咖啡日语论坛

 找回密码
 注~册
搜索
查看: 9277|回复: 67

二级词汇

[复制链接]
发表于 2005-7-21 17:01:57 | 显示全部楼层 |阅读模式
  2级文字、词汇A
5 Y+ g/ j& c' r* @% r1 E9 u, g(文字語彙)はじめに
8 N  x% \% d4 b0 u2 ~( v  {
8 Y/ H. ^% S8 c0 [. T“文字語彙”は基本的には,日本語の辞書を暗記すればいいのですが辞書は小学生のものでも2万3万もあり、これでは多すぎます。いろいろな教材や試験問題集も出版されますが、どれも満足できるものではありません。過去の試験問題や試験に出る漢字と言葉はわかると、これから何を勉強するか、はっきりしています。
7 a, d2 S4 x" \* K2 J' Q
! u5 u3 Y# q2 k/ `: _, m試験に出る文字語彙は《日本語能力試験出題基準》から選ばれたので、過去の問題集をしっかり勉強すれば、問題を作る人の考えも分かってきます“文字語彙”は殆どが漢字の問題です。私も漢字にはずいぶんつらい思いをします。学習者のみなさんの苦労は、きっとその何倍にも及ぶでしょう。けれども、この本を利用すれば、必ず漢字の勉強方法が見つかるはずだと信じています。それでは次の例文を見ましょう。
7 t: Y& K5 m5 v7 v# u/ ?) s2 s- U* I6 g
(汉字词汇)前言
* R0 C. V5 O$ M! ^( L7 [; Y8 x/ ^+ x4 h
基本上“文字词汇”部分只要熟背日文辞典就没问题了。但即使是小学生的词典,也有将近两万到三万个词汇未免过于繁多。虽然也有各种教材与题库,但皆无法另人满意。若能得知过去的考题和试题中出现的汉词词汇,便不难掌握要领。
. U9 D+ ]" k6 u8 i# K9 K  A' ^  y
( A: E2 V2 _! q! a! V& R试题中的词汇选自《日本语能力测试出题基准》、仔细分析历届考题,不难察觉出题者的构思。“文字词汇”部分几乎都是汉字的问题。我对汉字也曾伤透脑筋,相信大家所费的苦心要远超其上。不过我深信透过书本,必能确实掌握汉字的决窍。 第1章汉字的读法6 m3 y; K8 F$ R0 t  w6 C. G

, q& z2 t/ s: v: A5 r! y; _- i“日本语能力测试·文字词汇”中的问题I部分,是有关汗字读音的考题,收录的单字分为1、两个汉字的词汇(音读)2、动词(训读)3、名词(训读)3个部分。
- \, @( U# Y3 P4 _' V4 o/ F( u9 v& |+ F3 _
①具有两种读音的汉字* _6 F& Z6 M, v  L% e8 f

8 y4 n! S* i- N" u9 j1 K学习重点:本试卷举了每年必考之“两种读音的汉字”。例如:“作物”的“物”,“首相”的“相”,“都会”的“都”,“服装”的“装”, “流行”的“行”,“図書館”的“図”,“生産”的 “生” 等等。
' T% e& o0 E2 [) ]+ q% X1 }
( e- E' I' m" P* v. V9 U- _◎过去曾在看题中出现的双汉字词汇 1994年 独立(どくりつ) 希望(きぼう) 混乱(こんらん) 呼吸(こきゅう) 首相(しゅしょう) 状況(じょうきょう) 雨量(うりょう) 湿度(しつど)
  r; z% G, e3 t* _
0 \! w2 |4 R" @4 a1993年 警告(けいこく) 飲酒(いんしゅ) 習慣(しゅうかん) 姉妹(しまい) 著者(ちょしゃ) 地域(ちいき) 住民(じゅうみん) 観察(かんさつ) 歴史(れきし) 担当(たんとう) 係員(かかりいん)
, ]& i; n! I5 k; I3 C$ N% h+ Q! W1 n# h5 V: \: Q
1992年 相談(そうだん) 絶対(ぜったい) 約束(やくそく) 警部(けいび) 都合(つごう) 延期(えんき) 住宅(じゅうたく) 政府(せいふ) 調査(ちょうさ) 農産物(のうさんぶつ) 被害(ひがい) 記事(きじ)
. i' U3 Z4 J- d# o" }0 {5 n' w& `* @$ {. M3 w
1991年 予報(よほう) 列島(れっとう) 全国的(ぜんこくてき) 晴天(せいてん) 商品(しょうひん) 菓子(かし) 服装(ふくそう) 急速(きゅうそく) 流行(りゅうこう) 最大(さいだい) 原因(げんいん) 普及(ふきゅう)
+ z: `! l% P# b% p' k5 i" l
5 p7 m- j+ Y* i  ^$ C1990年 図書館(としょかん) 以内(いない) 熱帯(ねったい) 改良(かいりょう) 生産(せいさん)登山(どさん) 頂上(ちょうじょう) 満足(まぞく) 新鮮(しんせん) 豊富(ほうふ) 評判(ひょうばん)
回复

使用道具 举报

 楼主| 发表于 2005-7-21 17:04:34 | 显示全部楼层
2级文字、词汇B # X1 _; c% a  C; i# {4 ?
第1章汉字的读法
+ E8 W7 w- ?. E0 j( Y①具有两种读音的汉字, C+ K% ~: Q) [4 ?# P) D+ Q9 O
【两种读音的汉字】
# {& r! P; ~! S& }- o9 x# Z! R2 T" S7 i. K* B4 Z' y

; h1 V) q% B/ N5 f右折(うせつ)
+ S( x* u4 h- U; Y' i左右(さゆう)
: K% k, G/ S  N, \: |3 j
# u" C( J! s( d$ y0 n( _  ]( e守備(しゅび) . n; o9 ^2 B& u# L3 h* m* ]. S
留守(るす) 9 r7 ]* j' G# D1 y
6 K# E# L6 M& X' J. @7 i% `

; j& @3 I- |! Z5 @5 ^) D貿易(ぼうえき) 7 J# G- G/ C0 F  F$ U$ h) A
容易(ようい)
- r# x6 F  _" w! Z9 {; @
$ R8 S. T- _1 h地図(ちず)
0 ]; N* A, A) x図面(ずめん) 9 O9 D# a! F) Y9 o

3 v$ v) ?0 s/ m% e7 _% O2 @) X7 G
以下(いか) 8 b: o" L2 j/ x4 Y
落下(らっか)
. `1 s+ Q) W- J- l, |: @& R   * T* h$ p! n2 R+ N$ \+ z
図書館(としょかん) . Z4 }- A6 J: }) J) ^0 P- Z3 T
 
. q1 |6 M6 c. c3 Y7 h. P9 c. K- Z0 z& p0 D0 E4 `' L# z. C) ]7 F
  9 Z8 j  v7 \- O5 J% S
上下(じょうげ) * f- a/ m4 G2 s( p' |- X; }
下車(げしゃ)
& G# b; {+ E" o( t7 u* n% U& t4 |4 F' M- @( o# O) U% S$ F
地図(ちず) , B+ [! t) L' l
土地(とち) - f0 J+ A  F9 M: |! v% \
, Y1 C: I4 b  Q; N/ c
5 @, n6 s. Q* X( V& V# o
化学(かがく) 0 a/ s! t) R/ y4 Q& z( h1 I
変化(へんか)
- J  l* `) n4 s. f8 _   ' S3 A, l  b7 T6 A
地震(じしん)
7 J+ l# X" }/ z) m地面(じめん)
0 v/ S8 P1 ~, G. Q! X  x5 ^& I* Q
! g; @1 _) |* j2 `. L) @6 H  
+ I3 R9 _. j) c8 F& ?, m; S. d化生(けしょう)
# e6 w5 C& T9 ?  H  
6 R1 N8 O% Y( O7 [( ?0 y( Z+ V4 e* X! T' P& h0 O" ]
土地(とち)
' @' m6 F' t2 y4 J土木(どぼく) + Y) e& U1 d3 ^! y

# R6 T  C8 g+ T& I6 g+ l) K* {4 `* G3 o* s; a- x" ]& N  a
映画(えいが)
( E& ?- u3 Z; X8 U( |計画(けいかく)
$ G0 S0 x+ i5 H" A2 c& m. u1 G! {/ {' I; F
都市(とし)
6 q* b8 r" S$ N: o5 M' o7 \都合(都合) 8 M, K% {5 T1 G/ U0 s* z, Q) {' I
* O$ k5 v2 l$ B
$ ~" S) u( N( r
去年(きょねん) 6 C" ^1 z7 M$ P" n
過去(かこ) % ^$ }. d) t5 h6 h7 |- ?
+ ^0 |, {, J& X6 @
絵画(かいが) / e( Y* C+ `$ q$ I/ \2 t
絵本(えほん)
$ Y- T! l6 N  q" U
& W8 W6 t3 r& q
, ~6 n: G7 v* Y, n/ E" Y% I9 T8 r漁業(ぎょぎょう)
. V. J) Q# t: K6 ]漁師(りょうし)
2 V& _, p* K8 v# L" I; @
6 [3 b, Z( i( B* j外国(がいこく)
2 A" n0 Z1 `+ s; ^6 T5 M5 D外科(げか)
/ j# ?* m* \# C: @% {
" |2 W- k9 D' B+ _! }
. e$ \5 M5 M) S& Y! S# d1 s9 x午後(午後)
: j5 s/ h" Y: l- R, B後者(こうしゃ) 5 E7 y3 {" I/ D6 I

- q( g1 f( }( t, h# ~- g4 D楽器(がっき)
6 L4 P9 R3 K: X9 E5 y8 v気楽(きらく)
  f- I) `! w7 u% s4 y  K# \. n* H
  ; {- d( u" N& L9 S+ j) c
後期(こうき)
* C; s: O5 a1 s   7 W2 S- E" B) t5 C
6 B) l! w- V" y! x$ g
時間(じかん) " K, t. L) W, K" w# d$ l* Z8 H/ v. J
世間(せけん) $ h& e* ?: U: M# T
: |$ p, H4 a; f3 l& u# |

$ T, }6 v4 v  \  ]" Y6 h( v自分(じぶん)
1 u: g- [) `. x7 e- ^* {' b/ X9 C自然(しぜん)
# e3 T1 c" F% ]  B# h! Y" o. V  
; w$ L( I+ W, |. w1 L& f人間(にんげん) 6 h4 I# }, P: s# I* V0 ^; R
 
- \- N; T/ L0 @0 F4 J: M) n! y  n: ?) S! U
5 l* m# e2 j( q& f8 B8 y2 B
自然(しぜん)
9 X+ `7 R; G! U5 `, A天然(てんねん) & l+ t3 e" G  m3 B/ \( ?
0 m6 G. }% H, b/ f' y9 p2 V2 \
強力(きょうりょく)
7 r0 W. e# ?  s& N& g% i! i& |強引(ごういん)
2 N3 A3 E8 [/ T! n! d- b( ^/ }' m8 H+ g
+ Q8 U5 ^' [. u4 K4 U; Q' G1 ^$ r" E$ g2 B9 z
政治(せいじ)
, u3 @' U4 [" t) p% x4 j# @自治(じち)
, S8 T8 a' Y$ Z7 h( Y$ _6 @* @! v& @8 ?  O7 N  V
競争(きょうそう)
% t2 F- v/ M2 a6 P6 g3 p0 M1 o競馬(けいば) 5 y+ G- \' Z" G4 e
& [8 J! {" Y: \# O
, K0 j1 ^% d4 ~. B* M
形式(けいしき)
; b/ I3 ^5 a1 ?人形(にんぎょう) ' v* \6 Y8 k7 Q7 L$ d( i
/ n1 K! [) K1 J) a) J4 G
正解(せいかい) & \6 L$ X% {$ `+ H/ h5 f
正直(しょうじき)   l  P/ P( G4 Y9 q

6 N' g5 b6 t8 d+ \
) R8 W/ r5 r7 G- [月曜(げつよう) 2 s3 ?8 C* m3 ~* r% b
正月(しょうがつ) ! U- u, [2 G) U
- K: d/ d! V4 _( x4 e1 X' Q. p/ |
人生(じんせい)
% p% Z% C, x1 X7 F* L一生(いっしょう) 5 C7 l7 w6 @% U! v5 [; E8 C

7 [1 y, Z  ^: f* q) L" ]- f# O0 h2 a! l+ v: [# e
元気(げんき)
- X7 [9 q  `7 z) Z+ _元日(がんじつ)
2 W5 N8 T8 Z. U; d$ s& M9 @
$ p* ~) x, X. F/ v' x# U反省(はんせい)
  R& g0 L# C$ u- C# q省略(しょうりゃく) * v& h' {: u: D8 y+ W0 x

3 t: Z& B4 _& }
  K$ d6 S% K6 Z' H4 @" U1 J" P工業(こうぎょう) 1 Y- V4 @( D" F& L6 l
工作(こうさく)
& l$ W  \7 Z& P/ a7 k) d& F   : K( M& ]$ i+ A$ o
誕生(たんじょう) 3 \/ s; u' r7 }) m8 a: I0 D
 
' Q" f( v! h0 M8 B$ P4 R5 v9 r1 ~4 t. w. u- x* C2 D
  7 V- R! c0 B/ S. n- c/ g; \
工夫(くふう) 9 j0 ~( o9 j3 B0 c+ G# Z+ w: k3 m
大工(だいく) ) u/ R  u& P# S8 A8 z& X& D

- v7 I; n0 J& x: `1 X) Y相談(そうだん) . r0 n& Z, c; s
首相(しゅしょう)   ^4 o& d( ^. Y$ k) ]$ F

' Z2 h% }6 u, E( R( h0 N* f6 U0 ~" h! R+ J$ N9 j/ m9 p
旅行(りょこう)
$ \& B& ^. u/ k  c' l行列(ぎょうれつ) + U1 S/ E5 |3 d' z6 b- d
, |5 W# S1 ?  I% v) g$ \0 e, u  ?
服装(ふくそう)
% \) H  I+ V4 u衣装(いしょう) ( }: r1 C4 r; b" M0 i
+ E! ^' n. F% w% G9 F
" M6 M( J: K/ U: q* U" E/ R, C4 d3 a
作品(さくひん)
1 k1 r$ R8 F7 M$ v2 B0 g2 u7 \作業(さぎょう)
0 e8 L3 j5 ]/ K, Z! A0 r" X4 \4 ], B# ^9 P  {
率直(そっちょく)
! d. O$ r# W* L確率(かくりつ) : h4 j8 O  ]3 B& M0 {

. w" N5 F& W3 @( x, z1 ]+ q' q  
/ D8 c$ D& z6 B. p- t- j, z動作(どうさ) , x! A% w- z* \- X, q  L
操作(そうさ) 7 W$ @& m! b; ~' I! B' ~* w
3 f* T" ]1 f# v# E7 {+ }
大工(だいく)
  n' Y( P% V" O' L& K大事(だいじ)
! R$ h# V1 \. Y# b: |
! u. h" m0 P- `' u% D9 S
* Q/ Q; v' Q* v7 z) A  b4 D重力(じゅうりょく) " H; U! p8 ?5 T) Y2 {( x' _
貴重(きちょう) & O& g/ }& S8 l) n) q/ ^. p
 
* i# P$ ~7 m% M大臣(だいじん) : D* v1 y. o6 H; O9 F6 J
大会(たいかい) 0 z8 K4 O5 J) x2 @+ g

$ R: B3 `  K, V/ u
/ l2 q; d( o0 l4 k( q2 J2 g7 J6 vアフリカ象(ぞう) ; U, @/ _' D8 b4 g
対象(たいしょう) * g& ?! W3 g& d7 T* O
 
$ e/ U% {  H( A  ~& e! f5 |9 f7 r大気(たいき)
: K4 b. O# |3 {# U7 J/ Y大使(たいし) ! W' [2 J& V! A9 c/ {
, E$ i# S- O! h

# H- p  `0 _1 }& A0 j/ z7 i女性(じょせい)
1 I, k4 N7 h1 ?1 \0 _女房(にょうぼう) ) B" l8 L8 U$ H% v+ x
 
; B7 k3 e6 m3 Q; c2 W大切(たいせつ) 7 U  T' [2 }4 y  T: a" o
大戦(たいせん) 2 {  S4 d3 k9 B

. x: O) k5 S7 V/ [2 r# D5 \7 k6 l4 e* P" q% ^' z
特色(とくしょく) ) W3 `) \1 e. M) w
景色(けいしき)
, i, s3 l, I; A8 E& K   4 W6 r! G/ o* p
大陸(たいりく)
" d2 a% S. ~- L1 n" T4 x- v   . v5 ?3 C+ P, P% w1 i$ R; L3 s

  M3 c2 X+ E' m; L6 d
1 G4 l( e6 y2 g. P2 {2 z) a; ^' `) H精神(せいしん) 1 B4 Z0 V8 O! c" D# u6 r
神社(じんじゃ)
& U2 i/ j% N; m+ w# p+ Y% E2 Z% g6 J; R4 r7 _# p
土台(どだい)
7 b  |6 t: ^. Y5 Y/ H6 w台本(だいほん)
0 z5 g$ U3 @$ ^; y) t" B8 }" _* g, i8 x$ ^& Y

# V0 }$ C% L/ `5 t6 P. [& e人口(じんこう)
: W9 Z3 @( g/ i7 j  q6 g人間(にんげん) + ]2 S% b+ n3 K
  9 d; ?+ ~" r3 p5 Y* K
台風(たいふう)   J. D- \3 z* u
舞台(ぶたい) 7 H; w" A7 v' q) |" q- [  P
9 R4 f: l7 p) Y& [8 s* \& M( C6 u8 }  K
西
5 v' {7 p8 Q; c, Z% K4 U9 Z( m西洋(せいよう)
7 S/ N' H2 y9 q6 I* x/ B東西(とうざい) + O2 ^% }% f; g/ Q- G# X; \
" ~2 M+ i6 A5 D* N
男女(だんじょ) 4 P5 v# l0 v+ X6 s+ {; R; w+ M# M  h8 c
長男(ちょうなん)
& l7 H1 e  p8 D. c/ a3 L' b7 \
5 t( U) Q# V! y- L0 }1 X- c' p  
! O' _6 q7 b- A4 q関西(かんさい) & \: M5 p4 G0 ?7 M* ^1 Q0 d
 
5 W* t6 A4 G+ k9 d1 i: r
0 r* Z4 |: b" R$ ^) E3 m茶碗(ちゃわん)
5 ~. j0 V9 |& G  C喫茶店(きっさてん) 0 j4 Q2 g: [3 h" C) j1 M' C

! S- [3 S. c5 o: \% c8 V" ^
7 i" h6 A7 m1 Q6 I5 g) z世界(せかい)
9 i2 U$ W3 c! Z1 d2 p% @7 R世紀(せいき)   X0 w1 Y4 C/ b# F# t2 K
4 l; o$ m, S: s6 }
頭部(とうぶ) ! ~* {9 Z( k7 V% W' K& M- @
頭痛(ずつう) . K& p" G$ b1 {/ k
+ o( Q2 m: o' T

8 D9 R4 `" ]# e$ n1 N0 T. k; j4 W  @日曜(にちよう) ( X/ q  a: N# a; m
本日(ほんじつ) 9 b2 q: L5 w0 F8 S+ Q  i

1 ?; t3 Q- ]. ?" @0 Q5 M. U1 m' A有名(ゆうめい)
1 i. y6 R5 M; p* r/ R9 L名字(みょうじ)
8 S  Z  Z  l1 L; g9 B4 C* d- o. f4 ]  t" i& I9 V$ g9 V, F7 n
# @- i4 C( n, |6 E
夫人(ふじん)
& ^0 D9 K5 D/ a2 O$ u, }夫婦(ふうふ) ; H8 A! w1 F; G* S4 M+ m

% Y. c: x$ e/ c! I6 \" W1 c# H命令(めいれい) ' s! I8 @" ~8 f! H: L
寿命(じゅみょう) % c  M0 K3 j* H1 h9 W

0 Y, X4 H4 t5 x4 p) V$ b# k" a2 N/ k9 h" O
文学(ぶんがく) ' @5 |3 h  C$ H$ s- P
文字(もじ)
2 R: s$ W0 ]' b9 I: _: S" v
# ~! r9 X% Z; u( f, P植物(しょくぶつ)
' U$ |( u6 F0 }* F2 z食物(しょくもつ) - [( t; i- L, J: O) u3 d2 Y6 j
6 A' G- p, L- T) K  c" T
( F7 W$ ~1 x# q6 o
平行(へいこう)
7 \4 m) y7 S5 e$ s( _1 ~( P平等(びょうどう) / Z- o, f6 [  m) o: E" g, ^/ W+ L
  ' J; t, y& X( J+ S  c
荷物(にもつ)
" E6 n+ r0 I: o; |貨物(かもつ) 5 I: \  c+ H% o4 l% p0 |  D( ]3 Y/ V, \- j: }
0 @9 \' ]* }# E7 e1 e/ \0 [3 o
便 * k! L+ y+ V+ P% w5 k" A% _6 f
便利(べんり)
8 B2 N+ {6 A9 s! b8 P. k& B- Q郵便(ゆうびん) % |1 p( y0 Z+ ~5 j

" G9 M" l  Q4 n% t8 E" G- f留学(りゅうがく) & v9 q/ ^1 P+ f4 {& K& p0 e
留守(るす)
回复 支持 反对

使用道具 举报

 楼主| 发表于 2005-7-21 17:05:01 | 显示全部楼层
日语测试版
5 t& n5 l& o' K, v* l% }第一章汉字的读法 ! b. L5 V; n% h% m$ t9 @# Q

. @% `; C* n0 v- c②容易读错的汉字
/ T! m/ I6 R# i9 [% k5 u, @7 c& W5 D/ C. k
学习重点日语汉字的发音分一个音和两个音。其中,两个音只有「○ん」「○い」「○う」「○き」「○く」「○ち」「○つ」7种。此外的考题是测验学习者较易弄错的发音。例如「呼吸」的「呼」这个汉字的读法,到底是「こ」「こう」「ご」「きょ」还是「こっ」这类的问题。$ [4 [: z" a7 `/ o, q8 K
$ K! ^/ W4 D  z5 {9 d/ r8 q
◎容易读错的2级汉字) u  v0 Z( x+ d1 F
* N7 y. w6 J# Q2 j
ソ 祖 組 先祖(せんぞ)
# O& C  V; T! o( hソウ 早 争 走 相 草 送 捜 掃 窓 装 想 層 総 燥 首相(しゅしょう)
- m0 N3 H1 T  V. Y  Mゾウ 造 像 増 臓 1 _! H1 R: v. S2 D( [! \
ショ 初 所 書 処 暑 署 緒 諸 ! L  ^7 i5 |0 `3 I$ c" w1 @
ショウ 小 少 床 招 承 昇 将 消 商 章 勝 焼 象 照 賞 * T( l: r& R3 a4 g# H, a9 R
ジョ 女 助 除
/ d+ w$ |6 W1 n. n4 J; }ジョウ 上 状
回复 支持 反对

使用道具 举报

 楼主| 发表于 2005-7-21 17:06:01 | 显示全部楼层
第一章汉字的读法
' f$ b/ s* n4 ?0 k/ [3 X8 ]' r9 R! e②容易读错的汉字) l  \! }4 j- d1 Y# e  k  T) e( f

% W' g# s0 V- q第2回练习问题5 w. h3 r" b) i$ F: L' b% T; j
5 w. d& s6 h: l8 s( s
下列画线部分的词汇该怎么读呢?请由a-d 中选出正确的读法。
1 m. l. w7 o' d* K" U& u
: ~* l* s8 V9 j  D8 b! @# h: S3 [1、将来の自分を想像してみた。
7 m0 b9 }( K4 o1 R1 O2 R7 @8 F
  a、そうぞう   b、そうしょう   c、そじょう   d、そうじょう, V! s5 Q0 i+ |: S  D' v
4 M4 `6 {8 o6 V' R- G, b
2、会社組織の一員として仕事をする。
3 u) c; d/ q) L" C8 E
8 [( k/ V+ D  r* [& d: [5 i+ A   a、そうしき   b、そして   c、しょしき   d、そしょく
! \. h! e/ q6 B7 }4 K  e4 m( X
  W+ |5 E# C+ n- J2 F$ J0 b3、彼女はスピーチコンテストで優勝した。
8 G6 @3 B5 I) _: q* b# S. r& O5 Z
  a、ゆうそう   b、ゆそう   c、ゆうしょう   d、ゆしょう
+ V+ M1 ^' K3 d7 K3 \( h' V, Q) V7 Q% N0 F9 ?7 B7 q; }- U' J
4、流行という現象はさぜ起きるのだろう。
+ S* H+ W: S( k, p
& I; r9 C% V; A7 P9 I   a、げんそう   b、げんぞう   c、げんしょう   d、げんじょう
5 G% U4 `. @  J6 C! D2 k; g1 R7 x9 |& n+ _
5、事故の現象に救助隊が向かった。
% \" ]; @5 L3 \1 q3 K7 L+ W* K' M( ?& W3 a  F) s  f
  a、きゅうぞ   b、きゅうじょ   c、きゅうぞう   d、きゅうじょう
. p0 k! `$ u8 [& u' j/ \' y$ C* W) O; }. M# b" q3 W: h
6、公園で少女たちが遊んでいた。
; @/ }' Y+ S. @/ C4 l4 K9 K: \" u9 U$ {" {' O; _
  a、しょうぞ   b、しょうじょ   c、しょじょ   d、しょじょう
- f& `4 n- p# w# p$ z, r; `
6 J6 h0 ~; j( ?7、問題を早く処理しなければならない。1 \9 i2 l/ r& c) A! {- d
" D: z) i' N* O! V! p- ^3 K
  a、しょうり   b、そうり   c、しょり   d、そり2 ]8 V* ?* v- }

4 Y$ E0 h2 j% X8、相互の理解がなければ問題は解決しない。! V! m! Y8 v% e1 x$ S0 w% T
, y/ A  f, T" c2 l- R
  a、そうご   b、そうごう   c、しょうご   d、しょうごう( o4 P) V. X$ c
4 j$ A0 A* @7 r7 g4 N, A& _
9、商品は倉庫の中にあります。
4 e8 i. f! v/ N- ]- v: e6 |8 V- C! [9 z5 V, u- o+ W0 q
  a、そうご   b、そうこ   c、そうごう   d、そうこう: u5 \, @. ^) K& ~# Z6 O2 v/ [

% s: W$ ^1 L! i10、誤解のないようにお願いします。
$ a0 Z7 t7 a: G+ j
" m/ y  J4 O( {8 G    a、こうかい   b、こかい   c、ごうかい   d、ごかい
" ~  N, i* s; Z, Z- ]9 \) O4 C4 ^8 C& `& F" \8 R
11、大学を受験しようと思っています。  t3 _# h; o* c

& V, v  w' U" d7 s" h    a、ずけん   b、じゅけん  c、じゅうけん   d、しゅうけん% ?* m% v& \8 ~- u8 O+ ?
2 q) Y  _0 [1 c: p2 d8 l& Z
12、いろいろな種類のウォークマンがある。
) a' }( Z9 ^- W% r  w& x: n. }4 n3 H4 B- p1 t. c
   a、しゅうるい   b、じゅるい   c、すうるい   d、しゅるい  f8 K3 A2 L- m: ~8 D( ]
7 K4 u- c7 i7 u
13、家庭の主婦もなかなか忙しい。
6 ]6 ~% q  k5 @; R4 a5 E$ H
( l5 g9 J; \: I, J9 R    a、しゅうふ   b、しゅうふう   c、しゅふ   d、しゅふう- I7 [# e$ h( m2 }' R6 F
7 m* o* O4 W" O" N, @# B
14、警察は犯人逮捕に全力をあげている。9 k% o/ l; X5 j! ]& ?
  n! J- X/ o8 t  ~7 v8 l
   a、たいほう   b、たいほ   c、たいぼう   d、たいぼ
( R* B+ ~0 e- I: ~  G& t5 z7 A4 O* K8 u" p: m, e) R0 c; L
15、空港の建設に住民は反対した。
+ V; O9 e6 N/ Y- ^, d# \! `1 S
) A" M) P' x( G! A4 X; e* l: ^1 u    a、ちゅうみん   b、しゅうみん   c、じゅみん   d、じゅうみん/ R' z7 {1 k* |- |6 t0 C# I1 j/ p

1 Y3 @; s! O9 z  j, g16、マラソン大会に参加者を募集しています。3 z9 o! \* G( `' L- o1 T, z

3 A) v! e1 s# T6 c    a、ほしゅう   b、ぼしゅう   c、ほうしゅ   d、ぼうしゅ0 ^7 H9 P) ?$ u$ ]/ v
% r/ ?" x3 I8 g4 a' ^2 A6 Y
17、ジョン選手は30km地点で先頭に立ち、そのまま優先しました。, c' Z' }) w& I$ M, }" h* D
- t3 i8 _7 Y$ |( r+ ~8 y
   a、せんと   b、せんど   c、せんとう   d、せんどう
. W! b6 X# S% m0 V4 i, O
/ a7 ~7 _* F2 V- `18、高層ビルの建築には高度な技術が必要だ。
  h& W# A+ U- z6 v" y7 _) z* p& O' z! ?
   a、こどう   b、こうどう   c、こうと   d、こうど
4 a6 W- _; n4 T( T7 h! W' t/ S6 ]* T
19、いつの日か努力が実を結ぶ。3 Z0 D% h, I( P) @6 P
- d! z% s% W. G  q. l
   a、どうりょく   b、とうりょく   c、どりょく   d、とりょく/ w# e/ i8 ?& k2 B8 x5 f9 ?
" ~+ Z# r0 x8 J/ n9 J/ e$ o
20、だれだ?横断歩道で寝てるのは?
1 c( a' Y7 L& }5 U
& R" \* [5 c" E; M) @- n    a、ほうどう   b、ほどう   c、ぼうとう   d、ぼとう/ C/ J' X) h8 h# M

; R* H/ f. r7 j  d  g! h5 t* D( _' f21、もっとも有効な手段を選ぶ。# L  a6 v# _. d

2 ^; u0 o2 s& v& H. d; C2 @; ?3 _# M    a、しゅだん   b、しゅうだん   c、しゅたん   d、しゅうたん7 O" f! i# c$ T) C

1 v9 G& S: u2 ]22、真夏の太洋で皮膚がまっ藷啢堡俊
4 n& G; B# q4 y' b) C: E/ l$ e3 L4 g- y+ o4 ~0 X6 i
   a、ひふう   b、ひいふ   c、ひぶ   d、ひふ
( j* V% m/ U$ C$ ^2 {1 W$ N9 _- Q2 z' {- o+ J; @/ U
23、手紙を封筒に入れて出す。
# n1 P) K( t- k0 }+ @. S, z3 I) C5 S9 ]* n: l
   a、ほうどう    b、ほうとう   c、ふうどう   d、ふうとう
8 J0 G, P1 D/ W+ W! ~9 a& N. V4 D& v! m; K+ o  V
24、今度の地震には恐怖を覚えた。
* |" ]7 K% g8 W+ p+ F  l" m  U8 l% }4 E; p; z3 {' m
   a、こうふ   b、こうふう   c、きょうふ   d、きょうふう
* S- m( s: T1 F% ?3 u; ^) I9 A- ^
25、予防注射を打ってもらった。& R) t1 c" d  g6 u. W9 K$ }8 T
  j( ]/ f& K0 b8 _% l9 j
   a、ちゅうさ   b、ちゅうしゃ   c、じゅうさ   d、じゅうしゃ2 P" ~' e  u; q1 w% c+ g
( Q' Y. h) i* L# c# d
26、留学生の数は年々増加している。
, O( _+ v* _3 o4 E$ k
) k; ?: G) [' e) Y    a、そうか   b、ぞうか   c、しょうか   d、じょうか& z8 z2 T# ]* \1 H0 w
' ~1 x7 Y3 t+ d+ O! T
27、手術の後は順調に回復しています。
* O3 Y* y5 t  J/ @) [3 Q6 W3 }; y+ N/ t
   a、すずつ   b、すうずう   c、しゅじゅつ   d、しゅうじゅつ
+ n- s" W4 Y" M" W$ p8 j9 T7 `$ d8 v5 l2 {2 K2 ~3 ^; u! L, T
第2回答案
( m5 x9 V; T5 S" H1 n+ F' o* |5 [& `8 x
1-a 2-b 3-c 4-c 5-b 6-b
/ p: o" ]( }" o# r0 k' E5 Q7-c 8-a 9-b 10-d 11-b 12-d 8 \9 |8 t3 X* t9 v; }2 t' e
13-c 14-b 15-d 16-b 17-c 18-d , T3 C5 t, a* e# T$ ?  }& `
19-c 20-b 21-a 22-d 23-d 24-c
/ F5 m9 k$ @/ [3 F9 Z25-b 26-b 27-c
回复 支持 反对

使用道具 举报

 楼主| 发表于 2005-7-21 17:07:09 | 显示全部楼层
第3回练习问题7 L2 B% Z% V% Y0 d- z

- U* i4 }' L# z  U
# i' W+ _3 q) O1 l' n8 A
- h6 N6 k, z5 x8 p. _" x2 m8 K. G下列画线部分的词汇该怎么读呢?请由a~d中选出正确的读音。$ z% N5 R# h1 }- e. N% T. |

1 q) M8 k0 X9 o0 p5 Q2 @- T- b1出版社で編集の仕事をしたいと思っています。7 `' y& A( {, R0 y$ F4 s% ?
  l9 \& X+ h) F
a、しゅうはん
7 ~* `& P/ X& c; H- Q! [8 K* \5 u3 j& _% o7 v2 n; _+ T
b、しゅっはん' b: V, f0 z0 f9 H' j# V

9 z% y( k9 e, y: k4 nc、しゅうぱん! x6 D$ f' z! r3 }, s1 a4 b3 E  e
5 a# l# N; A2 |$ D
d、しゅっぱん$ G5 C' p0 M( m. p

) U5 t+ `. o; X; |) o) ?) _" `2明日の朝、国境を越える。
# _7 G* }2 h4 X# S) L! _
5 B5 q3 A2 t1 o9 C+ H' g. L  H* E7 }a、こくきょう
0 h  {7 r$ [! T/ _/ W
. R# `0 M% S5 I, r) O1 k; {b、こつきょう
: k' X& n, a9 c$ q: m& P: E  B0 K5 O$ G2 F1 k) i; M1 ^4 P
c、こっきょう
" a9 ?" K4 V: g5 ?9 ^& q6 A6 R- B% b7 u: K2 v5 j( @- c( P7 m' o& j
d、こっこう
. u+ Q1 l' Q) t5 o) b2 i. \4 U. }+ K. K7 y" Q
3パスポートがなくなるはずはない。もう一度、徹底的に調べよう。
4 X4 ?& J0 P1 m- p* d7 ~  Q) L
" L7 Q7 Y9 C- F  E- Ka、てつてい
; c+ \) U- i: b  X8 i+ j0 g
. U$ Z; M+ ^0 _b、てってい' A; y) k! u6 _5 b. {7 I, W

8 a7 `3 ~$ k0 K$ F9 [c、てつとう
4 ]  G( {$ y! X/ G
7 f  ^" W5 Y  E( s' g2 U& |. @d、てっとう
/ Q$ P* B& ~" C, `* o! l- d: Z3 d% U0 p* u/ Q4 s1 ^
4自分で言ったことは、自分で実行しなければ、信用は得られない。5 M1 |3 b9 }7 t& s& E
( E' ]' x4 T3 q: r+ x
a、じっこう
' B9 [" C0 H; ^0 A  ?# ^4 r! E1 X, w* x; Q8 b
b、しっこう. r+ U4 O! k' q" H: m8 i

" u  x. }( n' B% B" J$ m  g; Kc、じつぎょう
1 B2 y( ?) Z8 f7 ~" D$ u
8 A, N6 e$ p& x' gd、しつぎょう
% ^; k# r3 y$ X& S0 T
* j* ]' u4 d2 b. Q9 W5生命もまた物質からできている。" J! o( r  P. d6 G9 ~
( R7 ^/ N& q& ], V! D+ \/ c
a、ぶつし" w3 G/ O0 B' Q6 S, u  j

" Y7 y/ t) m& ~5 A' Pb、ぶつしつ
  G: l1 X9 Q7 I) p# n
& F0 D! Q4 @; X. v  gc、ぶっし  j, J/ n! P% {: ?: o

3 D; [2 i1 P9 ~d、ぶっしつ
" ~5 J, {5 ?% r6 @% G* n2 t9 F+ s3 ?$ k- w/ J
6小学生までは、男の子より女の子のほうが発達が早い。) ~; O8 l9 E6 ^6 L6 U9 a) Q5 H

! R& A4 b' @$ e# e6 ma、はつたつ
" I" @7 E- X! P/ I) H4 w' M
; G1 c" D% h1 ?1 J* H1 bb、はったつ
. v7 |6 L) V2 R5 S6 v6 b3 d( i0 h
/ W! t1 y. d; pc、はつだつ
0 g% H, f6 f' Q( h- i
9 I4 f9 Z* ^0 c9 @$ }1 ud、はっだつ/ x8 Q' x6 M5 ]; H5 U) d

5 L, J* o- N" o. C  n5 V9 a7彼は楽器の演奏が得意です。, D: m0 ~: B% V* |3 j
# ^( G2 d* A! o5 M; K0 c) V
a、がくき4 x8 m* b. |/ ~5 u. T) z; T* Z
& l& O, F( _" D) h! G& v) A
b、らっき1 G2 M8 Y' \; p0 w

3 y  L& _; ^' j1 x! bc、がっぎ: m, Y% W  C4 M4 z
. R- Y( m# q" P
d、がっき% _3 X/ Z2 h/ x# E

- u* R! e+ h# c+ N2 e9 e8夢は自分の力で実現してこそ意味がある。3 \% }  U  R; K+ s/ D- d6 y

& i! {2 E* y" k5 _9 U! X5 a+ [a、じつげん
  D" H" b5 h9 @+ H1 s/ ~/ h. e( p+ f1 A  j
b、じっけん; Y$ ^2 [9 l) [

# l# _, }% A7 J; K4 X2 Q9 \2 ]c、じつけん# w7 O+ Z0 e, M
5 k7 K  o- @! M& N. g# y+ ^
d、じっげん  Z0 }( @( U" m  _
9 ]3 x; X' |5 u$ K/ }0 l9 {$ ^
9遠慮のない、率直な意見をお聞かせください。
7 R, V" Z" x8 {8 _& M9 S; _8 x# a# `: u: }8 v' `
a、りつちょく
( \1 t, q" o2 A2 h; ?" H* r% \$ B
b、そつちょく' W$ b5 P( z0 I) c1 f) e

, _& o6 s/ o) J. e" c0 M1 U# gc、りっちょく8 V4 q7 \2 n" N7 m. I) K" x

' A: k: X% \: o5 v4 `* Cd、そっちょく
  F3 A) k8 x) p6 i2 p# a% t+ `/ E( v$ P1 M* R- J  }
10一般的に言って、若者は自分の意見を一方的に主張したがるものだ。
) R" w9 N. D/ c4 K- X  E9 ~$ y; Q, S4 ?
a、しゅっちょう: O: e- G* Y9 d) s1 |7 Z2 n& @( R0 P
4 b& V7 G7 S) ^1 v& [& h9 n/ E
b、しゅうちょう9 z, q- m& ~, O

' m3 I% B/ M; O! Lc、しゅちょう! H  y7 _# d. Y
1 _  f1 }+ a1 w0 n
d、すちょう
# S8 J' W6 j0 m6 g9 Z+ W! m& L6 T. `$ ]) F
11何の不自由もなく幸福な一生をおくる人もいる。. `& \7 }6 o7 o2 n6 h

/ Z: i3 ~1 e4 \" B& b$ Q2 d6 M0 ka、いちせい
! @$ p, J; D( R& z" J  l2 f8 I7 a8 l
b、いっせい
' J* O1 D: _% y/ G! I0 F3 K  O/ f9 A  Q
c、いちしょう
6 s: j4 X$ F" K; y  d/ D' T7 j2 o( Y# @' H
d、いっしょう
2 g4 s6 X' m; m  {. U+ S  M
- A9 b: i5 U) o) ^- p5 D2 E5 f12ほとんど直角に曲がる急カーブ。
# B3 O$ k/ F* I
# i6 R5 m; H8 Ba、ちょくかく
% ?4 G, n' ?* I# a+ `
% v4 G/ o4 t$ @b、じきかく
3 G- L+ d$ |5 \% x
, n" j; }- B9 {, |- T6 Oc、ちょっかく
" a* G6 B. }/ R# C" |1 }+ M
8 N3 P- a! R: @3 d4 Fd、じっかく
6 p- e2 m8 O, G- }2 E: P6 W' u4 M% h& B7 o. i
第3回正解
4 G. l; U7 |3 ~% j. q4 I3 v
6 t" ?5 o# n1 B  X) e1-d 2-c 3-b 4-a 5-d 6-b
8 }/ j6 K( l. r  R1 }! g% k7-d 8-c 9-d 10-c 11-d 12-c
回复 支持 反对

使用道具 举报

 楼主| 发表于 2005-7-21 17:09:33 | 显示全部楼层
第4回练习问题
  P: d7 B3 k6 Q/ J" s4 K% p  T; w; M; F1 f/ g) B5 b% D( |1 z
下列画线部份的词汇该怎么读呢?请由a~d中选出正确的读法。( l, g6 P6 n( F0 m! F- x9 n2 M$ U

" d" x# E2 T; G8 j% {1、事故のショックで記憶を失った人もいる。
- D9 X8 Q( d* R) D
7 z) [. x& @4 k& o1 B# I3 na、うばった
$ ?; r; m( ^8 D  ~+ y3 C2 ]9 c/ W, G
4 Z) n+ A" c* f6 }! o$ Pb、なくなった7 n1 V# [' H; G1 t/ q+ M5 y2 I

0 B' i  {9 @! u# |& k! F* ~$ dc、おぎなった
* t# l1 x+ Q* ~; S
$ n5 Z7 H1 _# n! [6 Gd、うしなった/ a" @! `1 o; {) Q% W

3 K5 c7 h# {. m2、地震は大きな被害を住民に与えた。+ t$ h2 B! W$ w8 Z/ i1 }

8 [7 h4 r% r& c# B% {) J' _a、かぞえた; j9 K# t/ F3 c9 L6 {
+ X/ K' i1 Q) l, B4 O- i
b、こごえた
' P" h  ]) l4 S& }8 S
; b- W1 M* V, A/ `7 ^: dc、あたえた! w* f- h8 ]- G$ ]8 D# ?* z& Y

9 _0 l8 J! ?4 |' Td、こえた  Q: G; M% U3 J9 e2 f
4 D! H: F+ t. e6 Q1 \
3、自分の将来を占ってもらった。
! R8 [6 [- C0 z" ]! F/ `6 X- d: F  {6 x0 U3 _- U+ g+ M
a、いわって3 p0 t2 V9 \7 s# Y- _3 d

8 w. E4 C/ [- Ib、あらそって
& L# i! @$ R# X* d6 d8 P+ R$ \8 B# A5 x  b- a$ Q
c、うたがって
+ \! p: {. P: D5 [' u9 ]/ J3 N
  b, Z  Z9 k! X7 w  }, V) l7 rd、うらなって
2 F! t+ {. p0 v
0 d8 u' U) m6 S, B5 o4、またな新た問題が現れた。
* l4 X% V6 p' G; K& \" g, Y
6 l5 U8 B9 F" T! b' |$ K# T/ G) Pa、あれた
2 y/ B1 v# x% I8 u" D
+ I5 s' N+ Q6 b1 zb、あらわれた
( N* f, N) k& s1 i
) T' ~& X& z$ c+ g9 D" Sc、おそれた
4 c8 x3 ]% w+ y6 ^  @+ a* V1 Z9 E" T8 T# J/ n& w1 t5 S9 X! w
d、おれた
. B3 j& H* L+ f: h5 N$ w; z- {5 r- k' A) y4 L1 N6 T, Q
5、銀行にお金を預けた。
. n7 L0 _  c( Q$ f: ]; u% y# F1 W9 Q* @5 E4 {$ d
a、うけた
' f/ U3 r# S: a) N5 k3 w% n' w( ]* f% Q* m
b、もうけた
5 d1 N% N( ^7 e4 A0 }2 S- x. X! o% o% y+ D
c、かたむけた' a# n* r) q, Y  D$ {% {* x" `
5 A4 Y/ W3 S% g  k5 N
d、あずけた
- W6 U9 O% r7 S1 c" [0 K; U+ ?& P+ ]: y3 g7 r. P
6、誕生日のお祝いをするので部屋を飾った。
. G1 w8 d. F& q' n& e# o" d
0 ?7 z- @) D2 {' Za、かたった  p) I# ~, T7 c5 D7 [, z( Q

( i4 j7 Y; q! T7 p+ Z. lb、かざった
0 W$ h( O0 f' W1 `7 ~# r5 U. T! a$ B5 Q: t9 ?. `
c、くばった
% |1 R: H) w4 V  A
4 N; ~1 K# Q- j; v& i3 l( X; Ed、ことわった1 `" j% T0 Q# g/ l

! `# b* s: [( C/ Z8 q7、窓辺の花が枯れてしまった。
; m; N+ d; Q  b9 Q/ A) K$ _
! D6 H  c$ T$ g4 F) n( [a、かれて
5 G8 J" r( z: j4 R6 n8 L
, k/ C/ u7 n  I7 D; T. f% Vb、くれて
' z3 W2 B0 @& C5 V2 S7 |% r
1 p0 Y/ O  P8 w$ j* Z1 rc、こわれて
8 X1 O, i& i, \/ R+ w$ Q8 ~% t. W( y) W6 f4 B
d、しなれて/ T$ D/ \, ~' a/ u+ z
- b' e3 b* `, [8 |. n6 L% i, U
8、息子の合格を神に祈る母。; k" p; f7 N+ H! k

: }/ R# n" J8 a7 u9 @, Fa、こおる
% P& x% a# t# D" g6 Y
" i3 Y: y- ~6 j3 e$ T: db、うけたまわる
% A2 E# N6 T* S/ j  I0 }2 X
% m$ k1 N/ ~) e8 n1 E8 n* qc、いのる7 ~; Z% O. V; }4 J& O
; N* i* b+ v: K, e9 o
d、かぎる
; a  K# W- ^+ h( Z! D9 N6 Z
) P+ g2 _2 I9 ^# K: S7 a5 Y/ N9、彼女の話を聞いて、少し考えが傾いた。+ d( a: v; u. `5 O5 }0 Z/ S" l. f- v
! ?0 o; |( w6 q5 `/ Z8 M# f8 E
a、おどろいた6 T. J5 b! P9 b: L7 \

% t3 i) Y* o8 q8 L9 pb、かたむいた# e" h- f9 q" ^! O
# ^0 A( b; a% Y% B$ N2 w
c、きいた
9 C3 O& M4 s* L1 {; ]+ J* m0 T' t& D. j  g! c  o" j! u: k2 n
d、かわいた0 b4 \6 T0 [2 [% x6 ]

7 k/ H3 e" y) q) f+ C10、彼は少し常識に欠けるところがある。% C' |# u8 g4 I+ g% A0 f
% k4 i$ {) C% E5 E% Y0 V) \& {
a、かける9 i) b1 \; ?9 n& x

7 u) Z+ C8 w) \! w- p* F* ?b、ぬける/ A. _8 R- u# J! \
: g+ i" N# M7 ^
c、とける5 B7 S- a9 ^0 {+ X  J7 P
- P- D) J3 P1 L: c! M2 s4 p
d、むける1 A8 O  O, V- `5 I3 G6 D4 ^
2 l2 X/ d* U% F5 j( R
11、災害に備えて水や食料を保存する。+ ], j3 C5 r* e6 H3 P% ^

2 N+ X8 f4 |9 Xa、そなえて
. F* ]/ `5 ~1 |' G$ i5 d/ ~8 q4 L' g2 }6 G
b、つたえて
4 n8 i7 d# \! ]  w" y7 u3 o
& ]/ [0 G  O% ^" [6 X7 tc、ふるえて: e  r+ }( @- N9 A: y

+ |+ J! E4 \3 w6 Nd、ささえて4 r1 D# d* F  @: R4 G% W
- t/ w! p: W& T8 e" j
12、秋になると枯れ葉が散る。
6 U- |4 s* \( e' p) a6 z3 j# h6 U0 z5 l  i" W4 L* k* h( R- E
a、よる
. I/ [. D, q+ f3 z& q5 S1 j
0 N7 ^9 W: ~* O& c2 c- Sb、ぬる8 p) p' p8 z: N
4 F1 F) J7 U- v( N8 n, @
c、ちる0 X( ~* R; l/ \5 _) N& A3 e3 P6 u
- d. u( z- ^$ E: O
d、つる& X/ [% M* y) P3 N* o( e
9 B; }# B9 H: t; r0 @
13、日本の生活にもずいぶん慣れて来た。
/ J2 E: i, X& E9 O, u1 L1 w. H4 w# y1 V( F
a、ふれて
) @5 k  j" G( V5 w) w% N( P+ l7 [- I
b、なれて7 U  k% Y. G1 b$ ]6 e0 x* x% |8 Q

3 t0 q- D% c( Xc、ぬれて% j& h6 S, d* b& }! l. T
, Z! V/ ^+ m4 \, N4 u# Y
d、はれて$ K0 n$ o& S9 [, r
: r+ ?6 g  g& _
14、仕事の量が増えたので、睡眠時間を減らしてやらないと間に合わない。
8 c( @- ~% W/ Y& \; q* M. w, Y
% [; g* `0 C! @4 ]  Ca、しめらして
9 ]; g7 O( G* n1 A! n0 p
6 }( k3 ?4 E0 S# f0 U$ Ub、ならして, x0 B  G, E, l2 c# i( {

' Z1 }9 O7 ~, u% M' |) G5 dc、ふらして5 N8 g) n! k0 i9 g1 \! m7 T8 b2 O

& ~2 P, w( b( B  Qd、へらして
, _9 _5 K0 A- c- I1 c# c
) W9 E% h; W/ l& j% q, N7 U2 C' e15、進学しようか、就職しようか、迷っている。7 D7 v! w% @  b

. k! e- M; @* y8 Q7 d% Y3 ?$ D% Na、まつって  c+ F2 M  k% c: x# \
5 b& `5 ^% W  s6 X. b9 l; `: S
b、まもって
! P% S6 E- K9 K/ W9 A0 }: w, H
c、まよって
& z* [& Q7 c2 \* a9 D) T
( T8 `% \: e& r5 ^d、まわって
1 p) B, a$ S, V* G+ \) e" u4 \3 N4 d. F0 U8 }# V- F
16、震度5の地震でビルは大きく揺れた。$ A2 I1 B3 T, x) D  L! U0 ?
/ T+ Q2 f( l& ]+ I
a、ふれた1 a  _' m: u8 Q! m. s0 E! A

) z0 W$ n" J. ~1 Pb、おれた# h0 b* ?% D" W7 P& Q2 K6 h
( }9 c/ v8 R) |5 V6 `
c、たおれた
1 }6 E$ d' J. K4 A+ _- `
# j1 Q# z9 D' L2 @# t+ W  n2 hd、ゆれた+ U6 R# G3 M6 P

8 B" I, j  [. L17、危険ですから、機械に触らないでください。! X5 Q( Z8 D/ r+ M( k

0 T0 D# k' `$ _6 i% c, ~( Ga、さぐらない
1 S  t! R2 L% x7 C
2 x. V+ z" F1 N& A% _  A$ wb、さわらない
7 W  g9 C! t5 J# X9 D' w  O) `
* y4 E- Z0 d9 S  R5 c" x8 oc、すわらない
5 d: X7 I- C" k% J: M' y# P0 e: C5 z3 v
d、たよらない
" D2 m* {3 g. v
3 u: ?, c  }6 c. i4 X, |- r- f18、自治会の会長を務めることになった。
) `1 r% D9 j; q4 L0 C" q! |3 l4 j; k
! y$ M. ~. ]' N- X- wa、ふくめる
8 r8 m$ a# L. @; C: a/ o" W$ l4 }( c" H
b、つとめる* f1 L  |* F  z( Q' O
/ h, `4 S( a! f/ Z" ~
c、すすめる
' E& d9 g0 P( p* ~. r7 }2 v3 D3 Q! v6 _/ L1 \& G1 \( Q: ]
d、せめる
, R  ^8 w2 S1 n+ h; U8 P. p/ J2 F7 ^# s
19、ちょっとした油断が大きな事故を招く場合がある。
: u! B' ?' O: o: Y8 f5 n3 o
3 @" d  `+ O# [a、はぶく: n8 D. g0 I0 h, ^; K& M

! @7 p: I7 G5 O" t! Gb、まく. a) L5 g1 S' D- G3 ~
: J$ u) [# n8 Y. w0 j4 R
c、まねく: n' a+ C% j) [' M

( R* Q! s+ |$ q4 k8 |) b* Id、わく
  O9 m, y: L: p4 w2 R
0 H+ o9 Y$ V8 K- j) p5 h$ Q7 Z20、機械のことならわたしに任せてください。
2 R& g' _% e4 ]  r& l. v) ~3 F
/ ?5 _5 g. [0 z* X" w: Pa、たのませて$ e+ l/ R. L) l+ z# K  K& {

- a4 p2 @* g2 I8 M+ f9 c- ^3 I; Bb、とかせて6 m+ x2 t+ n: N. _, r* h
' F; i7 x5 R2 z6 q# Q/ a
c、かたせて' @3 e8 N. n( b  {

1 |9 v" L" u! \) B5 yd、まかせて
9 d+ \% [" d1 \$ |6 _0 f/ M, J6 j: [( T8 p5 p4 V- e
21、寒さで体が震えてきた。: u, x7 c! d* [" d- D+ U  t; }
2 x. ]- G9 r9 G; l5 `% B
a、こごえて
: ^  w% l9 z, h0 {* S; Q
& s. y) ^+ M: D  w2 |4 f) K$ Kb、ささえて
' |9 w+ {& j7 c  K' ~; f. m. D& l5 F  U$ L. s
c、ふるえて
; m) m& T. Z& e5 n; w% Q
* U$ W: r: A0 p  ?d、かぞえて/ K  B$ A/ }& a6 d: \; k
2 v8 Z- N6 C* ]* y! P% b
22、口紅を塗って出かける。6 B6 L1 N% {7 P% {" q
9 S; V3 ?& f# p2 c, B0 ^: B
a、ねって+ L8 V" Y% R$ M8 g! V

+ E% e& G/ s$ `b、ぬって
! g$ r7 Q2 l& S, o7 W! s' Q
/ x, L, |. A# E# Kc、のって" |' `4 z8 e4 K2 g

% A0 l" k( m' L' Qd、なって3 o) d  h4 X# o) Q
7 r" N# {* `, }* z
23、事件が早く解決することを望む。4 l1 J2 m. O+ Q! ~  r8 x
; n9 P4 F, a4 l; g  V
a、もとむ: q+ H: v$ a# b) u5 x

- g+ d! L0 j' B8 B) u+ m1 [" xb、にくむ
# d7 l& b3 w) x4 F% h  V  Y3 b
9 f7 s5 L! R$ {4 q3 Q( rc、のぞむ
5 [- p% n6 [- c
* q# d% P* t& x8 D! Md、つつむ7 @% C5 Z. l6 `: F
+ Y1 e7 b3 j3 ]
24、水平線に沈む夕方を見た。
/ K# B' O) U- _# S, H
2 O7 Q5 B% U& ba、しずむ4 S3 e5 L: B+ [" r7 A+ y
8 E$ v! B) l8 B( v' k. `+ w
b、おがむ8 W, v- G7 v+ X2 V" B6 @" T- O

7 h( {8 A* Q- F) g! z  T4 U+ C, Lc、きざむ/ Y# S1 ^2 X9 O. o& C

, M# x8 v. Z9 u6 N" E; fd、ふくむ4 X, h9 t: ^# i2 a9 Q/ d
* u* `- W* J% ^3 y; X
25、円の価値が上がって大きな利益を得ることができた。
# J1 p0 [0 d- A5 a: k7 c6 q0 U! p' D# W( f7 z. D$ K0 O$ Q
a、とる
8 g! j7 T3 I, L8 O5 x; D2 V7 [6 \+ j* P8 i; S1 }' O% A
b、える
+ k3 p/ ]6 u) }5 z
; F7 K$ W7 S2 oc、はかる2 O/ o" I9 \; L- w* E: ~7 k; V* F

9 l0 h9 H6 @2 ]" Q* ^! cd、もうかる$ I- R5 r" j0 A: }! J( `
' Q9 W' V* s7 |. j0 Z
26、夏休みに先生のお宅を訪ねた。
, O0 p, [$ Q0 k% f) i2 v: j: W) @( W$ x" [$ f  c
a、おとずねた
7 `$ q8 C% U6 A# Z# C
6 x: _2 T0 N! D- W& Tb、たずねた
* U  j2 F+ y* u% m& k6 _  m
# a9 ~1 v1 K! Z# Jc、かさねた+ g1 P; D1 I  N

2 t8 q6 n/ r- x* |% K# a( Z* xd、はねた
* Z1 Z3 `0 c5 g$ \6 E5 F/ `; o0 Q1 J
27けがをした指に包帯を巻いてもらった。( }) _5 N% X, O; D# |0 Z

3 {8 g3 z0 x; {* n% \" W/ l3 a$ fa、むいて
+ _) |; R" m& G. Q5 |: \/ G6 C) l4 S* t: F/ G
b、まいて( Z; w/ u2 f; v1 M
; _+ w$ e( {7 a- d' \4 A  f6 F- y
c、ついて: W: ~0 M- @+ [/ v+ D3 \* _: k3 v
; H$ F' K- G& P" I( J0 t( ?& F: H" _
d、わいて  r" |! H0 U. D% F% [
" N8 @/ a6 `7 Z- c- Y% ^$ k9 C
第4回答案
$ q8 l8 ?$ h) M3 |, W; a  p
/ o* Z/ @# x% Q& I) ~, R- y1-d 2-c 3-d 4-b 5-d 6-b ' J: H" {& k/ w/ ?% J3 Q
7-a 8-c 9-b 10-a 11-a 12-c
+ S7 D" k' g4 ?# a! v( b$ p13-b 14-d 15-c 16-d 17-b 18-b 6 Q% @5 Q: A- O5 o( _
19-c 20-d 21-c 22-b 23-c 24-a
* _! w4 H& {1 x# B0 O+ ?1 `! W6 S8 s8 ]25-b 26-b 27-b      
回复 支持 反对

使用道具 举报

 楼主| 发表于 2005-7-21 17:10:55 | 显示全部楼层
4训读动词
! n7 Y; M+ P2 W! W) u$ k% M# T5 [3 \
( G7 W2 \0 T0 h2 [# [
% ^1 v, @, H3 p- Y9 {& A+ w8 H: D! v$ X' f
学习重点 问题1的汉字中,有近三成的问题是有关动词的读法。过去试题中曾经出现过3级的词汇,但这4年来并未出现3级的汉字。$ N: p7 g4 i  |; `6 m* t0 k7 m+ L

! p2 e) w; [" Z# A' Y过去试题中出现的训读动词3 W6 y$ S, @$ {: C  Y" y
, F' T& ?8 ]3 b$ d% ?8 C" l
1994年; S- r& s6 r2 q8 x
3 h$ I; Q2 F# D% ]  p7 l; M8 m& r
燃える    耕す       守る        実る   抜く   閉じる , G; [) U$ i- K8 }& Q
(もえる) (たがやす) (まもる) (みのる) (ぬく) (とじる) ) i! J' d+ K. o" G9 ^6 m

  o9 E1 ]* d; E- r. j% R1993年& W# U& P  f0 g) c+ w" ]
$ S* T3 u& L) K1 f( N
改める         似る     結ぶ   抱える 6 K6 B2 G4 N! t  l; Z  }
(あらためる) (にる) (むすぶ) (かかえる)
0 G+ X* _7 L( E( t. W% P
: O' z: k# }' s% g1992年* x/ m- ?# ~  W$ p$ @" v" f# n$ _* q3 H

# C' i; h* R5 K( ?+ P2 d( x悩む       破る      届く     流す     働く ( ~( a; P' M3 p0 x% {% U. o
(なやむ) (やぶる) (とどく) (ながす) (はたらく)
8 k( P; l3 ], A, P% u1 U/ E$ M7 B; p) Y
1991年6 |8 [% t7 D; E. u, f
1 y4 F9 ^  C+ x' J+ ]: n, l4 d
続く       並ぶ     渡す      余る     戻す   割り引き 6 J3 n+ J4 X% M0 M) s
(つづく) (ならぶ) (わたす) (あまる) (もどす) (わりびき)
' k7 o" N. `0 M9 J9 k9 i7 J: X2 E/ O6 G2 s: V7 Q) ?
1990年6 O- `4 x; O) t9 l+ K( m! ^/ K3 z9 N

& M! v+ r, l; o7 @+ K重ねる       返す     育つ    背負う   眺める
1 O" P/ b2 I- P2 I3 K(かさねる) (かえす) (そだつ) (せおう) (ながめる) 4 a7 {+ y, L- |
配る     仱暝饯à
回复 支持 反对

使用道具 举报

 楼主| 发表于 2005-7-21 17:13:28 | 显示全部楼层
第2个音是「つ」的词汇
/ ^% [6 Y4 ~+ @+ Y1 u0 S) \3 |2 [
! \& ]1 J: t& G: ?& r. c
$ I& R) ~" ~$ ]: E
学习重点「っ」是当「く」「ち」「つ」的发音位于双汉字词汇的前面部分时变化而成的,因此「っ」的发音一定位于第2个字,让我们来看看1994年的题目!1 g. `# M  J* R, q1 k2 ~8 e& s
) N, W1 K; F" Z  Y
独立 1どくりつ    2とくりつ    3どくりっつ    4 とくりっつ只要知道「っ」是在第2个字就容易了。包括问题1及问题2在内,这个「っ」的问题是每年必出的考题。
' N8 l8 i: _0 `; n' g- k; M5 u) `; E* v
第2个音是「っ」的2级词汇
( J! }; `7 S/ q7 i) [1 _
- [, [. H5 D4 |' I+ F6 ?! c* [5 D" d% C+ {7 q/ G) n% c1 p

6 q5 I4 V3 Q5 G9 A1 @6 s3 Q7 V7 ~圧縮 一家 一種 一致 一瞬 一生 , u" |* }. |2 h  U! D
(あっしゅく) (いっか) (いっしゅ) (いっち) (いっしゅん) (いっしょう)
2 f/ e! P# O: U5 S) J2 f一定 一般 一方       5 w& g( v6 S! _
(いってい) (いっぱん) (いっぽう)      
, _) R! P3 X# G  f5 R" g: u2 W* k6 W  N9 w" R
  u+ k: y8 m% ?* U  \+ o1 T7 I, b
2 f! K$ ~9 Q7 `1 p
活気 格好 楽器 学期 学会 学級
/ q" ~, U8 A2 z. Q& [4 g* ~  f(かっき) (かっこう) (がっき) (がっき) (がっかい) (がっきゅう) ) N% o) ~; f8 P8 u: V1 I
学校 喫茶店 結果 結局 結婚 決心
& T# e) x1 F" o( a; N  z(がっこう) (きっさてん) (けっか) (けっきょく) (けっこん) (けっしん) 1 W2 C3 g$ {: ]
決定 欠席 欠点 月給 国家 国会
  R# J& J: z/ d1 D& B' F# d; F9 X(けってい) (けっせき) (けってん) (げっきゅう) (こっか) (こっかい) . T4 `; Y& T. z6 {. n+ f/ p
国境 骨折        
# n- C0 ~) V# u  w- e; [9 D( O8 r(こっきょう) (こっせつ)        
* N+ b' H$ {$ f. r) y# A! n# ]
, `8 ?" n% q3 u1 h! M" y3 {& ]. }8 N
* b1 Z/ O6 y7 Q, ^- Q, V9 S
作家 作曲 雑誌 失敗 実感 実験 + O. K( d9 M3 w$ g
(さっか) (さっきょく) (ざっし) (しっぱい) (じっかん) (じっけん)
- ^; c! J6 X7 N: M, L3 T, V; L実行 実際 実施 実習 実績 積極的
; d. \7 C; T; l3 f# d(じっこう) (じっさい) (じっし) (じっしゅう) (じっせき) (せっきょくてき) 2 \. M3 j1 T! q
接近 設計 絶対 率直 借金 出勤 . L6 \, Y0 T' M; _2 n# d5 x2 ^, m
(せっきん) (せっけい) (ぜったい) (そっちょく) (しゃっきん) (しゅっきん) 5 X1 n0 Z" v+ e0 A
出身 出席 出張 出発 出版     x9 L7 P) k7 h; d
(しゅっしん) (しゅっせき) (しゅっちょう) (しゅっぱつ) (しゅっぱん)   " S  z6 o& ?- L' x6 L; x8 A

3 ?% e/ y9 x4 s' N( \, i
9 }) K; c3 q  S+ e* u# L4 j& A9 }+ l: _& `1 p2 O
直角 鉄橋 徹底 特急 1 K3 ]9 c4 y) w( J
(ちょっかく) (てっきょう) (てってい) (とっきゅう)
  K2 A- H! m9 K: H+ g
- ~# V. Q8 U" G# r3 \5 g! {' m( G# z: X

1 r6 Q, X5 L$ _+ E日課       日記     日光      日中          日程      熱心  
" t; b" H; L' F) x3 H/ y. M(にっか) (にっき) にっこう) にっちゅう) にってい)(ねっしん) 1 O# F# D; `# ?4 S3 t. Z1 {
熱帯 熱中        
  W8 k- W& Z6 t6 g(ねったい) (ねっちゅう)        
# ^; ?4 A+ C( u! K7 F4 c3 E+ u1 C
, f" O# k. c# A% u/ d' r4 `, {1 U# [9 D
8 @- d' H+ G5 ^% v
& z, h1 O$ t4 }/ k6 W発見 発行 発車 発射 発想 発達 - o1 R$ A) ^$ X( H" H% @6 G
(はっけん) (はっこう) (はっしゃ) (はっしゃ) (はっそう) (はったつ) 0 y1 [0 W& }  S
発展 発表 必死 筆者 物価 物資
( m$ o2 c2 d/ {  F/ S& v(はってん) (はっぴょう) (ひっし) (ひっしゃ) (ぶっか) (ぶっし)
. \6 O& n1 ], D$ M! N) o物質 別荘 北極      
) x9 e2 ?$ ]. x' p) S; X8 Y(ぶっしつ) (べっそう) (ほっきょく)       ' |* Z* w9 l! _
. w7 j  o$ B7 P3 h/ u, V) N
ヤラ& Z/ q5 x4 s; e' h- _
% S) v3 m" q6 o
薬局 列車 列島
. N  a+ @" }3 G/ E7 d4 K(やっきょく) (れっしゃ) (れっとう)
回复 支持 反对

使用道具 举报

 楼主| 发表于 2005-7-21 17:15:25 | 显示全部楼层
5单一汉字的训读名词$ j1 f) t$ v* f4 K2 N( G" S) \
4 y8 a4 Y- g8 p5 h8 S' i9 ^0 F; D
学习重点 问题1中包括了汉字两个字的词汇,训读动词及最后部分的『训读名词』。其他的词汇如形容词等则几乎没有出现过。参考至今的试题即可明白,单一汉字的名词是命题的方向所在。
; x% P, _/ O: r) X+ L9 H4 ^% ^7 F; l% l7 u& ?0 ~
过去曾在试题中出现过的单一汉字训读名词2 e. r- o2 ]" O, a* [

0 p& Y. J# C" A1994年    種(たね)    草(くさ)    虫(むし)    肩(かた)! @  {# h: u9 |4 W: U

3 j, P1 y$ |7 T  D9 k# v1993年    姿(すがた)    束(たば)    腕(うで)    係員(かかりいん)
. I1 l6 w5 N, x( [' Y: V' m: w5 x6 f) H9 y5 d/ E' h
1992年    光(ひかり)    奥(おく)    汗(あせ)# I7 E& ?& [2 p$ y6 O2 x$ I
7 q$ x- ^, l% E4 k' R
1991年    箱(はこ)    割り引き(わりびき)! M4 N  `; d# P: ]* i! ]- U
1 F! b, U  Y, p' x. r6 Z) l
1990年    角(かど)    戦い(たたかい)9 O4 _: n# Y/ J& N8 Y4 j1 H- w
$ A4 c: F# t3 A' U( S# l
◎2級的单一汉字的训读名词
" E4 ]$ c( M( e1 F# E( ?
. w/ b) T3 ]! q  r' ~
. j8 P$ L+ P& ]( a* s: x
+ @7 {. l0 A) R9 W" J頭(あたま)    跡(あと)    息(いき)    勢い(いきおい)    石(いし)    泉(いずみ)    板(いた)    糸(いと)    命(いのち)    岩(いわ)    腕(うで)    馬(うま)    梅(うめ)    枝(えだ)    夫(おっと)    帯(おび)
2 c) m& j/ b/ T+ }% y' N; M5 p+ k. ]' G# H" y$ L
& e" h4 s7 P  ~" K' B2 U
- d, ^( `# d$ K. ^/ ^
貝(かい)    顔(かお)    香り(かおり)    数(かず)    形(かたち)    神(かみ)    髪(かみ)    皮(かわ)    革(かわ)    ~側(がわ)    岸(きし)    薬(くすり)    管(くだ)    靴(くつ)    首(くび)    組(くみ)    雲(くも)    毛(け)    煙(けむり)    恋(こい)    声(こえ)    氷(こおり)    腰(こし)
* _8 L$ ]0 J5 x, ^, h; ]8 e& C" P, S. L
5 f, c) f; W" o; B

% k5 q  H  O9 S4 ]* R) b3 u幸い(さいわい)    坂(さか)    境(さかい)    逆さ(さかさ)    酒(さけ)    皿(さら)    幸せ(しあわせ)    塩(しお)    品(しな)    印(しるし)    城(しろ)    末(すえ)    砂(すな)    住まい(すまい)    隅(すみ)8 y3 r8 ?. G+ K0 m& ]2 b  w
$ I5 Y9 G$ V# C+ k+ ?# v

& c5 V2 Y7 L! }4 b; t% `+ k$ h1 C1 [. r3 o* ^0 e# g
竹(たけ)    畳(たたみ)    谷(たに)    旅(たび)    玉(たま)    球(たま)    卵(たまご)    便り(たより)    皿(さら)    机(つくえ)    粒(つぶ)    妻(つま)    戸(と)    泥(どろ)
8 [9 R/ N( f- o! X# i; V  x6 ?3 w

* H" Z3 `9 l8 K( ]7 N
, ~( \6 J7 u3 q8 t5 y7 ~仲(なか)    半ば(なかば)    波(なみ)    涙(なみだ)    庭(にわ)    布(ぬの)    根(ね)    猫(ねこ)    軒(のき)
& t. O" }; ^7 y8 Z8 R  b
% d/ k7 M/ ]5 W; n5 O- H, U3 ?  n% o' C# m& Z
, h  O0 ]% m0 g5 f* A! ~4 e  E% b
歯(は)    葉(は)    場(ば)    灰(はい)    橋(はし)    肌(はだ)    畑(はたけ)    鼻(はな)    羽(はね)    幅(はば)    林(はやし)    腹(はら)    原(はら)    針(はり)    額(ひたい)    筆(ふで)    船(ふね)    星(ほし)
% Z& |# O% W6 P/ b7 G: \" {
; a! a7 M3 c: J6 v" `5 s( G6 D0 S" [8 R  s) e4 a

* H+ `+ }8 G% F% C& n( f  l間(ま)    祭り(まつり)    窓(まど)    身(み)    実(み)    緑(みどり)    港(みなと)    耳(みみ)    都(みやこ)    昔(むかし)    娘(むすめ)    胸(むね)    村(むら)    群れ(むれ)    元(もと)    森(もり)
0 ?( ~2 @5 N, |5 A+ u
8 l, _" Y! T7 D+ R1 F: q$ Q, p8 V, G* ?  x
+ H  b3 s7 ]* @8 x
宿(やど)    湯(ゆ)    床(ゆか)    雪(ゆき)    夢(ゆめ)    横(よこ)3 f, k5 @7 J& U, U
3 \* K3 ~* l8 [" u

/ h$ S& D, F' ~% p& X
2 k8 V( _9 Z, z; ]/ V5 L3 V( A: r+ B輪(わ)    我が~棉(わが~わた)
回复 支持 反对

使用道具 举报

 楼主| 发表于 2005-7-21 17:17:10 | 显示全部楼层
第5回練習問題
, i' {) k* @- I9 X" ]$ d1 e2 ^; w' l8 ^, u
下列括号部分的词汇该怎么读呢?请由a~d中选出正确的读法。2 R! c# z( f' {0 Y

! D0 n4 o' \  s7 V/ P5 W. }! a1 F1.山の奥の(岩)の間に美しい花が咲いている。
8 q- x* b* l9 d; {3 P, A% y; F, K! k. P) Z1 Q9 V' M
a.いし         b.いわ       c.どろ          d.がん
6 S" C# Q0 W& x- R* V+ E4 H* [  M, @+ b$ P# z* W! X
2.川の底から(泉)がわき出ている。8 E- r0 [7 ?1 W6 G+ S
4 ]8 v0 }% g5 }: p/ ]+ L1 o9 b
a.みずうみ      b.いのち     c.いけ          d.いずみ& [" a& q6 N" j+ H  W
: I+ g* O: r5 d0 o$ x1 q: Z
3.木の(枝)が屋根のように広がっている。6 R: }; ~% p- A, \+ H
+ r( W! [- }! }. T/ ~' ^# S# Z
a.は            b.みき       c.ね            d.えだ" i5 q& M: u6 t  q6 N$ a

5 s6 B) b4 X! [) F' x6 L4 J4.彼は本当に(腰)の低い人で、めったに怒らない。
" W+ B) j" Y5 j1 M$ p& X) |: `) }* m; @
a.ひじ          b.ひぎ       c.こし          d.しり/ K: {* m) p6 s( g9 a8 J, K

' Y: @  U3 v0 o6 T% y0 z! h5.工場の煙突から白い(煙)が真っすぐ空に昇っている。
- T& w* T& w; P+ s9 v3 E+ x/ S  ?" v4 B
a.くもり        b.こおり     c.かおり        d.けむり
& Q4 k+ G, H: C: T7 W+ |8 m
% }' J3 {$ S+ R; c/ J6.公園で遊ぶ子供の元気な(声)が聞こえてくる。
' z, w4 j! F9 ^3 F$ [( I
+ W  Y, _% ]% z) V& u5 j) ]5 u1 ra.こえ          b.おと       c.かお          d.ふえ+ g9 C7 a$ a5 a  o
7 e9 K$ J1 z1 e" v% S+ O
7.学校はこの急な(坂)をのぼった所にあります。. b' D& w$ ~: u

& d8 `' ^% h! |  H" X. wa.いた          b.さか       c.さけ          d.さかい
5 k( Y1 J4 B2 G3 J5 b: h0 ]) C: V) o2 i) m, s  \
8.海岸の白い(砂)に寝転がって水平線をながねる。
, C/ M6 \/ {( q3 Z# L( u; T/ I
; g, b  c' `+ @+ f( ja.しま          b.しな       c.すみ          d.すな9 t' ?9 a8 U; Y$ Y

- G) G1 J3 Q0 d) b% e( K9.ノートの大事な所に(印)をつける。  [7 Q$ N6 a  `; ]9 r2 ^9 \2 ~
$ ~7 L3 U2 B9 ^
a.しるし        b.かたち     c.おび          d.かた+ ~: s; D9 W0 i) @

3 r2 P% E) u; a3 g' c. C10.海岸で拾った(貝)をコレクションしている。
' S6 y7 a: f2 ?( e, U; n& G* l" X8 M( i( ~6 a; Q7 Q1 Z, O% S
a.こい          b.かわ       c.くび          d.かい
' I5 [0 Y2 s- z3 Y. C2 q: k7 H9 C2 s" y. O' s; f
11.学者の(卵)たちは熱心に研究している。% U" ]; o% Z$ g8 k: e4 t
8 g7 |8 ?" x8 |6 C, d. l* }( {' A
a.たま          b.たまご     c.にわとり      d.むし
5 g) S: n0 M% N- V5 n  q
( m; e3 z1 q. t( c7 k( q12.気圧の(谷)が近づいており、天気は下り坂となるでしょう。, g* G! t. p" F' {, N' f' h
) U  m) D4 b9 [: Z2 ?. q
a.やま          b.ほり       c.たき          d.たに0 S& z* G2 ?/ V' j9 z- h

) ~/ j5 D3 C: b- w) G13.海上も(波)が高くなるでしょう。; T/ p& H& n" f6 k: A. p

& h8 d; J) U, L7 C% u  Q8 B1 ra.は            b.なみ       c.なみだ        d.のき+ _( ^7 h. i2 R3 t
% \$ ]; K1 u5 d4 ^- v
14.来月の(半ば)に一時帰国するつもりです。# O& A9 _" B- k, D) J
1 W7 f0 X& U' G, e$ e
a.はんば        b.うちば     c.なかば        d.さかば5 O% }. g. B4 \4 [( |3 S

! |7 U( }9 z  l: V! {( X15.晴れた日は、野空に(星)が光る。6 h  m8 l  C# ^7 [1 [5 W: L
) c: [" X+ n. B% j% b6 Y
a.つき          b.ほし       c.ひとみ        d.にじ
  @3 d; y4 V( m% L4 R) N1 l2 M, f8 ]: x1 {$ x& I
16.道路の(幅)を広げる工事を始めた。
3 s9 T/ c/ H7 [1 ?' T2 P) S7 t. Q8 i' r) a
a.はば          b.ひたい     c.はね          d.はな
% F1 @% Z+ G: h$ n! z& s* g8 ~) B6 y9 E4 y' W
17.ずいぶん日本語の実力が(身)についてきた。
! `4 x8 F9 L# z( s" k6 B
7 O( T0 ]# J5 L# @7 _a.からだ        b.み         c.しん          d.いた6 k4 V  O* c9 n3 m  M: h

6 h' l' Q( M2 b% c: e18.自然環境のすばらしい、(緑)に囲まれた生活をする。3 x1 e5 w: v1 H0 n; R; X6 v, G" N$ f
& f6 o) Y! C7 N' G: {0 m
a.えん          b.ふち       c.しん          d.もり
7 @, q% t) ~; h6 v. U% O" `3 q8 N$ X2 ]; q* R
19.疲れたのでちょっと(横)になりたい。
& L; [( F+ h" V( @5 t7 H# k* m+ B8 l4 p# P7 w
a.ねこ          b.たて       c.よこ          d.そこ$ s& G1 W2 M7 b$ r# |* g) |/ B
! S3 N  z4 ~5 y- `
20.ナイフで(指)を切ってしまった。
, c' {' N9 L, E% Z, @; }. {. `+ t  Z% [5 @" q5 F- L# s
a.うで          b.つめ       c.のど          d.ゆび
; n' [. Q5 Y5 k6 m' C$ ^. T+ n, L' y6 I
21.会社を辞め、一人で(旅)に出た。
" m5 O( {% O( h2 T5 I" F2 i* K7 U; \( v7 I1 l  O
a.たけ          b.ちび       c.たび          d.つぶ, E3 p# x3 f/ i5 j5 C7 E

; c$ K& S" L! j4 s9 ^22.彼女の目から大粒の(涙)がこぼれた。3 t1 ^0 C/ U6 s/ q: {; p, V; b
5 }/ z9 N* ]- ], `% g
a.なみ          b.なみだ     c.あみ          d.あみだ6 a3 U, V- U: x* r
/ a% k% R! G; h. T
23.着物の(帯)の結び方はいろいろある。
7 _$ ]$ Z* t2 l- r0 e' [
3 C+ L' [/ p% z: ka.ひも          b.いと       c.おび          d.ぬの
2 H% W6 [) m0 P' c0 L3 i7 H* P4 X8 }  U% N6 m, ]0 r
24.町と町の(境)に川が流れている。& I$ Y* E7 Q/ w

' Y* e! \- C6 u9 Qa.あいだ        b.みぞ       c.たに          d.さかい
3 a, T  }/ i0 _' R6 \( ^8 ?
( s7 C3 x. `, n4 }. G6 @25.「はい」と返事して(勢い)よく立ち上がった。
8 I0 \2 f2 D5 X+ b, f: [' c  C$ g$ p0 n; q' @+ N- J7 p
a.いきおい      b.あらそい   c.きそい        d.たたかい
: d! b$ l, G7 y6 g, Q) h. O9 x& v# F5 o
26.高速道路を一日中輸送用の(大型)ドラックが走っている。8 B( |3 T8 x. i3 E4 _
. _/ ~5 a7 }' _1 F* `8 }2 c
a.だいけい      b.だいがた   c.おおけい      d.おおがた
1 u) x. H5 p: g1 d- e1 ]% n. ^4 l& N3 y
27.日本の文化を直接(肌)で感じることができた。* s' Q8 R! ~) A2 R
1 b! T9 L4 A/ ^
a.はい          b.かわ       c.はだ          d.はね
回复 支持 反对

使用道具 举报

 楼主| 发表于 2005-7-21 17:17:50 | 显示全部楼层
2训读动词: A: E. d5 P& P. H; }& F

. q% i4 {1 R* s# R: D' Z学习重点 与问题Ⅰ相同。每年出题频率不一,但全部20个问题中有30%,即六个题左右将由此初题。
0 o# @& E7 O- ~/ y% L& A& f; h' |  S/ X+ U- E
让我们来看看实际的题目:
4 W1 ?: ~" M$ W3 U% k% t" R$ R3 |" U1 B, x
もちいて    1用いて    2導いて    3率いて    4持いて
2 h+ ^  s% d1 H/ |$ @2 U
, c; Q4 L0 l. i外形象似的动词是问题的所在。此处将问题1中所出现的动词以其外形加以归类,请大家再次确认。  r- R+ S# S5 B1 T7 r' O
9 \9 t4 v  n. b3 f( V- x; v
◎过去试题中出现的训读动词3 U( M1 G+ T, ^1 N
) H  z) Y6 Y5 H6 ~& d8 p4 `# g% @
1994年    もちいる→用いる    とく→解く    たのむ→頼む     つかれる→疲れる    ことわる→断る    かえす→返す    しめす→示す
8 {' O8 D9 [, C/ t2 Q7 b0 H4 L* O" d. T3 ~; m: c
1993年    かぎる→限る    はぶく→省く    ささえる→支える
  \5 e. u( U( L; N1 Y
$ Z5 u: u: _6 W' h; L1992年    はえる→生える
, A- X; P3 w/ p9 m  f* E2 L
2 f; L9 A& O& e: Z$ F8 H1991年    ふえる→増える    めしあがる→召し上がる
1 b5 O2 x3 @: B; e2 K4 c2 {& u0 y7 g% K9 {. `7 ^
1990年    わかれる→別れる    ころがる→転がる    われる→割れる    ふせぐ→防ぐ    たちさる→立ち去る    といあわせる→問い合わせる
5 t) X' t% }' h$ m% r
. E6 K6 \% u/ T$ h& S+ o2 B◎训读动词(以外形归类)
3 K/ }4 Q# }# S1 Q- q6 D3 Z
% G, {/ t( U/ o~う/ [1 M5 ]# i0 S, p' R* p" u1 _9 Y) R

3 W; N5 Y; {  b3 A# p* v$ Z会う 洗う 争う 祝う 失う 疑う 敬う / }( i9 T8 w, f( e
あう あらう あらそう いわう うしなう うたがう うやまう
5 U, C" l( x' L占う 追う 補う 通う 従う 吸う 救う # S7 f) Z; W7 U2 Z6 u$ I
うらなう おう おぎなう かよう したがう すう すくう
# |8 n1 @4 L4 A" T/ g) A7 g& _( D2 X戦う 違う 願う 払う 拾う 迷う 雇う
( N0 I$ f2 U5 Z9 S, A, @たたかう ちがう ねがう はらう ひろう まよう やとう
5 \6 V' A( S) T1 Y# H笑う            
$ [/ v; G* ?; M0 y6 {1 Oわらう               B& r0 X9 d9 a6 U  ^
6 N7 A$ E: m* i/ U! G. p
~く
$ v) k( V9 M/ b7 n7 j$ Z
7 K8 O# v/ }/ h, [" q抱く 浮く 置く 泳ぐ 傾く 乾く 効く
9 r% G; R: c3 b  L& v3 G. `いだく うく おく およぐ かたむく かわく きく
6 D5 E7 Y% B1 ?咲く 騒ぐ 突く 注ぐ 続く 溶く 解く
, Q% d3 C4 j5 t. A/ hさく さわぐ つく つ(そそ)ぐ つづく とく とく / I6 Y4 o% H1 `' x/ E6 H% R
届く 鳴く 泣く 抜く 掃く 働く 省く
8 F( H& P* j  b5 s3 Pとどく なく なく ぬく はく はたらく はぶく
1 C+ F6 Y: O/ c- L; Z4 ?引く 吹く 防ぐ 巻く 招く 磨く 向く 2 z2 |: P1 @) S% q
ひく ふく ふせぐ まく まねく みがく むく ! u: K5 S' E: m0 K9 `% D
焼く 沸く           7 K: S' Q7 E) k* s$ Q
やく わく           1 K6 c# T& x, P$ Z" A
' r( `" G4 u$ A6 h8 ~; [
~す& n0 y' M7 X. _2 l* p8 H* _3 J* J% U4 {

  k9 k1 u$ d/ L* g) R& l# R表す 現す 移す 押す 消す 越す 超す
6 `$ U: A7 d9 [$ |あらわす あらわす うつす おす けす こす こす
; }6 G! U: e! }) Z6 L/ U殺す 壊す 探す 捜す 刺す 指す 差す
5 u% p2 G  L6 dころす こわす さがす さがす さす さす さす
+ Z7 `+ ~- a& s3 \. q; U! P示す 倒す 耕す 試す 直す 治す 流す
* S/ N& L# m: L4 Cしめす たおす たがやす ためす なおす なおす ながす
# F( f4 A4 b5 W9 {4 v+ Z0 j/ Y, t) Y残す 外す 離す 放す 干す 増す 回す 8 R5 v+ U% \% A& q+ R
のこす はずす はなす はなす ほす ます まわす
5 L' s& N5 Q& J4 A% L) e( ^蒸す 申す 戻す 許す 汚す 渡す  
7 @8 t; N  h& m! a- oむす もうす もどす ゆるす よごす わたす  
. y  U+ H* m+ i) C5 j& `( I' C
5 [- G& W1 i7 o~つ) N, V! N9 R6 A; a; `
% r/ ^. ^- A4 z
打つ 勝つ 育つ # Z  [$ A( Y( p2 W( O, ~7 |+ l& x
うつ かつ そだつ
# t! h* M( e1 O: [. m* s
1 O5 @1 |) L: ^( m9 v- V0 l2 n% l1 a~ぶ
$ C9 |5 X* _+ X: H. @, c8 Q/ ]' h$ W0 n4 k% W( T6 b
遊ぶ 選ぶ 転ぶ 叫ぶ 飛ぶ 並ぶ 学ぶ
+ [8 A  b, h1 N8 S8 p6 u1 nあそぶ えらぶ ころぶ さけぶ とぶ ならぶ まなぶ * T( a& h+ _" Q, n7 J
結ぶ 呼ぶ 喜ぶ        
% g" Q( z$ o$ [1 h& }& hむすぶ よぶ よろこぶ        
; d8 |# G7 ?5 Z
% M1 H4 B4 q# \% q0 M: d~む
# I& t% Q( _) x5 V- H+ {9 ?9 p: |! E+ q: T* C
編む 痛む 拝む 囲む 刻む 組む 好む
7 t% i0 \: e8 b3 D' M( Qあむ いたむ おがむ かこむ きざむ くむ このむ ! L1 j4 K- i' }/ Q
込む 沈む 済む 進む 頼む 包む 積む
/ D: U; B1 C5 y0 J& \) sこむ しずむ すむ すすむ たのむ つつむ つむ , P2 b) L* U* V' ~: A0 u; h
悩む 憎む 盗む 望む 挟む 含む 止む 0 T  j$ Y+ {8 R1 o
なやむ にくむ ぬすむ のぞむ はさむ ふくむ やむ 9 H1 E4 G" k1 @3 V8 @" H# Z" K

' `4 d# H( B1 ^; X$ e8 G~る9 \0 o8 t/ I3 L* U" c8 `# b

( K% p" v5 G4 d2 M6 j- k祈る 承る 移る 得る 贈る 怒る 踊る
0 l! E) {. @# n, R) C6 K* D/ |いのる うけたまわる うつる える おくる おこる おどる
) K6 A, v$ q8 \8 s: o3 }: m折る 飾る 語る 曇る 凍る 困る 探る : q: ]* R3 Y, V6 J- z+ L6 a) s
おる かざる かたる くもる こおる こまる さぐる
& y* {0 ]9 ~, Q触る 去る 湿る 座る 頼る 散る 造る
! q) B$ Q! q, s6 G1 Xさわる さる しめる すわる たよる ちる つくる
4 m3 E% ^5 ~% D) z0 q照る 取る 撮る 直る 治る 鳴る 似る
/ H- h0 g$ {: k$ \てる とる とる なおる なおる なる にる / k+ G+ \/ a5 I2 B; F% Y9 ]
塗る 寝る 仱
回复 支持 反对

使用道具 举报

 楼主| 发表于 2005-7-21 17:19:30 | 显示全部楼层
第7回练习问题
. b3 G8 |1 Z; }/ d5 Y1 o5 i
! e1 U3 p' c% h5 n) J下列划线部分的词汇该怎么读呢?请由a~d中选出正确的读法。/ L5 Y( a! t6 P& u/ U5 {* `

% c$ Y8 ~4 b9 U8 K) }1.今でも、子供のころの思い出が心にうかんでくる。
% h, y* e2 R. C* o" B+ ?- Q) l3 j' _7 |2 l$ L- j# ^9 ^
a.受かんで    b.表かんで    c.植かんで    d.浮かんで7 h  N5 q2 B2 B3 N3 w  ]
& g& W9 S( a$ j4 P9 m! U
2.友達とテストの成績をくらべてみた。. C* n) x& ^8 I* G% {

: B- z0 g5 \8 s, _) B6 _a.暮らべて    b.等べて    c.比べて    d.差べて
0 C3 j  G- s& ^: f2 U( T% {
. f: v0 \' m/ y* s3.友達の結婚をみんなでいわった。
: _8 q) W( i8 K
& e* U1 @8 \2 t+ p; Va.祈った    b.喜っだ    c.楽った    d.祝った8 H6 N: P" T+ I
+ ]# e, o+ W0 z
4.彼の話は冗談じゃないかと、うたがっている。
0 n/ O* }- P' b7 X. J+ a
4 U, Y5 G& m5 U* c$ g7 w, ka.質って    b.問って    c.疑って    d.議って
. @+ K8 ~: E: P. {% s6 U7 V1 E* q; n
5.スイッチのボタンをおした。
7 Q. ~% o) N0 i+ t2 z( P4 [* @. c# |! Z. P$ L$ d
a.引した    b.押した    c.降して    d.折した1 k/ t8 E* e4 o7 D9 R' J% \7 o
; A) ^6 Y+ t: H7 V- Q( D$ v
6.日本語学校にかよっています。
9 t& B  L! d- @" S+ ^
2 {6 B8 S# m5 G* H. v& ?! ya.交って    b.勤って    c.途って    d.通って
7 g2 f% R8 P# e; t
' T! L2 ]1 c  K7.地震でほとんどの木造家屋がこわれた。
! m8 l. U' E+ u  K# ^/ _; y7 o  E
, D3 I: }) j" I9 Ja.敗れた    b.破れた    c.壊れた    d.倒れた
' i& c) N* B$ r0 R
$ u& e  `' }/ ~- Y7 x, v4 W8.授業料は月末までにおさめてください。
: ~$ A+ v5 y& Y. }! I8 L2 }' y8 R  O
2 B* i3 Y9 U1 J8 U+ T% Ua.払めて    b.納めて    c.治めて    d.送めて2 n0 T% ?3 c% T% b
5 _2 y  K- [, M" R$ X9 s! J
9.チームにあたらしいメンバーがくわわった。% k/ E7 B' k8 ^+ b
" [: H) A' W3 k
a.参わった    b.加わった    c.増わった    d.超わった
" m# U4 _. ^; ]; R, V3 V6 N' i. X4 P
10.外は体がこごえるほど寒かった。
& L: B9 L  Y: w7 d2 y& u% g* Q) F4 l0 r) w: P9 l
a.氷える    b.冷える   c.凍える    d.消える( i  W# @/ C; k: ~" Y. @/ i9 d& P( j
8 }8 }$ Z, \; N
11.さくらの花がさく季節に生まれた。) w% f* ?& F2 u- E+ B
8 q! g' s2 }2 C5 x
a.指く    b.差く    c.開く    d.咲く9 [/ X$ P* V$ O* g
3 W" b6 l: c+ i1 i, V7 y0 R
12.舞台の歌手をライトがてらした。
$ w. A7 h! |, T+ W! A( Q# \3 h# }9 m4 d" _
a.照らした    b.明らした    c.光らした    d.映らした' X. q8 U9 |) `& ]( C! O$ a, R

7 {) @  i% i7 u9 Y2 v13.最近、成績がのびてきた。% \9 P: d: \& s1 a" }
5 H0 r% P3 w/ o9 H( z; s" s
a.上びて    b.昇びて    c.登びて    d.伸びて
8 H: n5 Y1 A" z" z
& E' P! S5 g* g/ U9 S: g) V/ c* x14.家族はわたしをふくめると7人になります。
% f& W# i2 e( C! s* v; X% }
6 n! l: }0 Z; Ba.数める    b.包める    c.服める    d.含める* |! P9 e, t' x* ?% p% k
( X$ e) E# I0 q/ Q
15.社員全員が、給料の値上げを会社にもとめた。5 U' w, N. {+ Y, u* W
& a' P8 B) z( V. ~2 c0 f9 @
a.要めた    b.求めた    c.願めた    d.元める
/ ?! V/ O, ~+ _! G5 i: c* W- n7 ^8 E! v7 Q. A
16.川の水をよごすな!
* c! \5 I/ Z6 }) p3 c- c( n# |
7 B9 h: T& N. e, r1 Na.混す    b.許す    c.沸す    d.汚す
/ G7 e3 @1 V( ]/ I2 A, ^/ N2 d9 W& j& J/ y; }0 L+ Y! c
17.この車は、特にブレーキがすぐれている。
6 ^. Q3 ]. W# K$ G1 X  N) f/ w9 [( b' w+ S9 O
a.進れて    b.優れて    c.憂れて    d.晴れて: l+ J& u7 y( E$ c2 `- |

" K$ s2 p8 h" L; X18.洗濯機を洗って日にほした。
! X/ Q9 H+ l1 j- ?9 l7 k& Q& x2 i  M% Y7 G* H
a.乾した    b.燥した    c.治した    d.干した
# q) Y3 {2 T/ ^# ?, Q7 u; U) o8 l. \/ J, |
19.そこの角を右にまがってください。! S5 h# U: X) M+ o

" S- E+ H. Q7 x( P# b, h5 o7 B$ Da.折がって    b.直がって    c.曲がって    d.回がって6 ^% _7 u1 t" g9 x( N

7 E4 E# O8 u2 g& E% G7 ]20.彼の顔は自信にみちていた。+ ?/ u+ J* S7 L4 k/ c- i/ V

  c0 f# r  G* o, d  Ka.落ちて    b.詰ちて    c.蒸ちて    d.満ちて
* p% `3 m% `) ?/ [, n: {# W. j& o7 F+ h  G/ H5 d' _, \) T
21.駅前で酒に酔ってあばれる人を見た。
6 |7 J/ W0 h& W0 W- j, X! m. g0 T( {1 o6 T) l
a.乱れる    b.恐れる    c.暴れる    d.触れる8 O( k  ~2 g1 u( ~) ~/ ?6 |
, _+ I1 `- o5 V5 Q
22.5万人の観客が会場をうめた。
3 T6 T; T; Z. p+ z* ~# k+ L) Y, C
3 k* u2 f+ c4 b+ ^/ za.薄めた    b.詰めた    c.占めた    d.埋めた6 L  ^" j/ p8 o$ d- @
4 ^( [0 h. a8 s, T4 Q/ `
23.仕事が忙しくて社員を新しくやとうことになった。
! G/ ^5 N( K2 O( U, I" n0 T8 \/ s; P
a.労う    b.勤う    c.雇う    d.務う* g$ f3 O' s% l* u+ p
( L1 d8 F/ T5 G* }1 C
24.親にさからって家を出た。  g! q: l1 r9 Y

" z6 r9 a8 G9 z; ta.反らって    b.抗らって    c.逆らって    d.背らって; q6 C. `- S7 s7 q7 {! |' d2 f

# m% p  `. e* H* g$ Z8 i+ V* U25.希望を胸にいだいて日本の地に立った日を思い出す。% h" g$ q/ q8 ]

/ H$ w* ]0 S" Q: Ea.抱いて    b.祝いて    c.怒いて    d.沸いて: |' {( A) T4 G$ z+ |" D+ q0 ~
' L4 |3 |+ w6 C* Z5 C8 a
26.私はなるべく現金をつかわずにカードではらうことにしている。
9 s' E: _9 o" b2 Q) |8 F! }8 f2 T2 e: l9 Y. [3 S
a.拾う    b.払う    c.挟う    d.支う
$ Q, H4 X8 Z! d+ a
2 R6 E4 W2 d  |& E2 |9 _* ?( h27.危ないところを友人がすくってくれた。
4 \! r- v8 h3 ]7 V& v
/ [* x3 I, i2 l* J6 o' @a.助って    b.援って    c.救って    d.拾って9 F  z) E9 P+ O( m

+ v% S  G' n& j' C第7回练习答案
# p/ T. o, o! f# _+ @
8 C! x/ J7 M& e1-d.    2-c.    3-d.    4-c.    5-b.    6-d.    7-c.    8-b.    9-b.    10-c.    11-d.    12-a.    13-d.    14-d.    15-b.    16-d.    17-b.    18-d.    19-c.    20-d.    21-c.    22-d.    23-c.    24-c.    25-a.    26-b.    27-c.
回复 支持 反对

使用道具 举报

 楼主| 发表于 2005-7-21 17:19:49 | 显示全部楼层
第2章汉字的写法
; R# u, }7 Q: [' h0 K  N- V% U
' P* l7 O4 N5 w" k0 j“日本语能力测试·文字词汇”的问题Ⅰ为汉字的写法。但并非实际书写题,而是选择正确的汉字的选择题。和问题Ⅰ一样,由①两个汉字的词汇(音读)②动词(训读)③名词等3个部分的问题组合而成。( p" Y: H4 p* y- ~4 b

+ R: A, n' J$ J, {: X# w①具有相同发音的双汉字的词汇& K" \. ]% O8 O$ U" W) |
. l# j# v9 l& R8 l1 c: \. o& O. `
学习重点 让我们来看看实际的题目。 # a+ O; q2 u, p9 A  i
けいさん-----1形算    2系算     3型算    4計算5 r7 \4 g6 s/ v  G

2 C0 j: i& Q9 Z以双汉字中的一字为问题,也就是在同音汉字中选择其一为问题。包括问题1的汉字。我们来查查看至今未曾出现过的发音吧!$ _- @, C$ K" L8 u3 H; ], R
+ O6 b* ?: V, @- W

6 ]* N! g" g- ?) C3 s! \6 I◎过去试题中出现的双汉字词汇(音读)* O# s' o7 y# ^
5 j7 Y# V7 V# ]/ `
1994年( u( F% d+ X$ Q" V% c2 v

# e% w9 v& j" y* c- P0 ?# U8 |計算(けいさん)    防犯(ぼうはん)    装置(そうち)    普及(ふきゅう)    盗難(とうなん)    経営(けいえい)    失敗(しっぱい)    借金(しゃっきん)    曲線(きょくせん)    輸入量(ゆにゅうりょう)
( \$ c2 L6 Q' K' t2 \4 E3 n' l% u. e
1993年
' {: Q$ P1 {, }4 Z2 D, \) o9 O- e) r* J3 s2 R
発売(はつばい)    有効(ゆうこう)    重量(じゅうりょう)    超過(ちょうか)    追加(ついか)    請求(せいきゅう)    深刻(しんこく)    不況(ふきょう)    予測(よそく)    機能(きのう)    記憶(きおく)    物質(ぶっしつ)    注目(ちゅうもく)    切符(きっぷ)    荷物(にもつ)    役割(やくわり)    消費者(しょうひしゃ)* e! M4 Y% `7 L: s9 `% u, S* e

3 R/ g% q0 f0 z6 `/ `( z  _  o1992年
- B' G9 ?9 K) l! X
7 l* K; \7 E6 E" l, x9 M改札(かいさつ)    佨
回复 支持 反对

使用道具 举报

 楼主| 发表于 2005-7-21 17:20:41 | 显示全部楼层
第6回练习问题
9 F) C9 a* m, s3 I: ^; s
8 E; c* R% Y# f% Q$ O6 q下列画线部分的词汇该怎么读呢?请由a~d中选出正确的读法。
8 K+ `& X' K1 f- K* _
' I3 u: F$ @/ c9 m/ s1.教室でパーテイーをしようと思って、先生にきょかをもらった。
7 I8 ^$ H. g: K. t- f9 E
+ O' e  N! @' i5 j& Ka.居可    b.去可    c.許可    d.巨可
8 U4 u" J' E$ q5 Z+ u. w; Z! F4 g5 r9 W2 q4 g9 J+ n( t+ i" |
2.彼の話はわかりにくいので、ごかいを招く恐れがある。- E8 b0 M0 }, j$ Q1 q6 y+ Q4 k
! G! i, Z( e5 Q6 L0 ^+ X$ W: [
a.互解    b.後解    c.語解    d.誤解
! v: d" e0 m, q7 ?! k
, V' C5 U9 W" R/ f6 S2 g3.体の調子が悪いので、病院でけんさしてもらった。( B' |' w2 D& n5 F
: q: H7 f1 }$ i  g2 z
a.検査    b.険査    c.験査    d.研査
+ P: ?( _# ]! `# _# ]# u
, i0 e- ], r$ ^7 V5 j4.彼女のせんもんは宝石のデザインです。* C$ B+ ~% }4 a- O1 V3 Y# v
0 q8 o3 a, R2 c
a.専問    b.選問    c.専門    d.選門8 C$ G+ K0 Y* s3 E
! ^5 O1 Y- a; [- P. ]
5.衛星放送のでんぱを受信する。
7 w! t% z, o) x. @+ x6 Z
2 h/ {7 \  q$ o7 Ia.転波    b.伝波    c.展波    d.電波9 _9 H+ T4 ~+ N9 Q9 o, ^
* M' o9 P# Z9 f# W6 q# r" E" e) y
6.特に雨のへいじつはデパートもすいている。
: i! m$ N/ x0 H! h5 a, l( Q( |/ a. q
4 j/ q& k* s" b2 Ya.並日    b.平日    c.閉日    d.休日; T; f$ b8 h0 B8 `, W
. L  _+ @7 `2 X9 X' e# N+ x
7.車のしゅるいもたくさんある。
: M7 \9 J3 ]7 w6 L% H0 }5 p+ m6 S- J% Y" F7 w: ~. |2 D
a.種数    b.種類    c.主数    d.主類, Y) ~5 D" E- P$ k2 n! z# n
; ~+ n) A* t* Z
8.優勝を目指して、きびしいくんれんをする。) }: Q6 p( E, Q! r
! z7 }: D' H  N, J' Q8 l; [
a.訓連    b.君練    c.訓練    d.訓恋
! R9 A8 u* d1 G" e& M# n; b+ \  Q2 U
9.今、彼女は読書にむちゅうで名前を呼んでも返事もしない。
' O. L7 X+ \8 d3 `; f% n( N( a6 g' ?
a.無中    b.夢中    c.無宙    d.夢宙
& k- K! @9 f& Q, ?8 H3 R4 D% R8 Y2 l9 Y
10.かいがんをドライブしたら、海の風が気持ちよかった。( z7 r; d  C9 l1 U/ M* V

# E& s' {( ^0 U2 h+ ?a.海岩    b.海岸    c.海間    d.海群/ p( S% q' U5 m) N& v

6 g* ^2 l/ Q) i0 m11.道路をおうだんするときは車に気をつけてください。8 O# u5 g; h! Q# U2 ~2 _- d
! o) {: n  c( ?4 L7 S% V6 J
a.王断    b.央断    c.欧断    d.横断, U/ @4 B" r, V( {9 u) J

' t! h- C) d6 ?: T' s12.じどうドアに手をはさまれないように注意してください。
2 h8 k6 w+ ~, _; K7 V) b# n4 B3 k& {& d; q* ~7 ?- }
a.児童    b.児同    c.自動    d.自働
; p0 _% k8 h8 z- j
4 [/ w6 f/ s8 S$ `8 B5 a13.車の哕灓摔厦庠Sがひつようです。
) o8 E* B7 R, [& h  Z) G
* _9 H, p: d' E( _% ra.必用    b.必要    c.必容    d.必様- d8 E7 Y# D4 @/ p

( o6 G7 D' [5 J' m14.自給と言うのは、一時間のろうどうに対して支払われるお金のことです。
- s* ~; S1 W4 y  ]3 m: a
7 G0 R. a# d* }a.労働    b.営働    c.栄働    d.党働2 L8 L* n$ B" j  S" @

5 X: J4 b! v) J& O# h1 }15.父は水産物のぼうえきをしています。
5 a6 }8 t3 B# s0 T+ L
. s2 S3 B% \& @3 \a.貿駅    b.貿液    c.貿易    d.貿益
8 ?" e; ]/ m: u+ U: M8 D+ S+ J& C* a% H; h4 X& q4 R$ r
16.クラズで一番のせいせきでした。
. C) `* T1 s. r8 x6 H0 _2 k9 l% {" h7 |' @; a9 Q5 |
a.成責    b.成積    c.成績    d.成席- e5 S* B3 v( r" w) s% p

$ [1 }2 Q- W2 s, Q- r6 r! F% w) ?17.彼女はとてもまじめなせいかくです。$ v1 S4 E3 K4 f/ A" n

: `% v4 }. m! H5 Y; o( Na.性覚    b.性確    c.性各    d.性格
$ y' P3 \; Y2 ~9 q3 b: O, O. N% j
18.新曲をカセットテープにろくおんしよう。
8 v  H0 k2 X3 ?# n+ g8 d
4 g6 ~$ }4 j; oa.緑音    b.縁音    c.録音    d.力音
+ Z) Y, c! R3 P' v
# I' Q  a: t/ q2 |19.やっと問題がかいけつした。
# f! I5 G5 `& N3 S. a5 @3 H0 [9 P5 ^& r- g& t' a; z& A' x
a.解血    b.解結    c.解欠    d.解決
6 m" ^) \. u* E
+ `7 E2 Y1 r: S: f" i6 i7 w1 s2 ^/ y20.新しい空港がけんせつされた。: F( G+ t; V( l2 I

+ ?, l( l* }! xa.建築    b.建設    c.建説    d.建接
7 k* O6 r! m9 q( U7 \
% O0 {! p8 x5 Z" q  K5 [* g# a21.駅からビルまでの間は、動くほどうでつながっている。
  v! a$ V8 \, C7 n9 j/ S5 y/ l& t6 n' Q0 e3 E+ `1 Y& ]6 I
a.捕導    b.補道    c.歩道    d.補導
4 [# c* w$ ?  t8 t* H2 L- |; i+ |4 {) I' r' I" w# V
22.この仕事が早く終わったら、ゆっくりおんせんにでも入って疲れをとろう。! ]+ t! ^& _# ^  F
5 D& W0 I; o! V: j0 n. {
a.温線    b.温占    c.温洗    d.温泉* P9 ~/ D4 M/ q+ b/ k. W: P

" b, f7 x5 }; ?) l& t9 ?( l23.うちの姉はようきで明るい。: `' {! L% G. s2 @' W2 b# ^6 h- O" H9 q

# L+ a0 \( Z8 A% z4 H, wa.幼気    b.洋気    c.陽気    d.溶気
, K5 W$ s; P+ \. Q6 O; u
, R, a. S' ?( }$ \' I% {24.誰がなんといってもなっとくできません。+ O* P1 x& F0 }5 y- B: H2 p  I
& g" U. c+ Z& T
a.納特    b.納得    c.脳特    d.脳特
# @. N& m! n" b* l  P8 [5 A9 j7 ^! _, s( F9 E% M
25.夏になるとしょくよくが落ちて水ばかり飲んでいる。
- H3 h5 ^1 z6 c0 z* [" D0 V; k
8 c6 r( q" B  ~0 D( i8 e! T& ra.食浴    b.食良    c.食翌    d.食欲, O5 C  q- t7 B& M
% i0 B( i8 I# G1 y( [
26.新入生のかんげいパーテイを開いた。
0 C$ d' Q: I6 |
! @8 ^6 F6 \5 w% j( R- ?a.歓芸    b.歓迎    c.歓景    d.歓京
" f. w, f* k( V& h+ Z  l2 v
% X8 c6 [+ }7 Q. ^# ^& z/ y27.いつになったら景気が良くなるのかけんとうもつかない。/ [. V+ Q4 |3 D
7 K/ N5 c$ a$ \: C- y+ k& k) i
a.検当    b.険当    c.験当    d.見当3 _$ B! ]: u! Y: L. h8 K. f) E+ o  J
% Y$ H2 I" T' N6 J1 y
正解
3 j# l- I9 ?& j; p: v. i6 V
( X3 e% z2 K. k. Y) n5 N1c.2d.3a.4c.5d.6d.7b.8c.9b.10b.11d.12c.13b.14a.15c.16c.17d.18c.19d.20b.21c.22d.23c.
" K+ G9 l& ?* K" I+ R- z6 R5 `! B! M9 D+ p2 I6 G9 U
24b.25d.26b.27d.
回复 支持 反对

使用道具 举报

 楼主| 发表于 2005-7-21 17:20:58 | 显示全部楼层
次の文の下線をつけたことばは、どのように読みますか。その読み方をそれぞれの1、2、3、4から一つえらびなさい。( ?$ [3 w% c; A, z

7 K) i. [% r/ Q& {/ e' C1。問  自転車に仱盲皮い坷先摔啸工冉哟イ筏频工臁⒆悚韦郅亭蛘郅盲俊
2 s( C* |) {" G' M8 g. ^) p5 ^8 M$ k3 p- n) e4 g
(1)老人    1  ろじん     2  ろにん     3  ろうじん    4  ろうにん0 b+ J- i; M$ K  G2 j& W
. H* D; v3 Y: I9 M' s7 X7 e  K
(2)接触    1  せつぞく   2  ぜつじょく 3  せっそく    4  せっしょく
* c% I5 |; {# z) Z0 z& C/ ?7 k/ o  _1 R
(3)倒れ    1  かくれ     2  ひかれ     3  おされ      4  たおれ
; h( w! z- i/ {8 V
& u! A& e9 ?* J+ z* _1 a(4)折った  1  おった     2  きった     3  うった      4  わった
' o! M- \( c% ]) B# m& d2 v: o$ Z2 Q( {3 S1 r* R0 [* N
2。あなたはうちゅうはえいえんにつづくと思います。
, Z7 N; o" p- Y2 [4 @! _8 a* {$ m0 ^) N5 z! B
(1) うちゅう   1 宇中   2 宇仲   3 宇宙   4 宇抽
) C4 U6 j1 ~3 u4 V5 o; b' Q+ }4 d; m& U# O( i; a& ]; d
(2) えいえん   1 永遠   2 永延   3 氷遠   4 氷延4 h+ x& U$ Y, O
" v. R( u, S1 m; _) y6 M
(3) つづく     1 絡く   2 続く   3 結く   4 経く
) M5 N8 S$ ]8 [' B
, [" a& |& {5 U4 @3。 今年文学赏をもっらた作家に、新聞記者が   して記事を書いた。3 m  L# K! P3 J4 E8 H

) I3 J7 O8 `! r$ x7 K% r2 J8 ?+ e1 ステ-ジ   2 コンク-ル   3 インタビュ-   4 レクリオ-シュン     O# i4 y- l2 d7 c- \( m0 X
$ X; h* o" K1 C: w
4。 ひさしぶりに   がとれたので、一日中もしないでのんびりした。$ L! H9 d' V* j8 i$ m% c( T* A* P

3 N7 u" d: x7 R6 }3 z8 l1 休業   2 休息   3 休講   4 休暇
+ r2 C' r# p3 ^) K; z; ^
. |5 d. D; D. `) e5。 ス-プが   しまったので、もう一度あたためた。
" K+ k/ k. n3 c. y- L+ R/ ~, L2 Z3 z7 ~) N6 @9 {) v  K0 q
1 さめて   2 つめて   3 うすめて   4 よわめて  g, |7 b& l; h6 L: r# N1 B  g

3 h7 M1 n) x8 P5 m/ L( z8 M6。表面がとび出しりへこんだりしているようす。
; q4 i# x6 d7 b3 f6 w3 _
- I5 |$ ]' N/ j4 z- }3 c3 F1 あやふや   2 でほばこ   3 あちこち   4 あべこべ8 A6 n9 ~+ b. D+ m) s, G3 C
8 N: `8 V* G( v/ g; i
7。とても信じられない事態に対する気持ち。# I" O9 y1 ~* i2 N; e! ]$ {

6 D0 {; Q! ?& \$ J4 j1 たしか   2 にわか   3 まさか   4 わずか) X; D1 Q( N! d( B# j
; j% W0 r% g8 w+ l
8。きまった場所を通って、また元に戻り、それを繰り返すこと。
9 U6 k' r5 i, |2 Q) L" @
$ f' s# J6 {& g0 Q1 循環   2 順番   3 通過   4 輸送
回复 支持 反对

使用道具 举报

您需要登录后才可以回帖 登录 | 注~册

本版积分规则

小黑屋|手机版|咖啡日语

GMT+8, 2025-10-31 15:35

Powered by Discuz! X3.4

© 2001-2017 Comsenz Inc.

快速回复 返回顶部 返回列表