咖啡日语论坛

 找回密码
 注~册
搜索
楼主: youdariyu

皆さん日本語の小説とか読んでますか(1)

[复制链接]
发表于 2006-5-11 10:53:58 | 显示全部楼层
TO mizuiroさん  
 こんにちは。「1リットルの涙」の原作は読んだことはありません。買いたいのに、なかなか出張のチャンスがなくて・・・。 でも僕ドラマを見た後、もっと原作を読みたいですね。

TO aokira さん 
 はじめまして。aokira さんはどこで仕事?隣かもし知れないなあ。僕はIDの通り、大連で仕事します。

TO youdariyuさん 
 こんにちは。さっき「エイトマン」のHP見ました。1963(昭和38)年放送されたものですね。なかなか年上ですね・・・

ちなみに、お尋ねしますが、「クイ(Q)ちゃん」というムービーは小説がありますか?
回复 支持 反对

使用道具 举报

 楼主| 发表于 2006-5-11 14:05:18 | 显示全部楼层
wheatdlさん、こんにちは。

「クイ(Q)ちゃん」ですか?、残念ながらその名前の映画は記憶がありません。

アニメの「オバケのQ太郎」http://www21.ocn.ne.jp/~kobataka/manga/obaq.html
の事じゃないですよね。「頭のてっぺん(頂上)に毛が三本」、中国で有名な「三毛」みたいな
ヘアスタイルのオバケです。

ちなみに私が見たエイトマンは、たぶん再放送です(^^:
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2006-5-11 15:14:27 | 显示全部楼层
TO youdariyuさん
 Q太郎じゃないです。盲導犬の物語です。

>ちなみに私が見たエイトマンは、たぶん再放送です(^^:
再放送か、よかった・・・

去年大阪に出張したときに、予定のホテルがなかなか見つからなくて、ちょうど隣におじいちゃんがいて、道を尋ねてみると、関西弁で回答してくれて何にも分からなくなってしまった。でもはやり大阪人が熱心ですね。僕をホテルまで連れていった。その後、僕は大阪のおじいちゃんが弱くて・・・(実は日本語が下手ですね・・・)
回复 支持 反对

使用道具 举报

 楼主| 发表于 2006-5-11 15:48:41 | 显示全部楼层
「1リットルの涙」。脊髄小脳変性症という病気で死んでしまう女の子の話ですね。

私の母は5年前膵臓癌で亡くなりました。癌が発見された時はすでに手遅れで、手術すら
出来ず日々次第に弱っていく母を見るのは辛いものでした。

愛する人が死んでしまうという時、どうして自分が代わってやれないか、どうして
自分の命を相手に与える事ができないのかと、誰もが神様の不公平を恨みます。

私は子供の頃は医者になりたかったのですが、なにぶんアホだったので目的は果たせず、
もし、なれたとしても医者でも治せない病気があまりに多すぎることに挫折ばかり味わって
いたでしょうね。

最近見つけたこのフラッシュ
http://shinbest.exblog.jp/ 「ありがとうって言いそびれたヤツいる?」は
は感動できますよ。
回复 支持 反对

使用道具 举报

 楼主| 发表于 2006-5-11 16:05:44 | 显示全部楼层
wheatdlさん、こんにちは。

盲導犬クイールについてはこのHPを参照してください http://www.bunshun.co.jp/quill/index.html

大阪のおじいちゃん、こんな感じで話しましたか
「あんたどこ行きはんの?えっ?それやったらえろー遠いで、よっしゃ、わしが聞いたるさかい、ちょっと
 待ってなはりや、あんたどっから来はったん?えっ中国?ほんまになんぎなこっちゃなあ...」
でも親切なおじいちゃんに会えて良かったですね(^^)
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2006-5-11 16:59:51 | 显示全部楼层
youdariyu様

急にお邪魔しまして申し訳ナインですが、日本語専用カフェでyoudariyuさんに書かれた
文字が大体呼んでいました。僕も「1リトッルの涙」っての映画を見まして、すっごく感動されした。
人間ってさ、どんなに困難があってもその倒されない心と信念が重要だとみられます。

そろそろ退勤時間ですから、これから4649お願いいたします。
回复 支持 反对

使用道具 举报

 楼主| 发表于 2006-5-11 17:57:13 | 显示全部楼层
longxing01 さんはじめまして。

中国では有名かどうか知りませんが、中島敦という作家がいます。

この人がこんな事を書いています「何もしないなら人生は長すぎる、何かをするには人生は短すぎる」

限られた人生ですが、何もできないと考えずに、戦い続けたいものです。

退社時間は5時なんですか、早くていいですね(^^)
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2006-5-11 21:03:08 | 显示全部楼层
引用第45楼wheatdl2006-05-11 10:53发表的“”:
TO mizuiroさん  
 こんにちは。「1リットルの涙」の原作は読んだことはありません。買いたいのに、なかなか出張のチャンスがなくて・・・。 でも僕ドラマを見た後、もっと原作を読みたいですね。
wheatdlさん、早速のご返事ありがとうございます。
「1リットルの涙」はドラマの原作なのか、あやさんの日記なのか、
まだ分からないのですね。
私はドラマの原作というより、あやさんがつけた日記を読みたいです。
また調べてみます。
ありがとうございました~
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2006-5-11 21:56:36 | 显示全部楼层
残念やねん。

落語なんか、外国人的見地からすれば、いっこもわかりまへん。

でもね、落語や漫才とかの質の高い日本芸術を身近に体感できることは、我によってこと上もない喜びなだっせね。
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2006-5-11 22:09:35 | 显示全部楼层
youdariyuさん、はじめまして




友達の紹介でこのスレッドを読んだ。まずみんな(もちろん中国人)の日本語に驚いた。自分の方はもっともっと頑張らなくちゃと実感

私一番好きな小説は東野圭吾の『秘密』。大学時代、その映画をはじめてみた。思いがけなかった結局におもわず涙。三年後大学院の図書館で偶然その小説を発見、一気に読み終わって、映画より一層素晴らしいという感じ。あと2、3回も読んで、やっぱり好きでたまらない。つい先日も、学生さんに見せたばかり。すごくいい評判!

ほかに、松本清張の原作によって作ったドラマ『Mの悲劇』『黒革の手帳』も大好き。原作はまだ読んでいないけど、きっとすばらしい作だと思う。

『ノルウェーの森』の中国語訳は数年前読んだことある。今その日本語版。特に好きとかという感じがなく、何でそんなに人気があるのか全然わからない。多分わたしにはその中の深みなんかわからないから

一応これで。これからもよろしく!
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2006-5-11 22:28:08 | 显示全部楼层
↓これは出版社のサイトですが、副題に「難病と闘い続ける少女亜也の日記」とあるので、木藤亜也さんご本人の日記なんじゃないでしょうか。

『1リットルの涙 難病と闘い続ける少女亜也の日記』(幻冬舎)
http://www.gentosha.co.jp/search/book.php?ID=201391

尚、亜也さんが友人と交わした手紙を集めた『ラストレター「1リットルの涙」亜也の58通の手紙』(http://www.gentosha.co.jp/search/book.php?ID=201577)や、亜也さんのお母さんが思いを綴った『いのちのハードル 「1リットルの涙」母の手記』(http://www.gentosha.co.jp/search/book.php?ID=201392)という本もありました。
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2006-5-11 23:38:01 | 显示全部楼层
引用第43楼youdariyu2006-05-10 21:44发表的“”:
aokiraさん、こんにちは。
知ってますか、男に歳を尋ねるのは失礼なんですよ(爆笑)
私が生まれたのは「日本はもう戦後ではない」と言われた年です。南極に残された犬の
タローとジローが発見された年。検索して探してください(^^)

.......

失礼しました
タローとジローって、確か 映画「南極物語」の元の話ですよね。幼かった頃、その映画をみた記憶があります。あれはつくば万博へ行くバスの中だったか、それとも東京ディズニーランドにいくバスの中だったか、・・とにかく、観光バスの中のテレビで見ました^^;

先日、電車の中で 去年開通した「つくばエクスプレス」の広告をみている女子高生がいて・・・その広告にはつくばエクスプレスの路線図が出ていたのですが「万博記念公園駅?万博って何?大阪?」とか話していました。
考えてみればつくば万博をやっていた頃(85年)、彼女たちは生まれていないのですねぇ。。私もそんなに若くないようです。。。
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2006-5-12 13:59:30 | 显示全部楼层
引用第55楼aokira2006-05-11 22:28发表的“”:
↓これは出版社のサイトですが、副題に「難病と闘い続ける少女亜也の日記」とあるので、木藤亜也さんご本人の日記なんじゃないでしょうか。

『1リットルの涙 難病と闘い続ける少女亜也の日記』(幻冬舎)
http://www.gentosha.co.jp/search/book.php?ID=201391

.......
aokiraさん、わざわざ調べていただいてありがとうございます。
とても助かりました。
購入する予定です。
ありがとうございました~
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2006-5-12 14:06:44 | 显示全部楼层
引用第52楼mizuiro2006-05-11 21:03发表的“”:

wheatdlさん、早速のご返事ありがとうございます。
「1リットルの涙」はドラマの原作なのか、あやさんの日記なのか、
まだ分からないのですね。
私はドラマの原作というより、あやさんがつけた日記を読みたいです。
.......

TO mizuiroさん
こんにちは。
「1リットルの涙」の原作はあやさんの日記です。ドラマの最後の字幕のところよく見えますよ。
日本しか買えないみたいです。

ちなみに、中国で日本版の雑誌や小説などが買えますか?
回复 支持 反对

使用道具 举报

 楼主| 发表于 2006-5-12 14:20:30 | 显示全部楼层
uoytihs_uuyrさん、はじめまして。

外国人が理解するには難しい落語も少なくありませんが、素直に笑える落語もたくさんありますよ。
例えば「寿限無」という落語があります。これは子供に名前をつける時、縁起の良い名前なら
何でもつけてしまおうと、とても長い名前をつけてしまった話。

子供の名前は「寿限無、寿限無、5劫のすりきれ、海砂利水魚、水行末、雲行末、風行末食う寝るところに
住むところ、やぶら小路ぶら小路、パイポ、パイポ、パイポのシューリンガン、シューリンガンのグーリンダイ 
グーリンダイのポンポコピーのポンポコナーの長久命の長助」

朝、親が子供を起こそうと何度か名前を呼ぶと、あっという間に日が暮れてしまう。馬鹿馬鹿しいんですが、そこが
落語の面白さ。この話などは簡単に他の言語でも演じることができそうです。

比較的新しい作品では「ぜんざい公社」というのがあります。「ぜんざい」というのは小豆を甘く煮た「おやつ(点心)」のような庶民的な食べ物。
ある日、これが国営の専売になり、「ぜんざい」を一杯食べる為だけに複雑な書類と審査が必要になる。
役所の非能率性とサービスの悪さを皮肉った話ですが、これも中国の人なら特に笑えるでしょう(^^)
回复 支持 反对

使用道具 举报

您需要登录后才可以回帖 登录 | 注~册

本版积分规则

小黑屋|手机版|咖啡日语

GMT+8, 2024-6-10 09:26

Powered by Discuz! X3.4

© 2001-2017 Comsenz Inc.

快速回复 返回顶部 返回列表