|
发表于 2007-5-30 12:16:15
|
显示全部楼层
姉さん女房
2年前のスレッドが、今日復活したのですね
姉女房(あねにょうぼう)、姉さん女房(あねさんにょうぼう)に関して、
日本ではこんな言い回しがあります。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・年上の女房は金の草鞋を履いてでも探せ(としうえのにょうぼうはかねのわらじをはいてでもさがせ)
年上の女は目走りが利くから「目ます繁盛」といって重宝がられたらしい。
それを嫁としてを得るため、擦り減らない「鉄(かね)の草鞋」を履いて、方々歩いて探せということ。
「金の草鞋」は、年上の女房に限らず、値打ちの高いものを探すときの喩(たと)え。
類:●姉女房は身代の薬 ●七つ違いは鉦(かね)や太鼓で探せ
★「金(きん)の草鞋」と言われることもあるが、誤用。
蛇足:「1つ年上(一つ勝り)の女房」なのか「2つ」なのかは諸説あり、
大方では「1つ」が優勢。「3つ」という説まであるが、現在では、年齢差は省いて使われることが多い。
6つ違いは睦ましい、8つ違いは末広がりなどの言い習わしもある。
参考:諸国道中金草鞋(しょこくどうちゅうかねのわらじ) 絵草紙。
十返舎一九。文化11年(1814)。24編。
絵草紙に滑稽文や狂歌を織り交ぜ、土地土地の紹介をした道中記。
著者が道中で世話になったお店(たな)を、積極的に本文中に紹介するという、
積極的なタイアップ広告を行なっていた。
-------------------------------------------------------------------------------
こちらのサイトから引用↓
「くろご式 慣用句辞典」
http://www.geocities.jp/tomomi965/index2.html
実際の年齢と見た目や精神年齢が違っている人もいるわけで、
結果的に良いか悪いかは、当人同士がどう思っているかの問題でしょうねぇ。 |
|