咖啡日语论坛

 找回密码
 注~册
搜索
查看: 1955|回复: 2

三道考研中的日语文学题

[复制链接]
发表于 2007-1-17 01:29:41 | 显示全部楼层 |阅读模式
据说是文学题....如下:

1、日本は一、二世紀頃、所謂()の原始部落国家の時代で、多くの小国家が分立していた。
2、六世紀末に()に立った()は外交政策及び内政において、所謂新政を実行した。
3、はじめ中国語を書き表す()であった漢字を、日本人は苦心の結果、()として使用するようになった。これが()である。

请大家看看应该添什么.谢谢..因为在书里实在查不到的感觉....
回复

使用道具 举报

发表于 2007-1-17 03:59:56 | 显示全部楼层
原帖由 ydfq0727 于 2007-1-16 17:29 发表
据说是文学题....如下:

1、日本は一、二世紀頃、所謂()の原始部落国家の時代で、多くの小国家が分立していた。
2、六世紀末に()に立った()は外交政策及び内政において、所謂新政を実行した。
3、 ...


1、日本は一、二世紀頃、所謂(弥生時代)の原始部落国家の時代で、多くの小国家が分立していた。
2、六世紀末に(畿内)に立った(大和国家)は外交政策及び内政において、所謂新政を実行した。
3、はじめ中国語を書き表す(表意文字)であった漢字を、日本人は苦心の結果、(表音文字)として使用するようになった。これが(万葉仮名)である。

(多分)
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2007-1-17 05:56:45 | 显示全部楼层
2は「六世紀末に(摂政)に立った(聖徳太子)は~~。」だと思うんだけど。
回复 支持 反对

使用道具 举报

您需要登录后才可以回帖 登录 | 注~册

本版积分规则

小黑屋|手机版|咖啡日语

GMT+8, 2024-4-23 13:18

Powered by Discuz! X3.4

© 2001-2017 Comsenz Inc.

快速回复 返回顶部 返回列表