| 1.その工夫が()よく現れついるのは,日本の伝統的な家屋でしょう。 1)いちばん 2)たいへん 3)たくさん 4)いろいろ
 答案:1) (用“たくさん”不行吗?!)
 说不上不行,但后面接着具体的对象,所以显然是表示最上级,选1.
 
 2.この本に書いてある()、部品を組み立ててください。
 1)とおり 2)とおりで 3)とおりに 4)とおりは
 答案:3) (用“とおりで”可以吗?!“とおり”+でorに有什么区别啊?!)
 
 固定组合,3是错误的.没有为什么.
 
 3.皮を着たとたんに、若者の体は天に舞い上がりました。
 皮を着たとたんに、若者の体は天に舞い上がったのです。
 (这两句话有什么区别啊?!)
 
 基本上没什么区别.说话的方式不同而已.
 
 4.そんなに()ください。
 1)恥ずかしくなくて  2)恥ずかしくないで
 3)恥ずかしがらなくて  4)恥ずかしがらないで
 答案:3) (整句是什么意思啊?!“はすかしがらなく”是什么形式来的啊?!)
 
 恥かしがる感到羞耻.表示心理状态的形容词词干加上がる成为该形容词的动词形式.
 
 5.電話()便利なものは、どんどん利用すべきです。
 1)みたい 2)みたいに 3)らしい 4)らしく
 答案:2) (“みたい”后面不是可以不加助词的吗?!这里为什么又加了“に”呢?!)
 
 加上に,電話みたい这个短语,就成了状语了.
 |