|
|

楼主 |
发表于 2003-8-31 23:00:00
|
显示全部楼层
第三課 かざる
( A. @* Y: p! N9 n2 R- d4 i# R1 @% a2 _& r9 M; {+ m! n7 ~# b: R
" [, ?% k) {8 _" W. l, H2 _
) d. V4 O2 Y5 M1 D ]
人間(にんげん)くらい外見(がいけん)に影響(えいきょう)されるものはいないだろう。古(ふる)い田舎(いなか)の駅(えき)がきれいになると、そこを利用(りよう)する人の服装(ふくそう)や様子(ようす)などまですっかり変(か)わってしまうこともある。病院(びょういん)の医者(いしゃ)や看護婦(かんごふ)の服(ふく)は白と決まっていたが、最近(さいきん)は病院(びょういん)に来る人の気持ちを考えて、青やピングを使う所(ところ)が多くなった。
; |* p3 \8 q& u3 [; M/ N- V
. ]( V& ]+ v- M! M& ~+ X
% N9 Z/ E; s2 D ?2 t( \2 P; r
$ L N: ^% W% D 外見(がいけん)といえば、アメリカの大統領(だいとうりょう)選挙(せんきょ)では、背が高い人の方がずっと勝(か)ってきたという、うそのような本当の話がある。ある大学の卒業生(そつぎょうせい)のうち、背の高い人の方が背の低い人と比(くら)べると給料(きゅうりょう)が多かったというデータもある。これは背が高い方が立派(りっぱ)に見え、人に信頼(しんらい)されやすくなるという、いい例ではないだろうか。! s. M& S& |# W! K2 h8 H2 Q" p
6 n0 f$ M! B* W6 y9 G
0 h( g X0 ?5 K/ k% H& m
" e6 h( ?3 ^, s" ? A ところで、日本人がよく使う名刺(めいし)に書かれている会社名や肩書(かたが)きも外見(がいけん)の一つと考えられる。有名(ゆうめい)な会社名の入った名刺(めいし)をもらえば、それだけで人は安心(あんしん)するし、その横(よこ)に部長(ぶちょう)の肩書きでもあれば、その信頼(しんらい)はもっと確(たし)かになる。外見だけで人を判断(はんだん)するなとよくいわれるが、実際(じっさい)にそれだけで人を見ていることが多い。もちろん昔(むかし)から言われている「外見より中身(なかみ)」ということは本当のことだ。いくら外(そど)を飾(かざ)っておしゃれをしても、中身が無(な)ければ何にもならない。しかし、社長(しゃちょう)になってから前よりずっと立派(りっぱ)になったという人の例もあるのだから、外側(そとがわ)を作ると同時(どうじ)に中身を良くすることも大切である。理想(りそう)を言えば、中身(なかみ)も外見(がいけん)も立派(りっぱ)になることであろう。
; n! |, D% U Z# K" J0 n7 C1 k/ ?5 a) V3 g3 ^- r w9 ?; O& D
% M2 K6 x" u4 k' i* u" C6 Z2 P / D4 f# y8 _/ }' k6 _( q
3 a2 S' r% ~" N1 V2 ^/ j
, d6 P: p% E* a; ?, w3 S' G$ T( W
. V ~1 X* Q! e* H9 F
$ F% E+ f, }1 \/ {, j% O. Y
4 J& h( \0 k6 M2 F0 y ; A- c, X" R) ]5 m8 E1 `) q/ y
) |1 ~8 w7 [8 x
+ T+ e. W7 L/ e G3 g
# S# @( a0 H' j7 y. t- P- ^. w考えましょう0 M% {" F7 ^5 a f2 I2 Z1 I( Z- ?+ ?
. t( d: N- a$ M( x( U/ l0 x' Y W0 ~, O5 x7 R, j
4 Y$ i9 }7 _% T! I! L8 D7 v/ H# I$ K
1.あなたは銀行に勤めています。お金を借りたいといって次の人たちが来ました。あなたはこの中の一人にしか会えません。誰と会いますか。
# O2 @- n- k; o( |2 }
" R% l1 k# X* X2 H1 ]5 f$ O6 E1 J0 {- o! W$ f
3 v* V( W- N. o
A. サンダルをはいた50歳ぐらいの人。2 I5 n6 M7 t; \* q) I) n
+ ]9 a3 j9 ]4 D. h8 [
h' n, u/ @) J" ]) Q' k1 O! b; ? b$ Y' c- o9 l
B. セーターを着た20歳ぐらいの人。& L' @; Y j; ~, u* [$ J* I# e) O- Z
# I9 t' k' r* T: O. \. e
! e# t$ w+ G1 Y0 L5 d
: q9 v( d2 a* F8 ~7 b* u* F% oC. 上着を着,ネクタイをしめた40歳ぐらいの人。, u+ V3 U" b0 j1 r$ v& s
9 r0 v8 E* W0 Z
% i& D% r' T' Z% B8 @9 h2 |' o- G# v2 l
D. きれいにお化粧をした30歳ぐらいの人。: \" Q) `+ O4 P" I; i* F
4 g* U$ k2 A7 l I, N9 K$ ^) I/ x% ~. k: Y( G. }1 e
3 C/ c9 s2 A9 b& M% l& o2.一回会っただけで、その人がいい人だと思ったことがありますか。それはどうしてですか。4 C. b( c) p: a* c1 t# I
1 ^) S. O) M' W7 m9 w& t
0 e# k- N( n# S/ x/ i2 R1 h8 t
3 l# |% i/ ~: a! ?
/ P" w6 q5 U* f2 O; O7 n* f0 n+ A; I' r2 R, l0 P) O
1 B+ i9 U1 i$ ], G
" G0 ^: U- }) T# b$ c" H/ O3 a4 U2 j+ }& Q) Z# l
: I( g- s6 ]) m* s9 t ^0 G: m+ U( S
9 ?/ S) |) t3 w) Z * U9 L& d1 o0 o3 N, m- I+ m
0 [0 q! z8 d4 \' q4 U
3 V% P U# G3 O4 \2 Z+ a
5 L- V4 `' L2 e8 z2 c% i* k- {7 \
; B C( a& m; y+ u- V6 a
4 G1 B& m; v$ h0 C/ k Y # D0 C Y! }# _, ^5 ^
# z" M2 \; r6 ?, y
2 X( u H. I" a! J J
9 }4 f6 y4 e' g K+ J$ b0 X文法
/ c% q3 s! R8 U: U4 _: I: j
4 G* m" s w, G+ Y' H4 q3 T" Z
/ B9 s# O4 Y+ z7 F) [' I$ A. l
; w/ e4 K$ V7 m4 D0 u4 B8 \( {- @①「~くらい~はない」 ~が一番~だと言う意味7 }3 @' R/ h5 T! a. W) m
( P. {( U* T# ?% `2 [: X8 w0 A7 l
0 Q/ c8 v/ Y, D+ D6 z4 E
5 |( t ]: T; O2 M- B/ a( Y例:人間くらい外見に影響されるものはいないでしょう。
# g! G5 z% g3 O! f; ]. ?5 R: Q- M1 q2 t0 Q
v( W6 @) x0 ], n8 S; ]1 ~" v; m3 ?2 o7 Z3 ^
1. くらい 動物はありません。
/ |& T0 Q2 U d) k: }: b/ P
, R5 A% r: Z& q2 X- K; u, v& b& i' C g: |4 R* u& T: V: j& L
0 s" ]- K& }9 a
2.一日で ときくらい楽しいときはありません。
+ A4 Z$ i5 n. x# o$ t% N2 g# \# x* B8 U3 M0 ^. P/ A1 H
5 D- N) _5 y% N, O6 ?. m1 N# c/ r
) E3 f8 i6 X. y W+ I! C3 `/ W
3. くらい と思った はありません。
4 \% H+ [5 c; F; o" c( `1 I1 L' W/ @& B4 s5 D
: t L0 [5 B N0 L( b8 C# |6 l# A) a1 ^9 k8 }7 Z: T
4.これまでに行った所で くらい 。
: K( e& T7 ^) q1 ~5 q" R
1 h6 i) W% \& e: j8 g4 n- J. _
1 W/ Q7 I2 [0 f" }& ?
" j- S# f7 u8 u( l* S/ H) i; o5.日本語の勉強で くらい 。8 z0 y' Q( W0 n: Y
% Z7 p( p- W& s" q
4 p/ w1 U' r& M. Z- V7 K; O5 w1 T) m9 R$ { H, w% ~0 h
②「~といえば」
* b. K$ Z8 U, l# {6 ]+ y& a3 ]' H/ h8 x2 \, H# E( v( ~/ u$ O
- U$ H+ V; e6 x I- A7 }- J# K% ^; S+ Y3 ~/ @2 Z6 P; w
前の話にでできた言葉が原因して、思い出したことを新しい話題にするに使う。
( C; D1 p) I0 R7 p* \
3 p# T8 F5 \9 W5 d5 o
^! ~ {+ f& c( _8 j1 E6 N+ i5 N' J) I# [2 v. S( |: R
例:A:新しい病院ができましたね。
" r6 S, N5 S8 U) E) }! R
H! Z m4 w# B' A0 o. w
6 H& j. q) G* j- ?- ~6 V- E9 C" @# P5 r
B:病院といえば、山田さんが入院したそうですよ。
& m/ n+ X3 P" d$ j" b
w8 q* Q0 s; Z
7 e4 z- e+ v+ w4 z( v: ]4 i4 o9 b
# m+ x' X6 J/ v, p* O1.A:きのうのテレビ、面白かったですね。
( m, V* z9 B( ^1 |3 k7 y$ S3 T9 C, O' A5 R/ F, M; Z) M
9 B$ k7 [0 n) J2 V
3 L' ]2 R) H1 yB:テレビTといえば、 。
/ H( g1 f& v9 T) q
+ {4 K. t. z2 q& h/ }+ p- k
* F9 C6 C9 i2 k1 q0 [1 P9 H$ v) F6 G9 c* ] ]2 E
2.A:日本の家は高いですね。
, l, _( e: U0 V( g P" s8 a8 a. b; h) Z
i; `8 Y9 {0 r, z* z+ S4 ^2 N! H
! M" w3 @8 c, ~: i/ u, h4 ?7 I2 ZB:家といえば、 。
A0 D! o9 B; @) F# Q4 |* m- i) o5 N9 d1 A# C o& b
- F9 S5 C* d" b$ K% b
. x/ p+ l3 [( }( t( B, K2 G3.A:今年の夏休みはタイへ旅行するんです。
0 n J% l* u! D+ I
1 F5 R5 l/ ~/ H, r4 F T# z- S; n% @; J0 O8 o( X
. h* z1 u# j. J- f6 _
B: といえば、 。
" d% l2 w. E) [7 a. H" @$ G9 D- K
/ ~& U; Y) _" j$ O& ?# O
$ ~; m6 Q) y! f/ L; z, o1 P. r4 T4.A:来年は大統領選挙がありますね。
$ p" j8 ]3 C* {
. A5 E# D" ]* H* k! o+ k" I+ b
# N" X0 E$ e+ D
/ _0 {- w& k; D4 e! YB: といえば、 。
2 g9 Q3 w) e+ L' [/ o8 B. Y' s& q) w# E! J! y" v
6 a' s* d Z4 c, x5 T/ I6 V# Q4 h+ H0 w, g8 c, x+ N/ L
5.A:新しい名刺を作りました。
4 e* W+ V$ x5 u3 J( j( S' t: e6 s$ ]
" M5 U' x$ X; |9 f
9 y! Y) _7 K+ e
B: といえば、 。' r& p+ a1 Z" G$ p8 [! n7 ~
& l- I* I' I8 ?. U: l2 R1 O( @0 Q9 m" m2 e* w
0 \1 o- y: K7 [8 ?2 [9 v③「~ば、それだけで~」
. c/ _+ C' U0 O" a+ Z# h
5 V" ~+ p' }# v; o+ T
" _" }, a) o+ W1 U& o# k: a1 S0 H5 _. {
~だけをすれば充分で他のことは必要ないという意味。
4 u* }0 [$ K9 t; |" ?4 I' k3 m' b4 k% R! _" P
, @" f+ C; |% T+ a
/ x6 s* G, u- |) t& T/ f0 z; q例:有名な会社名の入った名刺をもらえば、それだけで安心する。 ]' V9 K1 O" v
" S! h$ ]- {5 L8 D4 Z9 q" M. u
+ ~, O$ D: w; O! `4 ]& _7 @9 @% q4 ?
1.100円入れれば、それだけで 。, U1 i: ^$ {7 f- c; Y
# w4 I: W& N3 g+ j) y% |6 v( \/ o0 g+ @8 w6 o/ c9 _
6 o+ E, }9 K- z2 C$ s9 H2.友達がいれば、それだけで 。
3 c' [; J- d; c$ c
! }- N- F* ?/ C+ V2 j/ m; ^# n; n- M, R: n; `3 D
" m5 _( D! Z1 F! s1 _8 n
3.声を聞けば、それだけで 。
k; Z& k$ l3 K% x* K* E }& H5 E# \: T# [; p0 m- u/ k' \
5 ]! s% i: g# P" P* r5 L4 @3 j
: v9 G8 t" z' V1 c7 R1 O
4.写真を見れば、それだけで 。
% C$ R4 V R, g/ g; B3 H3 ?9 t+ w" T8 [
; m: |2 L( O1 I* B& Y
4 N. O5 }' K: i) Y h1 V9 N
5.大学に入れば、それだけで 。
K# K2 `$ z, j1 F- D$ u6 k# O1 ~6 l
( ]* U' U0 E/ H2 n/ Y3 h& I: l# [8 G* h' D9 d3 I
5 M; O8 l' R4 d
まとめましょう
" j, G4 V; ~! ^3 P. A2 C' T% R$ U: m0 C& Z# {! ^
3 }/ T0 T5 I" U- x+ Z
! O. ?2 y4 G3 X+ D$ b
人間は ものだ、病院で や、背の高い人が たり、
3 v [7 v) d! V
! ]" v8 k. a l" |& e& n
4 h& ^. H4 S0 Z8 I0 S) x* ?/ p6 N, b) `
たりするのは、そのいい例だ。昔から と言われているが、
+ |) t+ N5 \8 Z1 V; W$ [- I/ [* T8 c4 ^/ ]
" q! h! t; s# ?
) k8 d/ Q2 x4 i8 n* s
。しかし、理想をいえば 。
$ o, i7 b8 u, }8 n0 l
& F+ V' s8 u4 t. S& q8 l4 t% ~ |
|