第六课 
 
吉田さんは 来月 中国へ 行きます 
 
吉田先生下个月去中国 
 
基本课文 
 
1、 吉田さんは 来月 中国へ 行きます。 
 
2、 李さんは 先月 北京から 来ました。 
 
3、 小野さんは 友達と 帰りました。 
 
4、 森さんは 東京から 広島まで 新幹線で 行きます。 
 
A 
 
甲:いつ アメリカへ 行きますか。 
 
乙:十月に 行きます。 
 
B 
 
甲:駅へ 何で 行きますか。 
 
乙:自転車で 行きます。 
 
C 
 
甲:だれと 美術館へ 行きますか。 
 
乙:友達と 行きます。 
 
D 
 
甲:大阪から 上海まで 飛行機で 行きますか。 
 
乙:いいえ、フェリーで 行きます。 
 
语法解释 
 
1、 名[场所] へ 动 
 
使用“行きます”“帰ります”等表示移动的动词时,移动行为的目的地用助词“へ”表示,这时的“へ”读做“え”。 
 
吉田さんは 中国 へ 行きます。(吉田先生去中国。) 
 
森さんは 日本 へ 帰ります。(森先生回日本。) 
 
李さんは どこ へ 行きましたか。(小李去哪儿了?) 
 
2、 名[场所] から 动 
 
使用移动动词时,移动的起点用助词“から”表示。这里的“から”和第五课学过的表示时间起点的“から”是同一助词。 
 
李さんは 先月 北京 から 来ました。(小李上个月从北京来。) 
 
あの方は    どこ から 来ましたか。(那个人是从哪儿来的?) 
 
3、 名[人] と动 
 
共同做某事的对象用助词“と”表示。 
 
小野さんは 友達と 帰りました。(小野女士和朋友一块儿回去了。) 
 
李さんは だれと 日本へ 来ましたか。(小李和谁一块儿来日本的?) 
 
4、 名 [交通工具] で 动 
 
交通手段用助词“で”表示,不使用交通工具而步行时用“歩いて”。 
 
上海まで  飛行機で 行きます。(到上海坐飞机去。) 
 
私は     バスで 家へ 帰ります。(我乘公共汽车回家。) 
 
李さんは   歩いて アパートへ 帰りました。(小李步行回到公寓。) 
 
京都へ     何で 来ましたか(你怎么来京都的?) 
 
5、 名[场所] から 名[场所] まで 动 
 
表示移动的范围时,范围的起点用“から”,范围的终点用“まで”。 
 
森さんは 東京から 広島まで 新幹線で 行きます。 
 
(森先生从东京乘新干线去广岛。) 
 
李さんは 駅から アパートまで 歩いて 帰りました。 
 
(小李从车站走回公寓。) 
 
6、“に/で/へ/から/まで/と”+は 
 
 第五课我们学习了助词“は”表示对比的意思。 
 
这时“は”既可以单独使用也可以加在“に”“で”“へ”“から”“まで” “と”的后面构成一种复合形式。 
 
わたしの 部屋には 電話が ありません。 
 
(我的房间没有电话。) 
 
韓国へは 行きました。中国へは 行きませんでした。 
 
(我去了韩国。没有去中国。) 
日语学习群489222414 
进群找群主免费领资料 |