|
|
病句【1】先生、いつも私達のためにごくろうさま。(ありがとうございます)
5 g" i6 o* c& l8 I①/老师,您总是为我们操心,谢谢您。
2 X8 t$ P3 D' b s, ?类似病句
% f6 _# w: S- Y ?) s+ W% r奇麗な切手ですね。ごくろうさまです。(ありがとうございます)①/这张邮票真漂亮,谢谢! 4 p) _$ F2 j* t0 x$ t
2 C* X' g7 k; m( A# n( O5 _说明
4 _/ ^' I7 r# q; X) |, f* C B+ I% W2 ]7 E% y2 k) X
(一)用法
6 K2 {5 h* `/ E4 S" b3 h- I6 X“ごくろうさま”是说话人对对方的行为表示感谢,特别是对对方为作某事而付出的劳动、克服的困难表示感谢时使用的用语。
3 O# u6 U7 Z# [! F$ k( k例(1)母亲对孩子 2 e1 [. t8 w. n) L9 y& J
おつかいごくろうさま。寒かったでしょう。/孩子,你出门办事,辛苦啦,外头冷吧。 , V; t9 S' y" \- ]) ^/ W0 }
6 ^) ?+ A; w# a' C" b7 `例(2)教师对学生 / _: Q& ?$ d# d0 r( H
テープレコーダーはここへ置いてください。重かったでしょう。ごくろうさま。/把录音机放在这儿。挺沉的吧,受累受累!
" M5 }% H* Y! A3 I8 b1 S4 Z5 p- G) |: ~
例(3)上级对下级
5 V1 h9 V" u' w$ o" x) a+ c% ?課長:君達もう五時だよ。私に構わず、先に帰ってくれ。/科长:诸位,已经五点了。别管我,你们先回去吧。
9 w" y- Z0 b# ?% |! L# r! x8 @1 i! B+ h6 z
社員:じゃお先に失礼します。さようなら。/科员:那么,我们先走啦。再见!
. A3 ?( l5 ^+ n1 _* @
+ @5 ^, ?: B6 l( D課長:ああ、ごくろうさんでした。/科长:啊,各位辛苦啦!
; q+ R* o- F) }* ^3 J1 o! d# f9 s; [& C& j
「憮然」「檄を飛ばす」…
0 D# M% i3 W! i6 m* A先日、文化庁が発表した「国語に関する世論調査」を見て「へえ~っ」と思った人も多いだろう。「憮然」の意味は「腹を立てている様子」ではなく、正解は「失望してぼんやりしていること」。「檄を飛ばす」は「元気のない者に刺激を与えて活気付けること」と思いがちだが、実は「自分の意見や考えを広く人々に知らせて同意を求めること」の意味だ。調査ではどちらも7割以上の人が間違って理解していた。
% q5 \" c0 x9 h● 「憮然」「檄を飛ばす」…
. n1 P& Q' v4 t7 E; j, r/ x; l看到最近文化厅发表的“国语舆论调查”,很多人应该都会很惊讶。「憮然」的意思不是“生气的样子”,而是“因失望而发呆”。「檄を飛ばす」很容易被认为是“给没精神的人以激励,使其恢复活力”,实际上它的意思是“把自己的意见和思想广泛地为人所知,并得到别人的认同”。调查中对这两组词都有7成以上的人理解错误。
9 y$ U6 e' ]# I9 r8 m ( A3 s8 @6 ~- U \7 D9 |2 q
3 A2 ] a S- ?+ U! B. ]2 y) b" | $ Y; w/ V& x- d# s1 t1 t
こうした紛らわしい言葉はほかにもある。 # B" [0 g: {3 a8 o, U7 H# Y" }
2 N w5 T" q; \
另外还有以下容易混淆的词语。
# A" r1 E) b% C: T+ ?2 c●おっとり刀…のんびりしている様子をイメージしてしまうが、正解は急な用事などで取るものも取りあえずかけつけるさまをいう。刀を腰に差す余裕もなく手に持っている姿からきた言葉だ。
# R- s* N' M2 J+ i0 d2 b●おっとり刀…很容易把这个词理解成悠然自得的样子。但正确的理解是发生了紧急的事情,要带的东西都没带就急忙赶往事发地点。连把刀插到腰上的时间都没有,一直用手拿着——这个词由此而来。
9 F6 v' X0 Y* i- S9 W; O●辛気臭い…陰気な雰囲気の相手に「なんやその辛気臭い顔は!」などと言ってしまいそうだが、実は思い通りにならず、気分が晴れないさまの意味。
. B: s C$ V# S3 o' ^●辛気臭い… “什么啊,这么郁闷的表情!”对愁眉苦脸的人差点就这么说了。而实际上,这个词的意思是指不能称心如意心情不爽的样子。
: G! A2 v( M7 R+ f) d●したり顔…知ったかぶりしている表情ではない。「したり」は物事が成功したときなどに発する言葉。したり顔は得意そうな顔つきのことをいう。 7 S* R5 c/ G' Y, r% w
●したり顔…不是指知道了的表情。「したり」是事情成功时使用的语言,指满面得意的神情。
" g: D$ e5 V7 Z0 J●臍を噛む…どうしようもないほど悔しい思いをするようなときに使ってしまいがちだが、本当は後悔するという意味。
: ?- g( Y7 S6 T5 O●臍を噛む…经常被用于形容无以解脱的懊悔,但它真正的意思是后悔。
( p9 w; R( W) \% B# i. `
; W% s& G+ n) c! E3 D●慇懃…「慇懃無礼」という言葉があるから、相手を見下したような態度だと思ってしまうが、慇懃はへりくだって丁寧なさまや礼儀正しいことをいう。ちなみに「慇懃を重ねる」は親しく交際するの意味。 5 U) v) x9 |! w! n, V6 z
●慇懃…因为「慇懃無礼」这个词的存在,会被认为是轻视对方的意思,但殷勤是指谦逊礼貌彬彬有礼的样子。顺便说一下,「慇懃を重ねる」的意思是交往密切。 1 A" R+ s* N) t- D- M6 i
●広言…「あちこちで広言するな」などと言いふらすことのように使ってしまうが、本来の意味は調子よく大きなことを言うこと。
) P. U P \/ l& G●広言…常被以「あちこちで広言するな」(到处宣扬)的形式作为宣扬的意思使用,其本来的意思却是说大话。
8 L, b; Z7 p, T9 ^●業腹…「あいつは業腹な性格だ」など人の性格だと勘違いしがちだが、実は非常にしゃくにさわること。「こちらから謝るのは業腹だ」と使う。 / I3 [8 e2 Q1 q1 N0 d5 Q9 Q
賢くなった――?
i' p( X8 v: |3 C& G1 }● 業腹…虽常被错用于「あいつは業腹な性格だ」(那家伙性格暴躁)等形容人的性格,实际上它的意思是非常生气。在句子「こちらから謝るのは業腹だ」(由我方道歉这件事令人生气)中使用。 / T$ ?) a! [) ^/ I3 U
懂了―― |
|