①しなびる:萎びる
水をやり忘れたので、花が萎びてしまった。
②しなやか
体操選手の体はとてもしなやかだ。
③しのぐ:凌ぐ
輸出の増加は円安当時をしのぐ勢いだ。
④しぶい:渋い
このお茶は渋すぎる。
彼女は分かりわりに洋服の好みが渋い。
⑤しぶとい
彼はしぶとい打者なので、ここでヒットを打つかもしれない。
⑥しみる
寒さが厳しく骨身に沁みる
Tシャツの背中に汗が沁み出ている。
⑦しめい:使命
与えらた使命を実行する。
⑧しや:視野
視力を落ちていなくても、視野が狭かったのなら、眼科で受診した方がいい。
⑨じゃっかん:若干
予算が若干余ったので、新しいテレビを買った。
⑩ジャンル
本棚の本をジャンル別に整理してください。
⑪しゅうし:終始
彼の言分けは終始一貫していた。
⑫しゅうちゃく:執着
父はこの土地に執着しているので、引っ越すことはないだろう。
⑬じゅうらい:従来
従来通りのやり方に限界がある
⑭しゅくめい:宿命
何をやっても失敗ばかり、これが宿命なのだろうか。
⑮しゅっせ:出世
彼は確実に出世する出そう。
⑯じゅんじる:準じる
この場合は、今までの規則に準じて処罰するしかない。
⑰しよう:仕様
もはやどうにも仕様がなかった。
箱のなかにやり方の書かれた仕様書がある
⑱しょうする:称する
あの人は、自分を完璧主義者と称している。
⑲しょざい:所在
宮城県の県庁所在地は仙台だ
⑳しょじ:所持
彼はいつもパスポートを所持している
21しょっちゅう
彼はしょっちゅう遅刻してくる。
テスト問題
1、あの人はあまりに( )が早くエリートコートを走っている、と言われている。
①出世 ②出納 ③出身 ④出現
2、彼は( )にもろく、泣きつかれると嫌と言えない。
①気 ②感 ③心 ④情
3、あの人は( )が狭いので相談相手としてふさわしくない。
①視力 ②重視 ③視点 ④視野
4、彼の考え方には( )封建的なところがある。
①適度 ②若干 ③万一 ④約
5、回りの人の優しさが身に( )思わず泣いてしまった。
①浸って ②しみて ③通って ④入って
6、病気と( )会議を欠席する。
①命じて ②称して ③導き ④指して
7、姉の婚約者が気に入らないのか父はずっと ( )顔をしている
①貧しい ②好ましい ③渋い ④みすぼらしい
8、彼は食事の時間( )にこにこしていた。
①あらかじめ ②最中 ③直ちに ④終始
9、ここまで来てもあきらめないなんて彼は本当に( )
①すばしこい ②だるい ③空しい ④しぶとい
10、ピアニストの指は鍵盤の上を( )に働く
①しなやか ②のんき ③妙 うつろ
11、彼らは( )喧嘩している。
①まもなく ②しょっちゅう ③かつて ④ごく
12、高校生の料金は大人に( )徴収してよい
①かけて ②準じて ③至って ④わたって
13、( )通り、パートの人は9時までに出勤してください。
①従順 ②従来 ③以来 ④往来
14、身分証明書を( )していないと中には入れない。
①包帯 ②所持 ③持続 ④維持 |