5.86.なんと…だろう
* |. d. W5 `! Q" O+ ]; l这是一个呼应句型,表示感叹,意为"多么…啊"" I2 {( B& b4 j+ n9 ?) I: z
例:なんときれいなお花でしょう。/ 多美的花儿啊!% e' Q+ v/ C$ h/ l$ g
なんと頭(あたま)のいい子でしょう。/ 多聪明的孩子啊!: r/ v/ d/ y5 ^6 O7 @+ Z# z
5.87.疑问词…ても
9 y7 N3 M3 J2 [ y; k7 r6 G这是疑问词与接续助词「ても」的呼应句型。「ても」接在用言连用形(五段动词音便形)后,表示全面肯定或否定,意为“无论…都…”。
) Y9 K- @4 |" C1 C) s例:いくら寒くても我(が)慢(まん)できます。/ 无论多么冷,都能忍受。4 ^8 {" [( F! H0 x* {
何(なん)回(かい)読んでも分かりません。/ 无论读多少遍都不懂。+ l# }) r' T8 F; [% N
5.88.…ものだ
% J( _ x( C3 A2 f接用言连体形后,可表示感叹。意为"真…呀!".
6 H9 F/ W5 F! D( s( B2 A例:月日(つきひ)の経(た)つのは早いものだ。/ 时间过得真快呀!
T8 @4 q; P- t% W( D% U% R一度行ってみたいものです。/ 真想去一次呀!5 n( U; Y. ?' G' z8 e
6.词汇用法: n1 G( g5 A# {: h2 ~4 g: G8 o. F+ m
6.1. こそあど系词4 T" [2 g7 t9 q. X- d! E4 W
近称中称远称不定称6 I, d0 N t) ^% C L2 @2 X3 P2 Y
(自己身边)(对方身边)(双方都远)5 O# Y6 b5 y- N* R4 e0 J
指示代词これそれあれどれ(独立词)9 f- T- @. e- D
连体词このそのあのどの(非独立词)5 O+ M' I4 q' s/ f; [
例:これは日本語の新聞です。7 c( y! {! {5 E5 ~
この新聞は日本語の新聞です。( U4 q7 f0 k; x) I% o2 H
6.2. [いい]与[よい]
) U; U5 Q, z; i( |[いい]与[よい]意义相同,但[いい]没有活用变化,而[よい]可以活用变化,因此,在不变化的形式(终止形、连体形)时,可任选一个用,但一旦有词尾变化,则只能选[よい]1 n4 T' p+ X8 a+ A& b
0 n: ^. ~( w) N4 p
例:いいでしょう/よいでしょう/よかった/よければ
; a4 w0 g! l3 H \8 m6.3.接头词[お]
; j* |1 R( v# W% h8 w; ~9 u& {[お]接在其它词之前,可以增添美化或尊敬的含义。
: O: W. N" ?2 a# B+ v7 N" p( D: @" L例:お花、お茶(美化)
- n+ @& {4 G1 Z/ m/ ^. ~お元気、お好き(尊敬)
5 ~, J/ C- V9 s5 W2 j# J% I6.4.有“走”内涵的常用自动词
6 \+ X9 S+ U- I+ M( @歩(ある)く走る飛ぶ泳ぐ出る: G' @% b3 P2 R$ z
散歩(さんぽ)する通(とお)る渡(わた)る行く離(はな)れる
) S8 d+ j$ D* R9 U! L: c登(のぼ)る旅行(りょこう)する進(すす)む
& ?/ C/ Y1 K. V降(お)りる曲(ま)がる卒業(そつぎょう)する
8 c0 Z. K+ F$ ~3 w6.5.接尾词「がる」( F7 b2 [3 n9 z1 T
「がる」通常接在形容词、形容动词词干之后,构成五段活用动词,意为"感到…"。
, q2 a$ B. J% j例:うれしい→うれしがる/ 感到高兴
9 L6 E9 g* g; t寒い→さむがる/ 感到冷 T* O8 P2 n3 o" v3 [5 P
残念→ざんねんがる/ 感到遗憾
: [- M# v5 k' ]2 s不思議だ→ふしぎがる/ 感到不可思议' F c8 s- B4 d8 T1 l
6.6.连体词「ある」5 [& ]+ K5 C' P9 f) x* t
「ある」后续名词作定语,意为"某…"" d/ k2 O" g5 l2 V' W1 F) ~
例:ある日(ひ)/ 某日,有一天7 d2 _; L; e9 Z& V4 B- B# N
ある時/ 有一次8 S- |1 `6 g2 Z
ある人(ひと)/ 某人,有一个人) z9 L% r8 _! y3 l* l3 m* W! e
6.7.接尾词「中(ちゅう)」! ^/ ^4 b( c' w6 X; ^
「ちゅう」接在动词性名词之后,表示某段时期内之一,可译为"…之中"、"…时"。
~2 f, [. x6 {0 ~" ^4 J! m例:授業中,タバコを吸(す)ってはいけません。/ 上课时不可以抽烟。
# c: R+ _' G. d. L' Z4 I仕事中ですから,出かけてはいけません。/ 因为正在工作,所以不可以外出。
- z$ X" I3 F8 H0 m: g% m1 I' r6.8.接尾词「じゅう」" [# N% ^- g4 ?& S8 Z
「じゅう」可以写汉字「中」,接名词后,意为“整个…”。4 L5 @% g$ [" G! i4 V8 a( a, U
例:日本じゅう/ 整个日本,日本全国。
4 w3 x! [( E% b4 z一年じゅう/ 终年,一年到头。$ \2 |2 G. q T' b8 i
一年じゅう働いていました。/ 一年到头劳作。
8 v; n+ r5 k9 b/ I+ ^一日じゅう寢ていました。/ 睡了一整天。% p( O1 ]4 D# ~$ k Q7 Y4 ]
6.9.拟声拟态词1 N" J& a" U" Z" U) Q) c% c
日语中有很多由拟声拟态词构成的副词。/ s! a0 D( ~* O; b
ほくほく--表示“兴高采烈,手舞足蹈”的样子。
% ]: n1 b' n( [- J9 l! w例:ほめられて,ほくほくしています。/ 受到夸奖,喜滋滋地(喜不自禁)。
) ]( k% V: o0 D! c! G& [カアカア--形容乌鸦的叫声。
. |# X9 n: ?* q# H) J4 b例:烏がカアカア言っています。/ 乌鸦哇哇的叫着。
5 u: S: m9 B+ u2 g/ Oほろほろ--形容泪水及细小物体静静下落的样子。1 [/ b# a9 ~8 \- s7 y: K
例:涙をほろほろとこばしています。/ 眼泪扑簌簌地落下来。. j0 n$ q1 w# Q, C
花びらがほろほろと落ちています。/ 花瓣儿纷纷扬扬地落下来。# w1 a2 b4 R1 g
にこにこ--笑眯眯地(拟态)
1 a5 @8 P6 C/ y Yぱっと--猛地,霎的(拟声)
0 C/ ~: s2 M. R% z- D( Kぽっかり--啪地(突然裂开)(拟声拟态)
' ]6 f$ ]- e7 F( Yびりびり--噼(噼啪)啪作响(拟声) B5 G: L$ `; ~# p8 l d; S/ t3 F( J
6.10.感叹词「よし」% g& T' g6 q1 a V+ x; n! h
「よし」用于表示下决心、赞同或劝慰等语感。
6 `5 O8 ^# @% c6 q" V例:よし,行こう。/ 好吧,我去(吧)!
3 S4 g* v/ `" H/ h& t3 t) O泣くな。よし,よし。/ 别哭。好了,好了。. L) o X! b Y" m0 w7 ^
6.11.接头词「お,ご」
2 A) X3 J- ~2 S- x! \, V! w% f$ }接头词顾名思义即出现在词前的前缀成分。「お」通常接在和语词汇前,「ご」接在汉语词汇前。起表示尊敬、美化等作用。( H. ^/ U3 C. b# ?; x
例:お元気ですか。/ 您身体好吗?(尊敬)
: E* }8 F8 |* gきれいなお花ですね。/ 多美的花儿呀!(美化)
, M4 J* S7 ^" c- P4 d- @ f. @6 g+ K* iご覧になりましたか。/ 您看了吗?(尊敬), {8 ]* v1 @. F6 g7 v9 j6 m
ご飯(はん)ができています。/ 饭做好了。(美化)
% \4 ]( G! y/ w; m1 u6.12.接尾词「目」
) f# |$ }2 |3 ~: {5 ]/ S+ D接尾词即出现在词后的后缀成分。「目(め)」通常接在数量词后,可表示顺序,意为“第…”。
, e- ]4 e, E' C% `2 h例:三(さん)行(ぎょう)目(め)を見てください。/ 请看第三行。
" Z; g* N, }4 D3 R* ^ニ(ふた)人(り)目は姉(あね)です。/ 第二个人是我姐姐。5 m* Q% ]& U* M% l. ^
6.13.接尾词「とも」' ?" F% o4 Y# R# T
「とも」接复数性质的体言后,表示无一例外之意,可译为 “…(全)都…”。% c' ]* ^- W+ S, W, h0 p |2 M9 I2 A# G
例:三人とも一年生です。/ 三个人都是一年级学生。/ g5 d, n/ q5 P8 \5 G% q; [3 P
男女(だんじょ)とも優勝(ゆうしょう)しました。/ 男(队)女(队)都拿了冠军。6 @3 o: N2 d5 }0 R4 H) P* u
6.14.接尾词「羽(わ)」. \/ K( A0 \% {! W5 D& Z- I8 k
「羽(わ)」接数词后,用作鸟类及兔、鸡等小动物的量词,意为“只”。
: R/ h$ M2 I) d) s# j E2 {7 n1 r4 v: o, \
一(いち)羽(わ)、ニ(に)羽(わ)、三(さん)羽(ば), I# z1 a. q9 e/ |+ P
例:鳩(はと)が三(さん)羽(ば)います。/ 有三只鸽子。4 x' L* ~1 o5 [3 Y! I. d# H s
うさぎが一(いち)羽(わ)跳(と)んできました。/ 一只小兔蹦了过来。
) c) ~$ R" `! ~# q6.15.感叹词4 _8 I# a- i# _0 i X0 R2 S2 |
感叹词用于表示各种语气。
& D0 u; r; m) l
2 y& D# V1 _3 M3 Sほう--吃惊的语气。, G4 @/ B- |5 M1 k
まあ--意外的语气。女性专用。3 _& h+ @( X* n& |' Y
さあさあ--催促、劝诱的语气。亦为「さあ」。; O6 J$ Q+ H) P6 I/ M9 p
いやいや--加强否定的语气。亦为「いや」。
/ L+ ^) C' ?: V. ~' ?0 Q* E7.日常用语 9 z% @ i1 C( U" f, G4 E
おはよう。/おはようございます。$ w6 G' V9 ?, t
——早上好。
/ a. k5 _, C5 L# ?# }9 S0 [3 {! N, q6 C; r. S* a' V% \; C
今日は(こんにちは)。
. d/ p* I, S9 z& W- V——(用于白天)你好。您好。; C) N- Q h/ d: H+ S6 v
6 Y; y) L" I' x
今晩は(こんばんは)。7 m# ~ X9 h6 j- q6 x$ s6 k
——晚上好。4 T- e+ y% ], }! @+ Z6 X, E! w
" v* ^( m4 S" I: ~. I
始(はじ)めまして。" s/ n- j4 B2 Y/ T$ R2 U' c
——初次见面。/ V: F3 Y$ i8 D# l* f
/ R& K( _. c* V) \. I1 Z$ `どうぞ宜(よろ)しく。8 S. x" l- _% k' P, L a. y3 ?
——请多多关照。, b, H, w! l2 K7 }) \9 g# }
! U; ~2 O" k' D: V. ^! g' }
××です,どうぞよろしく。
# b( w! V' ~4 j6 P" k" t——我叫××,请多多关照。( Z2 c* @* G/ @1 L1 v- N
/ h' T# Q. }3 N9 b- r/ @$ l7 k
×××と申(もう)します。始めまして,どうぞよろしく。3 s2 a. z+ F& R0 _7 D! j- y* L O
——我叫×××,初次见面,请多多关照。: J+ l, U' k$ ^, v* @
8 l/ \ a8 B5 d. l* c7 M( y# b
こちらこそ。どうぞ宜しく(お願いします)。8 d; I) l; ?. s0 @/ \9 d
——彼此彼此(哪里哪里),也请您多多关照。7 ?8 Y. K n6 J
0 Q# c' r9 E& X8 }6 b3 h- x
さよなら。
2 `7 I6 ?4 z4 T; H1 b! W; s* d——再见。(最普通,最常用的告别语)
) z3 N, @1 K) n/ u1 |8 w: M$ s1 k6 q; X' Y4 }9 U
失礼(しつれい)します!
9 s3 Y) I2 Y7 h9 t3 k——告辞了!我先走了!(较正式) + w3 \/ {1 v! T+ s v
では,これで失礼(しつれい)いたします!
# I2 t' f: ~7 A7 r0 E9 v" O8 _——那么,我就告辞了。" T" d3 T0 e1 T; e! N, x
また明日(あした)。/あしたまた。
l( R8 |( @9 F# @. Y* Q( v——明天见。$ v7 b* Y4 d4 K& Y
お休み(おやすみ)(なさい)。4 k- J5 J9 h$ {$ L
——晚安。
+ c- N5 M+ F& u4 f6 K0 Tお先に(どうぞ)!/どうぞお先に!( N( }6 y) ?, r0 D) l$ O% ^: V
——(请)您先走!8 b! p/ t, ~5 j% N$ s; T$ i0 V4 r. n
じゃ,ねえ!) Q$ }) Z0 w7 G [6 f# K
——再见!(较随便。一般为女性用。)
; z& n4 P% R6 v2 a" _ではまた。/じゃ,また。- |) C6 u8 F4 [: q- T- i
——再见!(较随便)
" @; E% Z- {) \8 q/ g7 h( o0 [またお会いしましょう。
, i' x- y6 C2 `1 v——改天再去看望您。: {" F; j7 D$ d
どうも。/ありがとう。' ~" ^% z. p% j) ^: ~. I; g6 `
——谢谢。; T: s, n& x( D
ありがとうございます。/どうもありがとう。! c8 y$ H+ T. O# n% M [7 g
どうもありがとうございます。
6 F6 `& Y1 i) N ]) o6 }1 k本当にどうもありがとうございます。
. m! I* n$ W7 n7 a* vありがとうござしました。
! n7 D! ?: k9 d, W! u! ~2 {' v# Hどうもありがとうございました。7 N6 T! q2 G6 U) Y6 g
本当にどうもありがとうございました。
! x- w0 R! r2 M( T* s b8 Z(这几句都是表示“谢谢”、“感谢”的意思,但是从上往下尊敬的程度逐步增加。前四行是一般时态,后三行是过去时态。)
& E/ p4 G6 g/ L; V) I済(す)まない。/済まん,ね。
) V3 ?2 c% h# @& I% C3 c' h6 k済(す)みません。——对不起。
1 K4 _+ K) v8 H) a: U1 |1 tどうも済みません。
7 s( j- z3 ^6 s- B本当にどうも済みません。# k8 D8 O0 Y* n( K
済まなかった。
5 Z: S0 ~. z# v8 Z済みませんでした。: |6 k4 O; V! p- }
どうも済みませんでした。6 @5 E) o, j- S: u# |9 G8 |5 _
本当にどうも済みませんでした。
. X% u% N7 u" ], Z2 u1 o(这几句都是表示“对不起”的意思,但是从上往下尊敬的程度逐步增加。前四行是一般时态,后四行是过去时态。)9 S, W: K& e0 W; Q+ u2 h+ e
お久(ひさ)しぶりですね。* A- P6 }6 r% U8 r7 i# b
——好久没见啦。- O: S" C- a: t# \ a) m3 L
お元気(げんき)ですか。
0 N9 `9 H* y" S——您身体好吗?
0 h; J0 X9 Q. Xはい,お陰(かげ)さまで元気(げんき)です。/ G3 {+ I( |+ ^: A3 h+ [
——托您的福,我身体很好。
# y+ K" c" S" z" Sお待(ま)たせいたしました。
2 N9 D7 P& L" h2 x1 I9 b——让您久等了。
1 a# b1 L m5 S8 W
6 g0 _( P* |0 ]4 W' d+ _ j
7 g. l' f9 {# x; e7 n# x$ h* Z% | |4 u7 s7 _1 Z% z
哈哈,终于完工了。
/ O- A' {/ V! P3 B- Fお待たせいたしましたね。 |