咖啡日语论坛

 找回密码
 注~册
搜索
楼主: Jennifer

[经验方法] 連載《天声人語》想看中文版请去看1590楼最新公告

[复制链接]
发表于 2005-10-8 10:08:03 | 显示全部楼层
【天声人語】2005年10月06日(木曜日)付 , @/ u* }% L: W6 X9 j- v( E
2 r/ N8 u) H% y# E3 f! x; @

: m4 P: ]7 M2 N$ b$ u+ p イタリアの天文学者ガリレオ・ガリレイは、ミケランジェロが死んだ年に生まれ、ニュートンの生まれた年に死んだ。ルネサンスと近代科学に橋を架けた生涯を象徴する巡り合わせだ。これは史実だが、ガリレオにまつわる話には史実とは言えないものがある。
1 U9 F+ N3 h. H! t
  j- l! e: P5 a2 r 「それでも地球は動く」。地動説を支持したために問われた宗教裁判での言葉というが、これも創作されたものらしい。9 H' I  j( H0 t- ^7 D+ ^

. z# P8 o% k2 h& v 小泉首相は、郵政民営化法案が参院で否決されて性氦蚪馍ⅳ筏咳栅位嵋姢恰ⅳ长窝匀~を持ち出した。強大な宗教権力によって断罪されたガリレオと自らを重ねるようにして訴えた。日本の政治の最高権力者がガリレオの立場にあるはずもないが、再び法案を審議中の国会で4日、この言葉を巡るやりとりがあった。
) z: G8 w3 d" a7 |+ I% i( V  i; A9 ~5 L5 }
 「ガリレオはローマ教皇(法王)庁に『意見を変えなさい』と言われた。首相は圧力を加えて『賛成に回れ』と。ガリレオでなくローマ教皇(庁)だ」。民主党議員に指摘され、首相は「首相に与えられた権限を最高に活用するのも民主主義」と答えた。1 A& a, S# h$ u% j. s  q

0 M2 y% [" L5 p2 s ガリレオの時代は、地球が高速で自転しているのなら、石や動物は飛ばされてしまうはずだとの議論があった。ガリレオは「愚かにも……たれかが大地は動くと最初にいったときにはじめて動き出し、それ以前は動いていなかったように考えるのです」と批判した(『天文対話』岩波文庫・青木靖三訳)。
$ p  z% F3 ]6 M& \1 W# ~
5 G9 b3 m+ U* h% w$ t) ?* P 後世の人々は彼の先見に深くうなずき、裁いた側は歴史に裁かれた。「権限を最高に活用」した首相を歴史はどう判断するだろうか。
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2005-10-8 10:08:28 | 显示全部楼层
【天声人語】2005年10月07日(金曜日)付
$ {, ^2 h+ A3 ~. F+ D! b4 u7 w1 j9 ^8 @
' |1 n1 |* d0 C( y
 星にちなむ全国アンケートで、好きな天体の第1位に「すばる(プレアデス星団)」が選ばれたことがある。昔から日本人にはなじみが深く、清少納言も「星は すばる。ひこぼし。ゆふづつ」と「枕草子」でうたっている。  c# {% U/ @3 N# a* n0 t8 f: F
, ]2 i9 y8 [, h' y
 おうし座にあり、六つの星が見えることから六連星(むつらぼし)ともよばれた。この六つの星をデザインしたマークが「スバル車」をつくる富士重工業の商標だ。そのスバル車の先行きが気になる動きがあった。$ I! z9 e: e1 [0 e9 i. ]

- d7 c3 p4 r) _/ s; {! r トヨタ自動車が富士重工と業務提携し、これまでの提携先の米ゼネラル・モーターズ(GM)が持っていた株の一部を買って筆頭株主になる。国際的な再編を繰り返してきた業界だが、今回は日米関係を映しているような面がある。8 }- w: `. Y( m& r! P

# B' r. m8 M6 ?4 I: U& Z 業績がめざましいトヨタは、米国での販売価格の値上げを発表している。トヨタは否定しているが、値上げも今回の動きも 、経営不振に苦しむGMへの支援とみられている。
% i0 z$ f% z) S' ?
/ D7 ]  W- i: R1 [ 19世紀に欧州で生まれた自動車は20世紀に米国で巨大な産業となった。戦後もGMなどのビッグスリーの時代が続いたが、やがて、トヨタなどの日本車が米国の多くの消費者の支持を得るようになった。その流れは激しく、米国のメーカーは窮地に追い込まれている。% ~0 s6 S* u0 ?! f1 L5 E. }! o7 \
4 m  X8 @; C# r- L
 58年に発売された「スバル360」は、丸くて小さい形から「てんとう虫」とも呼ばれた。富士重工の前身の中島飛行機の技術が凝縮されていた。小さくともきらりと輝く。そんな願いと誇りとが感じられた。そのスバルのマークが、今は、国と国のきしみの緩衝材に使われているように見える。
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2005-10-8 10:09:06 | 显示全部楼层
【天声人語】2005年10月08日(土曜日)付
7 F( ?! Q7 H) s( [/ k
* K$ I+ }/ `  e8 y
# A" Q4 Y% D# ? 文字のない世界というものを想像してみる。書類も本も新聞もない。どこか思い切りの良い、さっぱりとした世界のようでもある。しかし、できごとや心にあることを、思うようには記せない。過去と未来が薄れてきて、現在だけが際だちそうだ。文字の記録もないから、ややこしい約束ごとは難しい。
# r7 w: p: r; B5 U" e- U+ P
$ _5 p: t2 n0 d0 T4 n) x3 L こんなことを想像したのは、この夏に「文字・活字文化振興法」という法律が成立したからだ。実際に文字や活字がなくなることはないだろうが、現代人の深刻な文字離れに待ったをかけたいという狙いのようだ。読書週間の初日の10月27日を「文字・活字文化の日」と定めた。
$ ^" h' [$ }: u/ s
  @: V3 [5 n# T0 C. S: j 第1条を読みながら、おやと思った。「この法律は、文字・活字文化が、人類が長い歴史の中で蓄積してきた知識及び知恵の継承」と始まって、終わるまでざっと200文字に句点がない。新聞記 事だと約20行分にあたる。文字文化を大切にする法律なのにと苦笑したが、文字と活字を顧みるという趣旨にはうなずく。
) K& g2 U$ r) A9 ?$ i7 Z- U
8 |3 K) C: a" \: S) h* s! _; V 現代の文字にまでつながるかもしれない「中国最古の絵文字」が、多数見つかったという。1万年以上前のものだといい、内陸部の岩壁に描かれていた。
+ S1 r# L) o: n, K0 S
9 z; k1 l) W9 z0 v/ ]; ]1 i7 E 新華社が配信した岩壁の絵を見ると、角が生えたような動物が脚と尾を伸ばしてつっぱっている。狩りのさまだろうか。その姿には、世界各地の洞窟(どうくつ)や岩場に残された絵に通じるものがあるようだ。絵からは、文字の源流への想像を誘われた。( ~5 J5 A7 U* S8 G' D4 ^& N) V/ ?9 D
- Q  e+ H' M( S- l$ T3 h, D
 文字のない時代から、文字に取り囲まれた時代になり、文字の存在を見直す時代にまで来ている。
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2005-10-12 14:34:49 | 显示全部楼层
【天声人語】2005年10月09日(日曜日)付
8 ~  u( S7 a* F% b1 t! T6 }
/ V) o9 @; l* S* d9 ?
; ^8 I' c; x8 Z2 L 「チームは売り物じゃない」という横断幕が昨秋、ロンドン市内に掲げられた。英サッカーの強豪マンチェスター・ユナイテッドのファンたちだ。強引にチームを買い取ろうとする米実業家グレーザー氏に反発し、本人に似せた人形を焼いた。
7 w3 V/ M6 U6 j6 U* E" D* u3 x$ d- V
 グレーザー氏は8歳で家業の時計店を継ぎ、13歳で独立した。投資事業で成功しアメフット球団を所有する富豪となった。半年余りでマンチェスター株を70%支配し、買収提案を拒む旧経営陣をねじ伏せた。グレーザー氏には他国のサッカーも投資先の一つにすぎない。地元ファンをなだめるようなこともしなかった。. K: U  |. x7 [' W5 I! E) M- r6 C+ @

5 g, C2 l! g" [2 x8 I 「買収お断り」「魂は買えない」。そんなプラカードが先日、甲子園の客席に揺れた。阪神電気鉄道株を40%近くまで買い進めた村上世彰(よしあき)氏に向けたファンの抗議である。
6 [+ X: }( h# T) w
9 g) Z( ]0 h4 ?* J  t& y 村上氏は大阪・道頓堀の近くで育った。株取引は小4の頃から。「これで小遣いを稼いでみろ」と父親から100万円を渡された。中学では、四季報や経済紙を愛読した。& _& E1 H4 r. |* g, J( f
& ~) Z; w- \7 Y0 r
 東大から通産省に進んだ村上氏が30歳で書いたという小説の草稿を読んでみた。題は「滅びゆく日本」。主人公は大阪生まれで、東大在学中から株で財をなす。内閣官房長官となって女性首相を支え、「生きてる間に日本を動かすでっかいことをやりたい」と語る。3 W' X# G, p7 V$ |1 r% U% A  n

2 V! k7 b7 h) O0 {& c  L 中高の6年間、阪神電車で通学した村上氏は、「球団名、甲子園、縦じまユニホームに愛着を感じる」とファンを自任する。同時に、球団を投資対象と見ていることも隠さない。「村上・タイガース戦」から目が離せない。
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2005-10-12 14:36:12 | 显示全部楼层
【天声人語】2005年10月10日(月曜日)付
! P, i4 ~+ J* i: e$ ~
1 T/ E4 r; Y; X) n
6 ?# a8 m6 K7 L! h* Z ワンマン宰相の異名をとった吉田茂は、人を食ったような逸話をいくつも残している。若き外交官時代、旧知の寺内正毅(まさたけ)首相に「秘書官になれ」と言われ、「総理大臣は務まると思いますが、総理大臣秘書官は務まりません」と答えて「出世」を棒に振った。
7 S0 K6 y2 d% ]  t) P0 u, `- V! f3 G  Z8 b
 戦後は、戦犯容疑者に指定されて自殺した近衛文麿(ふみまろ)の家を借りて、来客に「ここに寝ていたら、近衛が出てくるだろうと思ってね」と平然と語っている。その破天荒さは時に、したたかな実利主義とも結びついた。' G% ?2 E1 V2 M3 `8 L

4 ?6 z" Q, O; h1 T1 @2 O% ~& y0 e 再軍備を迫る米国にしぶとく抵抗した吉田の軽武装経済中心路線が、戦後日本の繁栄の基礎を作ったことは、よく知られている。「そうした商人的政治観は、必ずしも彼の本質ではなかった」とみるのは、新しい伝記「吉田茂——尊皇の政治家」(岩波新書)を執筆した原彬久(よしひさ)・東京国際大教授だ。
# R  E6 p; j# M- S, R
2 m7 h8 ?3 X8 v9 e( T 原さんに よれば、吉田を動かした原動力は、皇室への尊敬が社会秩序の基礎だという信念だった。少年時代の国粋主義教育に加えて、夫人を通して明治維新の元勲大久保利通(としみち)に連なる系譜は、彼の尊皇の念を一層強めた。! }; n) H9 L5 E; R7 r: H
) a  X) y1 o0 g/ G& A# ~6 J
 「占領軍に協力したのも、マッカーサー元帥が日本の統治のために皇室存続を決断したからだ」と原さん。さらに吉田は、戦争責任から一時は退位すべきか迷っていた昭和天皇を思いとどまらせた。
, O! |& ~/ Q8 ^! G( R* A/ e& }8 I3 M; Z6 d; M
 天皇の権威を守るためだっただろうが、「天皇が自らの戦争責任を形にできなかった歴史的含蓄は重い」と原さんは言う。今日まで残る日本の過去の問題を考えると、吉田が落とした影もまた大きかった。
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2005-10-12 14:37:47 | 显示全部楼层
【天声人語】2005年10月12日(水曜日)付 5 l3 m- _- ^, [" C/ ~6 Y

+ t) L3 H* J" I1 j; S  o
) z; A, E& p5 i  `! H 三蔵法師の名で知られる中国唐代の僧・玄奘が、その長大な旅行記『大唐西域記』に記している。「迦湿弥羅(カシミール)国は周囲七千余里ある。四方は山を背負っており、その山は極めて険しい」(東洋文庫・水谷真成訳注)。) b6 R, ^* P  _; y& X

) c: O; {- l8 j# i パキスタンの北部で起きた大地震は、日がたつにつれて犠牲者の数が大きく増えている。カシミール地方などの山岳地帯に被害が集中しており、ムシャラフ大統領は各国に援助を要請した。- p5 S, d0 X3 k

' }1 `0 d* B3 e* k# v; T: ^7 C$ T 日本の援助隊も活動を始めた。隣国のアフガニスタンに駐留する米軍が輸送ヘリを派遣し、英、仏、オランダ、トルコからも援助隊が向かったという。$ m; v) [' ]" o* h6 T( K6 K, m

5 V3 }* y2 v" b$ _9 O1 K 国連の人道問題調整事務所(OCHA)が各国の調整にあたる。救助に向かう動きは、まずは滑らかなようだ。しかし険しい山岳地帯ということもあって、がれきの下に人がいるのが分かっていながら救助の手が届かないところがあるという。救助は時間との勝負だ。平時から、各国が効率よく手分けして一刻も早く現場で活動が始められるような仕組みと備えが必要なのではないか。# P9 F2 r) o$ D6 V$ j9 z; @
$ u, t3 j) l: o1 I$ o
 玄奘は「気候は寒さ勁(きび)しく雪多く風は少ない」とも書いた。きびしいのは、間近に迫る寒さだけではない。カシミールは、パキスタンとインドの領有権争いという厳しい歴史も背負っている。インド側でも、ジャム・カシミール州を中心に多くの死者と家屋倒壊の被害が出たという。
# `0 n' ?- b  N8 L1 h! {, ?& b5 H: e. `9 m5 A/ W& p
 崩れた建物の壁とたたかう被災者に、国と国との争いという壁まで負わせてはなるまい。両国政府は、互いの国境と歴史を超え、手を携えて命を救ってほしい。
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2005-10-18 09:16:40 | 显示全部楼层
【天声人語】2005年10月13日(木曜日)付 . A" I7 f, v8 N
# ^! U* Q0 j. l( Q. Q' |( p0 r+ P
 ドイツの「今年の言葉」に「赤・緑」が選ばれたのは98年だった。9月の総選挙で、社会民主党と90年連合・緑の党との連立政権が生まれた。両党のシンボルカラーから「ロート・グリュン(赤・緑)」と呼ばれた。  u& `: |. X7 n/ A( \/ @
2 ]5 H' l. h/ f
 それ以来続いてきた「赤・緑」の連立から「赤・工芜B立へと、ドイツの政権が移った。稀ⅳ长欷蓼潜J叵狄暗长坤盲骏辚攻冉堂裰
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2005-10-18 09:17:40 | 显示全部楼层
【天声人語】2005年10月14日(金曜日)付 ) F/ e3 h% y+ z# u3 r
: J9 f' `! _4 n. @2 Y6 R2 k
 今年のノーベル経済学賞には「ゲーム理論の応用」という業績で、二人の学者が選ばれた。時おり耳にする理論だが、なじみがあるとはいえない。3 v3 _/ e; i; m: j2 d$ b. c" ~1 A
+ }$ z. u& r7 e5 Y" i7 ]/ b6 P
 ゲーム理論の説明には、よく「囚人のジレンマ」が持ち出される。竹田茂夫著『ゲーム理論を読みとく』(ちくま新書)にはこうある。警察が、窃盗の共犯と思われる容疑者を二人捕らえた。物証は乏しい。
; J7 p; \6 H) X
8 G+ x" i4 a! Q6 B0 A* i9 e 刑事は、二人を隔離してそれぞれに告げる。「相棒が黙秘している。もしおまえが自白すれば無罪放免にしてやる。逆に、おまえが黙秘して相棒が自白すれば、おまえの罪はもっと重くなるぞ」。「ゲーム理論の普通の説明によれば、囚人はそれぞれ相棒が裏切るのではないかという疑心暗鬼に陥って、自己防衛のために自白してしまう」と竹田さん。8 ^: x  w9 V$ W$ \
& T# ]3 \7 i& l3 @/ R$ N" P
 今回受賞したイスラエル・ヘブライ大のロバート・オーマン教授が記す。「ゲームの理論とは、利害の一致しない人々の合理的行動に関する理論である。その適用範囲は、通常の意味でのゲームをはるかに越え、たとえば、経済学、政治学、そして戦争などもそこに含まれる」(『ゲーム論の基礎』勁草書房)。$ @$ ?# K5 {9 O6 x
6 ?  h7 I# I8 z$ _* [
 もう一人の受賞者、トーマス・シェリング米メリーランド大教授は冷戦中にはゲーム理論を安保・軍拡問題に応用した。戦略研究の古典だという。6 b" h5 n3 Z" Z; O6 ?
" T! [1 f& T2 P4 `. V6 c) U
 戦略や戦略的思考といった言葉が人をひきつける力をもっているのを、竹田さんも認める。しかし、そのプラスのイメージだけに目を向けることには批判的だ。確かに国にも企業にも戦略は必要だが、戦略だらけでも息苦しい。
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2005-10-18 09:18:08 | 显示全部楼层
【天声人語】2005年10月15日(土曜日)付
* T# {. Q% N+ P6 P) G# n3 b4 @0 |3 p  M0 u" \
 大きな家の一室を借りて、初老の夫婦が住んでいる。妻ローズは部屋が気に入っている。ある日、貸間を探しにやってきた若いサンズ夫妻が戸口に立つ。
' K" q  R9 Y) l' ~) s* v
- m/ n) {* t; u: p1 t- T6 q 「サンズ氏 地下室の男は一つあいてるって言ったがな。一部屋だけ。七号室だそうです。  (間)      ローズ それはこの部屋です」。現に自分たちが住んでいる部屋が、なぜ「空き部屋」と伝わるのか——。今年のノーベル文学賞に決まった英国の劇作家ハロルド・ピンター氏の代表作の一つ「部屋」の一節だ(『ハロルド・ピンター全集』新潮社)。7 p  c' ~5 j- x" e+ a5 j& A
0 j7 d3 f8 Z) A9 \/ l. `9 T
 確かなものだったはずの自分たちの部屋や、かつての記憶が揺らぐようなことが重ねて起こる。(間)と示される沈黙は、現実を突き崩されてたじろぐ人の象徴とも見える。$ D0 l# A3 O8 G9 l- Y& Q
& o4 G* g4 h- c- H7 v
 ピンター氏は、今回の受賞を感謝し率直に喜んでいるという。そして記者 たちに語った。「よほど気をつけていないと、世界はダメになってしまう」「これからも政治的な問題にかかわり続けていきます」! `$ K' |& g0 `  U5 s0 `; Q
/ F6 \: W9 l3 F( U1 Z
 北大西洋条約機構軍が旧ユーゴスラビアを空爆したころに述べている。「今こそ、政府によって繰り返される(戦争についての)歪曲(わいきょく)、誤った情報の正体が暴露されるべき時だ」。芸術家は真実を守り、世界の権力が何をしているのかを明らかにすべきだとの姿勢を示した。  o+ `) W, k( T* K+ r) w
# `' _1 H% B# e* ]
 「部屋」に限らず、作品には「場所」を巡っての人模様が多い。「場所」とは、人にとって欠かせないものであり、それは実にもろいものでもある。戦争にあらがう言葉の向こうに、そんな思いを想像した。
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2005-10-18 09:18:30 | 显示全部楼层
【天声人語】2005年10月16日(日曜日)付
1 x  G2 @! L! ?) U! k" f7 R
5 ?+ R7 H4 a. \$ P9 h, G) E 第二次大戦後の占領期に実施された検閲には不可解な例がいくつもあった。「東北で疫病の恐れ」といった記事が削られる。馬追い祭りの写真も掲載できない。武者姿が復古的と見なされたようだが、恣意(しい)的である。新聞人は敗戦の悲哀をかみしめた。
8 Y, r/ Y2 p- [" t+ H% k" {6 S! y% b  }! y4 C  `0 o: |) E* Q
 新聞の事前検閲が本格化したのは60年前の10月だった。各紙が連合国軍総司令部(GHQ)に日々大量の原稿を持参し、掲載可か否か保留か判定を待った。新聞統制に腕をふるったのは元記者でGHQ情報課長のドン・ブラウン氏である。検閲行政を進めたほか、印刷用紙の割り当ても差配した。
! {9 [! ^" y" g. k; V  N! q3 \) q6 X& `
 ブラウン氏の足跡を紹介する企画展が30日まで横浜開港資料館で開かれている。彼が戦時中に手がけた対日宣伝ビラは巧妙だ。すし盛りのカラー写真や天皇の詠歌を載せ、日本兵を投降に誘う。占領終結後も日本にとどまり、80年に病没した。
( {' q3 J& L# C% z$ z( w8 ^( g7 x" Z+ q3 B# H6 v' o' o) Q
 ブラウン氏が米国で生まれた1905年、日本は対露戦争のさなかで軍部が検閲に力を入れていた。元TBS記者竹山恭二氏の『報道電報検閲秘史』(朝日選書)を読むと、特報の数々が軍や警察でなく、地方の郵便局で気まぐれに没とされ、削られていたことがわかる。( S! n( C9 I/ y$ c; y8 z# ^7 D& H
5 a5 ~5 C4 H9 Y
 当時の報道合戦は電報頼みだった。「○○少佐昨夜旅順ヘ出発ス」。陸軍の拠点だった香川・丸亀の郵便局から記者たちが本社へ送った大量の電報の行方を竹山氏は克明に調べた。歴史に埋もれた電報検閲に光をあて、今年の日本エッセイスト・クラブ賞に輝いた。
  k1 k8 Z% `3 e. B3 N- Y; t3 q
1 `5 T- X# m% a1 K; T. @ 新聞に対する検閲は、明治の初めから占領期まで約80年間続いた。
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2005-10-18 09:18:53 | 显示全部楼层
【天声人語】2005年10月17日(月曜日)付
, I1 p' p( ~( ^% F7 d! e) E& P0 [6 _8 I; i. A
 企業恐喝事件を起こした大阪市の政治団体の事務所から、電話のかけ方のマニュアルが押収された。右翼活動に見せかけて金を脅し取るためのテクニックの一端も示されていた。$ W" |2 `( w, g* B$ l: O
2 L: [2 ?, d7 |5 S) f
 どんな世界にも手引書があるものだと思いつつ、先ごろ手にした一枚の紙を読み直してみた。「背筋を伸ばし、アゴを引いて、まっすぐに相手の眼を見る」「常に笑顔で、丁寧な言葉遣いで、かつ『低姿勢』で」「語尾をのばしたり、あいまいに発音しない」「絶対にむきにならず、不機嫌な表情は見せない」
: `% l" u+ J7 E9 k+ r1 F/ l8 l) y5 b* g  m  Z  X
 アルバイト店員用みたいだが違う。これが自民党が総選挙で初当選した83人の新人性鹤h員に配った「マスコミ取材への心構えについて」だ。「オフレコはありえない(口から出た言葉はすべてニュースになる)」とも書いてある。新聞記事にされた途端に発言を撤回した先輩よりも、「記憶にない」を多用するベテランを見習えと読めなくもない。5 o: n( k4 V7 z& |! U$ u
* C$ }7 ~% k' B+ X8 b
 マニュアルの話題なら、外務省にもある。新党大地代表で性鹤h員に返り咲いた鈴木宗男氏のためだけに用意された。過去の「不適切な関係」に気を使って内々に作った。会食は当面は辞退する。説明要求には応じるが、強い意見表明があった場合は、官房総務課に相談するなどとある。
0 `$ l, K/ W, D8 x
3 t& I, u7 y5 [8 `! \ いかにもマニュアル万能時代らしい。このぶんだと「小泉学校」の新人議員用には「料亭の流儀」から始まり、いずれは「大臣になるためのマニュアル」も作られるのだろうか。
$ }5 I$ `- o9 S% i( J# v4 D& a1 G$ e% ]0 `: K0 B1 o  \
 でも、彼らがいま最も読みたいのは「次の選挙を生き残るためのマニュアル」だったりして。
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2005-10-18 09:19:41 | 显示全部楼层
【天声人語】2005年10月18日(火曜日)付
. ?' M3 h/ d3 P1 m! [- v$ b/ z9 Y: R3 m. b* L' D
 昨日、「小泉首相が秋の例大祭の靖国神社に参拝する」という速報を聞いた時、以前のような紋付きはかま姿の首相を想像した。実際には背広姿だった。一瞬肩すかしをされたような気がした。
  n' {# r+ X& b" O7 Y5 j) g! Z1 n0 {
 「内閣総理大臣 小泉純一郎」といった記帳はせず、本殿に上がることもなく、ポケットからさい銭を出し、礼をした。過去のような参拝は「公務」とした違憲判決を意識したのかも知れないが、すぐに疑問がわいた。. w- I- h# ^4 D" Y5 {! j% V( G
- ]! d( A1 E, x1 @
 装いは軽くても、現役の首相の参拝には違いない。水に隠れるのを水遁(すいとん)の術、火を使って姿を隠すのを火遁の術などというが、昨日のやり方は、いでたち、装いに隠れる「装遁の術」のようだった。6 W) z. j  A; C
) B3 k6 v) S3 W
 作家の安岡章太郎さんの通っていた中学は、九段の靖国神社のとなりにあった。春と秋の神社の祭りでは、境内に大小様々の天幕が並び、サーカス団もやってきた。' ~0 Z3 a5 R/ m6 y

) K5 K6 P' P. x) T+ S% h テントのかげに、肋骨(ろっこつ)がすけて見えるほどの老馬がつながれていた。いたいたしく見えた馬だが、いったん舞台に出ると見違えるようにいきいきとして、長年鍛え抜かれた巧みな曲芸を見せた(「サアカスの馬」『安岡章太郎集』岩波書店)。1 D1 S1 L: B2 s! y5 N
) U/ Z, o  ]' e, }
 ひきくらべるわけではないが、昨日の首相に、制御のきかない暴走を連想してしまった。これまで「小泉劇場」の「小泉マジック」は、多くの人を引きつけてきた。それはそれで、首相独特の手法なのかもしれない。しかし、司法の違憲の判断をも軽くみているような姿に、「小泉サーカス」の危うさが際だって見える。かたくなな「信念」の行きつく先が心配だ。
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2005-10-19 10:40:22 | 显示全部楼层
【天声人語】2005年10月19日(水曜日)付 9 ^* i, @+ |) A( Y- n% q6 v+ n
6 x, z/ V) R% A5 a2 [5 w2 G( @8 H+ n
 小さなブタにひもをつけて散歩をさせている女性を何度か見たのは、3カ月ほど前だった。高速道路の下を車が激しく行き交う東京都心の交差点を、ピンク色のブタがちょこちょこ行く。# p% u& j) N/ ^( G+ c

7 }6 [. E1 r. Q) v! ^ 先月は、同じ東京の中野区で、逃げ回る3匹の子ブタが捕まった。ペットとして飼われていたガレージのフェンスのすき間から逃げ出したという。
' N, E4 ]* k/ n  V/ z
4 u! G/ i# N: r) n( d 日本の各地で、意外な動物が町の中や他人の家で見つかる騒ぎが目につく。記事の見出しを拾ってみる。「押し入れにニシキヘビ」「イグアナが日光浴?」「庭に毒サソリ」「路上にオオサンショウウオ」「凶暴なり カミツキガメ」5 N: e5 g: ?! C. A( E+ w# J

$ {1 g6 V7 f7 L% @% d なかなかの迫力だが、動物たちにしてみれば、人間の勝手で連れてこられた場所で、何とか生きようとしているだけだ。気味が悪いとか、凶暴などと言われるのは心外だろう。
. K6 {& r' p  E4 V
) ]7 y8 e6 V" }, z: R6 S3 b 3匹の子ブタを捕まえた警察署では、住民から様々な「ペット逃走」の通報があるため、巡回のパトカーに捕虫網を常備しているという。署の幹部が語る。「警察には困りごと処理のコンビニのような機能もあるので、通報があれば捕まえにゆく。でも捜査や事故処理などの本来の職務に支障が出ないか心配になる」
) l  n4 Y  M  |0 A
% O" d8 r( D% W  L. {/ F* ]) H8 B8 C 動物は、閉じこめられるのがいやだろうし、常に閉じこめておくことも難しい。オリやかごから出ただけで周りが驚き、恐れるような動物たちにも、それぞれ命がある。もともと身近ではなかったその命が、見知らぬ人間社会の中に置かれている。そういえば、あの交差点のブタをしばらく見ない。元気にしているだろうか。
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2005-10-21 11:46:03 | 显示全部楼层
【天声人語】2005年10月20日(木曜日)付 7 O- U3 M3 L  ]' Y2 w. B3 r) r8 `
+ c$ W1 z2 z0 b/ K
 鹿児島県の知覧町は、「薩摩の小京都」とも呼ばれる落ち着いた町である。古い屋敷や茶畑の広がる静かなたたずまいと裏腹に、60年前の太平洋戦争中は特攻隊の基地が置かれていた。多くの青年兵士が日々飛び立ってゆき戻らなかった。
2 W4 O) _6 Y; d* ~3 v2 k1 v6 J$ C: ]$ E$ {* C
 当時、軍指定の「富屋食堂」を営んでいた鳥浜トメさんは兵士らの世話を親身になって続けていた。明日のない青年たちから、母のように慕われた。その次女で当時女学生だった赤羽礼子さんが16日、75歳で亡くなった。& ?) b2 n/ W6 ~; C( H
% y% b* r/ f! |! s+ o# ]* D
 礼子さんは、92年に没した母や自分と兵士たちとの親交を描いた共著『ホタル帰る』(草思社)を01年に出した。本の題は、出撃前日の宮川三郎軍曹との約束にちなんでいる。その夜、トメさん親子と兵士たちが食堂の横を流れる小川の上を見ると、ホタルが明滅していた。宮川軍曹が言う。「死んだらまた小母(おば)ちゃんのところへ帰ってきたい」「おれ、このホタルになって帰ってくるよ」。店に入れるように表戸を少し開けておくと約束する。
$ D( F2 g( _8 ], G  t# r
$ Z' \$ a$ h, a6 X0 A3 t! w 軍曹が飛び立った日の夜、わずかに開けていた戸のすき間から一匹の大きなホタルが入ってきた。気づいた娘たちが叫ぶ。「お母さーん、宮川さんよ」7 L3 d( W5 ]' W" d' @( A& R! n

) R3 o9 V2 ]3 v 青年たちの生が次々に絶たれる。予告され覚悟する兵士たちと見送る人たち。その悲痛な姿は、爆弾を抱えて体当たりせよという命令によってもたらされた。そしてその異常な命令は、あの戦争を始めたあげくになされた。6 R4 h, m" P: h- X9 {: e+ b! Y

' x7 B+ {- I1 m2 v6 r 礼子さんやトメさんと兵士とのきずなは胸をうつ。その伝言は、死を強いる戦争の醜さを伝え続けてゆくだろう。
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2005-10-21 11:46:33 | 显示全部楼层
【天声人語】2005年10月21日(金曜日)付 # h% [' `6 l" n; ]3 N$ [3 {1 g4 A
% k+ ], ^  h4 f) q; [! Q
 調査票が燃やされたり、調査員が多数辞退したりと、今年の国勢調査は騒ぎが相次いだ。多くの人がプライバシーに敏感になる中、これまでのような調査の仕方や調査内容では立ちゆかないかもしれない。
: \2 _  _3 \/ {8 Z# H' U2 o: z* M3 w% _# I( k) ]
 「国勢調査」は英語のcensus(センサス)を訳したものだという。語源は古代ローマの時代にさかのぼり、センソールという職名をもった市民登録や税金などを担当する役人が行った人口調査を意味している(「国勢調査のはなし」80年に国が発行)。& |0 O7 O/ ]5 J' [6 {6 p% d
# q$ U# P4 P6 ?( u& B* g) k
 1920年、大正9年の10月に実施された最初の国勢調査ではこんなポスターが作られた。「国勢調査は社会(よのなか)の実況(ありさま)を知る為に行ふので課税(ぜいきん)の為でも犯罪(ざいにん)を捜す為でもありません」
3 g# W& E& L, o7 x0 H3 G6 V6 K! r% w, |. J. h: t9 L3 [8 e; k
 それから80年たった前回00年の調査の後、総務省が1万余世帯を対象に調べたところ、「答えたくない質問事項」は「勤め先の名称・事業の種類」が一番多く3割強あった。以下、最終学歴などを尋ねた「教育」、「家計の収入の種類」と続く。
) Q- n0 `7 J+ W7 M& n/ ~
/ ?% p( k, |) O+ }: f) t1 x1 S5 {& D 調査票を前にして、戸惑う様が浮かぶ。総務省は「勤務先の名称」は正確な産業分類をするために必要と説明する。しかし、その結果が具体的にどう行政に利用されているかについては「把握していない」
/ L" w  J' L6 ^0 Y+ P6 x- j3 y+ ?/ G: Q  s8 S, s( Y
 1回目の調査では「宣伝歌謡集」もできた。「調査する日の近づかば成たけ旅行(たび)をせぬものぞ/火の元用心第一に伝染病にも気をつけよ/是等の禍起りなば調査の妨げ如何(いか)計り」。国家の一大行事だった時代は、すでに遠い。あり方を広く見直し、新しい時代に合った調査にしてゆきたい。
回复 支持 反对

使用道具 举报

您需要登录后才可以回帖 登录 | 注~册

本版积分规则

小黑屋|手机版|咖啡日语

GMT+8, 2025-11-5 10:23

Powered by Discuz! X3.4

© 2001-2017 Comsenz Inc.

快速回复 返回顶部 返回列表