基本上できる注重个人的意愿或者主观的能够怎样
. |: R0 W' z8 F; p) `5 u/ t3 A2 i比如:その人はどうしてもこんなことができないわけだわ; R# p, \3 b: X. h( F) ?, j2 E
那个人怎么也不可能做那样的事情啊 K* C. m9 C4 X; Q. i0 a0 i) o
而动词的能动,一般注重客观的“能,能够”
$ s) V7 C9 i& u) L比如:病気なので、彼女は何も聞こえなくなっちゃいました。
3 k7 L. Z" n) i 因为生病的缘故,她什么都听不见了。
1 c" v1 q+ q6 }8 j% d, g这里的聞こえない就是指非她本人愿望,而是客观上失聪了。9 y' e+ [$ a- c7 s ?- G+ n# d
. X& q* u4 E2 n! c, ~- S以上解释,是我本人的理解。 |