|
发表于 2004-7-13 23:00:00
|
显示全部楼层
[B]07月14日[/B] 2 E! d( Y, Q' X0 ?4 i7 A
$ s8 O- |* Y7 I$ p3 ^* M4 D) K, @
かつてはさぞ鮮やかで美しい天上界の光景だったのだろう。先週、中国通信が配信した高句麗壁画の写真である。大胆な色づかいと、描かれた「天女」たちの伸びやかな姿態に目を奪われた。 - U# V! A, n0 S
; b' d }4 F' m9 {& C5 x7 ^0 }0 D1 O この壁画を含む高句麗古墳群が今年、ユネスコの世界遺産に登録された。古墳群は、中国から北朝鮮に国境を超えて点在している。そのため「高句麗は中国か、朝鮮か」といった論争も起き、国際政治の波に巻き込まれもした。
: _4 W8 e% d6 }* L1 R3 C5 d6 |" l' t9 r3 n8 b- k
昨年、北朝鮮が申請した登録が見送られたのは、中国が反対したためといわれる。今年は、両国がそれぞれ登録することで妥協が図られた。韓国では、中国紙が「高句麗は中国の一部」と主張したことなどから抗議邉婴瑤冥盲俊!父呔潲悿泄筏私Mみ込まれるのではないか」と危惧(きぐ)する学会が、昨年末に抗議声明を出した。
- I u& N, R2 c! }; b2 D
7 F" q9 B. ^# Q, e; U# u6 ?) } 世界遺産登録には日本も一役かっている。画家の平山郁夫さんらが尽力した。北朝鮮が世界に開かれるきっかけになるのではないか、との願いも込められる。さらに日本が中国、北朝鮮、韓国の共同研究の橋渡し役になることも考えられるだろう。 ( [" _: G; Y, A4 q4 I* v
* @* e: m5 G, N; l3 n6 g+ [
朝鮮半島最大規模の壁画古墳の被葬者は、336年に中国から高句麗に亡命した冬寿といわれる。高い地位を占めていた証拠だろう。彼は、中国との「外交上の難局に大きな役割を果たした」と推測される(李成市『古代東アジアの民族と国家』岩波書店)。
2 U" K. U d8 Y* V8 |) \; s9 b
1 J# `2 n9 o: H3 q 日本のキトラ古墳も高句麗文化の影響が濃いと見られる。古代の東アジアを結んだ文化や人の動きを振り返るのにいい機会ではないか。 l$ }- d+ `3 C7 Y& j \7 w& N
3 c( n1 I8 }1 x' \! J$ z $ B! r; F2 x3 B4 @ Y
|
|