4、ほんのお近づきの印です, I/ E8 F5 q* ^5 {, `4 C2 ~
1 z7 K( g, ]0 ]1 W3 }, `/ d6 s! d人物:(主婦どうし)津田 田代! X0 P/ H( o J* N
場面:アパートへ引っ越してきたあいさつ7 Y* e' b$ s/ |! F% R6 _+ }
& c( F, a. k6 F+ Q0 _
津田:ごめんください。
7 _8 m8 v5 B% o# p$ f- ]田代:はい、どうぞ。
( P$ q* D r+ k' ?) L津田:昨日隣の205室に越してきた津田と申します。
( i$ @$ s1 r" B! l2 D$ _- M r田代:あ、そうですか。田代と申します。
' w* k8 ?2 x( w0 t2 O+ p津田:どうぞよろしくお願いいたします。
; I0 ? H W1 a! g! i$ u田代:こちらこそ、どうぞよろしくお願いいたします。/ o5 D! m0 Q8 x" }" w
津田:これ、つまらないものですが、どうぞお受け取りください。: r/ z; _1 u/ @8 U- o
田代:まあ、そんなに気を使ってくれなくても結構ですのに。
" s) Z' w) S7 U6 I7 ~津田:いえいえ、ほんのお近づきの印です。
0 o' B _) s9 m, Y, k3 G田代:そうですか?すみません。じゃあ、遠慮なくいただきます。
9 c: E7 J7 H }) f$ M7 G3 e: Z3 X津田:どうぞ。
) ?) d5 G; z/ {5 S, b田代:なにかありますたら、遠慮なさらずにおっしゃってくださいね。& t f% A# E) O5 x" ^6 g
津田:はい。ご親切にどうもありがとうございます。
7 @& o( I6 @! Q L$ k4 j6 M! W田代:いいえ、どういたしまして。9 Y0 j/ E+ A6 P: Z* ^ @1 X
津田:これからなにかとお世話になると思いますが、どうぞよろしくお願いいたします。
- D' S; O6 p: D u, b3 t b/ k田代:いいえ、こちらこそ。お隣同士ですもの。
( Q& O6 ^: n& @' Y- b% F5 ^' l" |1 @- B, ?1 ?# Z' B" i% V3 B
単 語
; m1 y1 |4 E5 s# X* m近づく(ちかづく) 【自五】 接近,亲近' z2 s2 p N: B, `* a: X
印(しるし) 【名】 表示,证据3 w, I8 R9 }& U' d( v" d
津田(つだ) 【姓氏】 津田& R9 ~1 D$ y/ M% T n
田代(たしろ) 【姓氏】 田代 y1 b+ n/ D% S5 K7 r
越す(こす) 【自五】 搬家,来
. A8 {/ Q s7 X* ~* c
( S, X/ a' |# i& Q# I2 W音声と言葉の解説7 U' S, E% p0 [
(1) いえいえ、ほんのお近づきの印です。
9 w2 J- i" v! _% r% ]; x「お近づきの印」意思是“一点友好(亲近)的表示”。/ v2 @# ?+ m2 _
「ほんの」是连体词,接在一些名词或表示数量很少的数量词前面,表示“不过是…,仅仅是…”.如:
; x0 `8 g+ U+ ^; z& m& ~◎ ほんの少し/ほんのわずか (只是一点点)
# L% v" {% r6 t5 ^) o! G◎ ほんの気持ちだけです。どうぞお受け取りください。* r0 g8 d C' C: T8 E: ~. b
(只是一点点心意,请您收下.)+ O* l7 D/ \: i& a! X! X! A9 j
(2) お隣同士ですもの。
) N- T; d1 X. z& b( b「どうし」汉字写「同士」,表示”双方属于同类”.常用的有:; e( K5 G8 ~5 G
◎ 友人同士 (朋友关系)
. i+ @0 D a) H4 j, J' U9 ^◎ 恋人同士 (恋人关系)
9 a& w& M9 l' Q" z9 f◎ いとこ同士 (表兄弟,堂兄弟关系)2 m/ G. Z% [0 g% w. \
 |