咖啡日语论坛

 找回密码
 注~册
搜索
楼主: flyingwind

个人每天学习记录

[复制链接]
发表于 2004-12-30 16:54:09 | 显示全部楼层
很佩服楼主精神,想请问楼主所提《日语语法难点实例分析》电子书哪里可以下到?
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2005-1-1 20:06:58 | 显示全部楼层
楼主不错!看来我还要多学习!
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2005-1-3 11:19:55 | 显示全部楼层
新年更要加油啊!
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2005-1-3 15:13:13 | 显示全部楼层
大部分看不懂,我还要努力!
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2005-1-5 09:50:22 | 显示全部楼层
强,顶·!!4 N5 X3 L, o+ n  t$ ?/ T' w3 d$ r) B
0 K4 I& C$ ^& B' b; }0 |+ f5 Q( Y* y
希望能继续,学习中-----
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2005-1-9 00:55:27 | 显示全部楼层
ストライキ中?$ C" q" B+ T+ a, A9 e
頑張ってくださいね。
回复 支持 反对

使用道具 举报

 楼主| 发表于 2005-1-10 08:21:59 | 显示全部楼层
下面是引用mizuiro于2005-01-09 01:55发表的:) n9 B- ]  D. f( `; G1 S
ストライキ中?- Z" V  C, O& O, i6 ?; L9 ?
頑張ってくださいね。
ともいえますね。2 g+ N6 L+ _# M' J; W
仕事がちょっときついし、自分自身もサボる気がして、
! O' d* f# k: Uみなさんの励ましに申し訳ないです。
  k5 \) J+ R8 e: R6 gとりあえず、これからがんばります。
% K# N# Z, m. y. [5 a! F" W& F感谢楼上各位的鼓励督促,今天起重新刚巴啰。! n/ R; P! t- A8 _2 v5 |
8 Z2 x6 Q/ n! ?; @( P7 _5 M
2004年12月27日星期一9 q8 y* s  j/ u8 \. r0 Q$ ?
ベルギー [Belgie]   (Kingdom of Belgium)比利时。. e/ _2 r/ R1 t0 Z- a( g
ヨーロッパ西部、北海に臨む立憲君主国。鉄・石炭に恵まれ、鉄鋼・機械・石油化学などの工業が発達。酪農も盛ん。住民はオランダ語を使用する北部のフラマン系と、フランス語を使用する南部のワロン系から成る。カトリック教徒が多い。1830年オランダから独立。首都ブリュッセル。面積3万平方キロメートル。人口一〇〇〇万(1992)。正称、ベルギー王国。
% a3 D5 U2 w9 r5 B6 M9 e〔「白耳義」とも書く〕
- R6 {; R4 Y* [$ [- S9 a: O  G2 G: J) u( X
・ベルギー人 a Belgian.% Q1 V; o+ K) R8 X' M+ p5 q
蒔かぬ種(たね)は生(は)えぬ /不劳则无获
; J; S2 [& ^9 Q  Y何もしないのに、よい結果が得られるわけはない。3 v0 C# {5 _2 o; k
+ Z( l) T: Q6 s5 l0 U
仕事に忙殺(ぼうさつ)される=仕事のため、非常に忙しいこと。. J$ ]7 P1 j% W; r( F* f

: M: b1 l! u( n2005年1月5日
! q! o; {' U1 B" ~6 d通信事業者=通讯运营商
4 m3 Y5 h3 T0 A聞くは=一時(いっとき)(=一旦(いったん))の恥(はじ)、聞かぬは=末代(まつだい)(=一生)の恥 4 K- R3 e" ^0 j$ i# U* A- L; w* }
知らないことを聞くのはそのとき恥ずかしい思いをするだけだが、聞かずに知らないままで過ごせば一生恥ずかしい思いをする。問うは一度の恥) q9 F! M4 ]3 x3 m6 \# T8 V
常见形:聞くは一時の恥、聞かぬは一生の恥* h$ X; [0 L" C- w% I0 F9 f

! \$ v( f- X3 i6 m' Wやさき 0 3 【矢先】# I) E; C$ u1 [9 y4 g; A7 E" B
(1)やじり。$ z  E" G% Y) O) T
(2)矢の飛んで来る正面。矢面。
4 y4 I2 t& ~: y(3)物事の始まろうとするちょうどその時。//正要------的时候! Y) s/ Y; k: q* m+ h. ?2 s1 t1 f
「外出しようとする―に客が来る」
7 V! g  S5 q- X6 s  Z* t% D5 S) h6 M(4)弓矢をもって戦うこと。
0 `; [( A& C( M' @8 j& s6 P2 ^1 G「返事は互に―の時、帰れやつとぞ仰せける/浄瑠璃・国性爺後日」
( ^# K/ I+ g' I# P(5)狙うめあて。ねらい。
' q9 T- F/ c- D. Z& l「―ノコマカナ人/日葡」
) ?1 i, X% Q0 i9 T) e
" t: B+ w( C) U- Z- u# o/ E2005年1月10日
* p& K% ]3 G1 O1 [俗語表現:
2 ^& N1 N7 ?" A( w: kおしっこ(小便の俗語)
: ~& d6 W, }; ~. N1 s6 B- S! qおふくろ【おかあさんの話し言葉】一般男性用。& R  n: ?! Z1 b: |: C$ g
おふくろ 0 【▽御袋】 : K7 h. F- o  ~
母親を親しんで呼ぶ語。
4 K4 E9 e3 |$ O8 b( C6 A+ ~⇔おやじ- o4 K$ i# ?, M% H( H. f
「―の味」# l- u  h9 U7 V8 }; k; v& W3 I# P% y
〔古くは、男女ともに自他の母親の敬称として用いた。現在では、主に男性が他人に対して自分の母親をいう場合に用いる〕6 {+ \8 E( n. N
うちのおふくろ/我妈
5 \& _% G; l8 z# rおやじ/父亲的口语表现,一般男性用。
$ m( F9 j6 v) |$ T& R/ w) [  _6 y* Q$ W
おやじ ―ぢ 0 1 【親▽父/親▼爺/親▽仁】  0 P9 v( V: J' E, p1 o" a+ t, l1 g
〔「親父(おやちち)」の転という〕- S& }% J2 g$ ]- Q
(1)父親を親しんで呼ぶ語。
# Y  B1 {# I; v, {; \「うちの―」「君の―」5 h2 Z1 `( N1 n2 E$ D  L/ I
〔主として男性が仲間うちで用いる〕
" @0 ?6 U& y0 y% B/ k(2)職場などで、自分の上長を親しんでいう語。( s3 j( l8 H6 b1 U; w3 f, y
「―さんが呼んでるぞ」
* A2 x4 {! q6 W) V+ r  {: x(3)店などの主人。
& `# j# M. a: P8 O+ X6 Q( u& U! t「酒屋の―」
7 F6 m& ~% V3 q' w1 g2 D# |(4)年取った男性を親しんで、あるいは見下していう語。* o: b6 }8 ]# J8 K/ t* ]# L  I
「坊主頭の北角の―が/雁(鴎外)」2 l7 P- [$ f( B
(5)北海道で、ヒグマの俗称。山おやじ。
  w% x# m) P( O$ x+ @, {1 F(6)江戸時代の廻船伣Mの役名。船方三役の一。舵取りを担当、また水夫(かこ)を指揮して船内作業にあたる。親司。6 q' f. |; w4 [4 t" a" b6 ]( i
(7)夫。. U" P  v: l4 F: d. X: n
「汝(うぬ)が―は生きて居るはい/五重塔(露伴)」
. f* c( `8 Q/ }7 z5 \" j. a2 c# P+ x: k$ _2 ^
+ }1 s+ d5 Y. |* s) l3 Q# U

: P# p1 e+ [2 h* |- hかみがた-ご 0 【上方語】
' Z; J  G$ Y' K. q6 Y3 L上方地方を中心に行われている言葉。特に江戸時代には、京都・大坂などを中心に行われた言葉は、広く全国にもよく理解され一種の共通語的な性格をももつに至っていた。上方言葉。京阪語。/ d& b2 z& R  {' E

2 u' u6 t1 X# [きんせい-ご 0 【近世語】 + s- e1 U4 \2 ^' E) d
国語史の上で江戸時代の言語をいう。この時代の言語は、ふつう享保(1716-1736)あるいは宝暦(1751-1764)ごろを境として前期と後期に分けられる。前期は上方語(京坂語)中心、後期は江戸語中心の時期とされる。後期においても、上方語はなお全国に通用する言語であり、江戸語とともに二大言語圏を形づくっていたが、次第に江戸語の影響力が大きくなり、明治維新とともに、江戸語は東京語へと引きつがれていく。
5 I! W! D. ]* b
  X/ N8 ]* y( N. |9 N! Cかろん・ずる 4 【軽んずる】 " X; ?9 E- P$ B/ S" F
(動サ変)[文]サ変 かろん・ず
: \9 ~- `2 X4 W$ Y! ?+ V〔「かろみす」の転〕
8 J5 t' y$ `$ x0 x' z/ G(1)軽くみる。あなどる。粗末にする。//轻视、瞧不起
- z4 X& F8 k2 B+ o「人に―・ぜられる」「命を―・ずる」
+ l5 O% U5 S3 h  Q5 ~3 r4 Z(2)程度を軽くする。//忽视、不爱护% ?7 E4 n: N. k, h; }  _6 O
健康を軽んずる/不注意(身体)健康
& `) H* z" [. |* s! ]⇔重んずる
& r0 Q5 i3 V: l6 ^例句:五目並べやかるた競技の「改良」に熱中している父を思い出しながら息子の菊郎氏が記している。完成された芸術や遊びに興味なく、最も軽んぜられた小種目に打ち込んだ人だった、と。$ t+ \, w# z; t" k0 J5 e0 H
(1月10日《天声人语》)
. F3 i9 B0 X- b0 m: `
4 |. F, E. \7 y" j, |3 n五目並べ:下五子棋
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2005-1-10 10:42:18 | 显示全部楼层
楼主,请多指教,偶是新人撒
回复 支持 反对

使用道具 举报

 楼主| 发表于 2005-1-14 12:17:14 | 显示全部楼层
回120楼,那个网址如今已经不能下载。/ M; x2 r0 F5 A# d+ t4 O' [
回楼上:一定
& O1 G$ K9 ~: k/ Z' y# e
8 r4 Y3 h2 [) o7 c  N3 F3 P& n; _ろんなん 0 【論難】 /责难4 }) ~& I' ~! J, o& L" s
(名)スル! v$ m1 K  u7 x; O" w/ ?
相手の不正や誤りを論じ非難すること。
+ N+ q7 R6 V4 q) P# |「―を加える」「相手の立論の矛盾を―する」
) K" M4 \+ \/ Q7 E. w  O& s% Y( r) m0 D) i9 E" q
*かならずしも【必ずしも】6 `! f) r+ Q4 k) g9 _

+ j9 g' i. J# u; \. F¶人は金があるからといって必ずしも幸福とはかぎらない
1 t2 {  ^. Y* T6 k
. V& {  s5 p- X' A- ?あいいろ あゐ― 0 【▼藍色】
& A% C1 `6 {2 M4 O* P* _: [) x  s! V; i7 R# z
! q5 V. g: ^" i1 b
藍で染めた色。くすんだ青。染める回数によって濃淡があり、紺・納戸・縹(はなだ)・浅葱(あさぎ)・瓶覗(かめのぞき)などの色がある。藍。
$ j: L0 w& M2 c0 p0 j. ]/ _) `5 ?/ k4 D
ちくいち 2 0 【逐一】
) m8 M0 @% s9 A% S0 J' q0 Q: j(副)1 ^# h" U# e$ c' Z" `  q7 {2 s
〔「ちくいつ」とも〕
& b+ T, W! D. ?7 S(1)抜かしたりせず、一つ一つ順を追って。一つ一つ全部。& |- J0 C; r& N9 \9 E$ @
「―審議する」  r+ E( S( t* ?% A2 P- n0 `  Q* X# Z5 p
(2)くわしく。! D5 V* L$ v2 L0 T- T9 s8 r
「―報告する」
' y$ P& o/ z6 `8 U+ e! K* k2 p' K% z9 L: m) F1 J/ M
いろんな場面で、博士の話の中に「じゃ」があります。
; x* M0 J* D8 J. v* iたとえば、「やったぞ、ついに完成じゃ。」
  T* I  i9 q7 c+ k; J! oこの「じゃ」は何を表現しますか?あるいは口癖?
# t* g+ h+ W4 O# \$ `; T+ v. ~, Q7 Z; _- |
答案:! U1 y! B+ F8 l8 q- v
断定の助動詞「だ」も同じ「である」から出たもので、中世末期から近世を通じて、「じゃ」が関西、「だ」が関東と、方言的対立を示して用いられ、現
& b. \: x( n+ F- w! Z0 F/ L% H2 o& t2 {# [$ R' h
代に至る〕
' M) b* G( Q' ~; E; I* i
( O& Z& h5 ^8 p8 eくちぐせ 0 【口癖】
% W& q% c! O, }. N) I4 H) D5 \: l% h
習慣のようになっている言葉遣い。たびたび話す話やよく使う言葉。
7 X7 B$ g, Z- ?
$ H' T5 Z* m* s/ ]$ ~5 S いろか 2 【色香】 /美色
/ t: q1 k0 ]2 B5 _! j/ ]" H(1)色と香り。3 S! e% N5 p3 v7 m- U/ q
(2)男の心をそそるような、女のあでやかな容色。
2 w, p  j0 {( {0 c! o* @「―に迷う」「―もあせる」
9 Z' _  \1 y6 u! ~女の色香に迷う/沉迷于女色, v$ {- D1 ~8 M6 P+ V
6 r& S9 y4 d  o2 u+ P" h" z' p+ i) W
せいじん-のひ 6 【成人の日】
# Q- j3 D. [, W4 i% W" Q: g8 t国民の祝日の一。一月一五日。おとなになったことを自覚し、みずから生き抜こうとする青年を祝いはげます日。1948年(昭和23)制定。各地で成人式が" c- \; M+ N- m  G0 o* ?1 F* e
行われる。
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2005-1-17 14:25:55 | 显示全部楼层
新来的,一点也看不懂,以后对我会有用的,支持······
回复 支持 反对

使用道具 举报

 楼主| 发表于 2005-1-19 12:14:52 | 显示全部楼层
日本的面积和地区划分 1 H+ I2 W: _& f' y8 }, ], ^* l, x
  包括北方四岛(齿舞群岛、色丹岛、国后岛、择捉岛)、竹岛等有争议的地区
* S; v' L( @( {5 a7 z( o* s' \% e; K; B6 I
在内,日本国土总面积为377,887.25平方公里,约相当于俄罗斯的1/45,中国和
- n  s" T4 {" d  J# o
& d7 X' g# q- s3 p5 W) j9 }美国的1/25,但比德国、英国、意大利等多数欧洲国家大。
7 R/ B- B3 K6 Y9 ~) ^- R/ b  日本的国土由北海道、本州、九州、四国4个大岛和6,848个小岛组成,东西宽8 e' t& E0 i8 S- K, ~) a9 k, L
' M4 v: c8 y+ I- t6 c; g) n: [/ F
300公里,南北长3500公里。
5 v7 `' |& h! j1 e" ^1 v  日本的国土习惯上自北向南分为北海道、东北、关东、中部、近畿、中国、四
1 W. |. Z( |4 g3 Y1 z' X3 Z# Y! R9 B6 ]
: B( X% p; o' t9 n- k5 T( {) Q) N国、九州等8个地区。 . E" ^/ @' R" H4 l# i& }# a
% G" V! @( C& Y/ B& T9 o' ~% e9 _
各地区详细划分: + z$ X- c2 z/ N; a$ h
4 x' E$ y) I' t8 D( i# I
ほっかいどう ほくかいだう 【北海道】
9 S6 x! [/ F1 i7 u( F3 @日本列島四大島の一。また、その周辺の属島を含む地方。日本列島の最北端にあり* }! T) Q" _2 a2 Q0 @& J, [9 Y

6 m+ l5 i0 ~5 W% A、日本海・オホーツク海・太平洋に囲まれ、本州と津軽海峡で隔てられる。中央部を天
$ N8 a7 |, s; D- |  K/ }0 W; q, ]% O% [9 \* \5 Y' U
塩山地・夕張山地・日高山脈や北見山地・石狩山地・白糠(しろぬか)丘陵が南北に/ T5 p6 Q' Z% o4 T+ {

  n0 r0 m7 p9 U連続し、その間に名寄・上川・富良野盆地がある。石狩・十勝・釧路・天塩川などの下
- O1 W2 i) `3 h. [3 O1 \! V* x. x. B; z# |
流域には平野が発達。南西部には渡島半島がある。かつて蝦夷(えぞ)と呼ばれ、古くか
& N+ ^6 c5 X& T+ |! w
8 i3 M$ F3 r6 |3 K/ |6 D# u9 A3 Fらアイヌの居住地であった。江戸初期、道南に松前藩が置かれ、幕末には幕府の直轄' v" L( ]5 e; t$ Y, i

2 m# C( x  G% g( G# O領となった。1869年(明治2)明治新政府は開拓使を置き、北海道と改称。86年北海
/ u( T1 i; J$ q0 i+ y9 l
- E3 z; W9 E* ~- b* g道庁を置く。1946年(昭和21)地方自治体の一つとなる。道庁所在地、札幌市。 
( M8 h$ L7 M% q- r/ H/ y2 g, @ほんしゅう ―しう 1 【本州】
5 a: b7 w9 |% X/ F: G日本列島の主部をなす最大の島。東北・関東・中部・近畿・中国の五地方からなる。
" u3 ^  K! g6 q* f! S
/ K3 U. @: Y* o- aとうほく-ちほう ―はう 5 【東北地方】 ' q9 p, n* z8 H' M" o. `
本州の東北部の地方。青森・岩手・秋田・宮城・山形・福島六県をいう。奥羽地方。& b7 \& X3 `* ^. R$ G7 s
/ ]7 M. A( _9 [6 O2 q
東北。; d" A, l( D. i+ v  G* Q
; t% c3 K8 y* D2 h
かんとう-ちほう くわん―はう 5 【関東地方】 ; L* |, K( k/ e6 |8 D! `! B% H$ `; ]
東京を中心とする一都六県(神奈川・千葉・埼玉・茨城・群馬・栃木)が占める地域の
- O6 ~% P! Y. ?* u3 I  s
" `) k( e- \( O, ]# \総称。大部分を関東平野が占め、かつての関八州にあたる。
. o2 J* X8 {& N3 z4 N* H  Y$ {) C& [
0 y' N5 V: F& U# [- P6 \  sちゅうぶ-ちほう ―はう 4 【中部地方】
7 R5 q0 t: q: ~5 w本州中央部を占める地方。愛知・岐阜・静岡・山梨・長野・福井・石川・富山・新潟2 {7 A- B1 _; @5 ^! k

+ q; V4 R  n; T3 Xの九県。中部日本。; k4 I; s% ~: B1 q

4 \, G* m# c, hきんき-ちほう ―はう 4 【近▼畿地方】 ) g: b3 {, L0 i" Q( X' }! a6 n" d5 r9 }
京都・大阪・兵庫・奈良・和歌山・滋賀・三重の二府五県。近畿。! l$ F  K( D1 X; O) x8 T
3 Z8 S% X6 e( ?9 c, u3 t9 _$ T
ちゅうごく-ちほう ―はう 【中国地方】 8 X; f4 `3 \: I& W3 Z
本州西部、岡山・広島・山口・島根・鳥取の五県が占める地域。中国。
, G  y+ p- U0 T4 b' D( }; ]' f& O% }+ i
きゅうしゅう-ちほう きうしう―はう 【九州地方】
  M6 N0 w0 N* K* M; ^九州(1)および南西諸島からなる地方。& z5 W4 V" o' G% o2 T0 A2 e

" P) \( A  f: L3 iきゅうしゅう きうしう 【九州】
& T* F2 N& ~6 u# d( F# _(1)日本列島の四大島のうち、最南西にある島、およびその属島。五畿七道のうちの西
* X# c6 @( Q. O0 |( F7 D: Y, n$ g3 f! p% C. P5 ^0 E2 W* H+ d. f
海道で、筑前・筑後・豊前(ぶぜん)・豊後(ぶんご)・肥前・肥後・日向(ひゆうが)・大隅・3 v- C$ |& z7 |( L! u7 R$ s
1 e4 M1 I* p1 O/ |: Z
薩摩の九か国。現在、福岡・佐賀・長崎・熊本・大分・宮崎・鹿児島の七県よりなる。& n9 O" v# [% ^% [1 \
8 a5 X" Z* a9 t# m
九国。1 g5 p4 D( @" {# [6 Y8 j5 _
(2)中国古代の九つの地域。異説が多いが、「書経(禹貢)」によれば(えん)・冀(き)・青(; |4 H1 H" Z: x) ~6 e9 V' a( _
" F  D! i4 g* |
せい)・徐(じよ)・予(よ)・荊(けい)・揚(よう)・雍(よう)・梁(りよう)の九州。
3 ]' ?: O2 s& ]8 w  u' D( Y$ R1 L6 y* d8 Y

( w6 u) v7 B$ s# }$ m: P0 {" p8 \/ E9 s0 s& z5 g
気に食わない:# f% w6 c1 Q) {! _' ?4 i
気持ちに合わない。いやに思う。1 q) s$ @) L* \4 l4 S5 I' v
, S$ j; F  f% D
16年前の天安門事件で失脚し、17日死去した中国の改革派指導者、趙紫陽(チャ* m" Q( P% u# l' \

% F: ?4 H3 h# I( G$ Wオツーヤン)氏が「捲土重来」を期していたかどうかはわからない。しかし、さまざまな思いが去来した晩年であったろう。 " Q2 r$ Z$ L; t$ C5 P
2 Y, O$ {1 U" @# c" B6 z! \# U
 しっきゃく 0 【失脚】 % L" q% q+ R: O# b, ?
(名)スル& x! A' Y  x6 S. s: Y7 Z
〔足を踏みはずす意〕地位や立場を失うこと。9 a2 V7 o" r% e) D1 p4 @- z
「汚職が明るみに出て―する」「政敵の―を证搿筡& d# k6 z' d! ~* G4 ^$ C; t

2 p/ t1 {- Z3 r0 F7 T$ C  }7 Gきょらい 0 【去来】
+ B% n/ z" H- y' w; L" ]) H5 c; {7 K  k
(名)スル
; ^: k3 ?! P" L. o  Y/ Z# v去ることと来ること。行ったり来たりすること。また、思い浮かんだり消えたりすること。) E5 I3 x+ Z6 X' p; H  i
「この間の出来事が脳裏に―する」/思绪萦回于脑际
1 \! `% [1 A4 F: A; w% V; `5 P: q" [3 D* }
おかめはちもく【傍目八目】旁观者清(当局者迷)
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2005-1-20 12:50:49 | 显示全部楼层
绝对支持!!
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2005-1-20 20:56:23 | 显示全部楼层
好厉害啊,大哥,向你学习了!
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2005-1-20 20:57:10 | 显示全部楼层
我刚开始学习,请多多指教,以后我也来发帖子了
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2005-1-26 13:01:08 | 显示全部楼层
頑張ってね
回复 支持 反对

使用道具 举报

您需要登录后才可以回帖 登录 | 注~册

本版积分规则

小黑屋|手机版|咖啡日语

GMT+8, 2025-8-22 08:19

Powered by Discuz! X3.4

© 2001-2017 Comsenz Inc.

快速回复 返回顶部 返回列表