咖啡日语论坛

 找回密码
 注~册
搜索
楼主: たた

[一级综合区] 一级必考单词(答案在54楼,132楼,192楼)

[复制链接]
 楼主| 发表于 2008-11-28 11:44:05 | 显示全部楼层

31

①みこみ:見込み
雨は今日いっぱい降り続く見込みだ
②みじん
たまねぎをみじんきりにする
もうけるつもりはみじんもない
③みすぼらしい:
服装はみすぼらしいが彼は有名な学者だ。
④みせびらかす:見せびらかす
新しい車を買ったのにみんなに見せびらかしている
⑤みたす:満たす
大きなコップになみなみとビールを満たす
⑥みだす:乱す
風が吹いてきて私の髪を乱した。
⑦みぢか:身近
身近に知っている人がいないと、何かあった時に不安だ
⑧みっしゅう:密集
密集した住宅地のため、火は瞬く間に広がった。
⑨みっせつ:密接
日本とアメリカは経済的に密接な関係にある
⑩みつもり:見積もり
建設会社に建築費の見積もりを出させる
⑪みとおす:見通す
建物は今周中に完成する見通しだ。
⑫みなす:看做す
30分以上の遅刻は欠席とみなす
⑬みなり:身なり
立派な身なりをしていたので、お金持ちだと思います。
⑭みのうえ:身の上
彼は、少年時代に両親を失った不幸な身の上を語った。
⑮みのがす:見逃す
子供のいたずらだから、見逃してやろう
⑯みのまわり:身の回り
火事だという声に身の回りの物だけ持って逃げた
⑰みはからう:見計らう
帰宅する時間を見計らって、友人を訪ねた。
⑱みはらし:見晴らし
彼の家は丘の上に建っているので、見晴らしがいい
⑲みぶり:身振り
外国語が分からなくても身振り手振りで何とか通じる
⑳みれん:未練
仕事に未練はあったが、出産の機に会社を辞めることにした。
21みわたす:見渡す
大火事の被害にあった町は、見渡す限りやけ野原だった。
22むくち:無口
いつも無口なのに、今日は嬉しいことがあったのか、よくしゃべる
テスト問題
1、そんなことは(  )考えなかった
①たとえ  ②どうしても   ③すっきり   ④みじんも
2、今回の事件には、ある政治家が(   )に関わっていた
①接着   ②明朗  ③接近     ④密接
3、行方不明になって3日たち、生存の(  )は薄くなった
①見込み   ②目途   ③可能    ④存在
4、テレビで見たい番組があったが忙しくて(  )しまった
①見逃す  ②見計らって   ③見つけて     ④見通して
5、引越しを決めたが、その土地にはまだ(   )がある
①残念   ②不意   ③未練   ④心配
6、このあたりは家が(   )しているので家事になったら逃げ場がない
①密度  ②密集  ③密封   ④密着
7、環境問題は家庭ゴミを減らすなど  (  )なところから考えるべきだ。
①身辺   ②身近   ③身なり   ④近辺
8、彼は(   )な正確なので、ほとんどしゃべらない
①無言   ②無関係  ③無口  ④不安
9、途中から割り込んで列を(   )人がいる
①乱す  ②迷う  ③揺らぐ   ④混ぜる
10、返事をしない者は欠席と( )
①見逃す   ②みなす   ③見かける   ④見落とす
11、ちらかった(  )を整理する
①身の回り  ②身振り  ③身近    ④身分
12、昨今の経済の動向は(  )がきかない
①見通し  ②見送り  ③見かけ  ④見方
13、学歴や経験数年など条件を(   )いなければ、面接試験は受けられない
①限って  ②満たして   ③過ぎて  ④応じて
14、婚約指輪を友人に(  )
①見送った  ②見上げた  ③見落とした  ④見せびらかした。
回复 支持 反对

使用道具 举报

 楼主| 发表于 2008-11-28 11:44:27 | 显示全部楼层

32

①むしる:毟る
タラの干物を毟って食べる
②むだづかい:無駄遣い
夏は雨が少なく水不足になるので、水の無駄遣いはやめよう
③むなしい:空しい
いくら働いても生活は楽にならないので、むなしい
④むちゃ:無茶
若い人は、無茶な運転をして事故を起こしやすい
⑤むやみに:無闇に
無闇に山の木を切ると、こうずいの原因になる
⑥むら:斑
ペンキの塗り方に斑があって、濃いところと薄いところがある
⑦むろん:無論
駅まで遠いと、通勤には無論、買い物も不便だ。
⑧めいちゅう:命中
弾が命中して、鳥が落ちてきた
⑨めいはく:明白
調査の結果、川の水は予想以外以上に汚染されていることが明白になった
⑩めいりょう:明瞭
発音は不明瞭で、何を言っているのかよく聞き取れなかった。
⑪めくる:捲る
月が変わったので、カレンダーをめくる
⑫まさましい:目覚しい
大二次世界大戦後、日本はまざましい発展を遂げた
⑬めつき:目付き
父は厳しい目つきでいたずらをした息子をにらんだ
⑭めど:目途
工事が遅れていて、完成のめどがつかない
⑮めもり:目盛り
太陽が朝から照り付けて、温度計の目盛りが30度を超えた
⑯めんする:面する
その部屋は大通りに面しているので、車の声がうるさい
⑰めんぼく:面目
先生の推薦で会社に入社したのだから頑張らないと先生の面目も立たない
⑱もうける:設ける
社内に保育所を設けたので、小さい子を持つ母が働きやすくなった。
⑲もうしいれる:申し入れる
事故が多い交差点に信号をつけるように警察に申し入れた
⑳もうしでる:申し出る
急いでいる人は、申し出てください
21、もうしぶん:申し分
卒業論文は申し分ないほどよくできています
22、もがく:
小さい子が、プールでおぼれそうになってもがっている
テスト問題
1、彼は責任があるのは(   )だ
①明白  ②明朗   ③判決  ④簡単
2、暇なので庭の草を(  )
①むした   ②ひいた   ③さした    ④むしった
3、図書室は静かで本のページを(  )声しか聞こえなかった。
①めくる   ②まわす  ③めぐる   ④まく
4、(  )な飲み方をして、体を壊した。
①むちゃ  ②いやいや   ③びっしょり  ④あっさり
5、私の将来の夢は(   )希望に終わった
①すがすがしい  ②あさましい   ③はげしい    ④むなしい
6、ここのレストランの料理は(   )ない味だ
①いいわけ   ②いい加減   ③申し分   ④申込
7、警察官は職業柄(  )が鋭い
①目先   ②目抜き   ③目つき   ④めきき
8、ここで失敗したら、皆に(  )が立たない
①面顔  ②面目  ③面倒   ④面会
9、ここの1年で、彼の日本語の能力は(  )向上した
①めったに  ②さっぱり  ③めざましい   ④あいかわらず
10、間違って毒を飲んで、(  )苦しんだ
①もみ  ②もぎ   ③もがき  ④もぐり
11、(  )人を疑ってはいけない
①ひとりでに  ②まごとに   ③ろくに   ④むやみに
12、体重計の(  )はちょうど30キログラムを指していた
①目つき   ②目盛り  ③目印   ④目安
13、製作資金の(  )がついたので、やっと映画の撮影に入れる
①めど   ②目方   ③めつき    ④目先
14、別荘は海に(  )いる
①触れて    ②面して   ③くっついて   ④さわって
回复 支持 反对

使用道具 举报

 楼主| 发表于 2008-11-28 11:44:49 | 显示全部楼层

33

①もくろみ:
競馬で一儲けしようと言うもくろみが外れて、大損をした
②もしくは:
解答用紙には、鉛筆もしくはシャープペンシルで記入すること
③もたらす:
投入力の充実が、このチームに優勝をもたらした。
④もちきり:持ち切り
町は昨夜ufoが空に浮かんでいたと言う噂で持ちきりだ
⑤もっか:目下
その件については、もっか検討中なのでもう少しお待ちください
⑥もっぱら:専ら
最近は忙しいので、専ら外食だ
⑦もてなす:
外国からのお客様を日本料理でもてなした。
⑧ものずき:物好き
お金にもならない研究を一生懸命やるなんて物好きな人だ
⑨ものたりない:物足りない
一泊だけでは物足りない気がして、もう一日泊まることにした。
⑩もはや:最早
病気は最早治療できないほど進行していた
⑪もめる
もうけたお金の配分をめぐって、仲間同士でもめた
⑫もよおす:催す
運転中眠気を催したので、車を止めてしばらく眠った
⑬もらす:漏らす
秘密を漏らないように’注意する
⑭もろい:脆い
雨で地盤が脆くなっているので、がけ崩れに注意が必要だ
⑮もろに:
小船が大波をもろに受けて、沈んでしまった
⑯やがい:野外
雨のため、野外で野パーティーは中止になった
⑰やけに:
今日はやけにお客が多くて、閉店前に売切れてしまった
⑱やしなう:養う
夫の収入だけで、家族4人を養っている
⑲やしん:野心
彼は入社したときから、社長になるという野心を持っていた。
⑳やすっぽい:安っぽい
革製と比べて、ビニール製の靴は安っぽく見える
21やせい:野生
山に近い村には、時折、えさを求めて野生の猿がやってくる
22ややこしい:
話すとややこしいので、図に書いて説明します。
テスト問題
1、本物と偽物を見分ける力を(  )
①注ぐ  ②営む   ③飼う   ④養う
2、彼は(  )も1回戦で負けてしまった
①鈍く   ②軽く  ③脆く    ④きつく
3、事件は(   )検査中なので、解決にはしばらく時間がかかる
①もろに  ②いまさら   ③やけに   ④もっか
4、(  )熱いと思ったら、夏なのに暖房を入れていた
①めったに   ②むげに   ③やけに   ④ろくに
5、一言も聞き(  )まいと一生懸命耳を傾けていた
①漏らす   ②ぬれる   ③逃げる   ④凝らす
6、夏休みの写真展を(   )
①催した  ②陳した  ③推した   ④進じた
7、その会社は、不況の影響を(   )受けて倒産した
①ふろくも   ②ふろく   ③もろに   ④もろて
8、会議は(  )なかなか終わらなかった
①もって   ②もらって  ③もんで   もめて
9、休みの日は(  )趣味の絵を描いて過ごす
①おろそか  ②いたって   ③どうやら   ④もっぱら
10、今日のパーティーでは、大勢の客を(  )
①もたらした  ②もてなす    ③もくろんだ  ④持ち切りだ
11、駅から私の家までは道が(  )ので、来客は皆良く迷う
①ずうずうしい   ②あつかましい  ③あわただしい  ④ややこしい
12、ここまで交渉がこじれると(  )手のうちようがない
①かつて  ②しいて  ③たいして   ④もはや
13、よほどの(  )でもなければ、この暑い日にたき火はしない
①ものいり  ②物好き   ③物知り  ④物思い
14、台風は収穫前の作物に大きな被害を(  )
①もたらした  ②持ち入った   ③持ち帰った  ④貰った
回复 支持 反对

使用道具 举报

 楼主| 发表于 2008-11-28 11:46:26 | 显示全部楼层
还有2课这本书就全部发完了

星期一会把最后2课和所有答案发给大家

希望大家都拿到280

祝大家成功
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2008-11-28 19:34:24 | 显示全部楼层
好哦呵呵呵呵呵呵
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2008-11-29 08:11:29 | 显示全部楼层
236~260楼的TX注意啦!
大家查收豆豆哈!
在积分记录里可以看到。
回复 支持 反对

使用道具 举报

 楼主| 发表于 2008-12-1 08:37:33 | 显示全部楼层

28

1、ふとう:不当
皆と同じように働いているのに私だけ給料が不当に低い
2、ぶなん:無難
よく知らない人に対しては、丁重に接する方が無難だ
3、ふへん:普遍
教科書の記述は普遍的なものがこのましい
4、ふまえる:踏まえる
理想もよいが常に現実を踏まえて計画を立てるべきだ。
5、ふみこむ:踏み込む
表面だけの議論ではなく、もう一歩踏み込んだ意見がほしい。
6、ふらふら:
徹夜した次の日は疲れてふらふらだった
考えがふらふらと定まらない
7、ぶらぶら
暇なので町をぶらぶらした。
定年退職した父は、家でぶらぶらしている
8、ふり:
お年寄りが困っていたら、知らないふりをせずに助けよう
9、ふりかえる:振り返る
声をかけられて振り返ると学生時代の友人だった。
10、ふりだし;振り出し
容疑者が犯人ではなかったことが判明だし、捜査は振り出しに戻った
11、ふるわせる:振るわせる
子犬は、雨にぬれて全身を震わせていた。
12、ふんしつ:紛失
旅行中パスポートを紛失し、予約した飛行機に乗れなかった。
13、ふんだん:
ハリウッド映画は、資金をふんだんに使って作られるので、豪華で面白い
14、へいこう:閉口
暑い日にクーラーもないところで、1時間も待たされて閉口した。
15、へきえき:
あの人の自慢話にはへきえきする
16、ぺこぺこ:
おなかがすいてぺこぺこした。
17、へだたる:隔たる
街から遠く隔たった農村に彼女は暮らしている。
18、べんかい:弁解
みんなに迷惑をかけたのだから、弁解するよりまず謝るの先だ。
19、ほうしき:方式
正確な統計資料を作るため新しい計算方式を採用した。
20、ほうじる:報じる
犯人逮捕のニュースが報じられた。
21、ぼうぜん:ぼう然
地震で家を全壊し、しばらくぼう然としていた。
22、ほうりこむ:放り込む
突然お客さんが来たので、荷物を押入れに放り込んだ。
テスト問題
1、次々と持込まれる商品への苦情に担当者は(  )している
①しゃきしゃき   ②はきはき  ③うきうき   ④へきえき
2、過去を(  )常に前を向いて生きてきた。
①考え返らず   ②振り返らず   ③見返らず   ④思い返らず
3、厳しい現実を(  )計画を練る
①踏み切って   ②踏んで  ③踏まえて   ④踏み込んで
4、工場閉鎖を突然言い渡され従業員は(  )とした。
①ぼう然  ②憤慨  ③不明  ④真っ白
5、(  )頭を下げる
①とんとん  ②べたべた  ③ぺこぺこ   ④ぬるぬる
6、大切な書類を(  )したので、彼は徹夜で作り直した。
①紛失  ②失脚  ③失格  ④過失
7、はっきりした理由もないのに、会社を辞めさぜるなんて(  )だ
①不審   ②不当  ③不明  ④不用心
8、寝坊して遅刻したのだから、(  )の余地がない
①弁別   ②弁論   ③弁償   ④弁解
9、言語の納得法にはいろいろな(   )がある
①方向   ②方言   ③方式   ④方角
10、失業中なので、家で(   )している
①ぶらぶら  ②ぞろぞろ  ③ぽかぽか   ④こつこつ
11、この旅館は、設備はよくないが食べ物は(  )に出る
①ゆとり   ②わずか  ③まるっきり   ④ふんだん
12、シャツは白の方がどんな色の服にでも合わせられるので(  )だ
①非難   ②無難   ③苦難   ④避難
13、テレビは大地震の被害を刻々と(   )
①説いた   ②報じた   ③行った     ④開いた
14、熱があるので、起き上がると(  )する
①うろうろ  ②ふらふら  ③さらさら  ④くよくよ
回复 支持 反对

使用道具 举报

 楼主| 发表于 2008-12-1 08:37:54 | 显示全部楼层

29

①ほうりだす:放り出す
疲れると勉強を放り出してテレビを見る
②ぼける:
この写真はピントぼけている
③ほころびる:綻びる
古いシャツの縫い目が綻びていた。
④ほっさ:発作
彼の自殺は遺書もなく、発作的なものだったらしい
⑤ぼっしゅう:没収
ブランド品の偽物を製造していた業者が逮捕され、製品は全部没収された。
⑥ほっそく:発足
ボランティアの連絡組織が発足した。
⑦ほっと
けがが意外と軽かったので、ほっとした。
⑧ほどける:解ける
固く結んであったので紐がなかなか解けなかった。
⑨ほどこす:施す
救急車が到着する前に応急処置を施す
⑩ほとり:畔
そのホテルは湖の畔にあって景色が良かった
⑪ぼやく:
彼は給料が安いといつもぼやけている
⑫ぼやける:
霧のため、景色がぼやけてよく見えない
⑬ほろびる:滅びる
千年続いた王国は、隣国との戦争に敗れ滅びた
⑭ほんかく:本格
画家の弟子になって油絵を本格的に学んだ
⑮ほんね:本音
本音を聞きだそうとしたが、彼はなかなか明らかそうとしなかった。
⑯ほんば:本場
上海で本場の中華料理を味わう
⑰まえおき:前置き
前置きは抜きにしてすぐ本題に入ろう
⑱まえもって:前もって
前もって地図で調べておいたので、道を迷うわないですんだ。
⑲まかなう:賄う
生活は夫の給料で賄っている
⑳まぎらわしい:紛らわしい
最近は似たような名前の会社が多いので、紛らわしい
21、まぎれる:紛れる
退屈な時音楽を聞いていると気が紛れる
22、まごつく:
初めてのところなので、何がどこにあるのかわからず、まごついた。
テスト問題
1、無事に着いて(  )した
①ふっと  ②はっと    ③ほっと   ④やっと
2、初めて会社を訪問した時駅前で(   )遅刻した
①まごついて   ②驚いて ③にぶって   ④まして
3、ゆるかったのか、着物の帯が(  )
①ゆがんだ  ②ほころんだ   ③とけた    ④ほどけた
4、うちの息子は学校から帰るとカバンを玄関に(  )遊びに出かける
①飛び出して  ②押し出して  ③おきだして   ④放り出して
5、火山の噴火で、この小さい国は一瞬にして(  )
①奪った  ②壊れた  ③崩した   ④滅びた
6、年をとると(  )物忘れがひどくなった。
①はかって   ②ほれて   ③ぼけて    ④とけて
7、しゃれたホテルが湖の(  )に建っている
①まと  ②ほとり  ③てんで   ④そこら
8、日本人は(  )と建前を使い分けるとよく言われる
①ほんき   ②ほんのう  ③本質  ④本音
9、彼女は(  )のスペインでフラメンコの修業をした。
①基盤  ②元来   ③本場   ④基本
10、(   )予約しないと、連休には泊まるところがない
①どうにか   ②ずらっと  ③明らかに ④前もって
11、新しい会社の(  )にあって社長が決意を表明した。
①発足   ②発育  ③始発  ④発生
12、めがねがくもっていたの出相手の顔が(  )見えた
①もめて  ②紛れて  ③ぼやけて  ④ふざけて
13、その病気は(  )が起きると呼吸が困難になり苦しむ
①発起   ②作動   ③発作   ④作用
14、緊張が解けて、口元が(   )冗談も出てくるようになった。
①ゆがみ  ②崩れ  ③裂け   ④綻びて
回复 支持 反对

使用道具 举报

 楼主| 发表于 2008-12-1 08:38:55 | 显示全部楼层

34,忘记29,30已经发过了,不好意思

①やりとおす:
一度やると決めることはやりとおす
②ゆうずう:融通
アパートを借りるのにお金が必要なので、親に融通して貰った
③ゆうぼう:有望
将来有望な新人がチームに加わった
④ゆがむ:歪む
あまりの痛みに、彼の顔が歪んだ
⑤ゆさぶる:揺さぶる
演奏の素晴らしさに、心を揺さぶられた。
⑥ゆすぐ:濯ぐ
うがいをすると同時に口を濯ぐ
⑦ゆとり:
忙しい現代人には、ゆとりが欠けている
⑧ゆらぐ:揺らぐ
風で木の葉が揺らいでいる
⑨ゆるむ:緩む
靴のひもが緩んだので、結びなおす
⑩ようする:要する
その仕事には、少なくとも1週間を要する
⑫よける:避ける
水溜りがあったので、避けて通った
⑬よそみ:よそ見
授業中、よそ見をしていて先生に叱られた
⑭よち:余地
避難所は住民達でいっぱいで、足を伸ばす余地もないほどだった。
⑮よふかし:夜更かし
友達とお酒を飲んで、夜更かししてしまい、朝起きられなかった。
⑯よほど:余程
あのおとなしい彼が怒るなんて、余程のことがあったに違いない。
⑰よりかかる:寄り掛かる
子供は疲れていたのか、椅子の背に寄り掛かって寝てしまった。
⑱りくつ:理屈
同じ仕事をしているのに、彼の方が彼女より給料が高いのは、理屈に合わない
⑲りてん:利点
このファクスの利点は、普通紙が使えることだ
⑳りょうしき:良識
子供のお金を騙し取るなんて、良識のある大人のすることではない
21りょうりつ:両立
彼は勉強とスポーツを立派に両立させている
22るいじ:類似
新商品に対し、類似の苦情が多く寄せられている
テスト問題
1、彼が犯人だということはは、証拠の数々から疑う(  )がない
①余地  ②予知   ③余裕  ④予断
2、車の(  )は、自由にどこへでもいけることです。
①便利  ②優秀  ③利益   ④利点
3、忙しくて、時間の(  )がない
①残り  ②ゆとり   ③あまり   ④しまり
4、車を(  )道の端に寄った
①抜けて  ②しのいで   ③逃げて  ④よけて
5、運転中(  )をすると、危ない
①よそ目 ②よそ頭   ③よそ気   ④よそ見
6、前途(  )な青年だ
①有力  ②有用   ③有望   ④有能
7、公共施設をきれいに保つには市民の(  )に訴えるしかない
①気心 ②良識   ③知識   ④良好
8、大人になっても親に(  )いたら、いつまでたっても自立できない
①立ち向かって   ②寄り付いて   ③寄り掛かって   ④立ちかかって
9、親に反対され、決心が(  )
①散った  ②揺らいだ  ③迷った   ④震えた
10、彼女は仕事と主婦業を(  )させている
①両立  ②両腕   ③両足    ④両極
11、彼は(  )がきかないから、その場に応じた対処ができない
①融通  ②融資  ③流用   ④流通
12、(   )お腹が空いていたのか、ご飯を何杯もお変わりした
①残らず  ②よほど   ③ほぼ   ④せいぜい
13、歯ブラシで磨いたあと、水で口を(  )ことが大切だ
①濯ぐ  ②注ぐ   ③告ぐ    ④またぐ
14、運転に慣れてくると、緊張が(   )大事故を起こしやすい
①はげ   ②減り   ③緩み  ④ほどけ
回复 支持 反对

使用道具 举报

 楼主| 发表于 2008-12-1 08:39:16 | 显示全部楼层

35

①るいすい:類推
初めての漢字でも、その前後から意味を類推できる
②ルーズ
彼は、お金にルーズで、借りたお金をいつまでも返さない
③ルール
野球の試合を見に行ったが、ルールが分からなかった
④れいこく:冷酷
彼女が冷酷な態度をとったので、彼は自殺しかねなかった
⑤れいたん:冷淡
借金を断ると友人は急に冷淡になった。
⑥レッスン
彼女はプロの歌手を引退してからも、毎日レッスンを欠かさない
⑦れんきゅう:連休
今度の連休には、2泊3日で温泉に行く
⑧、レンジ
電子レンジでおかすを暖める
⑨れんじつ:連日
人気の映画を連日大勢の人が見に行った
⑩ろうひ:浪費
お金の使い道を考えて、浪費を防ぐ
⑪ろうりょく:労力
この仕事には多くの 労力を費やした
⑬ろくに:
病気で、ろくに食べられなかったため、やせてしまった。
⑭ろこつ:露骨
子供向けの映画では、露骨な描写を避けるべきだ
⑮ロマンチック
中世のお城のようなロマンチックなホテルに泊まる
⑯ろんぎ:論議
新しい政策について論議する
⑰ろんり:論理
山本さんの考え方は、きわめて論理的だ
⑱わざわざ
わざわざ遠いところをおいていただき、ありがとうございます
⑲わずらわしい:
中学生になると、親の意見や忠告をわずらわしく思うようになる
⑳わふう:和風
古めかしい和風旅館に泊まる
21、わり
教室にいる人の3割は眼鏡をかけている
22、わりあて:割り当て
割り当ての仕事をきちんとこなす
23、わりこむ:割り込む
バスを待つ列に割り込む人がいたので、注意した。
1、電話で済むので(  )で向かい手お礼を言うとは丁寧なことだ
①わざわざ  ②よほど  ③うっかり  ④かねて
2、重い荷物を運ぶのに若い(  )が必要だ
①労力  ②燃料   ③苦労   ④労働
3、もともと頭が良かった彼は、(  )勉強もしないで、大学に合格した
①ろくに  ②まれに   ③うえに   ④ならびに
4、テレビゲームばかりして、時間を(  )した
①未使用  ②紛失   ③無用   ④浪費
5、彼は時間に( )で、しょっちゅう遅刻する
①ルーズ   ②ソフト  ③ミス    ④ロマン
6、社会に守らなくてはならない(   )がある
①ルール  ②フォーム   ③ポーズ    ④ニュアンス
7、今日のピアノの(   )をサボってしまった
①レッスン   ②ピクニック  ③ビールス    ④クレーン
8、人の話に横から(   )ないでください
①割こま  ②飛び込み   ③取り込み   ④張りこま
9、気に入れないと彼は(   )嫌な顔をした
①正面  ②公開   ③表情   ④露骨
10、彼は仕事に夢中で妻や子には(  )だった
①冷気   ②冷淡  ③冷談   ④冷戦
11無抵抗の人を撃ち殺すという(  )な犯罪が起きた
①残寒  ②無視    ③冷酷   ④冷徹
12、会場に集まった人は全体の約8(  )だ
①割  ②引   ③数   ④掛
13銀行でお金を借りるには(  )手続きがいろいろ必要だ
①うらやましい  ②なつかしい   ③のぞましい   ④わずらわしい
14、新しいアルバイトの人に仕事の(  )を行う
①割り込み   ③割合   ③割引    ④割り当て
回复 支持 反对

使用道具 举报

 楼主| 发表于 2008-12-1 08:42:13 | 显示全部楼层

答案来了

游客,如果您要查看本帖隐藏内容请回复
;
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2008-12-1 09:57:19 | 显示全部楼层
第六回
13443  14142  3321
第八回
12243  33113  2141
第九回
13423  13122  1441
第十回
44423  31241  1232
第十一回
41111  13114  2233
第十二回
33124  21342  2344
第十三回
22413  31211  2122
第十四回
34434  31424  1432
第十五回
13422  23441  2222
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2008-12-1 11:28:30 | 显示全部楼层
这个实在太棒了
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2008-12-1 11:59:56 | 显示全部楼层
不过,27课答案没有啊


第七课题没有。


楼主真是大好人,必过必过!!
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2008-12-1 16:30:58 | 显示全部楼层
回复 支持 反对

使用道具 举报

您需要登录后才可以回帖 登录 | 注~册

本版积分规则

小黑屋|手机版|咖啡日语

GMT+8, 2025-5-3 01:23

Powered by Discuz! X3.4

© 2001-2017 Comsenz Inc.

快速回复 返回顶部 返回列表