咖啡日语论坛

 找回密码
 注~册
搜索
楼主: 可可

每日一课日本語生活交際会話

[复制链接]
发表于 2004-12-27 16:19:49 | 显示全部楼层
楼主 我今天刚来 一下子复制了7课都打印了 谢谢 以后天天都来我
回复 支持 反对

使用道具 举报

 楼主| 发表于 2004-12-29 09:13:31 | 显示全部楼层
8、おめでとう& s; l, G/ T% M9 ]7 _# M, \
   
  _* n9 i' d/ Q! [/ c  W/ p    人物:真知子     笑子(共に26歳ぐらい)" h2 U6 T( J1 n1 K8 c" r; H" p4 [
    場面:道でばったり会って/ }/ O3 T0 r9 j9 }+ E
: k, y& D$ p' T- b  [3 M! D
真知子:あれえ?笑子お!
* g( M  `" W' \. y. z3 `笑 子:あら、真知子?久しぶり。元気?
$ W  p- c3 j3 C" o' k真知子:元気。元気。
' ^5 i4 a: ^( \( T' j7 V; u: V5 ]笑子:聞いたわよ、真知子。結婚するんだって?
+ W; C" l" r2 d; Z% f  H7 F) V真知子:ええ、とうとうね。
/ ~3 D3 K+ }) F4 \! ~0 T笑子:おめでとう!
$ A2 `$ f( U3 X4 v. ?! X3 e6 Z真知子:ありがとう。笑子ほうこそ、もうすぐなんじゃないの?いつ?6 v) J0 @4 c4 E
笑子:うん。9月にやっと式場がとれたの。
# X/ H9 S( B# }) L) w2 a6 a真知子:まあ、じゃあ、私より早いじゃない。私たちは10月よ。
6 n6 e3 w% o) U  V5 e; t7 k笑子:えっ、そうなの?
8 e$ M& h' }+ _8 H; Q真知子:そうよう。私のほうから先におめでとうをいうべきだわ。おめでとう!
  E1 Z7 L+ Z1 v  L# G9 c+ w) a; E笑子:ありがとう。
% G' J$ t) b" x& h! ^真知子:新田さんだったっけ?元気?: ]2 v: g' A" i3 F! w
笑子:ええ。あの人ったら、私よりそわそわして落ち着かないの。: v& j/ ^7 Q% p' }- k; s# b. A/ d
真知子:笑子、散々待たせたもんね。2 ]3 C9 O# F5 l" g+ e* @+ ]
笑子:あら、でも、私も待ち遠しいわよ。
! x0 t& @  x5 }: X6 r真知子:それは、ごちそうさま。, E  q2 P/ n, M# D1 p- r0 U
) i6 h9 I( ~4 l! ?
単 語
# g& s2 F8 K& N4 n9 M真知子(まちこ)              【人名】真知子
4 D; K2 K( q% f& v8 W笑子(えみこ)                【人名】笑子
) Y5 e; p4 h5 n式場(しきじょう)            【名】  举行仪式的会场
2 c5 k* T( Q9 J0 K  o6 Z新田(にった)                【姓氏】新田7 ?, D' B! O6 f/ a  a, S" [
そわそわ                      【副】  坐立不安,心神不定
6 e- w. Q2 |9 B% W* ]# K散々(さんざん)                【副】 狠狠地,彻底地,痛快地- |4 b! Z7 H& h8 D. H# I/ e/ V0 T
待ち遠しい(まちどおしい)    【形】 急切等待,盼望已久3 ]8 J, x1 y# I; g- ]' u. U
落ち着く(おちつく)      【动】 沉着,平心静气,情绪稳定  c- ]. |2 ^( Q4 }; N( M
共に(ともに)         【副】全,都,一同,一块儿1 |# Z; K0 E* Y' u: g

8 k2 i# X1 V, `5 k; V6 H音声と言葉の解説
6 M. G* R2 d! d$ W; E% J(1) あれえ?笑子お!
- v2 j9 G' O* c, A* r这里的「え」「お」是其前一个音节的长音。同是长音,根据读法的不同,有的用假名表示,有的借用外来语的长音符号「—」。在用「—」表示时,该长音只是前一音节中元音的单纯延长,而用假名表示时,该部分的元音应该发得较清楚,较重一些。
+ T$ e6 G4 k. c5 K(2) 結婚するんだって?
0 z- q. p" Z6 \$ L: [! ^      「って」本来表示引用(相当于「と」的用法),口语中常用于句尾,表示传闻。这里因为是疑问句,所以读上升调。
8 k+ R- `$ Y  F+ y6 }(3) もうすぐなんじゃないの?いつ?
0 s4 M* F- T+ M. p. \「なん」是「なの」的口语音变形。谓语「…のだ」在接体言或形容动词等时,要在前面加上「な」才能连接。
* ]5 T9 J0 T& H) d1 b( v表示疑问的终助词「の」男女都可以使用,但以女子,儿童为多。要读上升调。
0 U( p3 R3 @7 ]* U/ C, }「いつ?」读上升调。
% c1 L% N$ a; q/ T  C: ^- e4 Y7 ?(4) 9月にやっと式場がとれたの% N9 }# R$ S( j. S
表示肯定的终助词「の」是女子及儿童用语,读降调。& C/ `5 f3 y% d3 o6 }( o
(5) 私より早いじゃない
- c* d  h0 z$ v0 w6 l* ?4 ^+ Y) d句尾的「じゃない」是“反语”(如果再加上终助词「か」,则语气更强一些)。去掉「じゃない(か)」,就是这个句子的本意。表示“反语”的「じゃない」声调弱化,基本上读低平调。例如:
5 |; l8 _- {2 ?! {3 o2 g2 h◎ もう取り返しがつかないじゃないか。, q" z5 r, _8 l+ [" d5 U
这不是无法挽回了么。
, K6 P7 [; E  z# [6 E◎ この前言ったじゃない、だめだって。$ p/ h9 e2 i$ V- o9 A& e4 l
我上次不是跟你说过了么,不行的!
' `1 F. b) x- H4 M2 U(6) 私たち10月よ
1 d7 ~( {! X* @终助词「よ」在男子使用时,必须在前面加上助动词「だ」「です」,而女子则可以直接接在体言后面。
- C% {2 M% w: r2 N5 Q1 o(7) えっ、そうなの?
8 R- w# y( z) u  L% Y      「そうなの」是「そうなのですか」之略,主要为女子和儿童使用。读上升调。
( X  L" Z) w) d4 S, h' A(8) 新田さんだったっけ?
, a" x" K+ |8 h' ]      「~たっけ」表示“确认”或“某种不确切的记忆”。读降调。! y, A5 E( R8 i% q2 y8 H- y
(9) あの人ったら1 o1 h) w  W' L1 V8 I
「たら」是提示助词(口语中有时作「ったら」,是从「…と言ったら」变来的,用于带有出乎意料或轻微埋怨的情绪,或带有亲昵的口吻提出话题。例如:
# T1 Z* a4 x5 `" [◎ お父さんったら、禁煙を約束したのに、また吸いはじめたのよ。" }% G& ]+ y, S! o* ?! b
爸爸也真是的,说好了戒烟的,有抽上了。+ b1 M) ]/ n4 Q& w5 s; b
◎ お姉さんたら、急に旅行するなんて言い出して。/ l) q+ x8 S2 @; }4 L1 w
姐姐也真是的,突然提出要去什么旅行。$ ?; E& k% o3 E
(10)ごちそうさま
( M% I' x' q) k% F; E" Y        这里是对炫耀自己爱人,恋人的取笑话。
% f* l5 R' f, w: d* u  r         
回复 支持 反对

使用道具 举报

 楼主| 发表于 2004-12-29 09:14:22 | 显示全部楼层
下面是引用桃之恋曲于2004-12-27 17:19发表的:
  Y, s% x5 E* Z/ e, {- S楼主 我今天刚来 一下子复制了7课都打印了 谢谢 以后天天都来我
希望能对你有帮助!!
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2004-12-29 19:00:18 | 显示全部楼层
私も一回復習しました
8 [# M. n8 o2 M4 h" L8 k下の文章は学校の先生から聴いたことがある
回复 支持 反对

使用道具 举报

 楼主| 发表于 2004-12-30 09:42:24 | 显示全部楼层
第二課   困る  心配  安心
2 L; Y, b/ x3 u
8 z. j6 `* Z# W4 V6 D- A- }1、 ご心配おかけしました
& S& ]7 k4 A3 U8 N/ o) {' k1 z, P# I% Y8 J
人物:坪井(男女どちらでも)     大図(男)/ Q5 N1 E- B, a& i- q- I
場面:坪井さんが入院中の大図さんを見舞う$ `, ?+ O6 J' S, O
- k6 i  C8 }1 S% f
坪井:大図さん、こんにちは。坪井です。6 J+ G6 O2 L2 H" W& X7 Y: u9 k! y$ O
大図:おや、坪井さん。
$ X  U, V+ w' f, L4 S( C坪井;どうですか?お加減は。0 d; B7 \0 k. N# S3 w
大図:ええ、もうだいぶよくなりましたよ。来週にも退院できるそうです。
4 M9 v9 |# A' y5 W) l, Q2 d* a0 B; p坪井:ああ、それはよかったですねえ。それを聞いて安心しました。& N+ O% O' N( Z; X$ J/ w
大図:ご心配おかけしました。わざわざ来ていただいたりしてすみません。# Q/ e' B$ W, U+ a9 ~/ U
坪井:いえいえ。昨日聞いて、ほんとにびっくりしましたよ。! f6 B+ M0 j; d4 ^
知らなかったとはいえ。お見舞いに伺うの遅くなってしまって…。
4 a8 i; X0 ~2 ^( ]2 s4 c大図:いやあ、そんな。もとはといえば、事故なんぞにあった自分がいけないんですから。: ]2 ^8 d) k; ?: k* _- |" D
坪井:お元気だということは電話でお聞きしましたが、どうしても大図さんのお顔を見るまでは落ち着けなくって。でもこれでホッとしました。8 x1 H  @  C0 O/ H" ?& P/ U
大図:ほんとにお騒がせしました。ほんのちょっと骨にひびが入っただけですので、まあ、不幸中の幸いと言っていいでしょうねえ。撙瑜盲郡扦工琛; S+ w1 P+ j8 u
坪井:ええ、本当にそうですねえ。とにかく、ご無事で何よりです。どうぞ、お大事に。
7 _+ K$ R% R7 F* A; d0 D4 W* h8 k大図:はい、どうもありがとうございました。
. P: c- u1 k  ?" g: e% t/ e7 ]1 ^2 K
単 語; G8 t- c  w; A" U- v4 P/ C
坪井(つぼい)                            【姓氏】 坪井, s9 p3 p2 E) R$ q8 k" a( F! |( t9 [2 |
大図(おおず)                            【姓氏】 大图
$ R7 H9 \9 S- b7 ?. m加減(かげん)                            【名】  身体状况,调整,(事物的)状态
2 ^9 X0 f" G4 ?. X  Iなんぞ(=など)                          【副助】 (俗)…等,…之类3 p- L7 V! L8 z  X. y0 i1 d
ほっと                                    【副】  安心,放心) Z9 J: I7 c9 ~$ i" }
騒がせる(さわがせる)                    【他一】 骚扰,使四邻不安# d1 y( Y7 P  w! n" R+ F
ほんの                                    【连体】 不过,仅仅# c$ T. S% e* K9 f0 m9 m! l/ |
ひび                                      【名】  裂纹
4 @# K8 g4 s& e  F不幸中の幸い(ふこうちゅうのさいわい)    【惯用】 不幸中的万幸8 m/ M& e1 Q3 X8 X9 Z2 n0 [
とにかく                                  【副】无论如何,总之,不管怎样: u& j: [5 Y5 \) }
落ち着ける(おちつける)      【动】平静下来,保持镇静,平心静气
0 s! K2 f9 Z; H2 N* a
2 K4 ?; A: ~. ~+ U音声と言葉の解説# D0 A$ F/ t2 K1 r5 m6 O: v0 ]+ t
(1) 知らなかったとはいえ; X1 ?. t6 b3 A4 T9 N+ c8 D5 V
「とはいえ」接在句子后面,表示转折。例如:) I% o) I" \; K
◎ いくら暑いとはいえ、冷房をつけたまま寝るのはよくない。9 U0 ^: ~2 O$ [7 W- f
(就是再热,开着冷气睡觉也不好。): O7 G" T0 W8 U% D
◎ 忙しかったとはいえ、電話をかける時間ぐらいあったでしょう。
2 z  P6 v/ M1 k) M4 o5 z& \(就是在忙,打个电话的时间总是有的吧。)
7 C% ?0 l" b! j  K  a' ^◎ 夫婦同志とはいえ、最低限の礼儀は必要だ。3 h! T, R+ n+ u; [2 h+ P: C
(就算是夫妻,最低限度的礼貌还是要有的。)
- _7 E2 f& v4 ~5 \; y  ?(2) もとはといえば、事故なんぞにあった自分がいけないんですから
1 L% i8 Y9 p3 t7 @   「もとはといえば」是一个惯用形式,意思是“说到根本”。3 Z' D' \$ \( B6 ~( h- \! l
(3) どうしても大図さんのお顔を見るまでは落ち着けなくって) P; u- T0 ?: m0 |/ k4 Y, S
句尾的「って」是表示原因,理由的连续助词「て」的口语强调型,一般用在形容词及助动词「ない」的连用形后面。例如:6 c. h- u7 J; A
◎ 嬉しくって、つい叫んでしまった。
6 s9 V$ d6 ]% R, `1 e4 q(高兴得我不由得喊出声来了。)
/ T. U% }& D. p◎ ちょっと自信がなくって…。
2 _. D2 ~( _( o* M0 t(我有点信心不足。)
( [9 ?: _2 d  r0 O% C         
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2004-12-30 10:29:07 | 显示全部楼层
下面是引用可可于2004-12-29 10:14发表的:
* i) l$ y" ^/ |; A1 p; H- c* Z7 _$ l# X$ s+ M' N  b" ]$ @
希望能对你有帮助!!
当然 谢谢楼主 辛苦你了^.~
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2004-12-30 21:33:33 | 显示全部楼层
お疲れ様でした
回复 支持 反对

使用道具 举报

 楼主| 发表于 2005-1-6 10:07:58 | 显示全部楼层
2、大丈夫ですって
7 l! g' J" b& X$ a2 q+ j' G8 \  
2 y  [5 t; H7 l  人物:祖母   父    母
/ d+ X$ c% y$ o+ J/ I  場面:無事到着を知らせる娘からの電話を持つ
' A1 @$ j: u7 U% Y/ @
3 D: K0 E. U, e/ E) l/ M祖母:妙子はもう着いたころかねえ。- K+ r0 j5 R; d  V& H
母 :そうですねえ。もうそろそろ着いてもいい時間ですよねえ。
4 |% j1 }# e6 ?: O祖母:あの飛行機はちゃんと飛んでくれたかねえ。
/ k! _; r/ W5 x% O5 D1 I5 a母 :大丈夫ですって、お婆ちゃん。いかいも頑丈そうなジャンボジェット機だったでしょ?よっぼどのことがない限り、ビクともしませんよ。
; R4 {' b. j) ~- h( M祖母:飛行場へ着いたら、すぐ電話するって言ってたけど、本当に、ちゃんとかけられるんだろうかねえ。
& H) Q/ `7 J6 l' r; s5 F" W8 y0 H父 :大丈夫さ。あんなにしつこく何回もコレクトコールのかけ方を練習したんだ。心配しなくても、もうじくかかってくるよ。. p$ O! V9 a7 {& W$ z
祖母:でもあの子、お前に似てそそっかしいから、絶対なにかしでかすに決まってますよ。あの子の声を聞くまでは、あたしゃ安心できませんよ。
: j4 t- j" L, h- C; O/ @母 :そうね。妙子のおっちょこちょいは、ドイツでもきっと治らないわよね。# H% z) o# u7 \# ^7 P
父 :しかし、何でまたドイツ語なんか勉強する気になったんだろうねえ。あいつは英語もろくにできなかったはずなのに。
& Z  E( \# `6 _- z+ U/ w, b9 M母 :やれやれ。なんにでも首を突っ込みたがるのも、あなたの遺伝かもね。
! H+ P% G+ e9 k) ]8 g; M, @8 O# @3 \
単 語. F* w! C) j2 I, w/ m
妙子(たえこ)          【人名】妙子
3 g$ j, _, y" e% {' ~祖母(そぼ)           【名】  祖母, f. H6 J$ g$ {# {- R
頑丈(がんじょう)        【形动】结实
8 A* B6 S4 ?1 Kいかにも             【副】  的的确确,实在,果然,的确
* T$ W3 W, m4 r5 G7 Jジャンボジェット機        【名】  大型喷气客机" D+ Q' }- W$ h7 p
よっぼど             【副】  很,颇,相当
# B8 S% K5 L2 R限り(かぎり)          【副】  只有,尽量
) C! ?; v7 y4 u$ G- k  uびくともしない          【惯用】一动不动,不在乎7 ?3 w7 H( }. x% a& b' h! R0 J
しつこい             【形】  执拗的,纠缠不休的4 D: H7 y, y" j: p7 P" w- p2 Q! W
コレクトコート          【名】  对方付费电话
5 {9 d& p7 k  p# Mもうじき             【副】  马上,很快; k1 L" b- D7 p' L% }) `
そそっかしい           【形】 举止慌张的,冒失鬼
, K2 O' F! w$ A1 jしでかす             【他动】(贬义)弄出来,做出来
7 u! Z  B# }' tおっちょこちょい         【名】  轻浮,浮躁, ~% G* Z; o7 f9 v* x: W) ~" z
やれやれ             【感】  (表示愕然,困惑,失望,疲劳等)
% b5 E; t. }  X6 s" O突っ込む(つっこむ)       【自五】插入,参与 0 k: t& d* C0 T, b  D
遺伝(いでん)          【名】  遗传
. `1 s/ d: S! V( e  L& C6 A3 O. G5 a1 V) y
音声と言葉の解説/ z# j' R/ f  q7 k& d% g" z
(1) もうそろそろ着いてもいい時間ですよねえ
3 t/ z; P; v. O句中的「時間」是指现在的时间,而「時間」一词前面有定语「そろそろついてもいい」。意思是说,“看现在的时间,差不多该到了“。; v! A; |* w7 L7 F) X& ?8 F
(2) 大丈夫ですって
2 N* m3 H* }0 s2 @; t4 z「って」在口语中接在句子后面,表示说话人的主张。例如:% W" ?- g# r) T$ ~4 w5 H
◎ 気にしないって
# n) v$ R8 C7 b  e% l6 S+ X(你不用放在心上嘛。)
& B) ^' L4 {: \5 ^- }◎ そんなのもういいて。
9 {; Z7 |! c& l+ i(跟你说我不要那个嘛!)  T% W2 h- O! h7 ^
◎ 母:さっさと宿題をやりなさい。  子:今からやるって。
' ^/ ?. d: L0 A# l母;快去做作业!          子:人家这就去做嘛!
# f. M9 v% d6 k& R& g(3) 大丈夫さ# ]4 Q4 A( P! m5 w% \
     「さ」是终助词,表示强调自己的主张或表示一种无所谓的语气。有时也用在句子中。但要注意,「さ」只用于平辈之间或上对下的关系。( x$ B9 H: ]  a" r8 B) f
(4) あの子の声を聞くまでは、あたしゃ安心できませんよ
3 P  z* H, I$ t/ d          「あたしゃ」是「わたしは」女子在非正式场合的口语音变形式。
6 h) H. h0 j. G+ V(5) 何でまたドイツ語を勉強する気になったんだろうねえ
( I% V- ~- I  c. c这里的「気」表示的是“想法,心情,情绪“等的意思。1 l  }$ x3 q( b
(6) あいつは英語もろくにできなかったはずなのに
9 t9 M7 z, H" H) b$ O/ f, G# ?4 Y      「ろくに」在这里是副词的用法,与否定式相呼应,表示“(不)象样,(不)令人满意,(不)正经“等意思。例如:( o, d- i& e1 h8 v  O' }* B
◎ 昼間はろくに仕事できなかったから、夜は頑張らなくちゃ。* R/ D0 U  H# i& k5 x+ K) h! z
(白天没能干完的工作,晚上得加点油了。). S/ e# W. V, N# l$ \- B% c
◎ この半年間、ろくに休みも取れなかったな。; G: }5 M4 |, U
(这半年都没怎么休息成。)
. W% n0 s# ~1 Q8 M(7) なんにでも首を突っ込みたがるのも、あなたの遺伝かもね
4 ^3 {, l5 a' b2 Q& {      「かもね」是「かもしれませんね」的省略形式,在亲友及朋友之间或上对下的关系中使用。
8 ^0 B; X3 E# I' Z' V5 U         
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2005-1-6 15:13:21 | 显示全部楼层
楼主加油哦!~~~~~~~~~~
' Z: C% S6 F1 T- d8 H9 h! n0 n我会天天来学的了~~~~~~~~( h; b; S9 b" e
谢谢~~~~~~~~~~~~~~~~`
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2005-1-6 15:54:46 | 显示全部楼层
お疲れ様でした
1 P8 M- F5 l" s6 D6 N% `几帳面に習うことは偉いですね。
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2005-1-10 13:36:00 | 显示全部楼层
谢谢楼主!!!) [) H, x" ?: l8 Y
我会天天来学的。
5 O+ A+ _2 e4 L9 {刚进来,需要补课了。
回复 支持 反对

使用道具 举报

 楼主| 发表于 2005-1-11 10:18:58 | 显示全部楼层
3、これでひと安心だな! G! {9 k( u$ m0 R* N7 x: U
, B8 F' H* o  K/ B. g8 @
人物:長谷川(生徒)     先生
1 q; j0 H  g- y- [/ ]0 P場面:大学に合格した生徒が担任の先生に報告する5 U  ?7 R/ t) i3 B% W( |
6 ^1 K; w! l) n7 @" D0 P
生徒:先生!/ {, [1 j3 r8 T9 z
先生:お、長谷川、どうだった?+ T! K+ b; E) e  O' q# H! Y: F& W
生徒:合格しました!" J, c) M+ c: r% t* q1 ?0 H* Z3 F( q
先生:そうか!よかったなあ。おめでとう。
; Y  w5 e. \/ A# v. J' b" B生徒:ありがとうございます。いろいろ、ご心配おかけしました。0 t/ b# u! @2 v
先生:おいおい、一番心配をかけたのはご両親だろ?
  r6 U! ]' ^& I* f4 }生徒;はい、これで、父も母も安心してくれます。1 ?$ z& e1 _3 w' k6 w
先生:ずいぶんと気を揉んでらっしゃったからなあ。
; Y( N% I3 @% N, X# C0 x生徒:はい。僕もやっと親孝行ができてホッとしてます。- O0 L# K: b/ n' {/ f2 O0 w5 R
先生:そうだな。これでひと安心だな。
& s; h: \7 M- G! h: Q( x: u# v, ]$ d* h+ M生徒:はい。一時はどうなることかと思いましたが。# A+ S, Y8 U" Q6 I
先生:やれやれ。これで先生もやっと肩の荷が下りたよ。7 W9 U- F# g0 A( E$ J+ i% j8 O/ A
生徒:いろいろと、どうもありがとうございました。+ ?. e) G- A- F/ X  V$ _$ C
先生:ああ。本当によかったな。おめでとう!これからも頑張れよ!
0 v! F0 }& j) T  o% H0 ]生徒:はいっ!
/ n& L; f2 _2 u# b( y# Y- Z4 B1 {7 k; i1 E7 m/ H' J' {- n0 e
単 語& d) R0 O! C" L8 H3 a9 K7 k' b
長谷川(はせがわ)         【姓氏】长谷川/ I1 ~" n- A5 @
気を揉む(きをもむ)        【惯用】焦躁,焦急3 V$ \* e  i/ x5 w6 k" S! R' u
親孝行(おやこうこう)       【名】  孝顺父母
, f( l% Y5 r; Y$ h9 p7 W$ ?' ]ひと安心(ひとあんしん)      【名】  姑且放心,总算放心
  Z$ e8 L& j3 e肩の荷が下りる(かたのにがおりる) 【惯用】卸下包袱
) q  c) {. ?! \+ x5 A$ T
+ P% [% {0 u5 i: u( w, j- q音声と言葉の解説8 V- a( m/ _- X+ V4 u
(1) 一番心配をかけたのはご両親だろ?
- y9 T/ d: V$ [6 a. J这里的「両親」是「心配をかけた」的对象,意思是“让父母担心了”。) D# u3 {$ s: N
        
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2005-1-11 10:32:44 | 显示全部楼层
我是新来的,有点难度哦,我会加油的!
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2005-1-14 08:13:17 | 显示全部楼层
加油!!!!
# B" d( I4 P- v( d! A) x/ }接着传!!!!
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2005-5-20 13:31:43 | 显示全部楼层
楼主实在是太好乐,谢谢你哦!
回复 支持 反对

使用道具 举报

您需要登录后才可以回帖 登录 | 注~册

本版积分规则

小黑屋|手机版|咖啡日语

GMT+8, 2025-8-25 04:31

Powered by Discuz! X3.4

© 2001-2017 Comsenz Inc.

快速回复 返回顶部 返回列表