| 
 | 
 
三级语法 
1、强调句  
接续:简体句+んです 
      形容动词、名次+んです 
(1)强调原因  例えば:どうして食べないんですか? 
               おいしくないです。 
(2)~んですが 请求表现 
                  例えば:使い方が分からないんですが、教えてくださいませんか。 
             カメラほしいんですが、どこで買ったらいいですか。 
2、        *请求的几种句型(从高到低)     *命令型 
動ていただきませんか。                    五段动词―え段   例えば:いくーいけ 
動てくださいませんか。                  一段动词―る段变ろ段 例えば:ねるーねろ 
動て下さい。                               するーしろ 
動(ます)なさい。             くるーこい  
3、        疑问句征求他人意见: 
~~~たらいいですか。  例えば:どうしたらいいですか。怎么办好呀? 
4、        可能态  五段―え段+る 
            一段のる―られる 
      する―できる 
      くるー来られる 
  例えば:日本語が話せます。(多用于口语) 
      日本語が話すことができます。(多用于正式场合) 
5、        はは句型(对比句型) 
例えば:タバコは吸えますが、お酒は飲めない。(会吸烟,不会喝酒) 
6、まだ  接肯定表示:仍然 
 例えば:(A)まだ中国にいます。还在中国。 
まだ使います。还在使用。 
 接否定表示:还没`````  
   例えば:(B)まだ食べていません。还没吃。 
                   まだ結婚していません。还没结婚。 
6、        なかなか 接肯定表示:~~相当~~ 
       例えば:日本語はなかなか上手ですね。 
           今日はなかなか暖かいですね。 
       接否定表示:怎么也不~~ 
              例えば:なかなか分かりません。 
7、~しか~~ません=~~だけ   表示只有 
例えば:私はケーキしか食べません。我只吃蛋糕。 
        私しか行きません。    只有我去。 
        日曜日しか休めません。  只能休息周日。 
8、        疑问词+でも 表示全面肯定 
例えば:誰でも好きです。 谁都喜欢。 
        いつでもいい。什么时候都行。 
    どこでもいい。那都行。    何でもいい什么都行。 
9、(数量词,时间词)+で 表示范围 
    例えば:十分でいけます。10分钟就能到 
      三個で10元です。3个10元钱 
10、動(ます)+ながら~~(一边~~一边~~)重点放在后面! 
   例えば:歌を歌いながら、お風呂に入ります。一边洗澡,一边唱歌。 
11、ている 持续体 
      (1)正在做某事 : 李さんはテレビを見ています。 
      (2)表状态的持续: ドアが開いています。门开着。  
電気がついています。灯亮着。 
田中さんは結婚しています。(已婚的身份持续进行) 
      (3)反复进行:     りんごを一個食べています。每天吃一个苹果。 
12、他动词+が+てある 存续体   动作状态   自动词+が+ている  持续体 状态 
      例えば:かばんに本が入れてあります。 书包里面放着书。 
              かばんに本がいれっています。 书包里有书。 
13、简体句+し、简体句+し(表示列举原因) 
      例えば:今日は日曜日だし、天気がいいし、人が多いですね。 
   もしもし句型:同一事物具有的特征。 
例えば:味もいいし、値段も安いし、ここにしましょう。 
14、完成体 てしまう 
   (A)强调动作完全完成。 
       例えば:今日までレポートを書いてしまいます。 
   (B)表说话人,遗憾,后悔的心情。用于不好的事情,用于过去时。 
       例えば:財布をなくしてしまった。 
15、准备体 ておく 
   (A)提前做准备   
       例えば:お客さんが来る前に、部屋を掃除しておきます。 
        はさみを使ったら、元のところにしまっておいてください。 
   (B)放在那里别动它 
       例えば:まだ 使いますから このままにしておいてください。 
16、意志型(よう) 
五段―お段+う 
   一段把る去掉变成よう 
   する―しよう 
   くる―こよう 
   (A)ましょうの简体   例えば:行こう=行きましょう 
   (B)~(よ)うと思います (我想做某事) 日本へ行こうと思います。 
 ~(よ)うと思っています、(无人承限制)田中さん来年結婚しようと思っています。 
17、动词原形+つもりです  表示打算做某事 
      例えば:会社を辞めるつもりです。打算辞职 
18、动词原形+予定です。 (计划做某事) 
      名词+の+予定です。 
      例えば:飛行機は五時に着く予定です。 
       出張は2日間の予定です。 
 
19、动词(た型)+ほうがいいです。还是~~好。 
      例えば:医者に見てもらったほうがいいです。还是让医生看一下的好。 
   動词(ない型)+ほうがいいです。还是不要做~~好。 
      例えば:タバコを吸わないほうがいいです。还是不吸烟的好。 
20、动词简体+でしょう 
   名词和形容动词+でしょう 推测~~~吧! 
      例えば:北京の冬は寒いでしょう。  
       明日は暇でしょう。 
21、动词简体+かもしれません  
      形容动词/名词+かもしれません   表示也许,可能 
      例えば:彼は来ないかもしれません。 
       あの人は日本人かもしれません。 
22、XはYという意味です。X是Y的意思。 
      おはようは早上好という意味です。 
   立ち入り禁止は入るなという意味です。 
          (原型+な表示禁止) 
23、简体句+といっていました。表示传话 
      例えば:課長は資料を送ってくれといっていました。 
       先生は明日授業がないと言っていました。 
24、固定搭配: 
        ~でしょう。一定~~样吧。 
きっと     
            ~と思います。我想一定~样吧。 
例えば:きっと 高いでしょう。 一定很贵吧。 
        私は明日はきっと雨が降ると思います。我想明天一定下雨吧。 
     ~たいです。真想~~ 
ぜひ 
     ~ください。请务必~ 
 
例えば:ぜひ 日本へいきたいです。 真想去日本。  
        ぜひ 電話をして下さい。  请务必给我打电话。 
 
必ず(かならず) 强调说话人的意志。 
25、动词原形+とおりに 
      名词の+とおりに 
   例えば:説明書のとおりに、やってください。 
       私がやるとおりにやってください。按照我下面要做的做。 
       私がやったとおりにやったください。按照我刚才做了的做。 
26、动词た型+あとで 
   名词の+あとで  表示作完某事之后再做某事。 
      例えば:ご飯を食べた後で、薬を飲んでください。吃完饭后,吃药。 
              食事のあとで、~~ 
   和“てから”的区别:1、一个是て型,一个是た型。 
                          2、後で比てから更强调前后顺序。 
27、动词て(肯定)、动词ないで(否定) 表示动作的伴随状态。 
      例えば:傘を持って出かけた。拿着伞出的门。 
              傘を持たないで出かけた。没带伞出的门。 
28、ないで 表示总结 
      (A)表示否定的伴随状态     例えば:友達にしらせないで、結婚しました。 
   (B)不做某事而作另一件事   例えば:日曜日 休まないで、会社へ行きます。 
29、假定型: (れ)ば 
   动词変え段+ば  例えば:雨が降れば、行きません。 
   形容词把い变成ければ 例えば:いいーよければ ない―なければ (如果不~) 
                  たかれば、買いません。 
   形容动词和名词+なら  例えば:暇なら、一緒に遊びに行きませんか。 
   (动词原形)+~~と~~  表示:一~~就~~;刚~~就~~ 
       ~~たら 表示已经发生的事情。 
30.名词+なら:提出话题,承上启下 
      例えば:旅行へ行きたいんですが、~~~我想去旅游 
       旅行なら、日本のほうがいいですよ。旅游的话,日本不错。 
31、表目的: 
(1)自动词(原型)     +ように~~   
                 他动词(可能态)    
   例えば:よく見えるように、字を大きく書いてください。 
       家が買えるように、お金をためています。 
       忘れないように、メモをとっておいてください。(否定必须用ように) 
       (2)他动词(原型)  +ために~~ 
                    名词+の 
   例えば:家を買うために、お金をためています。 
       家族のために、頑張ります。 
32、变得~~~: 
   动词简体+ようになる  
   例えば:日本語が話せるようになりました。 
       タバコを吸うようになりました。 
33、尽量做某事: 
      动词简体+ようにする 
   例えば:(おくれる)遅れないようにしてください。请尽量做到不迟到。 
       日本語で話すようにしています。尽量用日语说话。 
34、表举例: 
      Aとか~ Bとか~  (A啦~B啦~) 
35、被动态: 
      五段动词词尾变ア段+れる;  例えば:人にわられました。 
   一段动词词尾る变成される;  例えば:雨に降られました。 
   する变成される;       例えば:私は隣の人に足を踏まれた。 
   くる变成こられる;      例えば:この橋は10年前に建てられました。 
阴影部分同可能态变法相同。 
 
[ 本帖最后由 edelar1982 于 2007-3-22 09:39 编辑 ] |   
 
 
 
 |