咖啡日语论坛

 找回密码
 注~册
搜索
查看: 2107|回复: 0

日本文化之拜访客人

[复制链接]
发表于 2011-8-18 14:50:59 | 显示全部楼层 |阅读模式
先輩の付き添いもなく、ひとりで出向いた初めての得意先。立派な応接室に通されたのはよいが、先方が来るまで、どこに座って待てばよいのかわからない。案内してくれた受付の人は奥の座席を指さし「ご自由におかけください」と言うが……8 O: t  [/ ?/ \# n* c0 ]

4 N& o4 Z! d% k! G+ a* c6 R% ^( j7 K* O( j
在没有前辈陪同的情况下一个人去拜访客户。走进气派接待室的感觉不错,虽然接待人员指着里面的座位说“请随意坐”,却并不清楚对方来之前应该坐哪儿。
9 ?3 |" P# C. Q7 }* y4 \3 g3 X& {" ~) Q" b7 B2 H, n/ F
9 n% n' ]1 b7 a/ R3 R
こんなときこそ、基本が肝心。得意先なのだから自分が目下。待つ間でもちゃんと下座をキープしよう。座席の配置が微妙な場合、基準となるのは出入り口。出入り口にいちばん近い座席が下座と考えればよい。
( D  ^2 |: y3 ~4 Q, k5 g
* a$ Z5 ?" l: t# f( Z: d
7 j7 o, c' A& b. `; w8 f2 p越是这种时候,基本的礼仪越是重要。对方是客户所以自己是身份低的一方,等待时间也要坐在下座。座位摆放不明的情况下,判断的基准是门口,离门口最近的座位是下座。
) l6 i- O8 S3 z: n7 L1 \
+ P) y, L" C& x% ]
1 I' }9 n. C. Tもうひとつ気を付けたいのは「座って待つ」のではなく「立って待つ」こと。荷物を置いて、下座付近に立ち、先方がやってきたら、すぐに挨拶できる状態でいるほうが望ましい。そして、先方がやってきて、奥の席を勧められても、まずは遠慮するのが無難。ただし、重ねて勧められるようなら、恐縮しつつ席を移動しよう。
) W3 M$ [* |& c; u
) z9 E* M3 |! r. q& _$ C8 O; l& z5 [. l% }8 U
另外还需要注意的是不要坐着等。把包放下,然后站在下座附近,这样对方一来你就能马上和对方打招呼。并且,即便人来了劝你去里面的位置就坐也要先客气一下。不过,盛情难却的话就保持恭敬的态度去坐吧。
回复

使用道具 举报

您需要登录后才可以回帖 登录 | 注~册

本版积分规则

小黑屋|手机版|咖啡日语

GMT+8, 2025-11-5 14:34

Powered by Discuz! X3.4

© 2001-2017 Comsenz Inc.

快速回复 返回顶部 返回列表