。
: p2 X; V0 @7 M0 L$ X: v6 K例文:私が参った時、奥さんはどこにおいででしたか。
2 \# I! l' O0 C- I" H* Z" o(3)「いらっしゃる」と「おいでになる」は話し手が尊敬の意を込めて他人の存在を言う時に使う言葉であり、それ以外の存在には使われない。
/ K7 @( T) }" }, J6 J! _; o誤:この案についてまだ何かご意見はいらしゃいませんか。  G1 U, y5 P- [; E0 S
正:この案についてまだ何かご意見はございませんか。(或いは:ありませんか)4 j+ y( ]2 e5 I0 R( _
(4)「いらっしゃる」「おいでになる」のほかに存在を表す尊敬語は「折られる」がある。意味はまったく同じであるが、程度が違うだけである。その関係は次のとおり。5 r7 v  s6 _( H2 r7 M
「おいでになる」=>「いらっしゃる」=>おられる: C4 m+ o/ L! W# q
! V7 I* o- @" n& |# U0 Y4 S
2.「いらっしゃる」(3級)「おいでになる」(3級)「おこしになる」(2級)
& h0 L% @, x" s5 U7 A意味:=行く、来る
+ x; A  s8 n9 o9 p2 c$ j①    先生、明日のパ-テイ-にいらっしゃいますか。
5 e4 f# P6 {0 k$ P(=先生、明日のパ-テイ-においでになりますか/おこしになりますか)
+ R" U* e4 O. L4 m* o7 j! c②    申し訳ございません。ちょっとうけつけまでいらっしゃてくださいか。
+ r- w2 m5 H3 g8 y③    私たちは皆様のおこしになるのを楽しみにしております。こちらへどうぞ、いらっしゃてください。
9 O8 s: |' B  P8 K9 Q4 ~説明:尊敬の程度は次のようである。
$ N% O; C8 h3 H   「お越しになる」=>「おいでになる」=>「いらっしゃる」6 k) I5 k( ~/ N! M/ V# H) i$ Z
& a2 {8 n7 H  F
3.「おいでくださる」(2級)「おいでください」(3級)+ l' z, Y" t8 w  \& |% D$ p" }
「おこしくださる」(2級)「おこしください」(2級)" F9 Z2 ?1 K+ d
意味:=来てくれる1 I, z" e1 b' g  V% f& a. M2 {
①    どうぞこちらへおいでください。(=おこそください)
5 |* Y2 p* ]4 l9 d% w: e# g: m②    皆さん,ようこそ上海へおいでくださいました。(お越しくださいました)
7 Y/ T8 y1 _1 `$ Q2 y  ]4 G+ K③    奥様とご一緒におこしくだされば幸いです。: d8 D: l: X) x; O
④    お忙しいところおいでくださいまして、どうもありがとうごさいます。& l9 U- q% y% y5 O. E6 Q$ Q( o
説明:「おこし+の+名詞」「おいで+の+名詞」の使い方もある。
1 u# f* g  @; Y7 g) i例 「日本からおこしの田中さんはどの方でいらっしゃいますか。
3 o3 E+ P: Z& O+ h  「東京においでの客様は、ここでお乗換えです」3 _4 i0 A* c3 `
0 Q( s9 t% B6 @5 ?
4.「見える/お見えになる」(3級)2 f) p( C7 K+ M9 Y+ q; ~( G4 V/ P
意味:=来てくれる
$ E" Z+ A4 n5 ?, }$ Y1 n8 j: d% V①「どなだか私を訪ねて見えましたか」「いいえ、どなたもみえませんでした」+ ?& p! S4 q/ k- d, l# z1 D! r
②「社長、お客さんがみえました。」
$ t+ I2 J7 \1 k) m, ]' M③「今、田中さんから,電話がございました。後30分でおみえになるをうです。」( U" T* p6 C( P8 X* a1 o: U2 C4 z9 `) t: I
④「123会社の部長は、お見えになっていらっしゃいますか」$ n+ R# Q# l  E3 Z' j
説明:(1)「お見えです」といういいかたもある。
+ F+ h. G5 E# q7 ]- S例文:「ああ、若いご婦人のお客様が尋ねてお見えでした。」
  k# V; L+ A) V: Q6 P* S, I) q: J$ o誤:お客さんは何時におみえられますか。/ o' P" V( p# [+ t! t& f
正:お客さんは何時にみえますか。(=おみえになります): |6 H" V$ c* b9 {2 T
! x8 k7 w/ N- i* `$ g0 H6 v
5.「あがる」(2級)「召し上がる」(3級)「召す」(1級)
& e" M8 [* P: }  X$ T: `/ ]; R意味:食べる.飲む# U2 k, O8 T$ J& a* q* q" `$ m0 G
①    つまらないものですが、どうぞめしあがってください/あがってください。 5" 4 C  f3 d1 o6 I/ g% s
②    どうぞご飯/コーヒを上がっていらしゃってください。
* q# X2 P+ z9 x- e③    自分で作ったんですが、どうぞお上がりください
* `5 c5 ?/ S' T8 Q# P④    あの方は煙草も上がるをそうですから、煙草を用意しましょう。
% I; w' {! F6 c⑤    あのう、おさけを召されますか。% M* v; R. C  l) ^5 X% S% |; `8 \: P
説明:(1)「召し上がる」は「上がる」より尊敬の程度が高い。「召し」と「召し上がる」は尊敬の程度がほぼ同じぐらいである。/ D% z6 \/ N+ ?% R% j0 \
(2)「おあがりになる/おあがりくださる」とはいえるが、「お召し上がりになる/お召し上がりくださる」とは普通言わない。/ |# ?' V) V6 k4 [2 n4 \! F, Z2 R
(3) 「召す」は「召される」という形で表現するのは多い。 ' @* ]1 \' O4 f1 P1 x2 }$ Y4 P
6.「ご覧になる」(3級)
! v6 w8 D) _1 e$ g, ~! @2 w* O意味:=見る.読む
/ N3 e! Y6 r* q+ ]①    先生の奥様はいつもこの番組をごらんいなるをうです。+ b8 U& y: F$ S& p, N" Y
②    皆さん、展示会をごゆっくりごらんになってください。
& ~9 b/ M) V8 }; ?③    この本をごらんになったことがありますか。
, ~+ r/ E4 k! v+ O( B
回复

使用道具 举报

您需要登录后才可以回帖 登录 | 注~册

本版积分规则

小黑屋|手机版|咖啡日语

GMT+8, 2025-7-18 08:04

Powered by Discuz! X3.4

© 2001-2017 Comsenz Inc.

快速回复 返回顶部 返回列表