申し訳ないですが,この講座内容のすべてを終えるまでに ご意見、感想、疑問、質問に関する記事は ご遠慮ください[/COLOR]
37 読む練習
口の動きをよくするために、早口ことばを練習するのもいいですが、他にも練習方法はあります。新聞です。
毎日配達される新聞の好きな所を、声に出して読んでみましょう。黙読だと読めますが、声に出すと、引っかかるところがありますね。それは、あなたが普段あまり使わない音の並び、苦手な音です。でも、気にせずに読んでいきましょう。続ければ、口の動きがよくなります。
慣れてきたら、今度はつまらずに読むように努力しましょう。いつもつっかえていると、くせになって、どこかひっかからないと読めなくなります。これをなくす練習をしましょう。
文章を目でしっかり追って、声にする。このとき、間違えないように集中することです。目と口の連携プレーです。
言葉を声にするときは、口や頬、舌やお腹など自分の身体のいろんなところをつかって表現します。身体を鍛えると思って、毎日身近にある好きな文を声に出してみましょう。
======つづく======[/COLOR]
|