|
发表于 2006-11-11 04:14:29
|
显示全部楼层
、そんな命令を出す社長も社長( 1 )、それに従う社員も社員だね。
1 なら 2 だから
3 といえば 4 だったら
2、みんなのリクエストに応じて、彼はオペラ歌手( 3)声で歌い始めた。
1 ばりの 2 とばかりの
3 に足る 4 の極みの
3、思春期には、好きな人にわざと冷たくするという、心( 2 )態度をとることが多い。
1 に即した 2 にひきかえ
3 とうらはらの 4 ならではの
4、戦後、父は( 3 )ために、あらゆる仕事に手を出した。
1 生きたい 2 生きよう
3 生きんが 4 生きた
5、あの歌手は髪は長いし、化粧はしているし、女の人だ( 2 )思っていた。
1 んばかりに 2 とばかりに
3 ばかりに 4 とばかり
6、人前で、あんなに自分の妻の悪口を、よく( 2 )。
1 言わなかった 2 言うものか
3 言えたものだ 4 言ったものだった
7、3メートルも( 3 )巨大なサメが、水槽の中から私をにらんでいた。
1 あっての 2 あろうかという
3 あるからの 4 ありはしない
8、あの岩はカメに見えるので「カメ岩」と呼ばれているが、( 2 )ウマに見える。
1 見てからというもの 2 見ようによっては
3 見たところで 4 見ようとしたら
9、 大学に入って勉強している人が、高卒で働いている人を見下すことがあるが、それは大きな過ちだ。学生はそういう人たちに勉強( 3)のだ。大学を支えているのは、働いている人たちの税金なのだから。
1 させていただいている 2 していただいている
3 させられている 4 させてくださった
10、 中高年の人の間で山登りがはやっている。それはいいことだが、どんな低い山でも天候や本人の健康状態のいかんに( 1 )、危険な事故を起こしかねないので注意が必要だ。
1 かかわらず 2 よらず
3 よっては 4 では
11、国民こそが国家を国家( 2)ものだ。
1 ならではの 2 あっての
3 たる 4 たらしめている
12、彼女はさすが陸上部だ。どんどん遅れていく同級生( 4 )悠々とゴールをした。
1 をさておき 2 をしりめに
3 をなしに 4 をぬきに
13、パソコンはまだ持っていないが、( 2 )便利だと思う。
1 あってもあっても 2 あったらあったで
3 あってもあったで 4 あったらあっても
14、受けた大学が全部不合格だったなんて、期待している両親に( 3 )よ。
1 言っていえないことはない 2 言おうと思えば言える
3 言うに言えない 4 言っても言えるものではない
15、信じてください。私にあなたを疑う気持ちなど( 1 )。
1 ないまでのことです 2 さらさらありません
3 ないにひとしいです 4 ないではいられません
16、彼の人生は複数のサラ金に手を出したことから、堕落( 2 )。
1 ですらない 2 というところだ
3 の極みだ 4 の一途をたどった。
17、どんなに新しい電卓が出ても、私は昔( 2 )そろばんで計算しています。
1 ままの 2 ながらの
3 はものとより 4 みたいな
18、電車で騒いでいる子に注意したら、その母親が「よけいなお世話よ」とにらむんだ。まったく「この親( 4 )この子あり」
だと思ったよ。
1 なら 2 として
3 ゆえに 4 にして
19、出発に( 1 )少し注意を申し上げます。パスポートはなくさないよう……。
1 先立って 2 先走って
3 したがって 4 前もって
20、パチンコをしている間、子供を車の中に放置していたための事故だから、親の保護能力がないこと(3 )。
1 はない 2 にあたらない
3 はありかねない 4 はいなめない
21、環境が変化したからだろうか、このあたりに渡り鳥が渡ってこなくなって( 2 )。
1 ならない 2 やまない
3 ひさしい 4 たまらない
22、彼女はうそをついて( 2 )彼と結婚したかったのかと思うと哀れだ。
1 まで 2 から
3 さえ 4 だに
23、韓国ドラマ( 1 )「冬のソナタ」を思い浮かべる人も多いだろう。
1 としたら 2 とくれば
3 としても 4 といえども
24、こんなに多くの人に祝福されて結婚できるなんて、晴れ( 2 )気持ちでいっぱいだ。
1 めいた 2 の至りの
3 がましい 4 なりの
25、若者の冬のスポーツ( )かつてはスキーだったが、最近は人気がないらしい。
1 とくれば 2 としたら
3 とよべば 4 とすると
26、父は高いゴルフクラブを買ってきたが、一度も使わずに、毎晩磨いては楽しそうにしている。私から見れば( )
と思うが父はそうではないらしい。
1 使ってこそ価値がある 2 使わずに置いておいてこそ価値がある
3 使ったことにすることこそ価値がある 4 使うに使えないことこそ価値がある
27、あんなにたくさん酒を飲んでも酔わない( 4 )よほど強いんだね。
1 ことで 2 としても
3 としては 4 とは
28、君は音符もわからないのか。それは音楽家を目指す( 2)問題だよ。
1 以後の 2 以来の
3 以前の 4 以降
晕!!!不知能对几个 |
|