ところが5 H) r# Q, N0 C/ m" x8 R$ Q; {
4 }3 D* Y4 j. f
ところ来自名词,ところが或ところ可以在句中起到相当于接续助词的作用。
; A$ H# [( b/ B; Jところが一般接在助动词た的后面,即以 。。。。たところが。。。。 的形式出现。1 c6 I; H, ^( U% J" `& ?3 E
; c7 D' S( L$ E! w+ O& w
1表示确定顺接条件,连接两个并存的事项,前项为后项的契机,相当于たら的部分用法
. N& i' L3 m/ w, c●あしたは晴れるだろうと思って寝たが、翌朝起きてみたところ、やっぱり晴れていた。
. n% Z( y1 T( _+ n, m●そのくすりを饮んだところが、どんどんよくなって病気は一周间ですっかりなおりました。
4 j m& C& f* f5 b' A1 P4 U4 p( E$ R0 t3 D( H
2表示确定逆接条件,后项往往是与自己的意愿相反的事情,相当于汉语的 可是 却 的意思。* j3 w& r. `& P8 m8 e8 `" v
●叱られると思ったところが、かえって褒められた。
! T' A4 f8 ]* o( X●店を开いたところ、客がさっぱり来ませんでした' ]* @) x2 V) V9 ]6 L) ?+ U) b
. R2 h8 j& a' g( P8 r2 P6 Aところで! t1 m1 ~$ O- w7 T5 u; Q
* F9 e2 ?! ~( `) `, |
1接续法9 U! u. a2 A! X2 f
ところで的接续法与ところが相同,即一般接在助动词た的后面。$ q7 ` T/ W6 E1 W0 Q
: P% w" J7 I) m+ p2 i2意义和用法' W. g' h3 [, l9 x! a G! S" `
①表示假定逆接条件,与ても的用法相同,意为 即使。。。也。。。 纵然。。。也。。。 等,后项一般是消极或否定的语气。& v! B! L. x4 T
●これ以上议论したところで、ますます混乱するばかりだ。6 V% \; E4 S( k' y
●どんなにたくさん本を买ったところで、読まなければ何にもならない。% `: ^. O A5 j
●话してみたところで、分かるまい。, ]. H& I; V( j% j7 m" k: P+ z- V+ u
/ }+ u$ E" m7 M; n+ j) u
どころか
- ]" T, I; t s
6 q4 F6 `, }' Z/ {" Q! ~どころか的どころ也是来自名词ところ。どころ还有一些特殊的用法。
" l8 E' m5 N4 `1接续法
& M9 U4 ?3 @1 o5 G' Cどころか接在体言,副词以及活用词的连体形后面,还接在形容词的词干后面。 \/ S Z, U1 X8 Y! K
●お前なんかには、千円どころか、百円だって贷せないぜ。8 ~! {# l1 `% P; w$ N' B" P
●しばらくどころか、一ヶ月も待たされた。
. E2 R: j5 N: H4 t! N* F! M/ ~( r7 Q4 r4 }. z
2意义和用法。. [- [9 `3 {3 T) A6 u6 s' g7 @
①列出份量较轻的前项并后续程度上更进一步的事项,意为 不仅。。。 而且。。。
7 r) k U" O! a$ r) Y8 |0 t●田中さんは英语どころか、フランス语もドイツ语も知っています。
; u, V/ p; y$ v●百円どころか千円もかかった。) N' ~) [ k0 P, M, C
! E6 `$ M, K6 H5 r, n
②举出两个完全相反的事项,否定前项,并强调后项的事实,意为 根本不是。。。而是。。。
B" O/ m/ t3 z. i+ d●私は独身どころか、もう子供が三人もあります。
/ U3 c2 U7 e- e' W! c& d7 x●寒いどころか、汗が出るぐらいだ。- d/ v0 \* V F+ T& p* W5 {4 x! z
$ o0 @/ W2 s, a" M- l4 m# h* B
③以 。。。どころか。。。ない 的形式,强烈地否定前项,因为后项是程度上更进一步的被否定的事实,意为 别说。。。连。。。也。。。! e8 Z; X& n E& o
●あの人は汉字どころか、平仮名も书けない。6 \4 V( S3 \- {; t- n0 x
●田中さんは部屋を扫除するどころか、颜も洗わないくらいのなまけものだ。
, E0 L6 R2 v4 _# n3 j J2 M) a- q5 O. K" v |- o/ i
|