咖啡日语论坛

 找回密码
 注~册
搜索
楼主: youdariyu

皆さん日本語の小説とか読んでますか(1)

[复制链接]
发表于 2006-6-7 13:51:34 | 显示全部楼层
ええ、この翻訳が正しいと思います。でも、意味はちょっと違います。
日本語と中国語の違います。
へへ
日本の早口も少し知っています、「もももすももももものうち」って、ただいったいどういうなんか分かりません。
中国でこの日本の早口はすくないです。

>「食事のシーン(場面)の出てこない映画は無い」
ええ、本当ですか?
あたし一度も気にしません、また中国映画を見たら、注意しています!

私も一つ日本の映画の特徴を発見しましたわ。
辛いでも、苦やしでも、最後まで、これは「人生の事実」を発見できました。
「世の中には~だ」ってよく見ました。
(冗談、冗談 ^^)
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2006-6-7 14:19:48 | 显示全部楼层
推理小説のみ、それに、一冊だけ。
面白くない小説は興味もない、興味があるものは中国で入手できない。
無言  (T T)
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2006-6-7 14:44:03 | 显示全部楼层
友达日语さんへ

こんにちは。
「みし、みし」は四十代以上の人ならほとんど知ってます。
あと、「ありがとう」、「よし」、「ばかやろう」、「かえる」ぐらい……
「没法子」と「老头儿」は日本語でそのまま発音するのですね。
初めて知りました。
面白いです。


私は家で日本人からの電話に出る時に「大丈夫」って単語をよく使います。
ある日、日本語が分からない母に『「足を洗う時に使うタオル」って「没关系,不要紧」の意味なの』って聞かれました^^。
なんと「だいじょうぶ」は上海語の「足を洗う時に使うタオル」の発音(標準語だと「洗脚布」)のように聞こえます。
母にそう聞かれて私も気づきました。
うん、確かに似てます^^。

中国の映画は食事の場面が多いですか。
友达日语さんは中華に興味を持ってる証拠ですね^^。
私もjewelさんと一緒で気づいたことがありません。(><)(もう中華食べ過ぎちゃったせいか)
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2006-6-7 14:55:31 | 显示全部楼层
jewelさんへ。

「すもももももももものうち」は「李(すもも)も桃(もも)も桃のうち」です。

意味は「李子、桃子、都是桃子的種類」です。

その他には

「東京特許許可局(とうきょうとっきょきょかきょく)」
「赤巻紙、青巻紙、黄巻紙(あかまきがみ、あおまきがみ、きまきがみ」
「竹薮に竹立て掛けた(たけやぶに、たけ、たてかけた)」

等等、続けて3回言えたら日本人以上です^^
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2006-6-7 14:56:46 | 显示全部楼层
引用第192楼友达日语2006-06-07 12:30发表的“”:
p.s
私は孟庭葦の歌から、たくさんの文型を覚えましたが、「怎么让你伤心伤了你的心的我的心,好伤心」という
歌詞は未だに頭が混乱します
「怎么让你伤心/伤了你的心的我的心/好伤心」のように区切ったら、理解しやすくなったでしょうか。

「怎么」は「どうして、なぜ、なんで」の意味です。

「伤心」について。

1.「伤心」=悲しむ
ー>让你伤心=あなたを悲しませる
この場合の「伤心」は一つの言葉です。

2.「伤/你的心」=あなたの心に傷をつける。
「伤/小李的心」=李さんの心に傷をつける。
この場合の「伤」は動詞です。
「伤/(誰)的心」のように使います。

「怎么让你伤心/伤了你的心的我的心/好伤心」の意味は「(くやしいよ。とっても。悲しいよ。とっても。)なんであなたを悲しませたのか! あなたの心に傷をつけた私の心もとても悲しい!」の意味です。

「伤了你的心的我的心」って歌を知ってます。

たとえば、男の子は女の子に「あんたの顔、もう二度と見たくないの! あたしの前で、もう二度と顔を出さないで。お願い!」と言われて、その男の子は本当にもう二度と彼女の前で顔を出しませんでした。

頭が冷えたら、彼女は心の中でどれほど彼のことを愛してるのか、やっと気づきました。
悔しくて悲しいです。
その時の女の子の心境にこの歌はふさわしいです。
でも、「伤了你的心的我的心」のメロディーはとても軽やかで、悲しい歌に聞こえないかもしれませんね。

孟庭苇の歌と琼瑶の作品は両方ともとてもきれいです。
きっとその中から美しい中国語をたくさん習得できると信じています。
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2006-6-7 15:41:57 | 显示全部楼层
友达日语さんの早口は本当に難しいです!
発音は見られば知っています。でも、読むとき、特に、早いスピードでちょっと違いますね。
私は一度読むことがありました、でも、友たちはこんな発音は駄目と言いました。日本人の前は、日本の早口は一度言いませんでした。
チャンスがあったら、一度言って見ます!はははは
でも、日本人は多分「お上手ですね」と答えます。(私の話は駄目とか、一度言いません。)
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2006-6-7 15:45:20 | 显示全部楼层
ljjigoukuさんへ。

最近は小説のダウンロード販売も多くなってきました。以下のHPなら中国からでも購入できます。

http://www.murauchi.com/ebookbank/

クレジットカードが必要ですが、中国でも申請できますね。値段は一冊が400円程度ですから
あまり安いとは言えませんが、外国語の本を一冊読むのは時間がかかりますから、長期間
楽しめると思えば高くはないかもしれません^^
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2006-6-7 17:52:08 | 显示全部楼层
友達日語さんへ

ご親切は誠にありがとうございます。\

本当に、いいネットアドレスですね、それに、400円はまだ納得できる範囲です。
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2006-6-7 18:30:20 | 显示全部楼层
「上错花轿嫁对郎」の拙訳です。

但倘若齐家的家规当真严苛到令人咋舌恐惧的地步,那又另当别论了!她实在是帮不上
忙呀!她李玉湖出身平民人家,几曾过过千金小姐的生活?一些大家闺秀的举止风范她全不
会,益形显现出她的粗鲁不雅

「だがもしも斉家の掟が本当にびっくりするくらい厳格きわまりないなら、また別の話だ。彼女にはどうしようも
できない。李玉湖は平民の出身である、今まで「お嬢様」のような暮らしなんてしたことがない、名家に相応し
い振る舞いなんてできる筈がないのだ。すぐにがさつさが出てしまう。」

  =======================

「她实在是帮不上忙呀!」。直訳の「彼女は本当に手伝いきれないよ!」でも良いのかもしれませんが、小説
らしく「彼女にはどうしようもできない」と訳しました。
「千金小姐」も中国的で面白い表現です。ドラマ「ごくせん」の字幕では主人公が「大小姐」と訳されてました
が、同じような感じでしょうか。
「大家闺秀的举止风范」は「名家(めいか)に相応しい(ふさわしい)振る舞い(ふるまい)」。
「振る舞い」は「行動」の意味です。悪い意味でも使います。
「がさつ」が「粗鲁不雅」です。普通は漢字を使いません。

  =========================

只要翻看冰雁绣的那几车布料,精致的程度足以让李玉湖羞愧得抬不起头!连最基本的刺绣她都不会,将来肯定会露出马脚的!她十七年的生命中只知道练拳脚功夫,她爹才舍不得请人教她刺绣呢!他是宁愿她拳脚功夫了得,以帮助武馆多攒些钱;再来就是粗略的认得几个字了,还是偶尔偷偷趴在学堂的窗口偷学到的!嫁入大富之家,她要如何应对一大票人口?这些她没学到呀!完了!她熬得过今年吗?

「氷雁の縫った精緻な生地を見ただけで、李玉湖に穴が有ったら入りたいほど恥ずかしくなった。自分はこんな簡単
な裁縫さえ出来ない。いつかきっと馬脚を現すだろう。彼女は生まれてから17年間というもの、ひたすら武道の練習
に明け暮れた。彼女のお爺さんはそれこそ、彼女に裁縫を教える時間さえ惜しん。お爺さんは彼女が武術を修得して、道場を開き生計を立てれるよう願ったのだ。それにもっとヒドいのは字もほとんどわからない事だ、それもたまた
ま学校の窓から盗み聞きしたに過ぎない。大富豪に嫁入りするのに_____?そんな事少しも習っていない!無
理無理!いったい今年を乗り切れるのだろうか?\

  ===========================
「车布料」はどんな「布料」なんでしょうか。想像できません(汗)
「羞愧得抬不起头」は「穴が有ったら入りたい」です。「とても恥ずかしい」という程度を表す場合、よく使わ
れます。
「露出马脚的」。これは日本も同じ表現ですね(^^)、「馬脚(ばきゃく)を現(あらわ)す」。たぶん中国から来た
諺なんでしょう。
「以帮助武馆多攒些钱」。中国の「武馆」がどんなものかよくわかりません。日本語の「道場(どうじょう)」は
「主に武術を教える私的な学校」です。
「多攒些钱」は「生計を立てる」と訳しました。普通に使う表現です。
例文としては「吉田さんはハゲに効く薬を売って生計を立てている」
「她要如何应对一大票人口?」はとうとう訳せませんでした(^^;。私の実力不足。穴が有ったら入りたい
です(苦笑)。どういう意味か教えていただけませんか。
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2006-6-7 19:38:07 | 显示全部楼层
mizuiro さんへ。

先日テレビドラマで「十三号」という台詞(せりふ)を聞きました。

辞書に載っていないので、人に尋ねたら「傻瓜」という意味だと教えてくれました。「十三号」は
上海語の「傻瓜」という意味の単語の発音に似てるからだそうですが、本当でしょうか。

私の日本人の友人の奥さんは上海人です。彼は、よく奥さんから「がーんるう(Gan3Lu4)」と呼
ばれるそうです。これも、あまり良い意味ではありませんね(^^)

おかげさまで、今日は一つ新しい上海語を覚えました。今度、上海のホテルに泊まって、タオル
が欲しい時、フロントの服務員に「だいじょうぶ、だいじょうぶ」と言ってみます。

でも足を拭くタオルと身体を拭くタオルは違うんでしょうか(^^:
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2006-6-7 20:57:25 | 显示全部楼层
友達日語さんへ

私は上海人ですが、その友人の奥さんは言ってった言葉は(Gan3Lu4)じゃなくて、おそらく(gang2du1)だと思います。意味は馬鹿と同じです。
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2006-6-7 21:35:38 | 显示全部楼层
ljjigouku さんへ。

>(Gan3Lu4)じゃなくて、おそらく(gang2du1)だと思います

教えて頂いて有り難うございます。上海人の奥さんから直接聞いた言葉ではありません。
日本人の友人から聞いたので、間違って覚えていたみたいです。

上海の女性は、夫にこの言葉をよく使うんでしょうか。そんな筈はないですね(笑)
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2006-6-8 10:04:21 | 显示全部楼层
「十三号」じゃない、「十三点」ですよ。
(gang2du1)は戆度でしょ?

でも、妻からの(gang2du1)は、ニックネームだと思います。へへ
本当に好きですから、でも、旦那さんは理解できない、しょうがない、(gang2du1)しか呼ばないですね。
子供があったら、妻も子供に対して、よく(gang2du1)で呼びます。ただ、旦那さんは「大戆度」、子供は「小戆度」です。
普通、他人とか言わないですよ。とても親切な人と言われます。例え、旦那と子供、彼氏、親友とか。両親にはだめ。

まあ、本当に頭よくない人も戆度と呼ばれました。
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2006-6-8 11:20:32 | 显示全部楼层
友达日语さんへ。

こんにちは。
今回もとても「精彩」ですね。
(水色の妹です。今度妹のほうお願いいたします^^。)

特に、気に入る表現は「盗み聞き」です。
とても上手な訳し方だと思います。

>「千金小姐」も中国的で面白い表現です。ドラマ「ごくせん」の字幕では主人公が「大小姐」と訳されてましたが、同じような感じでしょうか。

「千金小姐」は金持ちの家の娘ーーお嬢様の意味です。
「千金」のように高いってことですね。

「大小姐」もそれと同じような意味ですが、ただ「千金小姐」のほうがもっと大金持ちの家のような気がします。

また、「大小姐」にはもう一つの使い方があります。
金持ちの家の一番目の娘を呼ぶときに使います。
二番目のは「二小姐」、三番目のは「三小姐」……

>「车布料」はどんな「布料」なんでしょうか。想像できません(汗)

いえいえ。
「车布料」ではなく、「车/布料」のように区切ります。
昔、馬車で物を運ぶので、ここの「车」はたぶん「馬車」のことだと思います。

一车布料=馬車一台(馬車一台ずつ生地が載せてある)
两车布料=馬車二台(馬車一台ずつ生地が載せてある)
三车布料=馬車三台(馬車一台ずつ生地が載せてある)
几车布料=馬車何台か(馬車一台ずつ生地が載せてある)

もし現代なら、
一车布料=トラック一台(トラック一台ずつ生地が載せてある)
两车布料=トラック二台(トラック一台ずつ生地が載せてある)
三车布料=トラック三台(トラック一台ずつ生地が載せてある)
几车布料=トラック何台か(トラック一台ずつ生地が載せてある)

「馬車」は「台」で数えるのはあっていますか。
「几车布料」は自然な日本語でどう訳したほうがいいでしょうか。

>中国の「武馆」がどんなものかよくわかりません。日本語の「道場(どうじょう)」は「主に武術を教える私的な学校」です。

「道場」は「主に武術を教える私的な学校」ですね。
字面からすれば、「道教を勉強する所」だと思いました^^。
「武馆」はまさに「主に武術を教える私的な学校」の意味です。

>「她要如何应对一大票人口?」はとうとう訳せませんでした(^^;。私の実力不足。穴が有ったら入りたい
です(苦笑)。どういう意味か教えていただけませんか。

嫁入大富之家,她要如何应对一大票人口?
「大富豪に嫁入りして、どうやってたくさんの人とうまく付き合うの」(自然な日本語の表現は何でしょうか。)

「一大票人口」は「一大帮人」(很多人)の意味です。ただ、「一大票人口」なら、めちゃくちゃ多い人のニュアンスが強いです。
彼女はこのめちゃくちゃ多い人との付き合いのことで頭がものすごく痛いという様子が窺えます^^。
正しい中国語とは言えないかもしれませんけれど、面白いです。

>她爹才舍不得请人教她刺绣呢!
彼女のお爺さんはそれこそ、彼女に裁縫を教える時間さえ惜しん。

「お爺さん」はgrandfatherですね。
(もしかして、日本語の「お爺さん」は「お父さん」の意味もあるのかしら。^^)

>彼女は生まれてから17年間というもの、ひたすら武道の練習に明け暮れた。

ここの「というもの」はどういう意味でしょうか。理解不能です。(><)教えていただけませんか。
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2006-6-8 11:49:31 | 显示全部楼层
>先日テレビドラマで「十三号」という台詞(せりふ)を聞きました。
「十三点」ですね。
時計には十二時までしかないですからね^^。
上海の人にとって、ものすごく傷がつく言い方なので、気をつけてくださいね。

>私の日本人の友人の奥さんは上海人です。彼は、よく奥さんから「がーんるう(Gan3Lu4)」と呼
ばれるそうです。これも、あまり良い意味ではありませんね(^^)

上記の皆さんのおっしゃるとおり、「gang3 du1」ですね。
jewelさんと同感です。
「gang3 du1」は愛称と悪口の言葉として両方使えます。
ここは夫に対する一種の愛称だと思います^^。
日本語の「ばか」と「あほう」も愛称として使えますね。(ただ、関東と関西は受け方が違うって聞いています。)

クイズ:香港的总督=??
答え:「香港的总督」の略語は「港督」=……です。
冗談として覚えましょう^^。
回复 支持 反对

使用道具 举报

您需要登录后才可以回帖 登录 | 注~册

本版积分规则

小黑屋|手机版|咖啡日语

GMT+8, 2025-5-3 16:34

Powered by Discuz! X3.4

© 2001-2017 Comsenz Inc.

快速回复 返回顶部 返回列表