|
发表于 2004-5-14 23:00:00
|
显示全部楼层
限られた土地では、その人たちがいなければ建てられない。それなのに、「私が、これを建てました」とは言えない人たちがいる。建物を解体する「壊し屋」さんたちだ。以前、大きな鋼鉄の球を壁などにぶつけて壊すモンケンの達人が言っていた。「壊した跡に新しい建物ができたのを見る時に、ちょっと切ない気もします」 6 X$ Q" Z0 D. K! S1 h& \" U
: g) S# y% ?3 s1 H) R" E5 K
; S7 y& A" o6 D% @
! v) J' m) v" y1 t/ D; ?
長い間、政界の「壊し屋」と言われてきた民主党の小沢一郎代表代行が、党首になる。89年、自民党幹事長に就任。93年、自民党分裂で新生党結成。94年、新進党発足。97年、新進党分裂で自由党結成。そして、自由党解散で民主党へ合流。ずいぶん色々と解体してきた。跡地を、今はどう見ているのだろう。 * t: ~4 Z9 A* d4 v2 n; j/ [4 v
@9 S5 r6 b, ~) W! h5 h
+ h5 K, W' m# D% W$ w3 t" ~% D: [- v: g q& U; h( [$ v* N
人に言われるまでもなく、「壊し屋」を自称していたのは、小泉首相だった。「自民党をぶっ壊す」のかけ声はかすみ、「融和」「挙党」への傾きが際立つ。年金未納問題でも、改正案提出の責任党なのに、公表には後ろ向きだった。 E+ V% j; C7 ~
9 a$ \! n1 B# u4 _% u3 H2 Q9 n
4 d9 c( t4 P7 b: Q8 O8 }+ t3 s6 |: h
" @$ {- V1 ~ @- g( |& S/ P その首相が、北朝鮮を再訪する。国交の正常化は必要だし、急ぐべきだろう。しかし、懸案の安易な妥協や、何かの幕引き、選挙にらみの党略などがあってはなるまい。
( @* \! w% @. e- | V
% B9 x$ r# h4 R5 O# J# M
/ ^ C. H) J# n! Z. D3 e% A$ J3 z5 x8 y) U
と、ここまで書いた時、首相自身に年金の未加入時期があったとの報が飛び込んできた。任意加入だったころのことだとはいうが、公表の時期には首をかしげる。訪朝という強烈な閃光(せんこう)の陰に、未加入を、かすませようとしたのか。あれだけ未納騒ぎが続いた中での「沈黙」も解せない。 8 V, ^4 @4 q2 i
9 O) B6 b2 {, G- P0 ^4 F9 c" m
& u) R% E* V- [
6 F) P; b1 i, ` }$ K 「元祖壊し屋」にとっては、モンケンの打ちどころだろう。
0 x, K, ]8 `( s2 @- Q0 D9 Q- X0 _; b% }" r0 ^9 D
|
|