| 
 | 
 
 
发表于 2005-5-13 19:53:58
|
显示全部楼层
 
 
 
   【天声人語】2005年05月13日(金曜日)付  
; j) M) `0 O  G: L' G: E0 Q4 f9 R2 e 
0 O  }  [: ], \& r    地下鉄のホームに満員電車が入ってきた。つえを突いた初老の女性が仱贽zむ。すぐ中年の男性が立ちあがり、女性は会釈して座った。「日本も、そう捨てたものではない」と思いつつ、この「日本」は「ニホン」かそれとも「ニッポン」かと少し思案した。# [: R! t. n# v2 M! R" T 
 
4 {* i% j. b- N$ J, P* a    满载乘客的地铁驶进了地铁站。月台上,一个拄着拐杖的半老妇女上了车。没过多久便有一个中年男性起身让座,妇女点头示意随即坐了下来。“日本也不是那么不可救药阿”,笔者这么想着,又对这里的“日本”一词是读作“ニホン”还是“ニッポン”作了一些思考。* {% c6 e+ C. q, O. Z0 I% o 
: Q( j4 v( F, P 
   「日本」がどう発音されているかという調査結果を国立国語研究所などがまとめた。1400人余の700万語以上の話し言葉を調べると「ニホン」が圧倒的に多かった。「日本一」や「日本代表」でも「ニッポン率」は約2割で、「日本」では「ニホン」が96%を占めた。 
% }$ Z. I; @' ~9 `5 v( ? 
: c/ n* @# n( v& H    就“日本”一词如何发音的问题国立国语研究所等整理了有关调查的结果。在1400余人所使用的700万以上的口语进行调查的结果表明“ニホン”占了绝大多数。即使在读“日本一”和“日本代表”时发“ニッポン”的也只占两成,读“日本”时发“ニホン”的占了96%。 
/ }0 q9 e# _, N. U0 {3 @) b; k* T- c6 h. S! }2 n% F" [6 Q 
    「我国号の呼称はニツポンとす」。文部省国語調査会の決定を伝える、34年、昭和9年の本紙の見出しだ。しかし法的な規制はなかった。大日本帝国から日本国になって60年、「ニホン」の定着を印象づける結果だ。 
& V$ X9 t/ L& T# B0 r, T. S& }2 {& k  Z( f' \ 
    “我国的国号称为ニツポン”。在1934年,即昭和9年的报纸标题中传达了文部省国语调查会的规定。但是并没有法律上的规定。这是从大日本帝国转变为日本国的60年中,“ニホン”这个词根植在人们心中的结果。0 _9 P% g$ ^" ~) ~) z5 d 
2 g4 x( ]; h7 O7 j% u7 ?3 F 
    『日本国語大辞典』では、特に「ニッポン」とよみならわされているものを除き、すべて「ニホン」にまとめている。「ニッポン」の項の一つに日本銀行がある。紙幣の裏は今も「NIPPON GINKO」だ。* T8 k" P1 W, v. t9 c! z# A 
 
* n- T2 u, d; ?6 H- p6 E, o. c$ Z    在《日本国语大辞典》中,除去特别被习惯读作“ニッポン”的意项外,都归结到“ニホン”词条下。在“ニッポン”词条下有日本银行一词。现在的纸币背面也还印着“NIPPON GINKO”。" a+ U! r. \0 R3 M5 r 
 
, e+ N  F) y4 y6 l7 E    地下鉄の駅を出ると、けたたましい警笛音がした。一方通行の道を逆進しかけた車への警笛らしい。どぎまぎしている哕炏吻嗄辘俗鳂I服の男性が「オーライオーライ」と大きな声をかけ、バックさせて横の道に誘導した。青年は深く頭を下げて走り去った。* g3 g# e1 B5 V, S9 t! ` 
 
; ~3 t5 F) H# s1 D  M7 n    走出地铁站,便听到尖锐的警笛声。似乎是吹给在单行线上逆行车辆的警笛。身着制服的男性冲着驾驶席上神色慌张的青年大声喊着“好,好了”,诱导车辆退到了旁边的车道上。青年深深的低头示意后离开了。 
1 e  k1 \+ v% W* I! U# I& g, t9 H 
/ X$ {+ R4 ~7 O9 J" G8 w    再び「日本も捨てたものでは……」が浮かんできた。そしてなぜか、国を指すなら日本(ニホン)かもしれないが、さわやかな人を指す時には日本(ニッポン)人という響きもいいと思った。 4 K: a. ]  Q: C2 O 
' y" ]0 h+ n2 Y: f 
    脑海中再次浮现出“日本也不是那么。。。”的话语。指国家时也许可以用“ニホン”,但为什么在指爽利的人时,却总觉得该称作日本(ニッポン)人呢?5 k6 C3 P9 ^, ~. o% |3 \7 z' e) E 
5 U  R$ l9 T8 {, L, ^& G$ l8 l 
. l6 t" S7 _; e- @ 
追伸:私もずっと前からアサヒの天声人語っていう社説を読んできました.そしてきのうあるネットフレンドの示唆を受けてこのトピックを続けたいと思います.プロじゃないけど簡単に訳してみたいと思います.これからも頑張りますから、よろしくお願いします. |   
 
 
 
 |