|
|

楼主 |
发表于 2005-9-23 17:01:59
|
显示全部楼层
【天声人語】2005年09月22日(木曜日)付
1 ^$ h1 Q4 l; {7 D# u. D6 k- c }+ T: k* ?% O( p, a" @9 x
/ C/ F: m; j0 H' V$ s+ [特別国会が始まる前夜、森前首相が自党の新人議員の一部を皮肉った。「歳費がこれだけもらえてよかったとか、宿舎が立派でよかったとか、こんな愚かな国会議員がいっぱいいる」。批判は自由だ。しかし、その議員を候補に選んだのはどの党かと問いたくもなる。$ e1 H- V. G- s0 H- [* g2 L
# q+ q* c/ t4 k: o
昨日、小泉首相が生みの親とも言える「小泉チルドレン議員」が続々初登院した。失礼ながら、国会が小泉・テーマパークになったかと錯覚しかけた。# N7 c4 _/ V- Y) Y" a# j& s& l
$ z4 M9 w# H" Z# a' Y9 F 国会は一段と小泉色に染まりそうだ。こんな時こそ、しっかりとしたご意見番が欲しいが、なかなか見あたらない。かつて、そうした貴重な存在だった後藤田正晴・元副総理が、91歳で死去した。官僚として旧内務省に勤め、戦時中は台湾に出征した。戦後は警察庁に身を置き、その後は自民党政権の中枢に居た。庶民には経験しえない道を歩いた人だが、独 特の人情味と大局観があった。8 Q. q" G5 o# ]( q9 q# s
* Z' V6 S' m7 M7 [( R9 X
7歳で父を、10歳で母を失った。なぜ自分だけ両親がないのかとの思いを持ち続けながら、負けず嫌いの頑張り屋になったという。
( m: _) Y, Q P; k( F
$ I' c: b; L4 ~+ o4 s6 U' F% z 96年に性鹤h員を引退したころ、日本の政治でいちばん大切に思っていることは、と問われて答えた。「それは平和を守ることですよ。海外へ出て武力行使なんてのは絶対やっちゃいかん、それだけだ。なんでそういう愚かなことを考えるのかね」(蛭田有一写真集『後藤田正晴』朝日ソノラマ)。
9 J, Q1 h7 j4 d, E2 K; u. c! t$ H0 w W, ^. m$ g6 A3 A
若き日の戦争の実体験で身にしみた、痛切な戒めなのだろう。その言葉は、議員の大半が戦争を知らない世代となった国会への、遺言のように聞こえる。 |
|