|
发表于 2004-8-13 04:52:43
|
显示全部楼层
08月13日
$ K0 T4 i; s5 t3 N; J1 f x
4 P: ]3 [9 ~: v' g" s$ Z; I 「私は小さな国の人間であります」。ギリシャで初めてノーベル文学賞を受けた詩人、イオルゴス・セフェリスは、63年の受賞の演説で述べた。「私の国は岩の多い地中海に突出した半島でありまして、そこに住む人びとの勤勉さ、海、それに太陽の輝きのほかには、あえてとりあげて誇るものは何一つないのであります」(『ノーベル賞文学全集』主婦の友社)
?! m, a5 e& `( |' S% r) E) n [, ~& W; z9 k) w, e9 Q
彼は外交官でもあり、第二次大戦中はエジプトなどに亡命したという。長いトルコの支配の後、19世紀に独立したギリシャだが、大戦後も王政復古、軍部独裁、共和制と軌跡は複雑だった。 # R+ j' j+ h5 x
, K$ M! B! P1 r
オリンピックの開会式で印象深い青と白の横縞(よこじま)が鮮やかな国旗は、風土と歴史を映している。青は海と空、白は純潔と平和を表すという。9条の縞には諸説ある。ギリシャ神話のゼウスの9人の娘を表す、独立戦争での勝ちどきの「自由か死か」が9音節だから、独立戦争が9年続いたから……。
* T8 } I6 {+ d+ T% a( @ D
& c; t3 ~3 E- H8 q- d, U3 c 東西文明のはざまにあるギリシャは、度々異民族に支配された。一方、古代の都市国家で築かれた文化は国境を越えて広まった。「ヨーロッパの哲学の伝統についての最も確かな一般的な特性描写は、それがプラトンについての一連の脚注から成り立っている、ということである」。英国の哲学者の言である(『ホワイトヘッド』講談社)。
[9 h/ y0 F/ g6 S4 ^6 _% r% R6 e6 c
8 k1 a4 r2 i9 E6 ~% N セフェリスは詠(うた)う。「わずか かなたに/花をつけた扁桃の樹が/太陽にきらめく大理石が/くだけた波のひろがる海が みえる」 4 a; I/ b# F4 |/ j, t' U5 u
4 c2 ~4 }% Y, e, p8 w! E3 ^4 ~ 扁桃(アーモンド)の茂る、小さな、そしてきらめく故郷へ、五輪は今、戻りついた。 |
|