咖啡日语论坛

 找回密码
 注~册
搜索
楼主: nioumiya

「連載」Dr.アルクの日本語文法チェック

[复制链接]
发表于 2004-10-30 13:29:20 | 显示全部楼层
好,支持!
回复 支持 反对

使用道具 举报

 楼主| 发表于 2004-10-31 12:51:04 | 显示全部楼层
Q12  これまでのまとめ2 j0 a) ~& a. W) d& [+ ^  X, Q- d
チェック1 ……簡単(かんたん)な間違(まちが)い 9 m3 n# A/ q0 U$ X% u) w0 ^( N$ ~
* V+ W6 |7 i; b: \# x
a.頭(あたま)が痛(いた)いです。熱(ねつ)は38度(ど)があります。
6 p( k, o4 i0 A6 M
3 R: R! k( ~$ N+ ?b.宿題(しゅくだい)は多(おお)いだし、学校(がっこう)の勉強(べんきょう )もたいへんだよ。
1 _; A8 s2 t1 W" ~1 ~
/ N4 D! p+ h& [$ ^, m) z; n4 Fc.先生(せんせい)、「えーと」と「あのう」の意味(いみ)は同(おな)じですか? 違(ちが)うですか?
- b0 f: ~, K  d8 \: v, u
: |1 o+ E3 P$ @( Iチェック2 ……少(すこ)し複雑(ふくざつ)な間違(まちが)い , T" ]) S! A) g# Y" K3 c- O% p0 t1 t

' @( G, s9 Z( `8 d$ Nd.李(り)さんって、髪(かみ)が短(みじか)くて、少(すこ)し太(ふと)い人(ひと)?
) s/ ]" [, }) v$ E
2 |5 w; O5 \  b( L" ?$ ce.コーヒーを飲(の)みたくて、喫茶店(きっさてん )に入(はい)りましょうか。
4 O% Z- A/ k, `: }) g* [3 `) \! o% _
f.わたしにとって、日本(にほん)の音楽(おんがく)は大好(だいす)きです。
# t( p) L! D3 v; r1 n! N3 dチェック3 ……不自然(ふしぜん)な表現(ひょうげん)
; e$ o9 L4 O. i0 D& \1 P/ Y
) I3 h3 Y9 x6 N8 i4 Q9 D& Ng.先生(せんせい)、コーヒーが飲(の)みたいですか?" o! R, c* A8 p6 B1 |/ I
% j3 `% L8 K  D! J* c% }9 I
h.部長(ぶちょう)、タバコ、買(か)ってきてあげましょうか?
: M/ t8 I% F) v+ [1 Y
  l7 L0 A; a! o, Gi.先生(せんせい)、今日(きょう)の授業(じゅぎょう )はよかったです。
回复 支持 反对

使用道具 举报

 楼主| 发表于 2004-10-31 12:53:45 | 显示全部楼层
Q13 次(つぎ)の表現( ひょうげん)は、どこがいけないのでしょうか?. e2 g+ I3 f, n+ x
" f) E9 \; P& }: g7 m5 Y+ I
     全然大丈夫(ぜんぜんだいじょうぶ)
0 E. ]7 J% m- J# a9 C& h5 I$ n
7 K% e. F5 J9 ~5 e0 fDR.アルクの解説; G# T" W5 O9 T" }  ~  D- m* L3 t1 C
 あなたは、だれかに「大丈夫(だいじょうぶ)?」と聞(き)かれたら、何(なん)と答(こた)えますか? よく、「全然(ぜんぜん)大丈夫(だいじょうぶ)!」と答(こた)えている人(ひと)がいますが、これは正(ただ)しくありません。「全然(ぜんぜん)」という言葉(ことば)には、後(うし)ろに否定(ひてい)の文(ぶん)が来(く)るという決(き)まりがありますから、「全然(ぜんぜん)、わからない」「全然(ぜんぜん)、問題(もんだい)ありません」という使(つか)い方(かた)をします。2 b1 d" A. d: P$ A6 X
「全然(ぜんぜん)いい」と言(い)っても意味(いみ)は通(つう)じますが、日本語(にほんご)の文法(ぶんぽう)では正(ただ)しくないのです。
5 v+ k+ _6 C0 r$ W- D  T' i
, u/ N  F! ~# c7 B8 s+ K! Z[英訳]4 v* W  [4 F& l, G( Q

3 _0 K: B' T* v# UHow do you respond when someone ask you, Daijoobu? ("Are you all right?") Many people respond by saying zenzen daijoobu ("Completely all right"), but this is not correct usage. The word zenzen (at all, completely) has to be followed by a negative phrase, as in zenzen wakaranai ("I don't understand at all") or zenzen mondai arimasen ("There's no problem at all"). Although people will understand you if you say zenzen ii ("completely all right"), this is not grammatically correct.
回复 支持 反对

使用道具 举报

 楼主| 发表于 2004-10-31 12:55:46 | 显示全部楼层
Q14 次(つぎ)の表現( ひょうげん)は、どこがいけないのでしょうか?- |3 x. N7 h; r, @1 j# j  Y
$ K, T1 a) p% ~2 R
      あの女(おんな)はわたしの先生(せんせい)です
. h7 y6 i9 F, {% b) F# F/ R8 P; |" S- Z7 K( U
DR.アルクの解説
% [$ q0 c% x/ P自分以外(じぶんいがい)の人(ひと)を指(さ)す場合(ばあい)、「女(おんな)」や「男(おとこ)」という言葉(ことば)をそのままでは使(つか)いません。自分(じぶん)や身内(みうち)のことを言(い)う場合(ばあい)には使(つか)えることもありますが、「あの女(おんな)はわたしの先生(せんせい)です」「わたしの課(か)に男(おとこ)が3人(さんにん)います」とは言(い)いません。「女(おんな)の人(ひと)」「男(おとこ)の人(ひと)」のように、「~の人(ひと)」をつけて使(つか)います。「あの女(おんな)は~」と言(い)った場合(ばあい)、意味(いみ)は通(つう)じますが、乱暴(らんぼう)で失礼(しつれい)な言(い)い方(かた)になります。
/ ^/ g: _& q' H" h; l, u
) s; [. j+ r6 p4 @0 w; U* w9 J! W) w[英訳]* z  M" \) s+ Z8 p4 Z3 W- d2 S

4 j) z$ o% W* i& vIn Japan, the words onna (female, woman) and otoko (male, man) are not used alone with reference to others. These words can sometimes be used when referring to oneself or one's in-group, but cannot be used in sentences like "Ano onna-wa watashi-no sensei desu," "Watashi-no ka-ni otoko-ga san-nin imasu." In these cases, attaching -no hito, as in "onna-no hito" and "otoko-no hito," can solve the problem.People would still understand you if you used onna instead of onna-no hito in the sentence "That woman is my teacher," but it would sound rough and impolite.
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2004-11-2 08:43:34 | 显示全部楼层
辛苦你了,请继续!
回复 支持 反对

使用道具 举报

 楼主| 发表于 2004-11-2 12:52:40 | 显示全部楼层
Q15 次(つぎ)の表現( ひょうげん)は、どこがいけないのでしょうか?$ U  m' q4 Y" q$ b  q' N

/ c$ L. l* b$ }3 o5 P( i2 l     先生(せんせい)、~してさしあげましょうか ( ]! ^# T9 }" F% j. o; x6 k6 |! I0 K

8 i" e, K5 h; p) QDr.アルクの解説
6 v# P6 j" x, Y: v" D; X' p9 |+ j, @6 P( X8 o+ v  n
友(とも)だちに言(い)う場合(ばあい)、「何(なに)か、飲(の)み物(もの)を買(か)ってきてあげようか」のように「あげる」を使(つか)うことはできますが、先生(せんせい)や目上(めうえ)の人(ひと)に向(む)かって「何(なに)か、飲(の)み物(もの)を買(か)ってきてさしあげましょうか」とは言(い)えません。これは、目上(めうえ)の人に対(たい)して 直接( ちょくせつ )に 言(い)う場合(ばあい )には、「さしあげる」という敬語(けいご)を使(つか)っていても、「~あげる」という言(い)い方(かた)が失礼(しつれい)になるからです。正(ただ)しい言(い)い方(かた)は、「何(なに)か、飲(の)み物(もの)を買(か)ってまいりましょうか」です。
回复 支持 反对

使用道具 举报

 楼主| 发表于 2004-11-2 12:56:05 | 显示全部楼层
Q16 次(つぎ)の表現( ひょうげん)は、どこがいけないのでしょうか? 8 X+ K( h( I, Y1 E. V  c) S! U
  ) Z* h5 D" |2 s5 `, u; A4 P8 f
   
, H& T" U7 G1 D) _& W, u  ごめんなさいけど  
5 P0 R8 f8 {# F 0 {9 j' U$ w. z  I. z, {
Dr.アルクの解説, C& D2 w2 Z$ C9 X

. p- P) I7 L, z5 dある日(ひ)、留守番(るすばん)電話( でんわ)に「ごめんなさいけど、明日(あした)のミーティングの時間(じかん)を変更(へんこう)してください」というメッセージが入(はい)っていました。「すみませんけど」とは言(い)えますが、「ごめんなさいけど」は使(つか)えません。「すみません」と「ごめんなさい」はどちらも謝(あやま)る表現( ひょうげん)ですが、人(ひと)に頼(たの)む場合(ばあい)には「すみませんが/申(もう)し訳(わけ)ありませんが、~てくださいませんか」のように「すみません」「申( もう)し訳( わけ )ありません」などを使(つか)い、「ごめんなさい」はあまり使(つか)いません。
4 M) }/ E5 ?1 u6 i$ N/ S7 b0 L
. o% N% w6 Q& \# V7 k5 t# W[英訳]
& {& Z" E/ A% A8 N5 L: j, x
3 T/ d" t3 r# n* \% [- SThe other day, I found the following message on my answering machine: Gomennasai-kedo, asu-no mitingu-no jikan-o henko shite kudasai ("I'm sorry but please change the time of tomorrow's meeting"). Although the phrase sumimasen-kedo is an acceptable way to say "I'm sorry but," it is not correct to say gomennasai-kedo. Both sumimasen and gomennasai are expressions of apology. However, when requesting a favor from someone, you should use a phrase like sumimasen or moshiwake arimasen ( as in Sumimasen.[verb stem]-te kudasai masen-ka ) and usually, gomennasai is not used.
回复 支持 反对

使用道具 举报

 楼主| 发表于 2004-11-2 12:58:32 | 显示全部楼层
Q17 次(つぎ)の表現( ひょうげん)は、どこがいけないのでしょうか?, @6 Q2 R4 A) T- G4 \

+ ]$ a7 v: [1 R& p( L5 k( _
) E% N0 p# {: Z" v. s   ~んだ(んです)から
& C4 Z* |* O: C4 x4 X. `3 y- y
! N. }: ~0 O6 t  E5 {3 b* {Dr.アルクの解説
- A) n9 E* [  j; G( E# k+ `/ ^2 Y" l: B$ s
「どうして日本(にほん)に来(き)たんですか」と聞(き)かれて、「日本語(にほんご)を 2 j: Z) v7 `4 U- l# ^
勉強(べんきょう )したいんだから、日本(にほん)に来(き)ました」と答(こた)えていませんか?「~んだ(んです)から」は、聞(き)き手(て)がわかっていることをはっきり、強(つよ)く言(い)う場合(ばあい)に使(つか)うので、聞(き)き手(て)が原因(げんいん)や理由(りゆう)を知(し)らない場合(ばあい)には使(つか )えません。「学生(がくせい)なんだから、勉強(べんきょう )しなさい」などのように、親(した)しい人(ひと)や/ S7 s) M+ ?1 N- }7 c
目下(めした)の人(ひと)に使(つか)いますが、目上(めうえ)の人(ひと)に話(はな)す場合(ばあい)には押(お)しつける感(かん)じがして、失礼(しつれい)になります。
0 k6 Z( ~  n8 R4 \2 F
9 l  s0 s. Q% H[英訳]
0 o7 u3 Z+ ^, u
' O: H2 L3 {( O; A" mWhen asked why you came to Japan, do you ever reply with Nihongo-o benkyo shitai-n-dakara nihon-ni kimashita ? This form is used when you want to say something clearly and firmly. It's okay to use this form when talking to a close friend, as in Gakusei nan-dakara, benkyo shinasai. However, it becomes rude and pushy to use it when speaking to one's superiors.
回复 支持 反对

使用道具 举报

 楼主| 发表于 2004-11-3 21:21:06 | 显示全部楼层
Q18 次(つぎ)の表現( ひょうげん)は、どこがいけないのでしょうか? ( R$ _( B5 t6 B
  4 u0 o& r) x/ V* W9 f- ~: ]
     @; e4 m3 l  b. \/ p3 p
  ドアに行(い)きます  
* y2 Y, M# k4 ~
# d: I! {7 [2 v, P$ F1 Y# {+ hDr.アルクの解説
; Y- H6 g& I$ e, u  j( t
9 B- b. o; x, U' y日本語(にほんご)では、「学校(がっこう)/駅(えき)に行(い)きます」と言(い)いますが「ドア/机(つくえ)に行(い)きます」とは言(い)いません。どうしてかというと、ドアや机(つくえ)は 学校(がっこう)や駅(えき)などと違(ちが)って、場所(ばしょ)を表(あらわ)す言葉(ことば)ではないからです。だから、場所(ばしょ)を 表(あらわ)す場合(ばあい)には「~のところ」をつけて「ドア/机(つくえ)のところに行(い)きます」と言(い)います。ほかに「わたし/車(くるま)」など、人(ひと)や物(もの)などの場合(ばあい)にも、「わたし/車(くるま)のところに来(き)てください」などと「~のところ」をつけます。
8 N6 p6 Y6 A& h7 u" b7 c, r  Y9 C$ _+ A3 ?4 F
[英訳]2 q$ }  D" }3 k6 C/ r! N
; {3 S/ v6 Q% x0 l3 z
In Japanese, it's fine to say Gakko / Eki-ni ikimasu ( "I'm going to school/ the station" ), but you can't say Doa / Tsukue-ni ikimasu ( "I'm going to the door/ desk" ). This is because things like doors and desks, unlike schools and stations, do not refer to places. To indicate applies to words that refer to people ( such as watashi ) and objects ( such as kuruma ). These are also used with no tokoro, as in Watashi / Kuruma-no tokoro-ni kite kudasai ( "Please come to me / the car" ).
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2004-11-4 09:19:54 | 显示全部楼层
@_@ 楼主是从那找到这样的资料啊?
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2004-11-4 11:54:24 | 显示全部楼层
我觉得楼主真好!是善解人意型的,因为对于一些初学者来说,这样想尽的标注实在是有用了!!支持!!
回复 支持 反对

使用道具 举报

 楼主| 发表于 2004-11-4 12:07:19 | 显示全部楼层
Q19 次(つぎ)の表現( ひょうげん)は、どこがいけないのでしょうか? 1 n" }* S  @9 L- M2 f  A
  " E" K2 S: k5 i1 n$ b& J2 n7 G3 W
   
1 i# y, `2 O4 _  あしたに会(あ)いましょう  
- T8 @2 i) b& U- m/ v+ w
! h' W; N, k- u5 O* G" s; A( V1 {+ j2 E7 P: l8 z4 t
Dr.アルクの解説3 U9 Q- b6 C* v3 G. W7 {
% b- b, A$ }0 R, r6 i
「3時(さんじ)に行(い)きます」「土曜日(どようび)に終(お)わります」のように時間(じかん)や曜日(ようび)には「に」をつけますが、「明日(あした)・来週(らいしゅう )・去年(きょねん)・最近(さいきん)」などの語(ご)の場合(ばあい)は「に」は使(つか)いません。これらの語(ご)は、話(はな)している時点(じてん)が基準(きじゅん)で、特定(とくてい)の日時(にちじ)を指(さ)していないからです。しかし、例(たと)えば「もうあしたにしよう」や「計(けい)画(かく)は来年(らいねん)になった」などの文(ぶん)の「~にする」「~になる」のような、決(き)まった表現(ひょうげん )では使(つか)います。; |) F4 \" Q8 h/ J. t7 J- g( Z% G

) W4 s$ }+ g+ [  x- ]- A# y' a[英訳]
4 ?5 Y1 H, ]# M( V: E7 f& O8 J4 ?# y
0 K7 d* _, a+ y0 Y/ `  OAlthough ni is used with times and dates, as in Sanji-ni ikimasu and Doyobi-ni owarimasu, ni is not used with relative time expressions which do not refer to a specific date or time, such as ashita, raishu, kyonen, or saikin. The meaning of expressions like these are based on the time when they are spoken, and they cannot indicate a specific date and time. However, relative time expressions are used with ni when ni is part of a fixed phrase such as ni suru or ni naru, as in Mo ashita-ni shiyo or Keikaku-wa rainen-ni natta.
回复 支持 反对

使用道具 举报

 楼主| 发表于 2004-11-4 20:51:25 | 显示全部楼层
这个栏目一直在アルク的杂志『日本語ジャーナル』上连载的,虽然这本杂志也有中文版,可是并不是那么好买到,上面的内容真得很不错,没看过的人实在是太可惜了,所以我索性把好东西贴出来。以前看过的朋友就一起回忆一下吧~
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2004-11-5 15:00:29 | 显示全部楼层
这本杂志我看过几本,还不错,在我们这边的书店有卖,希望楼主能继续: n' j+ Y- D) ]% H  Y/ l
7 F  {+ A- p8 u
どうもありがとう
回复 支持 反对

使用道具 举报

 楼主| 发表于 2004-11-7 16:10:46 | 显示全部楼层
Q20 次(つぎ)の表現( ひょうげん)は、どこがいけないのでしょうか?
, L. }4 y: }+ [" `( z' P' d4 R) a" m  
0 R3 N$ z% c8 W3 L3 o8 \7 J0 Q- D1 E    2 t. w' w3 N6 t3 G: [: U( S
  「社長(しゃちょう)、ごめんなさい」
/ h6 u1 P$ V) z) I
( O, Z1 T% I. ?4 C* ?$ P
$ s" i# V9 v- }2 ADr.アルクの解説
$ P6 X' ^( O  s. E0 i  Y: {0 {# A  l" o; S; J% f
台湾(たいわん)のNJ読者(どくしゃ)、周(しゅう)さんから「すみません」と「ごめんなさい」の使(つか)い分(わ)けについて、質問(しつもん)がありました。「ごめんなさい」と「すみません」はどちらも失敗(しっぱい)したときや迷惑(めいわく)をかけたときに使(つか)います。しかし、「すみません」は感謝(かんしゃ)の気持(きも)ちを表(あらわ)すときにも使(つか)いますが、「ごめんなさい」は 使(つか)いません。また、謝(あやま)る場(ば)合(あい)、相手(あいて)が親(した)しい関係(かんけい)の場合(ばあい)には「ごめんなさい」が使(つか)えますが、あまり親(した)しくない人(ひと)や目上(めうえ)の人(ひと)には「すみません」「もうしわけありません」を使(つか)います。「ごめんなさい」は、子(こ)どもっぽい表現(ひょうげん )だという印象(いんしょう )があるからです。
5 e4 I: G$ g2 e( D( a3 M% Y# `, y, ~# \6 t' R5 b' ~/ U
[英訳]. {1 `! @5 e  T1 P

5 O8 W# \! j7 G, d* {Ms.Shu, a reader from Taiwan, recently asked us about the difference in usage of Sumimasen and Gomennasai.Both Gomennasai and Sumimasen are used when you have made some mistake or inconvenienced someone. Sumimasen is also used when expressing a feeling of gratitude, but Gomennasai cannot be used in such situations. Also, Gomennasai can be used when apologizing to someone with whom you have a close relationship. But when speaking with superiors or people with whom one is not very close, Sumimasen and Moshiwake arimasen are used instead, since Gomennasai can have a childish ring to it.
回复 支持 反对

使用道具 举报

您需要登录后才可以回帖 登录 | 注~册

本版积分规则

小黑屋|手机版|咖啡日语

GMT+8, 2025-7-18 06:40

Powered by Discuz! X3.4

© 2001-2017 Comsenz Inc.

快速回复 返回顶部 返回列表