|
|
发表于 2004-10-19 13:45:18
|
显示全部楼层
10月(じゅうがつ)19日(にち)付(づけ)# R, q e2 c- m0 s+ s, `! M! p
太(ふと)い胴体(どうたい)にガンベルトを巻(ま)きつけ、ピストルを差(さ)した巨()象(ぞう)が恐(おそ)ろしい形相(ぎょうそう)で走(はし)っている。それを、地球(ちきゅう)の形(かたち)の顔(かお)をした人(ひと)が怖(こわ)そうに見(み)ている。 3 C8 F3 g3 U1 O2 Y' k/ a n9 r [: p
5 y# @2 p" L* R. w3 F, I
最近(さいきん)の仏(ふつ)ルモンド紙(し)に載(の)ったイラストだ。象(ぞう)は、アメリカの共和党(きょうわとう)の象徴(しょうちょう)で、見出(みだ)しは「アメリカはイエス ブッシュはノー」。本紙(ほんし)でも報(ほう)じた、対(たい)米(べい)意識(いしき)についての10カ国(こく)での共同(きょうどう)世論(せろん)調査(ちょうさ)の記事(きじ)である。一言(ひとこと)でまとめれば見出(みだ)し通(どお)りだが、平均(へいきん)値(ち)から相当(そうとう)離(はな)れた国(くに)もあった。
& D2 V, B8 U1 c7 ]% x
; Z4 O3 g* @ L6 Z0 T+ @3 l 「ブッシュ大統領(だいとうりょう)のことを、雨(あめ)の日(ひ)に傘(かさ)を差(さ)し出(だ)してくれる人(ひと)だとみなし続(つづ)けるだろう」。71%がブッシュ氏(し)が「好(す)き」と答(こた)えたイスラエルの、ハアレツ紙(し)の記事(きじ)だ。環境(かんきょう)問題(もんだい)や、国連(こくれん)に対(たい)するブッシュ氏(し)の姿勢(しせい)にはあまり関心(かんしん)がなく、「イスラエル人(じん)が知(し)りたいのは、米国(べいこく)が味方(みかた)かどうかだけである」 ' }3 M2 u( Q9 E4 |1 z
, z, z. ~ d: a6 K. b イスラエルに次(つ)ぎ、44%が「好(す)き」と答(こた)えたのはロシアだ。モスクワ・ニュース紙(し)は、プーチン大統領(だいとうりょう)が、チェチェン問題(もんだい)で憲法(けんぽう)を変(か)えてまで中央(ちゅうおう)集権(しゅうけん)を強(つよ)めようとしていることに絡(から)め「ブッシュ氏(し)は憲法(けんぽう)まで改定(かいてい)しようとしただろうか」と書(か)く。
0 B# m' c9 W" b' }2 z+ V4 R: w5 Q; U# Q2 H+ o) |* F
なぜ9・11の後(のち)でも米国(べいこく)は州(しゅう)知事(ちじ)選挙(せんきょ)を廃止(はいし)しないのか、などの問(と)いを投(な)げかけて、こう結(むす)ぶ。「ロシア人(じん)が、こんな疑問(ぎもん)への答(こた)えを探(さが)しているうちは、米国(べいこく)というモデルは水平(すいへい)線(せん)の彼方(かなた)に輝(かがや)く星(ほし)のように見(み)えるのだ」 : I8 b# N- {3 O
+ ^, [2 H4 G" Y: S7 @# R
米国(べいこく)人(じん)への高(たか)い好感(こうかん)度(ど)は、長(なが)い歴史(れきし)の積(つ)み重(かさ)ねで得(え)られた財産(ざいさん)だ。食(く)いつぶすようでは、世界(せかい)にとっても大(おお)きな損失(そんしつ)になる。米国(べいこく)のメディアには、この「世界(せかい)世論(せろん)」を、あまねく伝(つた)えてもらいたい。 |
|