|
发表于 2005-5-15 11:02:17
|
显示全部楼层
【天声人語】2005年05月15日(日曜日)付
+ D! {3 W9 r4 t/ v+ o, L) b4 N# E+ B( Q# K& @
去年の5月、東京西郊の公園でチョウチョウをめぐってパトカーが出動する騒ぎがあった。
$ U6 Y z/ o/ {/ f: K
! b# _( Y& i+ Y2 ~# d7 j9 y( n去年五月,在东京西郊的公园发生了一件围绕捕蝴蝶的警方介入事件。
1 f1 B9 D5 Z6 e" {
7 B2 h' G' N9 ` よく晴れた日の昼前のことだ。数人の男女がそれぞれにカメラを構え、虫や鳥を撮影していた。そこへ保育園児が10人ほどやってきた。「さあチョウチョを捕まえるぞ」。引率の男の先生が捕虫網を配り始めると、カメラを持った男性が制した。「ここではチョウは捕らない決まりです」
A: P* j0 y% Z
) y: a: J& e. a1 F2 K( @, F那是一个风和日丽的上午。男女数人各自手持相机,拍摄花鸟昆虫。与此同时又有10名左右幼儿园小朋友来到公园。“我们要捕蝴蝶喽”。为首的男性教师开始分发捕虫网,这时一名手持相机的男性上前制止。“这里规定不允许捕蝴蝶”。
9 c0 M" J* q9 c- A2 D+ P2 |' H B/ A$ E$ ?: R
先生の記憶では、たちまち険悪な空気になった。「何年も前からここで虫を捕ってきた」と言うと、「羽化したばかりのチョウを捕るのはよくない」と切り返され、口論になったという。撮影の一人が携帯電話で110番に通報し、パトカーが来た。警官は双方から言い分を聴いた。「お気持ちはわかるが、お互いもうこの辺で」/ U( c K& v& S! e- F
2 s( Q; h+ t5 n$ _
在教师的记忆中,空气不久就变得很紧张了。“好几年前我就在这里捕昆虫了”,教师说到。“捕捉刚刚羽化不久的蝴蝶是不对的”,对方反击道,据说变成了一场辩论。一个拍照的人通报了110,叫来了警车。警察听取了双方的辩解。“可以理解你们的心情,不要再争吵了。”
2 N8 a5 b5 a5 k. `) W- Z+ I$ P
- J" B _2 v4 F7 V/ y; O 40年前から昆虫の標本作りを教えてきた埼玉県川越市の元教諭、会田冨士夫さん(72)にも似た経験がある。数年前、秩父地方で網を手に夫婦で昆虫を観察していたら、後ろでささやく声がした。「あの人、自然を破壊してるのよ」。若い母親がこちらを指さして、子どもに言い聞かせていたという。8 o/ G# j, b, y ^/ z, O
, |) D! E' U0 k2 K4 @
40年前就开始教授昆虫标本制作的埼玉县川越市原教师会田冨士夫先生(72岁)也有过类似的经历。数年前,在秩父地区会田夫妇二人手持捕虫网观察昆虫的时候,听见后面有人小声说话。“那个人在破坏自然哦”。一名年轻的母亲手指着他们这边,对孩子这样说道。
( W2 B3 a4 ]( n8 H* q
8 z7 U5 B) k/ l3 `! x たしかにこの時代、花も虫も貴重な存在だ。それでも、草木を手折り、虫を生け捕りにするのは、幼い世代の大切な体験だろう。「子どもが採集したくらいで絶滅する昆虫などいません」と会田さんは話す。
: s0 ?, B6 h% f
2 S$ D) b2 s6 S; R [* K/ G9 F8 ^在这个时代,花鸟的存在的确显得很重要。但是,亲手折一段草木,捕捉昆虫,这些对于年幼的一代来说也是宝贵的体验啊。“因为孩子们的捕捉而灭绝的昆虫并不存在”,会田先生如是说。. K4 P* d; f z* K( n% M& C7 h
7 H5 o2 c2 [% t- b: R$ G0 @ 言い争う大人を見て、園児たちは虫捕りが嫌いになった。網を手に公園へ連れ出そうとすると、今でも「またパトカーが来る」と渋る。あの騒ぎが残した傷だろう。
' }, M0 h3 d: p' t3 U+ J
, J% W$ k1 G( v* N, w看了大人们的争吵,小朋友们对捕捉昆虫产生了反感。即便是现在拿着网领到公园时嘴里还嘀咕着“警车又会来吧”。大概是那次事件留下的伤痕。 |
|