咖啡日语论坛

 找回密码
 注~册
搜索
查看: 1857|回复: 0

日语14个句尾表达方法

[复制链接]
发表于 2008-2-21 09:40:42 | 显示全部楼层 |阅读模式
日语14个句尾表达方法 % A$ F3 O: Q6 B9 r

. S; }7 x# o7 V) L4 M①まい,まいか/(我)绝不…,不会…吧  
, m  J/ @! u/ z! w9 o, N$ G【(1)(私は)绝対~しない,~ないことにする(2)~ないだろう,~ないだろうか/(1)(我)绝不…,不打算…(2)大概不…,不会…吧】  ( w3 F0 B1 {6 u, ]2 i
1,もう二度,うそをつくまい.そう心の中で强く思った.  
& T2 _( z2 k8 f$ M- e& g% S% r2,国へ帰ろうか,帰るまいか,迷っている.  . \8 w* L; v! i! ^) v$ _7 z* u. ~
3,二时间も待ったのに来ないのだから,もう来るまい.  
* I2 b2 R$ Y7 e4 F. @# m! b4,私のような存在は,社会には必要ないのではあるまいか.  
' E  X8 U: v/ E2 V/ A②~というものではない,~というものでもない/并不是…,也并不是…  ) t7 G, P1 ], F
【~というのは一般的でない/并不是…,也并不是…】  
" S3 B% k# p) @1,确かにうそは良くないが,本当のことを言えばいい,というものではない.嘘が必要な时もあるのだ.  
! `  r: @6 m; i  X& _- f9 [2,「优しい人がすき」と言う若い女性は多い.といって,ただ优しいだけでいい,というものでもない.  
2 Y; a0 s' F8 C7 a③~っこない/不会…,绝不…  
6 A$ T% N, `4 Y6 l【绝対ない(会话の时に使う)/(口语)不会…,绝不…】  ' y; K" U& U2 E! W$ c
1,黙ってさえいれば,谁にもわかりっこない.  
& ]$ `' G9 x4 Z9 a0 y2,「あいつ,来るかなあ?」「来っこない,来っこない.だって,朝まで饮んでたって言うじゃない.来る分けないよ.」  " }% V" y5 w& L. h& F
3,あんなに游んではかりいたら,入学试験に受かりっこないよ.いつまでたっても考えが甘いんだから.  , }  e& o! V& k) v
④~てたまらない/…得受不了,非常…  
/ U* }1 i) Q8 o. |+ o【我慢できない/…得不得了,…得厉害】  0 B/ F5 ?9 @5 F$ c5 @
1,あと一点,せめて,あと1分あれば,逆転して胜ったのに…悔しくて,悔しくてたまらない.  . P0 f6 O" A, t
2,暑くて暑くてたまらない.こんな暑い日にスーツを着て外回りだなんて,サラリーマンはつらいな.  
4 Z' W9 I- x; c3,いくら手当がつくからと言って,こんなに残业が続いてはたまらない.  
& Y* q8 b+ L+ \# E% x4,私の责任ではないのに,起こられてはたまらない.  
2 O: l4 f! l2 u: C2 B" w5,留学生活ももう二年,一度も帰っていないので,国の家族に会いたくてたまらない.  
4 `! z' x) ^& Y! g% ?: d⑤~に决まっている,~に相违ない,~に违いない/一定…,肯定…  9 Y- r- C" G4 O( \  x, x
【きっと~だろう,「~に相违ない」はかたい文,书き言叶に/一定(「~に相违ない」语气较硬,文章语)】  9 R, _: t" [+ s. c
1,いくら勉强したって,駄目なものは駄目よ.駄目に决まっているわ.  
0 h9 K/ R+ V9 h2,今度の试合も,どうせあのチームが优胜するに决まってるからな.  
( E: ~* f$ d& _  [& Z. z3,あの男が犯人に相违ない.  
6 o/ N' H+ F/ T- L# A3 f4,彼が犯人に相违ない.  0 q  @# I+ W5 b$ H* f
5,自信がなければやらない彼のことだから,分野违いの今度の仕事は断るに相违ない.  
5 s) L8 f9 @% t" `6,知らん颜しているけれど,本当は知っているに违いない.  
8 }8 P$ i7 i/ N; _3 I% |7,冷蔵库に入れておいたアイスクリ-ムがなくなっている.食べたのは,甘いものが好きな妹に决まっている.  + I& e8 `* H) B- b
⑥恐れがある/有…危险,恐怕…  , n0 N6 f( |  p( N
【~する危険性がある/有…可能,有…危险,恐怕…】  
. B9 ]) q' i) T+ z1,台风13号は,今夜半,纪伊半岛に上陆する恐れがあります.  9 g/ A+ q( L; N) ]$ Z0 l2 o
2,このまま放置しておくと,工场を闭锁しなければならなくなる恐れがある.  
9 O4 F- O4 M' H9 a% r3,甘やかしい育てたせいか,子供は亲の言うことを闻かず,反抗してばかりいる.このままでは非行に走り,悪の道に入る恐れがある.  
. X7 d$ ]- M3 _8 f& _4,台风で川の水が増し,近くの民家が流される恐れがある.  
+ |- e6 R5 C$ v5,学校でいじめられている子供は登校しなくなる恐れがある.  / |3 G' m5 v4 `. M9 _
⑦ことだ/应该…,要…  
# q0 _6 N3 _( M8 U3 D# D& u3 Y- B【~することが大切だ,大事だ,必要だ/应该…,必须…,要…】  
0 p6 q6 L# e$ s8 O2 f8 b" f2 [8 j1,いくら本を読んで见たところで,それだけでは何もはじまらない.まずは自分でやってみることだ.  9 `. p. M2 q: {$ Q2 v9 h" j
2,大切なのは人を信じることだ.まず自ら人を信じなければ,人から信じてもうえないと思う.  
* V. o6 ]  \! V+ V* |' q, Z3,试験に合格したかったら,早くかぜを治すことだ.勉强はそれからでも遅くない.なにより健康が一番.  
, T$ K6 w# D% H( ?4,文句を言われたくなかったら,きちんとやることだ.  
7 n+ p- H5 ?+ J* C  \⑧ことになっている,こととなっている/规定…,预定…,就等于….  * o" j) {7 H( g
【决まっている,规则である/规定…,预定…】    u* y: K- K/ d0 i7 `9 t# D
1,授业は一周间に20时间行われることになっている.  6 a1 U% }. B% c5 c5 N" P
2,就学生は六ヶ月に一度,ビザの更新をそることになっている.  
/ C* v) P% |3 p/ T$ `9 Q( ?! y! m3,この会社では社员は一年に一回,健康诊断を受けることになっている.  
' H% Y# M9 c& E) c+ c9 m3 p4,日本のほとんどの会社では八月十五日前後は「お盆休み」ということになっている.  
8 S$ C0 `, m+ _2 J! ?# Y. k% L% b5,三回遅刻したら,一时间の欠席ということになっています.  0 w! V9 T0 u4 f( c) \' `! c
⑨くらい,ぐらい,くらいだ,ぐらいだ,/大约,左右  
0 a2 h5 l/ u! i. ~. T+ d/ Z【~ほど,程度を示す/大约,左右,大概,大体上,上下】  
2 \/ z* F" f6 \: B) w1,ああ情けない.试験の日を间违えるなんて….今まであんなに顽张ってきたのに,せっかくの苦労も水の泡.情けなくて,泣きたいくらいだ.  
# c& s& d$ \% |* q2,こんなつらい练习をするくらいなら,いっそ洁く优胜はあきらめてしまおう.  
6 d$ N5 P$ Y3 m9 L# d3,あの杀人犯は,人一人杀すぐらいのことは何とも思っちゃいない.  
# b; ~5 f- l* M& T9 q% p/ V⑩ほどだ,ほど,ほどの/程度,左右  9 J) |! E3 H7 U- ^" H" P
【程度を示す/程度,分寸,限度,左右】  
5 O  q! w0 [5 Z* T3 o/ i4 J0 x1,一度でいいから,人がうやらむほどの恋がしてみたい.  
# R$ `8 e) Q. C  J- g- ~2,彼ほどいい加减な人もいない.  
' c. X6 v4 L; e- l⑪~っけ/…来着  
; x2 P" `6 K0 C" Q) P【相手に质问して确かめる会话の时に使う/(用于口语中询问对方并加以确认时)…来着】  % V/ M  w2 l$ q7 t
1,今日は何曜日だっけ?  
7 ~/ h" j) c; z/ t2,あの人何て言ったっけ?田中さんだったっけ?  
2 Q9 `; a0 b4 k  V1 p( e$ j! V⑫もの/因为…嘛  
0 x+ D% y8 G( {( Z% |" j2 u# D3 t【理由を言う时の言い方,「しかたないでしょう」と言う気持ち/用于说明理由,带有"没有办法嘛!"的语气】  * s  T$ b7 ^* `
1,「まだ遅刻?」「だって,电车が来なかったんだもの」  . I- l! f* J( a- l* w4 R' ]# t$ E- S
2,「どうして,彼にお金贷したのよ?」「だって,泣いて頼むんだもの.」  
" q! A1 `0 I9 w⑬ものか/绝对不…,岂能…  : J; r7 B2 _& o
【绝対~ない,「~もんか」は话し言叶/(口语中多说成「~もんか」)绝不…,岂能…,怎么能…呢】  
: E1 a2 |* v/ W) N  ?: r1,あんなサービスの悪い店,二度と行くもんか!(绝対行かない)  % ]3 C) D: {4 z# e
2,あんな怠け者が合格できるもんか!  2 ~3 H. R1 u# I- `" ^% _2 Q' d
3,こんなに难しい问题が分かるもんか.  4 u# H; Y: G% O1 \6 Z
4,一日ぐらい寝なくたって,死ぬもんか!甘えるんじゃない.  5 w( i. c; I1 c. g
⑭~うではないか,(じゃないか)/让我们一起…吧  3 P( @" v4 k7 R% G
【「一绪に~しましょう」とみんなに呼びかける/向大家呼吁"让我们一起…吧"】  
7 e4 b2 i2 e, }7 _1,みんなで明日い未来を筑こうではないか!  % a7 f- ~5 T# [4 d$ E& v
2,みんなでいい学校を作ろうではありません & e7 R! c) q8 S+ i
_________________ 2 e' B1 N& l8 k* W+ [
预习题:  9 b+ {0 s/ G) m7 T" l/ ?
1.彼の奥さんは専業主婦____なのに、留守が多い。  ) F' p$ w# }/ I8 e
A.はず B.のはず C.はずで D.の  
! b0 j5 X" [/ o* G+ ?2.大人の話は子供にわか____のに、わかったのだろうか。  - S1 }+ b0 n6 U  E! P+ _' b* ^# P
A.るはずではない  B.るはずがない  C.らないはずだ  D.るそのはずはない  
+ d$ u* S; R7 ]/ j) t3.こんな____。私が0点を取るなんて、こんなことはありえない。  - F# w* S1 K; B3 \
A.はずだったが   B.はずがないではない  C.はずなのに  D.はずはない  
5 L( f% E# d1 _! f: D8 }4.彼は歌がうまい___。音楽大学を出たそうだから。  
+ E: s" |' a  F& O- R- K* o" HA.はずだ  B.はずだが   C.のはずだ   D.はずだから  ! u9 D+ H! g+ v
5.どうしてこんなに疲れやすいのかと思っていたが、体力が衰える____。  
' d( q% U9 [5 l! h! j, }& r  肝臓がわるくなっていたのだ。  
$ r1 P  }) N  C8 e7 _A.はずだ  B.のはずだ  C.はずにはない   D.はずではない  
  b9 {5 |/ K" I) L% z0 s$ r预习题答案:B(用法1) B(用法4) D(用法4) A(用法2) A(用法2)  5 l0 s! r" Z2 E9 x1 R( o9 X; \
1.他太太虽然是全职主妇,但是常常不在家  
$ w  P6 N3 U5 q; a8 b& X0 N* T4 s: O2.尽管大人们的话孩子不可能听懂的,你们听明白了吗?  ; \2 E% C# P; }2 e1 T
3.这不可能,我考试得零分这种事绝对不可能。  
" ]& e, x! v: W2 E4.他应该歌唱得很好。因为他是音乐大学毕业的。  8 d0 p) h. [  K
5.想过为什么这么容易疲劳的原因,应该是体力衰退。因为肝脏有毛病了。  
$ Z8 w. v" ^; ~( g- x(1)はずだ  
; K( ~! D( p* I5 p6 y' q9 Y1 q5 C0 F当然予測する(判断する)ことができる (预测判断是当然的,“应该…”)  ! Y* U) x8 Y! j2 s* z( W8 I* B  W
1. 今日は日曜日だからデパートは込んでいるはずです。  4 `9 |% u8 Y5 R% R# Z
今天是星期天,所以百货商店应该很拥挤。  
$ E. v+ Y$ v# b1 }- |2. ご主人が医者だから彼女も病気について詳しいはずだ。  8 Q& o+ u+ R6 _' x. W1 e# n1 a
丈夫是医生,所以她对病情也应该很了解。  . S% H# e$ G% T/ P. l
(2)はずだ  
6 [# a" {" F" e& F・・・はずだ。・・・から  
3 P( W1 M: d# J6 k2 M「わけ」 “难怪”  
# ?/ C# u  `0 q- i& T+ y*過去のことでも「はず」の前は現在形 (请注意这种用法中即使是过去的事情,在「はず」的前面也应当用现在形)  
' `& K) g/ y: A' }1.最近太ってしまったんですが、太るはずです。毎日ケーキばかり食べていたんですから。  
% y9 b* h" d) ~7 Z最近胖了。也难怪胖了,每天都只吃蛋糕。  2 z1 v( u  t- Y: p6 l4 i4 j, {2 |7 I# L
2.経済大国になるはずだ。国民は家庭を犠牲にして働き続けてきたのだから。  
0 o0 q3 W1 K; ]2 }5 F- f0 P也难怪成为经济大国。国民牺牲家庭不停劳动。  ( I9 M/ I" B# l0 C. O/ X
(3)ないはずだ  5 M, J6 G% z7 g& H3 T, p
「はずだ」の否定形。(しかし、可能性が多少ある)不该会…(但是仍然有可能性)  6 m( Q" c9 C) T4 \( ]1 ~% `, M
1.今日は土曜日だから、彼は会社に行かないはずだ。  ; J( W; v# q7 \! e0 ?3 r
  (しかし、急ぎの仕事で行くかもしれない。)  , Y* S, c# N7 b) H
今天是星期六,他不该会去公司的。(但仍然有因为急事去的可能)  
- s' p! G4 H& W8 o. P2.富士山は噴火しないはずだ。(噴火する可能性もある)  
6 N' A2 J5 Z8 d1 ?8 z) |  富士山应该不会爆发。(仍然有爆发的可能)    K; F+ P' _7 m: d
(4)はずがない  7 L4 m1 g4 U0 s
可能性はゼロである。「はずはない」も同じ  4 x; C# }4 C) \. C3 Q
可能性为零,不可能,和「はずはない」相同  
* Z& p* }; K4 v会話では「はずない」も使われる。 在会话中可以用为「はずない」  
2 N/ i% b, p# }* j, s$ z1.こんな難しいことが子供にわかるはずがない。  * R% ?; D9 ^3 |8 Q; O8 J* r5 V
这么难的问题孩子不可能明白的。  7 B1 j: l2 d& t+ `: b( t8 W
2.商店街にあるアパートが静かなはずはない。  7 s  h9 @2 _, Y2 O% [
闹市区的公寓不可能会安静的。  4 Y1 _  B( x) c- x" T
3.そんなはずありません。もう一度調べてください。  + x8 \% |* j' j4 u, p( N
那不可能。请再调查一遍。  7 B" c) K4 b/ {
(5)はずだった  
  w8 Q* B; V6 ^! r5 G実現しなかった予定。 没有实现的预测  
, S+ R# g/ [4 k& H1.今年卒業できるはずだったんだけど・・・・・・  ( b3 ]! W3 i2 J5 H- j4 F# T; @/ e. J
今年本应该能毕业的……(事实上没毕业)  
" f. m6 B# L) d8 w2.部長は会議にでるはずだったが、急用で出張した。  
7 d5 t  R+ ~0 k9 }5 r部长本应该参加会议的,可是因为急事出差去了。  
6 h$ R% I3 J  r3.天気予報では降らないはずだったのに、雨が降ってきた。  
: a8 d% x! f* U2 U根据天气预报本应该不下雨的,可是还是下雨了。  
8 r- Z4 ^9 ?  h+ v+ V  v# o$ v
4 n8 q5 G8 r: _7 x* u& g应用练习  9 D# [% |2 I' P5 X+ i: l
1.さっきそこに置いたのだから、そこに______。  2 D! N& O8 m6 D! ]/ p( i
Aはずではない  Bあるはずない  Cないはずはない  Dそんなはずではない  & Q  A3 B8 r8 j" m% \
2.掃除は主婦だけの______。事実、全員で掃除を分担している家庭も多い。  * d% o, }5 S- P. d; V: M
A仕事のはずだった        B仕事のはずはない   / O- v0 U7 k' P+ `7 K8 Y! L6 Q  s
C仕事ではないはずだ       D仕事のはずではない  
4 b  s  _; c5 z7 D: x* S3.残念だ。______。もっとうまく行くと思ったのに。  / d8 y' N! \9 U
Aそんなはずだ          Bこんなはずではなかった   1 v& A4 g* C: Z( ^
Cこんなはずだった        Dこんなではないはずだ  5 }' ?( b: E# T9 p, J* p* X
4. 彼は昨日夜遅くまで残業をしたのだから、______はずはない。  0 h# o6 y# L, i7 w& a* ?
A疲れていない          B元気  
7 Q; F/ `/ V. ?C疲れている           D元気ではない  
# ^' b6 m7 T2 b5.日本人は人情が厚い____、みんな冷たいなあ。  : E9 O. ]3 \( Y- w
Aはずではなかったのに  Bはずはないのに  Cはずなのに  Dはずだのに  
+ T+ J# \9 J4 p5 m8 M( E, R) c' p8 [答案:  
, |6 h0 l( ^$ o+ C% ]" `2 \1.C.用法(4)。刚刚放在那里的,不可能没有的。  
2 V5 Z8 D! S% ^+ m; [8 E! O2.C.用法(3)。打扫房间不应该只是主妇的工作。事实上,全员分担打扫房间的家庭也很多。(但也有一些家庭中完全是由主妇来打扫房间)  
" l2 W% n& l& r3 v! L3.B.用法(5)。真可惜。原本不该这样的。原先以为能够更加顺利些的。(事实上很糟,不顺利,与预想的相反)  
8 }2 y- A4 V4 I4.A.用法(4)。他昨天加班到深夜,所以不可能不疲劳。(如果选B,后面要加の)  3 d$ p; L/ u! [2 O, r
5.C.用法(1)。日本人人情味应该很浓的,可是大家都很冷漠。
回复

使用道具 举报

您需要登录后才可以回帖 登录 | 注~册

本版积分规则

小黑屋|手机版|咖啡日语

GMT+8, 2025-7-17 18:02

Powered by Discuz! X3.4

© 2001-2017 Comsenz Inc.

快速回复 返回顶部 返回列表