| 
 | 
 
  ビジネスマナーの基礎知識 
■                           <第124号> 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 
 
       ■ 結婚式の2次会に出席するときのマナー ■ 
 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 
 
みなさん、こんにちは。 
 
今回のテーマは、前回に引き続き結婚式関連で、 
「結婚式の2次会に出席するときのマナー」です。 
「2次会だけ呼ばれたけれど、お祝い金はどうすればいいの?」 
「どんな服装で行けばいいの?」などといった疑問に 
お答えしていきたいと思います。 
 
それでは今週もよろしくお願いします。 
----------------------------------------------------------------------- 
 
◆ 披露宴と2次会両方に招待された場合のお祝い金 
 
2次会は、友人や知人が新郎新婦の門出を祝うために集うパーティーです。 
会費制で行われるのが一般的。 
ですから、披露宴と2次会両方に招待された場合は、ご祝儀とは別に、 
2次会の会費も払うのが原則です。 
しかし、新郎新婦側から会費は不要ですという申し出があった場合は、 
その気持ちをありがたく受け取って構いません。 
 
披露宴と2次会両方に招待され、披露宴に出席したからと言って、 
2次会も必ず参加しなければならないというものではありません。 
ご祝儀と2次会の会費で出費がかさんでしまうのも事実です。 
気持ちの問題ですので、出費を気にしながら無理して出席するのであれば、 
「予定があるので」と事前に丁重にお断りするのも、一つの選択肢だと思います。 
 
 
◆ 2次会だけに招待された場合のお祝い金 
 
2次会は会費がお祝い金となりますので、二次会だけに出席する場合は、 
基本的には会費以外にお祝いの品や、ご祝儀を用意する必要はありません。 
 
尚、2次会の会費を払うときは、ご祝儀袋のようなものは必要ありません。 
おつりは用意されていることがほとんどですが、 
基本的にはおつりがないように事前に用意しておくのがマナーです。 
 
 
◆ 披露宴と2次会両方に出席する場合の服装 
 
結婚式や披露宴では、白はウェディングドレスと同じ色で新婦の色ですので、 
女性の白い服はマナー違反です。 
あくまで主役は自分ではなく新郎新婦ですから、主役より目立ってしまうような 
服装は避けるべきですね。 
 
二次会でも新婦はウェディングドレスや白い洋服をまとっていることが多いため、 
やはり出席者は白い服は避けるようにしましょう。 
結婚式において白は新婦専用色と覚えておきましょう。 
 
会場の雰囲気などが大きく変わる場合は、状況に応じて 
披露宴と2次会で服を変えるのもいいかもしれません。 
 
 
◆ 2次会のみに参加する場合の服装 
 
2次会のみの場合は、披露宴ほどフォーマルな服装で行く必要はありません。 
男性はスーツ、女性もスーツやワンピースなどでよいでしょう。 
注意しなければならないのは、「平服で」と招待状に書かれている場合です。 
これはあくまで先方の「気軽にお越しください」という心遣いの言葉であって、 
「カジュアルな普段着でお越しください」という意味ではありません。 
マナー違反なのはもちろんですが、一人恥をかくのは自分自身です。 
友人や知人と一緒に行く場合は、相談してみるのもよいでしょうね。 
 
 
2次会はそんなに形式ばったものではありませんが、 
主役は新郎新婦であり、二人の門出を祝うために集まっているということを 
念頭において、楽しい時間をすごせるようにしましょう。 
幹事さんがあれこれ考えたゲームやクイズなども、 
積極的に参加し、一緒に場を盛り上げるように心がけましょう。 |   
 
 
 
 |