|  | 
 
 
 楼主|
发表于 2003-10-21 23:00:00
|
显示全部楼层 
| 第 9 帖:日本語のむずかしいところ(助詞について)⑨( S1 C4 {# h6 e! W  J5 } 
 ' `. Z9 ]/ H+ M2 k  M, b$ d/ _, ?' \# H5 j
 
 6 i" }7 c9 ?! A9 U; ^; }" u* y7 k  C! I. |9 N2 a: r, N' D
 
 # k3 [: c2 J# a& g6 H1 P; D3 h(転載)作者tama8083 A; M6 C5 U8 x  a3 r8 {! C0 A
 
 , R5 z. L$ _$ u+ h) s" s! e2 K
 9 Z, H1 C3 ~, \2 _( G. D0 Z2 |, q1 \- r( N/ w# y0 X
 日本語のむずかしいところは助詞にあると思います。助詞について(終助詞)
 4 ~4 v" V+ k* W, @# {1 C+ [2 R) d
 
 9 D5 [. [% _" i( _4 j) K6 b/ f' V* {0 V/ V* q6 [
 ☆終助詞とは?☆ 主に文末について、話し手(書き手)の気持ちや態度などを 表す。
 & {7 q" |# F5 A( v" E& [* k/ }$ P. {! V7 h+ i& u4 j$ v3 ?" h
 * ?  ~1 q: r' p+ u
 
 3 E# f0 g! K; X+ l$ g- Z- l, y☆か☆
 4 T. ^8 I' |1 W1 z% L. [) v2 H  ~, B/ f) o  P& m0 t7 q0 W) J
 
 2 b( N- Z$ }: L( p, w: I
 6 p1 _, L1 o4 f! \! E6 I(疑問・質問) どこです か。 (場所に対する質問を表す。)
 " U; G6 j& `4 }0 |$ V
 " ~8 b* v' M. s* ^( p3 O5 z0 U  P: D
 
 6 S3 T* u+ J6 [, F4 \3 ](勧誘) ごはんを食べよう か。 (相手に対する勧誘を表す。)4 s/ E  f0 Y/ j% M) }
 1 A7 J; ^& v" u0 u) j- Q
 ], Q/ y9 [% ?, e+ F% P
 
 " Q$ j  M4 K* q0 v3 w(反語) これでよいの か。 (良くないという反語を表す。)) |, @& s: Y! x+ x6 P& R
 / k% d2 m' M$ X$ j
 
 " ~& G/ S9 X0 V' M, m/ u1 _# d; J/ P" \' [2 B, [" |" z, @! H) `0 A
 (感動) なんとよいこと か。 (よいことに対する感動を表す。)
 6 S9 Q: W' V4 K6 R* C7 n  J; t0 R: M3 J- }% V4 M/ T
 
 , N: B9 i: i2 X3 R/ S! {5 H4 M! o
 ☆の☆
 ( B2 Q; S( r* M3 |8 a* h8 ~* U# f9 J3 v% _, E% N
 
 5 ?+ p' ^! t" {; I5 E" ?
 " ]9 O/ B+ I0 v5 j(疑問・質問) そんなにいやな の。 (相手に対する質問を表す。)
 . _; m  ]% b6 i& l) j: l6 `: R# C/ ^- i4 n1 Z! K% `2 u# }
 
 7 Y- S& I+ w' K8 s5 ^8 P& ]% @$ ^1 C* [, z* y
 (命令) 静かにする の。 (命令を表す。)
 6 F4 g) ~5 S- ^# o% @, u% h* I. u8 T  ^
 & M4 i1 E* @4 d  `
 1 [6 K: ?$ i9 ~! K# G- ?, A
 ☆な☆
 : e$ o7 n# c) A0 K' p! P5 e4 h# l2 k- D  h2 r
 
 ! T$ s( l  q# b7 O# L* u& _$ q8 V* U* H, b: h7 L* Q6 ]* @! c4 D
 (禁止) おしゃべりする な。 (禁止を表す。)# B3 T. y+ v2 |* v  @9 ]& N5 h# P$ O, l
 
 5 e8 z$ Y7 w# }" K2 E- H! ~
 ) d! ~' w9 L! P- h7 a" R* \  H# O
 3 |" a6 c8 Z+ V( f2 y# @(命令) 本をもってき な。 (命令を表す。)# d8 T2 d9 Y, W) q* Y9 X( J
 8 P9 g; E" T, b+ @5 y5 Q
 
 4 R' V$ Q- \! j8 {: K0 j
 * U1 k$ V' F+ R/ @7 ]☆とも☆
 + G8 q( k# D" X& \9 N* j
 4 R' `. @4 N! S& n
 + q5 x5 k/ ]/ H6 v  k, `( }) t, n& Q% H" \) y! m5 v7 {# K
 (強調) 分かっている とも。 (分かっているということの強調を表す。)
 - i4 l+ p9 n0 `! F8 C$ M
 7 Q( f" I1 F" ^2 E( D
 - n6 @' R" A. Z
 % g8 I1 ?/ J$ F( O☆わ☆+ a+ O! M/ k$ L3 l
 
 % g3 q6 ]  j/ ^5 W% U" q2 R; A
 2 j8 P# C1 h  C* P5 O; F6 L0 ^. f2 L* O& }1 p+ G
 (感動) おいしい わ。 (おいしいということに対する感動を表す。)
 , K% n: |, t' L% z+ A1 G% t
 6 k& P; v) h3 e# \5 J( F2 h' m7 {3 K- t7 t' ], v
 
 / v$ X; w5 D- O8 U(念押し) 言ってはいけない わ。 (言うなということに対する念押しを表す。)7 \) S; D: r9 _) P
 
 / O( W% e9 e$ y( A! y" y# ~2 t8 ]  O9 [3 q- w1 |: L: ^
 
 G% C; P& Z3 f" a8 ~☆さ☆3 k' X' c  r, `: b9 @6 A
 
 ' c0 d' S+ P8 L9 G2 S5 b  `/ T
 $ C# Y' M( f8 ~1 c1 _
 ; [3 ^  {9 E8 W$ v# n4 t* s(軽い断定) 昔のこと さ。 (昔のことという軽い断定。)
 3 ]+ M5 m2 D# R# b9 B1 q# M. z  `0 b# o* X8 b
 
 8 N( V' M$ Z+ u. a, B
 : `& w  Z6 N9 `% i4 ~7 Y* ?(強調) どうしたの さ。 (どうしたということに対する強調。)
 1 g( X4 q  w4 @/ O9 {7 ~0 Y4 W
 " {" i0 ~, h/ c& z2 V
 4 v4 W( O1 t8 v: ?2 W. A
 4 t( `+ W9 g9 k) B4 g: w* g☆かしら☆& @' n4 X1 _9 f' z; {0 k& ^
 ( [' T+ V0 A$ m; g% W" H  h  g$ c
 / D; w' e: Y# x; _1 [
 : ^; I2 S  k- u! \: g% t8 L
 (疑問・質問) どこ かしら。 (場所に対する問いかけを表す。)
 & r; {6 S# a1 b" V
 8 u% |5 V% |6 N2 X; B% M! s# l0 G) E7 [3 U" V
 i; y8 F$ a, {0 R) z" ?
 ☆な・なあ☆
 + K3 t7 l3 T. ?  Y$ `! t- m/ N; k. Y) h, q/ ~. h
 
 3 P( p, J" F: ]: n" s/ t4 y! V2 X% V5 I  i! M0 W* d
 (感動) 美しい な(あ)。 (美しさへの感動を表す。)
 % u* J7 k7 ]' {, R! f8 B- b0 r- ?* |& y
 2 `3 U$ j9 b1 [! r" u+ C# X, P5 @
 
 2 c% p8 s. c$ {0 Q, U& ~3 h(願望) 行きたい な(あ)。 (行きたいという願望を表す。)
 # i/ }0 h5 z# \, \* }5 E" D  e* W; c) \& U) j) J
 
 # q- I3 [0 Q( ]: p% W
 6 I, D2 E( y; N/ q& b- J(念押し) 分かった な。 (分かったかということに対する念押しを表す。)
 4 \, W. D) S1 Q6 r9 K
 ; ]' Q) g* {; v/ \1 \/ `3 t6 f( q9 S- v* B
 . F) F0 d) q6 z# p# e3 h6 R
 ☆ね・ねえ☆
 " y  L+ f1 o' P4 E& M: J# E) A* i  t& V4 |! x  u& `1 G% H
 
 & v3 t+ b; u2 Z! }7 n& i
 ) o+ `( f  O2 a5 J8 y& J% F- j(感動) おいしい ね(え)。 (おいしいという感動を表す。)
 4 b) g0 h/ ?6 z/ {. E8 i
 9 I8 h3 D2 Z+ m3 V  ~7 Y
 , k$ t. D8 ?9 R5 z/ j
 % A. F, \# x' Y9 A+ ](念押し) 言いました ね。 (言ったということに対する確認を表す。)
 ) X9 X$ W5 i8 {, Z. r+ F* x: |; w# F' l! R# p% O) }$ x
 
 $ d2 y2 p$ S% V; Z  b' t& O# r) i- z1 M/ m
 ☆ものか☆2 [0 e$ ]' ~$ V( n% O  H0 x
 
 ' Q$ C% B( X( a) Y$ a
 + _' v" Q. K6 A& y6 e/ P2 }9 S
 3 I: _2 ~( p, w' T; P+ y(反語) 負ける ものか。 (決して負けないという反語を表す。)
 ; v$ o4 R: U! A% N3 I: }4 ]# ?2 v0 i
 
 ' N; `1 A" i7 W8 p' B, G0 h
 & v$ P. y' F" m7 R0 i! A+ g☆よ☆: P" y, c) S! U
 
 ( F+ |9 [8 a, x2 E
 + x' b6 A# C, r. l" Q! u- F# {
 / i# [# Q4 p% Z. y5 s$ D2 B(感動) 海の広さ よ。 (海の広さの感動を表す。)- d8 V, ]/ L! V( G; H
 , e* y- r/ J5 X. s8 g4 U" Z
 4 t! b1 \1 J: Y
 7 U4 \- \* v- l. y7 c
 (念押し) 言ってはだめだ よ。 (言うなということの念押し。)
 0 W: E, d, C) Q' w5 ?, n& i9 b0 Q! w" e, E, c0 ]* `; D* E0 e
 
 0 t% w3 A4 x# ^$ @; V7 ^. y8 A5 I; V  \+ W; S% B/ w6 b+ e
 (呼びかけ) 父 よ、母 よ。 (対象への呼びかけを表す。)9 U5 D4 z: |6 Z& {+ B, [
 
 - \  e/ L' P9 {9 s# r8 Z; W& L$ c% m
 
 3 B6 b8 w+ A5 U5 J☆ぞ☆
 & y& h% [( B2 x3 w% }  k- W4 b. C! ^
 
 , q; J5 Q% R: ?0 d$ h* I( C5 S
 ( |/ l0 r3 `3 z7 v6 Z(念押し) 逃げたはずだ ぞ。 (逃げたということを相手に念を押す気持ちを 表す。)' p" w" b: ]" s+ B
 ; }% G. _6 j/ I/ p$ K9 M
 - m+ F+ ^3 V/ F1 q; M) X( i8 E
 
 $ ~7 t1 F4 F6 ?☆こと☆0 Q6 `3 P  J% h2 ]4 x
 0 V# B0 t2 y" k$ W+ [7 @+ [
 
 ( D& Q9 C% t: h
 % |0 ^: ]) }( W(感動) きれいだ こと。 (きれいであることに対する感動を表す。)6 c+ t8 a: H$ [! o
 & W, X0 Q6 {! z5 x# f
 
 , y$ |4 i5 [8 v$ K  f, L' ^% ]
 ! U( y' e4 w+ D5 P☆ぜ☆: X1 g5 S, U9 J( q# y8 l8 \/ Q! [
 & r( V5 o) I/ r- l9 n! }2 V7 q+ J
 
 3 X; W1 \0 z7 B! \; w/ P
 5 T. N- c; [4 i(念押し) おれは行く ぜ。 (行くということの念押しの気持ちを表す。)+ P% Z- s- i' T: @" O6 t/ D
 
 ( @' ?; D7 h- [1 ^$ F+ S9 _
 ' Q8 s  \# [; s5 S5 A# O: }9 D5 h" t" g; J1 m" I1 J  b
 
 - z5 {; |+ Y- c& d+ g4 M5 @- n8 X2 j3 c
 (⌒ー⌒)みなさん、助詞の説明は、これですべて終わりました。しかし、
 3 _3 c0 t) I' j! }% y& p( |  C3 M1 k1 f+ T! f+ U  L* N
 スペースの都合上、十分な説明が出来ていなかったことをお詫びいたします。
 | 
 |