「お兄ちゃん、淳ちゃん?????今日は二人に、お母さんからお礼が言いたいの」
1 a$ n2 u8 ?. M* ~) L) I) o: v# p; X& t0 v( i# P9 B+ u
3 ?$ D: F0 |/ q, z
「????お礼って????どうしたの」
5 [( ^; I C7 q4 i5 j
6 c7 e( X1 z% z, A3 X% P& b4 K& D' L/ ~
「実はね、死んだお父さんが起こした事故で、八人もの人にけがをさせ迷惑をかけてし6 {4 B# n# Q$ i4 X: O( Y# ~: G
" |2 {4 L) h1 i9 F$ E2 M) a: c$ D+ W }; u, R5 v; u" G% k
まったんだけど?????保険などでも支払いができなかった分を、毎月五万円ずつ払+ l% @+ j; I* `1 F- d: H7 e
9 a/ K' w( ^( z" H) E5 K+ o* G: p/ ?' `1 l! n
い続けていたの」
9 d2 [) n: t, _* d3 {/ R
, a+ F @& W+ k& E r6 x) S4 o
- k1 W, }& j+ T6 Z* |. r「うん、知っていたよ」
, m" R) l7 B7 Y9 k2 m! X+ T9 ]
9 T" B q+ s: d* m2 G' v5 Q2 N+ C9 Q5 [ N2 L0 t
女将と主人は身動きをしないで、じっと聞いている。3 g% [ M2 q* E6 \* g+ d8 u
7 T# x/ e/ p L3 h% j$ A; E" l
( T% x0 R# A: ^5 ]+ K「支払いは年明けの三月までになっていたけど、実は今日、ぜんぶ支払いを済ますこと
0 b3 j' Z& W m' d( k' [/ n: z1 [' p$ p! e1 R3 B3 ?
$ Q3 |; J7 `# J/ N9 b. Q+ \ができたの」" C1 N$ _+ ~4 B0 ?
7 d/ n: o N& r& {; c7 Y9 q5 V
8 M& ?& {+ f' i0 V「えっ! ほんとう、お母さん!」) q0 D- Q, ^0 }9 b0 }
- S/ Y+ g1 y$ a) X( V% z0 V- a9 Q$ ^% Q0 F% C9 a
「ええ、ほんとうよ。お兄ちゃんは新聞配達をしてがんばってくれてるし、淳ちゃんが
7 B& ^" \9 i6 X- g$ }
! g8 O" d% F+ ~8 e) P; w; t: v. m% C4 M( f) w; ]
お買い物や夕飯のしたくを毎日してくれたおかけで、お母さん安心して働くことができ' u+ o& C L! V Z L6 l v9 G
% S- x1 u. H" j: k' \8 t
* A9 d) }4 j: L8 Y+ B% ]) X4 U% L
たの。よくがんばったからって、会社から特別手当をいただいたの。それで支払いをぜ
- m" _1 J) @) K3 Y, g* D \1 i, t
6 @7 @: ^ R- r1 r- s7 a9 |4 l- F* G- K% ]$ w
んぶ終わらすことができたの」
9 k; T* c5 R; T5 M* q/ x8 j0 s9 ]) w5 W7 c8 P( X
: m/ W5 f! J& [! @8 i「お母さん! お兄ちゃん! よかったね! でも、これからも、夕飯のしたくはボク
7 D0 h9 k( W; @4 w' P- e
' |2 Y# c" b* o% Z5 b
; x% Z2 f( B+ G* _+ n7 a4 n2 pがするよ」
( _0 w7 o. \0 k" D) v n" V9 ]2 k+ J! I5 g* j& s
/ g# m. N) r7 F/ m3 R; {& ]. A「ボクも新聞配達、続けるよ。淳!がんばろうな!」4 x# w* t8 W( h8 Q3 }) _
; @6 ?5 i6 s& K( N* p# n, Y7 m
+ _$ I) U- i6 d- h( h
「ありがとう。ほんとうにありがとう」9 `$ T h0 J" O5 T4 f1 z9 Z
1 F& m2 |3 _, \: X8 N
# {) L) w2 a, `+ @, z
「いまだから言えるけど、淳とボク、お母さんに内緒にしていた事があるんだ。それは
, e0 Y6 e" H5 l( p0 {& }1 S# K |/ S9 o; h
! e& G: u! m8 j, a( ?4 ~
ね????十一月の日曜日、淳の授業参観の案内が、学校からあったでしょう。???
% A3 G0 ~ N# Q$ Z5 @1 C" I3 ^# J# D F3 X9 J# D
6 B& l, j* f& y/ i* O
???あのとき、淳はもう一通、先生からの手紙をあずかってきてたんだ。
! s8 S- ^% w) M, o) f- {+ e9 c6 I% n1 ?( J3 y% S- _6 D: [! t
% O, M# ~+ F3 B2 K6 ^2 j0 @, j 淳の書いた作文が北海道の代表に選ばれ、全国コンクールに出品されることになった
; s% h, [+ d* F+ `: h0 L) G4 h8 j, ^% j) _# i% I8 b4 c
# G# P8 }9 b' k s6 hので、参観日に、その作文を淳に読んでもらうって。% K J# G! F( t4 ?
_3 A+ p6 G, U6 @( {4 D, \! u
$ e/ m) L7 A6 U3 M
先生からの手紙をお母さんに見せれば?????むりして会社を休むのわかるから、淳/ B( J- N+ F, \' `3 A* x
\: _2 ~7 I/ y, h; X8 r
" J U6 S$ q0 U0 s6 i8 @& C* F& l
、それを隠したんだ、そのこと淳の友だちから聞いたもんだから?????ボクが参観: Z( Q: G) |; {# a
* ]+ _: I* U& i7 f8 D$ ^& C
9 {% K } ~- D- [日に行ったんだ」) T; i; k" ]( J l+ Q
, J$ @! I- s# w5 B
$ O; s# A8 v, l3 V/ l2 L% l「そう?????そうだったの????それで」
& H* r) y: X$ a7 w: O3 ^' X6 C, \- T( Z+ l/ r# F& O' |
( B& k1 y; X& [, M; v( G
「先生が、あなたは将来どんな人になりたいですか、という題で、全員に作文を書いて# c2 t6 z: L$ {' z$ C0 I7 U% E
& f+ T. L" |$ ~; s, N% g6 h2 f7 a3 m+ w$ l. M
もらいましたところ、淳くんは一杯のかけそばという題で書いてくれました。これから8 X+ v7 w3 V- [3 o& P
6 }& e N: q, e' z; u
9 e) t* H0 Y4 A1 @9 iその作文を読んでもらいますって。一杯のかけそばって聞いただけで、北海亭でのこと7 x5 N4 g* O6 c) l6 M
8 v( Q' O0 y1 z6 Z
6 m! E. z' \! Yだとわかたっから??????淳のヤツなんでそんな恥ずかしいことを書くんだ! と
7 m1 F) [$ ~/ v& r8 s5 @' n8 x$ n& \& X {) m. a
& ^1 E1 B9 W- D6 ~
心の中で思ったんだ1 ]2 D9 O3 v" f' `
" L: W+ ~7 z) K& c7 E+ B7 Z1 R
, }' h! ^$ Q' W9 G) P
4 L) q: Z( s6 E/ \" f! g, ^7 u
2 l: {' i# o6 o$ K4 a/ ~3 c- G/ e3 L- B) ^7 f; W I8 `9 ^
作文はね?????お父さんが、交通事故で死んでしまい、たくさんの借金が残った
. ?! g, n/ Q/ a3 i' r" ^3 g
& f$ O" f$ Z+ ?0 Z9 Q! @6 U# H% T) \$ B# E1 z1 ]
こと、お母さんが、朝早くから夜遅くまで働いていること、ボクが朝刊夕刊の配達に行
6 Z% D0 ?7 Y# j# C" R" r
/ p* B& X3 _4 j! R4 `
* C/ M6 N+ _; a3 W! Jっていることなど??????ぜんぶ読みあげたんだ。
- }+ w9 f; Q- b* ]) d) [: }9 q+ O
' k/ x9 M# N) l/ ~ A+ H( n. A( `* T3 _
そして十二月三十一日の夜、三人で食べた一杯のかけそばが、とてもおいしかったこ
) K" V5 \8 O7 x1 d) |9 T! J3 i0 m, @7 k6 S
1 A1 ?! I% H. T6 z; K) g
と。??????三人でたった一杯しか頼まないのに、おそば屋のおじさんとおばさん
8 [, L* x T4 ?4 X, h' Q
4 S3 t; O/ j6 O# a' f A* M
' u7 @; N9 `2 U* [& |, v, gは、ありがとうございました!どうかよいお年を! って大きな声をかけてくれたこと. w2 ~0 _1 i! z7 G
, E' m) n" W! O4 a9 K1 y* L0 A$ d, g9 O, M0 l
。その声は??????敗けるなよ! がんばれよ! 生きるんだよ! って言ってい i8 j7 |8 u. h5 V' R
9 H- o/ t# S- L( e9 O
3 q& u4 g/ I: Jるような気がしたって。2 `2 a: X; h% H6 n+ V S0 c
4 v# g$ u" j% x. G
9 f- k8 f! a9 E) l
それで淳は、大人になったら、お客さんに、がんばってね! 幸せにね! って思い) b& b0 D* T! s& u" v
0 a9 X: g4 K6 [) r9 u- H/ V# s6 b
( S$ P/ ]5 u5 V) q& p$ e9 ]
をこめて、ありがとうございました! と言える日本一の、おそばやさんになりますっ+ X$ ]) t) ~4 q
+ n# A; h6 e7 Y+ a1 I* {, Y" z4 ~1 p9 V2 s
て、大きな声で読みあげたんだよ」
9 c, H8 k2 M; K6 d- }1 s- w8 Q7 o! z5 ^6 z+ a2 z2 L4 B- X
2 j4 y# i" u% `* D! a カウンターの中で、聞き耳を立てていたはずの主人と女将の姿が見えない。
) y: q# X3 l+ w# L* o8 Y. n! C5 j5 q( _
9 p4 K/ O/ P& Z6 t; j
カウンターの奥にしゃがみこんだ二人は、一本のタオルの端をたがいに引っぱりあう: e9 a% L( L! a+ v- L7 I
' d/ Q& s8 f/ a% N% n( R
( R2 ^( m, h. Kようにつかんで、こらえきれずあふれでる涙を拭っていた。2 ^1 [; U9 Q9 h0 E0 }1 ]
, n2 O# ] d( k! {: k& c" a. x. `; U
) ^4 z* P3 H0 K- l; m. {「作文を読み終わったとき、先生が、淳くんのお兄さんが、お母さんにかわって来てく
9 m/ o# Z) u2 O; N
* e8 y3 x0 r% u7 y& L* s0 V* C3 ?# x
ださっていますので、ここであいさつをしていただきましょうって?????」
$ t# L" k n( l3 i& g$ R& j9 h0 t
! S2 H/ P& F4 B, e6 b
" m: u' J7 f9 P9 z3 M5 Z「まぁ、それで、お兄ちゃんどうしたの」, n8 }8 J' u* E" n) w) x
+ {1 ^1 b U' r" b$ {% h" g! v" W
. I' c" d# {) |: R0 y2 N$ l7 j
「突然、言われたので、初めは言葉が出なかったけど??????みなさん、いつも淳/ J' C' d: s) {# X! r# D& ^
" ]! k0 I: e4 [) z/ S# f5 U9 A
' u# p M' F6 t/ {と仲よくしてくれてありがとう。?????弟は毎日、夕食のしたくをしています。そ- I: [" J# f! n8 l. x2 S; N8 Z4 q
: w. l& o6 T' T+ n+ C
|, q0 b; v v5 |# b+ c$ Jれでクラブ活動の途中で帰るので、迷惑をかけていると思います。今、弟が一杯のかけ
" `& h% F, a6 h0 j! t- E8 n: G- G; N
' l% b9 b2 N G4 `0 p$ |4 S
# I# g) t2 s: k1 f; oそばとよみはじめたとき??????ぼくは恥ずかしいと思いました。???????$ k! z! Q$ H, A* x; Q" p+ z
' v0 b/ j T2 N# g% ~8 n0 F# s
: B, _! I; s6 vでも、胸を張って大きな声で読みあげている弟を見ているうちに、一杯のかけそばを恥
/ I- z; |% }- ~: q9 l. q l* p# i2 U- f& |3 H+ z9 X/ k6 A
# t4 u2 n$ k8 k. F! F( I$ k, Y. I$ p
ずかしいと思う、その心のほうが、恥ずかしいことだと思いました。
$ j' {6 Q: ~7 h' E/ K+ C4 O8 K# a: L. e1 B3 u
, c1 H) y" }$ g3 K% k あのとき?????一杯のかけそばを頼んでくれた母の勇気を忘れてはいけないと思/ s6 }$ m& o$ S3 b: M2 M L
* x4 Z! x+ e( M- n- ~4 M& R, v k/ j' W8 ^1 m+ b
います。????兄弟、力を合わせ、母を守って行きます。?????????これか
; ^* ^; E# ~: M' h: M& W. ]6 [/ L, ~! v; J2 x% l
* c" h7 B4 q3 R/ }/ D0 B) Tらも淳と仲よくしてくださいって言ったんだ」. e: B9 P7 s# C8 E) t1 k4 E- b
- G5 f1 k- w8 @- K. H
1 C8 p, x' e0 h4 N* |; d6 |$ _6 Mしんみりと、たがいに手を握ったり、笑い転げるようにして肩を叩きあったり、昨年ま; M- C- \& M- l
# Z R, H/ ` T! m7 L9 z) ?9 f: T, \
でとは、打って変わった楽しげな年越しそばを食べ終え、三百円を支払い「ごちそうさ2 q# P5 V3 J1 C$ N* a+ b; m- k
/ ]: e0 s1 X! \8 I
/ A7 ~" W# L! v# P8 q4 g/ D- u, ^までした」と、深々と頭を下げて出て行く三人を、主人と女将は、一年を締めくくる大
/ ^8 S, I8 ~3 Y: g
' d3 @. o, Y0 l! B4 k5 r0 \2 w7 J/ n3 L0 e' l0 S+ A7 R
きな声で、# C+ X7 B* e. y4 p+ h1 S' X
`: |5 }, `0 g9 F% ?( U
# M0 c. J4 y. I「ありがとうございました! どうかよいお年を! 」
4 E7 G N' S# B3 O
$ F0 w" E0 V$ ?" c2 A' { B Y% h' Y6 q" L# d8 d
と 送り出した。/ l% F% j' b+ E. F' x5 C7 D
: L# }' }- b2 V; s4 K
3 B2 M% _9 S( R) S
また一年がすぎて??????。$ I. u" v6 R; H L# ~- k
) v9 H2 ~' J, K; h/ s" G1 o
% L+ y! b! }" d( ^3 S, q
北海亭では、夜の九時すぎから「予約席」の札を二番テーブルの上に置いて待ちに待
/ u( w5 G$ _, M
( x$ g# Q, t& L2 P- b( A" [. C; S6 M7 M. h, Z8 t7 e
ったが、あの母子三人は現れなかった。9 Q" W. o+ T8 p/ D: w
- A4 e3 h. t# b9 L5 g/ q! [( D
次の年も、さらに次の年も、二番テーブルを空けて待ったが、三人は現れなかった。4 l! s( `) s5 J$ h2 l
1 `3 f/ ?' H$ i1 p
% d* ~6 k3 z+ t+ W- g: X4 r% V
+ p6 ]- q" H& y4 f0 z d5 Q$ ?9 b$ n9 J* p/ ?) G
% y; I2 K$ R% h% J7 H6 E3 T
北海亭は商売繁盛のなかで、店内改装をすることになり、テーブルや椅子も新しくし( e0 U& X1 K5 \3 `1 L) j) n
( N0 F/ G/ _( V) o1 D4 O
. {! c5 w6 L/ c+ m0 w+ ?: m9 z: R# Pたが、あの二番テーブルだけはそのまま残した。
{* H! ^% m, b
9 ?0 b; H2 L! K5 A' S& u* w" Q. Z' K$ u8 y$ W
真新しいテーブルが並ぶ仲で、一脚だけ古いテーブルが中央に置かれている。% b5 R5 O D# @; s
8 R# Z1 g' L" T% I3 v9 Z
1 z$ e2 I$ j# c, }: t7 f& i" s「どうして、これがここに」と不思議がる客に、主人と女将は「一杯のかけそば」のこ
0 c3 _7 l* Z2 u8 u3 V% C
# e8 U: w6 e0 m' J6 v! ?+ c5 s( k+ |7 r+ Y% P' X
とを話し、このテーブルを見ては、自分たちの励みにしている、いつの日にか、あの三' f; d! `2 ~, ^4 A
: X3 S1 n2 j x0 J3 B, ~- Z& a
/ A( Y2 I2 D1 S( b
人のお客さんが来てくださるかも知れない、そのとき、このテーブルで迎えたい、と説
- E: L; _. ^4 y
( I" L+ ^6 g( e: R' Q+ N. W) R9 n+ S
% v/ k/ [4 C3 }2 d明していた。) [& y$ X' J7 z: d
! G/ t6 ^" ~: e) o* P9 P
0 G O' J1 e5 a9 a. ?1 W2 } j その話が「幸せのテーブル」として、客から客へ伝わった。わざわざ遠くから訪ねて
) B/ X; W/ J4 C: A1 O! R( f) N* U/ \; l. V: F
9 _& g8 a; d/ t' f6 Q0 o/ tきて、そばを食べていく女学生がいたり、そのテーブルが空くのを待って注文をする若
# n" F( z; d0 w
$ V6 v& O9 ^5 ~3 i* I! E% J7 D7 r6 a: I' u k; H
いカップルがいたりで、なかなかの人気を呼んでいた。
1 E0 z0 R6 T. j% \% |9 z2 x; Y7 j) M- D9 D3 _# R
. z* Q, c5 c& E2 u ] v9 A, [
それからさらに、数年の歳月が流れた十二月三十一日の夜のことである。
4 K* l- @7 }+ X- h: K7 J( w8 o, i% G: z
% W* p2 Y4 P9 Z- q- }
北海亭には同じ町内の商店会のメンバーで、家族同然のつきあいをしている仲間たち) |+ E0 d O% D+ M: ^3 z9 ^
3 o! Z. t6 l2 H1 R2 ~) M
* X- r4 Q" r+ k2 zが、それぞれの店じまいを終え、集まってきた。; n- c8 I( Q" O/ i1 h, w
2 V0 \2 j$ g8 T) u9 b: ~9 {& ]& b6 m
- P& R- [3 {8 Z' O# e! F 北海亭で年越しそばを食べた後、除夜の鐘の音を聞きながら、仲間とその家族がそろ6 Y3 ~' o+ E& ^* q
, T$ z& K, C" j6 O0 m8 ]/ O- e! q- E( o) z! m9 e5 o0 u+ k
って近くの神社へ初もうでに行くのが、五、六年前からの恒例になっていた。
5 i8 `1 {( x- O O! {2 ^- ~9 E( {* h; X: i2 O
% [- r8 `9 Y+ k6 Y# H
この夜も、九時半すぎに魚屋の夫婦が、刺身を盛り合わせた大皿のを両手に持って入っ
5 ], l3 {; ?( L& v
' }3 y' c; X! r: y
) D0 I' o2 i# u1 a2 N( U; Hてきたのが合図だったかのように、いつもの仲間三十人あまりが、酒や肴を手に次々と4 [+ j* R( j) s: |/ [" j8 o' t* \8 G
+ H$ Z" B" S! A9 }3 \
; O* o- _' h+ I$ D2 [) D集まり、店内の雰囲気は盛りあがっていた。. z% Q$ R+ ^; K3 E, L. e% s
! ~9 i( N; x. t! {3 r0 l: \& R; m' a) s: ]8 q7 M# t/ E
二番テーブールの由来を知っている仲間のことである。口にはしないが、おそらく、
1 F( i" p- }/ g7 m' B: {6 q! k2 y; c ]8 ]& e
* `$ f t4 S$ p8 N3 o
今年も空いたまま新年を迎えるであろう「大晦日十時すぎの予約席」をそっとしたまま
5 Y( @" n1 G; x, T" R$ L* d8 J: p+ ]$ x% ?6 k8 a! m# F
8 @; k8 O E& H3 x, g# {、窮屈な小上あがりの席に、さらに全員が少しずつ体をずらして、遅れてきた仲間を招, f. q8 a, ^! J- E' t
z- Q4 J7 o; E3 L* t5 h/ A4 n
2 e2 X: }7 _8 k
き入れた。
1 u& _2 z2 E! {7 s
- r: x. I! U6 s2 s3 S: b/ @( l( \6 |3 S8 f
そばを食べる者、酒を飲む者、たがいに持ち込んだ料理に手を伸ばす者、カウンター3 U2 _7 ?1 p3 B$ G2 v
& ]0 B. Y2 V- a: U( f, y4 U \+ r& i0 y4 ?4 z* ~- [
の中に入り手伝っている者、勝手に冷蔵庫を開け、何やら取り出している者もいる。
1 x1 @4 p. K+ S3 Y8 t' B( F: z
# H6 A& \2 _% m1 S& h
$ o- l& O3 q( S n2 V/ V& O+ D大売出しの話、海水浴でのエピソード、孫が生まれた話など、にぎやかさが頂点に達し+ X* Q! Q2 ]7 S
; s1 g/ R! @$ Q$ {$ e" j
3 d9 k2 w/ q9 uた十時半すぎ、入口の戸がガラガラガラと開いた。
: d5 j t, J. }6 C j' G- q4 \$ `
5 M1 S+ M1 {: V/ e+ ^
( z/ _' A2 w3 q6 U 幾人かの視線が入口に向けられたのを知り、全員が押し黙る。1 k& ?4 ]* Z. U( L0 w
5 w7 }/ D8 z9 I/ A2 x
; I" s! k P. |' S
オーバーを手に、スーツを着た二人の青年が入ってきた。ほっとした、ため息と共に
2 A' j2 Q- Q! v S2 y5 y$ V) E w* h, T9 V$ a4 \: }
; A% N1 ~( m$ X, l- ]2 r, s& Oにぎやかさがもどる。女将は申しわけなさそうな顔で「あいにく満席なものですから」
. K$ ]( Y4 Q% j' H3 }# a7 X( o* o4 H$ _% g2 J
" @2 `( l) O$ gと断ろうとしたとき、和服姿の婦人が深々と頭を下げて入ってきて、二人の青年の間に
5 ?& e' }9 W5 P- M" i' t1 Z' J# T
5 G$ I( J0 Q R2 K, B* L5 D( H% u
, t# z# m* E8 x% m立った。 店内にいるすべての者が息をのんで聞き耳を立てる。
8 ^% r/ Y1 ~0 {5 y$ M2 A
. K4 m8 v8 ^* w' A% V3 X: p' t6 Q+ {7 N1 {+ v
和服姿の婦人が静かに言った。
+ |; L7 v3 P/ t8 L# o* s* n) h. s4 Y( f* w* ?5 W, X: H
$ X2 f4 ] d3 ]' P) q; u「あのー?????かけそば??????三人前なのですが???????よろしいで- Z$ H% S) J: p+ n3 g: C0 y" x
" `* N& M( \5 x0 R. j2 ?4 N5 Z
# Q' D# J# M+ p1 H" t$ Xしょうか」8 j' r' N3 E' S2 F5 D4 v3 v0 j
}" }: Q* D8 z+ T: u4 a
6 x+ ^; d( T* x/ P/ N それを聞いた女将の顔色が変わる。十数年の歳月を瞬時に押しのけ、あの日の若い母
) n% x" B+ \: a' d1 P" u. v7 u* T6 d) a
/ W$ S8 [/ u" G" K4 g, ~" u/ ?8 g$ [親と幼い二人の姿が、目の前の三人と重なった。
! u ^ q5 c. H6 g& B( l. S$ c% n C+ d a$ B# }
6 N! k# W( t7 O カウンターの中から目を見開いて、にらみつけている主人と、今、入ってきた三人の: I, j. d: f/ |, W4 b h
! _. J2 C/ q8 ?' A/ X7 P8 A* Q/ _
2 n5 T' S$ _- i. M, L客を交互に指さしながら、
G( e L7 f0 e" C g& ], f. j+ e: V7 f; S2 c5 [. p
/ B: N9 ^+ l% [; q7 A/ }" H
「あの???????あの?????おっ、お前さん!」. ~* g' M N F+ w
, H/ @- q5 O# u' k) V
; ?+ _- g+ V! R3 B% D とオロオロしている女将に、青年の一人が言った。% ] x# X$ b" C+ U
$ ]) U( |/ I+ `& ?1 C' \
$ w3 E8 Q( {5 Z3 M「私たちは、十四年前の大晦日の夜、母子三人で一人前のかけそばを注文した者です。* C1 G/ z' }0 i! Z) ?9 k8 C
x- Z/ N) E0 _
5 D9 y) n$ y: t3 ^あのときの、一杯のかけそばに励まされ、三人手を取り合って生き抜くことができまし2 t2 n* D/ M$ Q$ m8 Z1 B3 H
5 h) ]" ?4 L% V
2 ]: S1 y) y4 x, O
た。 その後、母の実家があります滋賀県へ越しました。私は今年、医師の国家試験に
o/ M0 q2 G& ^; G
6 F) ^* B' g' \0 O
3 y" C% ]5 F! C/ r" g合格しまして、京都の大学病院に小児科医の卵として勤めておりますが、年明け四月よ
; j4 y* W& O7 ^, g5 k2 B1 B0 P: j/ N' @+ v
9 c0 F" @ N/ I" ]' X, ~
り、札幌の総合病院で勤務することになりました。
5 z$ L# ?4 C/ q* K) W' J
7 R, s1 n* _6 V5 L2 r" [' p+ y- P; V' e w, `3 L; G" ^! e j" }
その病院へのあいさつと、父のお墓への報告を兼ね、おそば屋さんにはなりませんで6 R& R$ U; {6 T) I \" G
4 V& ]: F, k- q$ o) ?1 N) h( ~" {! i! A! a9 T1 L0 }! I l/ g
したが、京都の銀行に勤める弟と相談しまして、今までの人生の中で、最高のぜいたく' `( q7 m f, s! h4 O9 b
' M. a* Z. ?5 I. o& j
7 Y$ c' H6 B4 V
を計画しました。??????????それは、大晦日に母と三人で、札幌の北海亭さ! M0 P+ r- v* f8 T3 x
0 u& o/ Q3 S$ [
: Y( S- g2 A, A4 G1 S# e
んを訪ね、三人前のかけそばを頼むことでした」
/ P9 L; o$ g4 d7 G9 g. P0 w4 ~. S% x4 k
_- q- Q: m1 P. o; A うなずきながら聞いていた女将と主人の目からドッと涙があふれでた。& u6 j- L% ?1 u0 n$ L) u ]0 F
- n9 }6 V# N/ k: R" x" W# F8 e4 t0 x2 N2 ^5 l& ?- V w
入口に近いテーブルに陣取っていた八百屋の大将が、そばを口に含んだまま聞いてい
% Y" H) P+ [) i5 V" f) X2 L
0 }/ [: H3 S# t. b. I2 y
, E& j: V3 O2 i7 Eたが、そのままゴクッと飲み込んで立ち上がった。# }- A+ M( }) T7 ]
3 m% c$ f1 E1 R# k3 ^( k7 @2 R
) f8 M3 O" n% Y( Y; k「おいおい女将さん! 何してんだよ! 十年間この日のために用意して待ちに待った
0 n) P) O8 b. a, X
% n7 s% f- `6 {4 K, k5 g4 p3 I; o0 Y* y- S6 l4 b$ }, ]4 `- k
、大晦日十時すぎの予約席じゃないか、ご案内だよ! ご案内!」0 g: F" L& X' t( y
* p$ c! q9 I9 v; [3 W
p0 e8 C1 m2 Q) Z+ m6 ?" e8 \ [ 八百屋に肩をポンと叩かれ、気をとり直した女将は、
# N9 T" p% q# M' m5 a& d$ ]# B% \2 s9 p0 n
9 ?) G1 t6 M% U4 w/ K, U. q" }3 j
% |, V( B- H2 M8 Y; Y7 o& U9 Z「????ようこそ???????さぁどうぞ???????お前さん! 二番テーブ" W M2 N, E p% x9 J
! W- x( \5 I0 I" A u7 d
. w4 X7 |8 P; {1 d5 f4 d% q9 Vルかけ三丁! 」
! \0 ]5 P& m6 e1 u
- ^4 y* V! \2 w( x$ H* U
8 H: ^% F. h. j& K( {4 m8 h( { 仏頂面を涙でぬらした主人、/ q1 y0 B' {3 n9 ^& y0 _0 z5 q
$ U' g2 K$ g5 l/ v/ o
3 k% e( H2 E8 X5 \
「あいよっ! かけ三丁!」
' C6 G2 t8 _( X* t
2 A! k& S3 y3 ~$ A; y# J3 Z$ Q! E, {3 m: l5 V
期せずしてあがる歓声と拍手、店の外では、先ほどまでちらついていた雪を止み、新
; w. }9 @, x! K# s S$ c0 C, d; W1 t; Q/ P% g
, r* _& k, J8 I# g1 T
雪に跳ね返った窓明かりが照らしだす「北海亭」と書かれた暖簾を、ほんの一足早く吹2 m% J* S- A# G, z, J; t" ]3 f
8 P! i/ d6 |6 P2 g( l, g! S }# d1 ~( X7 f: z( q: @
くーーー睦月の風が揺らしていた。 |