咖啡日语论坛

 找回密码
 注~册
搜索
楼主: たた

[一级综合区] 一级必考单词(答案在54楼,132楼,192楼)

[复制链接]
发表于 2008-11-18 10:20:48 | 显示全部楼层
我也想看看看看~~~
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2008-11-18 12:38:11 | 显示全部楼层
各位各位:
        因为豆豆很紧张,所以,那个,今天起,奖励5颗豆豆哈!
回复 支持 反对

使用道具 举报

 楼主| 发表于 2008-11-18 13:32:45 | 显示全部楼层

19

①つきる:尽きる                                                                                       
がむしゃらに働いてばかりいると体力が尽きてしまう                                                                                       
②つくす:尽くす                                                                                       
全力を尽くして戦ったが、今一歩及ばなかった。                                                                                       
③つくづく                                                                                       
つくづく会社が嫌になった。                                                                                       
④つげる:告げる                                                                                       
別れを告げる場面は涙を誘われる                                                                                       
⑤つじつま                                                                                       
この小説は前半と後半で矛盾があり、話のつじつまが合わない。                                                                                       
⑥つつしむ:慎む                                                                                       
失礼にならないよう言葉を慎む                                                                                       
⑦つっぱる:つっぱる                                                                                       
そんなに最後まで突っ張るのなら、もう勝てにしなさい。                                                                                       
⑧つとめて:努めて                                                                                       
複雑な話を努めて簡単に伝えようとした。                                                                                       
⑨つねる:抓る                                                                                       
彼はあまりのうれしさに夢ではないかと自分の頬をつねってみた。                                                                                       
⑩つのる:募る                                                                                       
交通安全の標語を広く一般から募ることにした。                                                                                       
⑪つぶやく:呟く                                                                                       
一人暮らしを始めてから、老人は書しょっちゅう何か呟くようになった。                                                                                       
⑫つぶら                                                                                       
子供のつぶらな瞳を見ていると心がなごむ                                                                                       
⑬つぶる:瞑る                                                                                       
顔の前で叩かれると人は思わず目を瞑る。                                                                                       
⑭つまむ:抓む                                                                                       
どうぞ手で抓んで食べてください                                                                                       
⑮つらなる:連なる                                                                                       
国境近くに山々が連なっていた。                                                                                       
⑯つらぬく:貫く                                                                                       
初志を貫いて、目的の大学に入った。                                                                                       
⑰つらねる:連ねる                                                                                       
修学旅行の一行は、5台のバスを連ねて出発した。                                                                                       
⑱てあて:手当て                                                                                       
給料には家族手当や住宅手当が含まれている。                                                                                       
⑲ていぎ:定義                                                                                       
美しさの定義は、人それぞれ違うものです                                                                                       
⑳ていけい:提携                                                                                       
関連企業との提携が唯一残された会社再建の道です。                                                                                       
21ていさい:体裁                                                                                       
パーティの会場を体裁よく飾る                                                                                       
22ておくれ;手遅れ                                                                                       
医者に見せたときには、病気はかなり進行していて、もはや手遅れだった。                                                                                       
テスト問題                                                                                       
1、少々のことには目を(  )好きなようにさせておく方が、子供はのびのびと育つ。                                                                                       
①つないで   ②つつて   ③つぶて   ④包んで                                                                                       
2、働かないで使うばかりでは貯金も(  )                                                                                       
①免れる  ②尽きる   ③迫る   ④避ける                                                                                       
3、おなかがすいていたので、彼はあっという間に二人前を食べ(  )                                                                                       
①込んだ  ②尽くした   ③かけた   ④あわせた                                                                                       
4、津波の危険性があるなら、すぐに住民に(  )べきだ                                                                                       
①告げる   ②導く   ③報る  ④報いる                                                                                       
5、この本は(   )はよいが、中身は粗末だ。                                                                                       
①世間体  ②体形   ③本体   ④体裁                                                                                       
6、彼の傷は(  )のかいがあってどんどん回復した。                                                                                       
①手際  ②手当て   ③手数   ④手本                                                                                       
7、何年も故郷を離れていれば、懐かしさが(  )のも無理はありません。                                                                                       
①つぶる   ②つづる  ③積もる   ④募る                                                                                       
8、この世の中で、いつも自分の意志を(  )というのは大変なことだ。                                                                                       
①おす  ②貫く   ③抜く   ④出す                                                                                       
9、握りずしは箸を使わずに手で(   )食べてもよい                                                                                       
①つまんで   ②つぶって   ③つかって   ④包んで                                                                                       
10、煮物をしているのをすっかり忘れ、気がついた時はもう(  )で真っ黒になっていた。                                                                                       
①手不足   ②手放し   ③手遅れ   ④手引き                                                                                       
11、運動不足だったのにいきなり山歩きをしたので足がとても(  )                                                                                       
①突っ伏す   ②突っ立つ   ③突っ放す   ④突っ張る                                                                                       
12、彼女はそうそうたるメンバーの中に名を(  )いた                                                                                       
①携わえて  ②伴って   ③備えって   ④連ねて                                                                                       
13、(  )眺めるとこの絵もなかなか素晴らしい趣がある                                                                                       
①がんがん   ②つくづく   ③ちやほや  ④くすくす                                                                                       
14、彼は(  )平静を保つようにした。                                                                                       
①まねて  ②むかえて   ③企てる  ④努めて

评分

1

查看全部评分

回复 支持 反对

使用道具 举报

 楼主| 发表于 2008-11-18 13:33:06 | 显示全部楼层

20

①てがかり:手がかり
犯人逮捕の手がかりを一般市民からの情報によって得た
②てがける:手がける
彼は手がけた仕事のほとんどは人々の高い評価を得ている
③てかず:手数
忙しいので、あまり手数がかかる料理は作れなかった。
④てがる:手軽
朝は時間がないので、パンとコーヒーで手軽に食事を済ませる
⑤てきぎ:適宜
この料理は仕上げにパセリを適宜さらすとよいだろう
⑥てぎわ:手際
彼は手際よく魚を料理した。
⑦でくわす:出くわす
そんなところであなたと出くわす何で思いもよらなかった。
⑧てじゅん:手順
作業に入る前に手順を確認しておく
⑨てぢか:手近
彼は自分の手近にあった灰皿を差し出した。
⑩てっきり
てっきりあなたの上司だと思い挨拶したが、どうも人違いだったようだ。
⑪てっする:徹する
彼らは、夜を徹して、翌日の会議資料を準備した。
⑫でなおし:出直し
人材が集まらないので計画は最初から出直しになった。
⑬てはい:手配
事件の容疑者が、今夜指名手配された。
⑭てはず:手はず
手はず通りなら、彼はもう到着しているころだ
⑮てほん:手本
まず手本をみせますから後から自分でやってみてください。
⑯てまわし:手回し
司会者の手回しがよかったので、式は順調に進んだ
⑰てもと:手元
今あなたの手元にある印鑑をお借りしたいのですか。
⑱てんじる:転じる
ドラマでは、急に場面が転じて10年後になることがある
⑲てんで
彼女はてんで作法を知らないので困る。
⑳といあわせる:問合せる
電話で商品について問合せる
21とう
当社のキャッチフレーズはざん新なものにしたい。
22どうかん:同感
記事を読んで、著者の主張には同感できるところが多々あった。
テスト問題
1、彼の意見には私も(  )です
①同様  ②同感  ③同情   ④同気
2、彼女は非常に(  )よく料理を作る。
①手軽   ②手際   ③手数  ④手口
3、事故の処理は夜を(  )行われた。
①徹して   ②送って  ③明けて   ④見通して
4、彼は実に( )よくその作業を進めた。
①手間   ②手数  ③手順  ④手口
5、春は冬眠らか覚えた熊に(  )可能性が高いので、気をつけてください。
①でっぽる  ②出かける   ③出来上がる   ④出くわす
6、(  )ホテルでは、ただいまブライダルフェアを開催しています。
①我   ②当   ③私   ④自
7、折りたたみ自転車は、車に乗せてどこへでも(  )にもち運べる
①手薄 ②手近   ③手狭   ④手軽
8、私は(  )あなたがお姉さんだと思っていましたが、妹さんだったのですね
①すっきり  ②やっぱり   ③きっぱり   ④てっきり
9、(  )は整ったので、後は持つだけだ
①手すき   ②手はず   ③手ごろ   ④手数
10、その荷物が間違いなく届くよう(  )してください
①手配   ②手順  ③手際  ④手口
11、皆さん、お(  )の資料をごらんください。
①手ごろ   ②手順  ③手元  ④手配
12、小さな子供にとっては、親が何よりの(  )だ
①見本  ②完本   ③原本   ④手本
13編集者としてはじめて(  )のがこの本だ。
①手慣れた   ②手掛けた   ③手なづけた   ④手招きした
14、その日に宿泊できるかどうか電話で(  )
①問い詰める   ②といあわせる   ③問いただす   ④問い返す

评分

1

查看全部评分

回复 支持 反对

使用道具 举报

 楼主| 发表于 2008-11-18 13:33:56 | 显示全部楼层

明天发答案

16-20的答案明天发给大家
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2008-11-18 14:42:30 | 显示全部楼层
非常感谢!
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2008-11-18 14:45:06 | 显示全部楼层
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2008-11-18 17:22:12 | 显示全部楼层

好人啊.....
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2008-11-18 17:25:09 | 显示全部楼层
19部分
32214
24212
4424
20部分
22134
2442
4422

评分

1

查看全部评分

回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2008-11-18 17:50:10 | 显示全部楼层

作业

第19部分:1.2.2.1.4-4.2.2.4.3-2.1.2.4
第20部分:2.2.1.3.4-2.4.4.4.4.1-3.4.2.2

评分

1

查看全部评分

回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2008-11-18 21:19:36 | 显示全部楼层
thank you very much
回复 支持 反对

使用道具 举报

 楼主| 发表于 2008-11-19 08:53:19 | 显示全部楼层

答案来了

第16課
①④①④③、③④②④③、②①④②
第17課
①①①③④、③③②②①、③①②④
第18課
②①②②①、②②②①②、④④③①
第19課
③②③①④、②④②①③、④④②④
第20課
②②①③④、②④④②①、③④②②
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2008-11-20 09:39:47 | 显示全部楼层


謝謝喔!!
回复 支持 反对

使用道具 举报

 楼主| 发表于 2008-11-20 14:50:02 | 显示全部楼层

21

①とうてい:到底
これだけ点差をつけられては、到底勝てないだろう
②どうとう:同等
私は生徒達を全員同等に扱っているつもりだ。
③どうどう:堂々
意見を発表する間、堂々とした態度を崩さないようにした。
④どうにか:如何にか
如何にか彼はこの窮地を切り抜けた。
⑤どうやら:
どうやら雨も上がったようだだから、外に出掛けた。
⑥とおざかる:遠ざかる
汽笛がだんだんと遠ざかる
⑦とかく:
12月はとかく忙しくて、落ち着かない。
⑧とがめる:咎める
彼は理由もなく人を咎めることはしない。
⑨ときおり:時折
時折彼はこの家にやってくる
⑩とぎれる:途切れる
話が途切れて気まずい沈黙の時間が流れた。
⑪どくじ:独自
独自の製品を開発しないと、会社の業績は上がらないだろう
⑫とげる:遂げる
彼は獣医になるという目的を遂げた。
⑬とだえる:途絶える
犯人の足取りはここまで途絶えている。
⑭とっさに:
地震が起こった時私はとっさにガスの火を消した。
⑮とつじょ:突如
突如彼は席を立ち、そのまま教室から出て行った。
⑯とどこおる:滞る
朝、夕ラッシュ時は、車の流れか滞る
⑰ととのえる:整える
彼女はデートの前に服装をもう一度整えた。
⑱となえる:唱える
彼はこの説を唱えた最初の人だ。
⑲とぼける:惚ける
自分の立場が悪くなると、父はすぐ惚ける。
⑳とぼしい:乏しい
もう三か月も失業中なので、貯金が乏しくなってきた。
21、ドライ
娘はドライな性格だと思われているが、本当はあれで涙もろい。
22、トラブル
お客様とのトラブルは絶対避けてください。
テスト問題
1、実社会に出ると学問から(  )人が多い
①遠のり  ②遠ざかる   ③遠からず   ④遠まわし
2、(  )戦う姿は、立派だった。
①堂々と  ②のんきに   ③みじめに   ④とうとうと
3、(  )世間の風は冷たいものですが、思いやる気持ちを忘れずにいましょう
①せっかく  ②かかく   ③いかく   ④とかく
4、これ以上風が強くなると戸が外れそうです。(  )してください。
①どうも   ②どうせ   ③どうに    ④どうにか
5、彼は(  )本当のことを言わない
①はげて   ②とがって   ③途切れて   ④とぼけて
6、友人間のお金の貸し借りは(  )のもとです。
①トラブル  ②トランプ   ③トランペット   ④ドラマ
7、目的を(  )ためなら、いかなる努力も惜しまない。
①通す  ②届ける   ③遂げる   ④極める
8、些細なミスをいちいち(  )気はないがこれからはもっと注意してください。
①とがめる   ②まるめる   ③やすめる   ④もとめる
9、知識が(  )ので詳しいことはわからない。
①乏しい   ②貧しい   ③軽い   ④薄い
10、(   )追いつけっこないのだから、ゆっくりいこう
①こんてい  ②だんてい   ③さいてい   ④とうてい
11、パーティーのためにいろいろ準備を(  )。
①整える   ②果たす  ③迎える   ④納める
12、この素晴らしい伝統工芸が(  )ことのないように受け続いていく。
①途絶える   ②裂く   ③断る   ④遮る
13、両チームは力が(   )だから、どちらか勝ってもおかしくない。
①等分   ②平等   ③同等   ④同位
14、彼はとても(  )な性格なので、感情を表に出さない。
①ストレート   ②ハード  ③ハンサム   ④ドライ

评分

1

查看全部评分

回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2008-11-21 11:04:04 | 显示全部楼层
21部分:
21443
13114
1134

评分

1

查看全部评分

回复 支持 反对

使用道具 举报

您需要登录后才可以回帖 登录 | 注~册

本版积分规则

小黑屋|手机版|咖啡日语

GMT+8, 2025-5-4 02:04

Powered by Discuz! X3.4

© 2001-2017 Comsenz Inc.

快速回复 返回顶部 返回列表