咖啡日语论坛

 找回密码
 注~册
搜索
查看: 569|回复: 14

聞きたい問題あります

[复制链接]
发表于 2004-9-3 07:41:50 | 显示全部楼层 |阅读模式
  彼の学説に対して(  )
1.研究するつもりです。
2.反論したいと思います。
3.知っていることを書きなさい。
4.考えて見ようと思う。
どちの方は正しいのか、教えてくださいませんか
それども なぜ正しいのか
私の考えとしては 2番の方はただしいと思いますけど 1番と3番でも考えられます。
今悩んでますよ。
回复

使用道具 举报

发表于 2004-9-3 07:48:28 | 显示全部楼层
  我猜是3 。其他都是说自己的想法,好像都可以,那都不对。(纯属猜测,未经考虑)

可能是2吧。
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2004-9-3 07:53:49 | 显示全部楼层
1.的话是「彼の学術を」或いは「ついて」
3.4的话是「彼の学術について」
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2004-9-3 07:58:25 | 显示全部楼层
  最初は三番だと思ってたけど、よく読んだら二番です。


「に対して」→「そのものごとに向けて/応じて」などの意味



参考文献:「日本語文型辞典」グループ・ジャマシイ 編著
回复 支持 反对

使用道具 举报

头像被屏蔽
发表于 2004-9-3 09:00:40 | 显示全部楼层
提示: 作者被禁止或删除 内容自动屏蔽
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2004-9-3 09:32:27 | 显示全部楼层
先日誰か聞いたことあるようだが、3番目じゃない?
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2004-9-3 10:35:01 | 显示全部楼层
  我个人觉得选1会好点吧。表示对象
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2004-9-3 10:41:16 | 显示全部楼层
下面是引用lsh_miss于2004-09-3 11:35 AM发表的 :
  我个人觉得选1会好点吧。表示对象
请你看一下2楼的帖子。
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2004-9-3 10:56:19 | 显示全部楼层
7楼的,我打算研究的对象内容,这样理解有何不妥呢?

有谁能说那个是正确无误的?
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2004-9-3 11:00:14 | 显示全部楼层
强烈同意2楼的!
我认为那就是出题人要考察的要点
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2004-9-3 11:04:44 | 显示全部楼层
我认为2比较恰当一些。
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2004-9-3 11:19:28 | 显示全部楼层
第2个为正解。
彼の学説に対して(  )
1.研究するつもりです。
2.反論したいと思います。
3.知っていることを書きなさい。
4.考えて見ようと思う。

--に対して,直译就是【对于---】,后面接的应该是【对---的看法、观点、态度】,而非汉语意义上的【对---进行研究】,如果【对---研究】的话,应该用【--について】;3也是同样的。二楼的说法没有什么疑问。
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2004-9-3 11:34:09 | 显示全部楼层
学日语不能老是用汉语的眼光看问题,这也许是日汉字与汉语比较接近的缘故。
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2004-9-3 20:56:42 | 显示全部楼层
2正しいと思う、
に対して/針対反面
 「~に対して」は動作の向かう相手や対象を表します。中国語や韓国語では「~について」(→文型325)も「~にとって」(→文型331)も漢字「対」を使って表すので、辞書で引いてもよくわからないという話を多く聞きます。例えば、下のような用例では「~に対して」と「~について」で大きな違いは現れません。
  教師が学生の質問について答える。
  教師が学生の質問に対して答える。
 しかし、次のように対象が「人」の時には、意味が全く異なってきます。
  息子について話す。<息子のことを誰かに話す>
  息子に対して話す。<何かを息子に話す>
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2004-9-3 21:23:26 | 显示全部楼层
2为正解,就不要再争了。哈哈
回复 支持 反对

使用道具 举报

您需要登录后才可以回帖 登录 | 注~册

本版积分规则

小黑屋|手机版|咖啡日语

GMT+8, 2024-6-16 05:31

Powered by Discuz! X3.4

© 2001-2017 Comsenz Inc.

快速回复 返回顶部 返回列表