自分の気持ちよく表現したね。
2 K" N1 }8 G, W) ?% p, W y
3 }( \4 n# I) Z/ G# o( i2 v! T自分できるところを書き直して見たんだけど、正しくないかもしれないが、参考してみてくださいね。おかしいと思って、どう直すか分からないところもあるけど・・・, e* N3 U" i# p6 \$ y+ b
0 p' J$ {3 C6 q2 g$ M1 ~
9 i9 b; G) M8 e$ [0 f3 b
8 j- I3 S ?/ r! S2 n8 X) K+ n. Z, [ 旅路: o: A/ ?( P" O1 J1 b7 G! _
時のたつのは速いものですね。今学期はもうすぐ終わって、夏休みに入りますが、またそろそろ列車で故郷に戻ります。2 O# z- ~8 L3 X) w/ Q z
* n# M1 }1 ]1 p! R: N 故郷を離れ、大学で勉強している私は、この三年間何回夏休みと冬休みを利用して、故郷に帰ることがあります。毎回、故郷から学校に戻る時、両親に駅まで見送ってくれます。じっと私を見ている両親の視線を感じられますが、振り返らないように我慢して、駅の待合室に入ります。その気持ちは非常に複雑で、別れの寂しさもあり、両親がそばにいる幸せもあり、遠いところで自分だけの力でがんばりたいという決心もあります。でも、一旦両親の視線から離れると、すぐ、茫然と空っぽい感じがふきだします。手荷物を持って、長い列に入り、ホームに着いて、駅に入る列車を待ちます。その時、自分がとてもちぽっけに思えます。
( Y; N4 s% x& G# K# [9 t8 M e/ u- a
人生はこのような時が多いかもしれません。ちょっと心細い感じがあるけれども、しなければならない、自分がもう少し強くなってほしいと言う気持ちがあります。
' B) r. J _' O$ m* z4 Y+ ~- g, v# V9 `' Z! z- R* f9 C! h, N
車窓外の風景をじっと見ているのが大好きです。窓の外は透き通っている空、広い田畑と平野、青い湖は速く後ろに行き去っています。時々家の影もさっと過ぎます。北のほうは延々の平野、南のほうは縹渺たる連山です。その時、時間の流れる小さな小さな声も聞こえるようです。
; f# h( e) W$ B2 i% e
% u" o3 z: {" I `! \: X$ k/ `1 T- P* Z 競争が激しくなっている現在は心を静める時がとても少ないですが、ちょっと時間を空けて、自然の風景を見て、何も考えないで、自由に時間を過ごせる生活も悪くないと思います。* l$ v9 f" k# m" n1 m4 R
0 _6 O) l# r5 @* `7 Z0 Y9 Q% U 時々、隣で座っている見知らぬ人と話す時もあります。自分が全然経験することのない生き方で生活している人はまるで自分と別の世界で生活する感じがあります。とても新鮮です。一つのホームに到着するとある人が降ります、その空いている席にすぐほかの人に座られます。これははじめではないし、終わりでもありません。
X9 _! R* X* R; L0 U1 }# b) W5 r5 C! B# s9 h
向こうからの列車が通り過ぎる瞬間、私は大きく目を開き、向こうの車窓の中にいったい何があるかをじっと見ているが、速すぎで、何も見えませんでした。瞬く間にまた平野は目の前に広げ、さっきもしかして幻ではないかと自分に聞きました。% [4 W& J. X8 y, x$ }! k
4 t* N8 Y+ h; I+ X s% D: ~; x 列車を降りると、先ほどまで私と一緒に乗っていた乗客たちは、すぐ自分の世界に戻りました。列車はただ人生の一つ小さな交差点です。一生の中にこのような交差点はどれぐらいあるか、私は知りません。人生はたくさんの小さな交差点から構成されるかもしれないと思います。 |