|
|
日语二级语法总结(2)
5 ~; y- d$ e# j$ w+ c" [
0 W9 Z9 V# @7 }' g, k' ~27 体言からして 从~~~来看;从~~~来说
4 a; S* o& y0 M& O0 G! q例:実験の結果からして、成功までまだ遠いだろう(从实验的结果来看离成功大概还很遥远)。
8 N- u/ b K9 \9 ]3 x |" | 名前からしておもしろい(从名字来说很有意思)。$ m l- F8 z, `: L- C6 o% T! \( q
7 d# d- X7 V5 z# y" m. v28 体言からすると|からすれば 以~~~来看。根据$ t; b0 _) |% A! ?7 J
例:この値段からすれば、これは本物のダイヤモンドではないだろう(以价格来看这不可能是真正的钻石)。
: o7 S) R; g9 g( u 現場の状況からすると、犯人は窓から侵入したようだ(从现场来看,罪犯象是破窗而入)。
$ M' w, @ k1 |, ]+ v
# \! X9 b: A9 f8 n9 [1 F6 \29 用言終止形からといって|からとて|からって 虽说~~~但~~~;尽管~~~也~~~,不能因为~~~就~~~/ g/ O, Y p; J2 d1 e! D
例:金持ちだからといって。幸せとはかぎらない(虽说有钱,但未必幸福)。
# U6 ]5 Y2 @$ I% e0 n, I 給料が安いからと言って、いいかげんな仕事をしてはいけない(不能因为工资低就工作马虎,不负责人|尽管工资低,但也不能工作马虎不负责任)。
" e) }: C& {/ i5 u# _) `. f1 ~% O4 x0 j
30 名詞である|動詞終止形+からには(からは) 既然~~~就~~~1 R6 T8 c- x ]9 s3 l$ l
例:学生であるからには、勉強をまず第一にしなければなりません(既然是学生就必须把学习放在第一位)。& s# j( \9 t3 {8 @! L0 i
日本に来たからには、日本の習慣に従います(既然来到了日本就要遵从日本的习惯)。
) \ f6 n: r" ]# Q0 i7 p 旅行に行くからには、何でも見ないと損だと思う(既然要去旅行,若什么也不看,你就不合算了)。
6 D% I- U. K, E8 ~! C; G$ t' U, J. R8 O+ p6 U8 K- V9 c
31 体言から見ると|から見れば|から見て|から見ても 从~~~方面来看
" q \2 p8 j3 A2 I: e9 Y例:あの人の成績から見ると、大学受験はとても無理です(从他的成绩来看报考大学是太勉强了)。
( ?: W& Q, Q |6 e; K6 N 彼女は、女の私から見ても、女らしく魅力がある(从我们女人的角度来看,我也觉得她很有女性魅力)。
/ k6 J! e+ P& R3 h9 `( s
# P* d: a2 b$ h! G$ }0 O/ P32 動詞|助動詞連体形+かわりに 虽~~~但~~~;同时. Q L% @$ G: R6 k/ z% R9 C
例:中村さんは遅刻もしないかわりに、仕事もあまりしない(中村虽然不迟到但也不怎么干工作)。
4 d) W `+ H% m 「終身雇用制について、どう思いますか。」「いい所もあるかわりに、悪い所もあります。」(你对终身雇佣是怎么看的?有好的一面同时也有不足之处)8 F0 c( B: F# v* K# a
/ }& _- q- z4 Y7 Z3 L33 名詞の|動詞連体形+かわりに 代替,代理 表示补偿报答代替等,这个句型的前后两项必须是有同等价值的可以交换的。) `$ F R8 ^9 n/ g8 R& M& N/ e
例:日本語を教えてもらうかわりに中国語を教えてあげましょう(你教我日语我来教你汉语吧)。, f3 J9 ?. u0 {1 X' p) }8 X* U0 _
山田先生の代わりに、内山先生がこのクラスの受け持ち先生になった(内山先生代替上田先生担当这个班的班主任)。3 I8 N) x2 N) j2 r3 Z J$ M
! \3 s7 T1 q+ v+ z+ f Z/ E. A" I" @
34 体言+気味(ぎみ) 有点 有些 (表示偶尔出现的一种倾向)7 K- f5 C- i* [3 F2 u4 ~- K
例:風邪気味で学校を休ませていただきます(因我有点感冒,请允许我请假)。. z& \; b0 z' p3 _) I* N# y
8 T2 `0 `' I X$ d
35 きり|きりだ 从~~~以后就再也没|一直没~~~# o/ t% L! l" U9 ^1 I
例:朝出かけたきりまだ帰らない(从早上出去以后就再也没回来)。/ ~# r4 }: Q5 S4 i7 u) w1 y( P
張先生とは去年お会いしたきりです(去年跟张老师见过一次面,之后就在也没见过)。4 p# ^# f' S6 ?; C, B$ p+ j
2 u- i( H. ]6 H# d V. e) r1 F36 動詞連用形+切る|切れる ~~~完(表示完结完成),完全|很~~~(表示达到极限)
4 }6 h9 S G1 [# Y, ~1 n2 t. w“切る”は他動詞です。“切れる”自動詞です。) S; _# z. o, p4 Y; u6 k
例:読みきる(读完)。# u& f* s/ C8 z! A2 `
疲れきっている(疲乏至极)。0 i2 y& g4 P# ]% J- o
人民は政府を信頼しきっている(人民完全信赖政府)。
; X {1 S" X" X7 {* S* _: [+ f 本当に間違いだと言い切れますか(能断言真是错了吗?)。
1 E! p W/ C! C, Z' s
$ Y3 P, P3 \ O( Y/ z37 名詞の|活用語連体形+くせに 明明~~~却~~~ 尽管~~~可是~~~。5 g4 r9 b! H: c9 |% G
“くせに”比“のに”含有更强的责怪和蔑视语气。一般用于伙伴之间的会话,不用于郑重谈话和书面语。后句内容假如不需明言可以省略。/ E3 c E' t) f1 T$ M5 ~
例:子供のくせに、大人のような口調で話している(明明是个孩子却用大人的口吻说话)。& p' o+ t8 g6 z' ~- o0 `" ^! y
返事をすぐくれると約束したくせに、三ヶ月たってもくらない(说好马上给答复的,可是三个月都过去了,还没有答复)。; v) L C6 h6 O( u4 ?
/ ]8 b' x4 ^, ^$ v38 用言連体形+くらい|ぐらい|くらいだ|ぐらいだ 表示程度
. j1 i: D: x# T' C* @例:この問題は子供でもできるくらい簡単です(这个问题简单的连小孩子都会)。/ W) N, }+ M- R: ^2 t
周りがうるさくて、声が聞こえないぐらいだ(周围吵的连说话声都听不清)。6 Q7 u/ {6 e. l, w- b
0 G, F) D+ X, ]6 R0 h
39 体言|形容詞語幹|形容動詞語幹|動詞連用形+げ~~~ ~~~的样子,好像~~( U2 \0 [+ A" D; m
表示某种神情样子情形感觉。
6 R# c7 [& ?. ^% ?8 i例:希望のものが手に入り、満足げに帰っていった(得到了想要的东西,心满意足的回去了)。
! M2 a* q3 p1 ? T8 S& O8 d 彼女はとても仲の良い友達に死なれてから、いつも悲しげな顔をしている。(她自从最好的朋友去世以后,总是神情悲伤)
0 M1 a* z i% D, u$ ]; u 用ありげに近づく(像有事的样子走了进来)。" x+ T8 Z2 m7 _0 C z2 |
S- e; T! }0 l40 こそ 接在需要强调地词下面加强其语义和语气。 “才是”,“才能”# l2 W! g" q0 l# ~/ e) |
例:苦しい時にこそ。其の人の実力が試しされます(只有在艰苦的时候才能看出一个人的能力)。
0 x _( V) a5 N+ c* j/ h$ u 太陽こそはあらゆる生命の源泉なのである(太阳才是一切生命的真正源泉)。+ ?1 M+ N$ _# k$ | G. I
. t7 p% _' p, [, Q4 V
41 ~~~ことか 别提有多~~~了。
4 d+ s* w/ ?6 o* ?2 D6 v例:先生のやさしい一言がどれほど嬉しかったことか(老师得一句亲切关怀,曾令我多么高兴啊)。
, ]/ i; ^# M6 j
" X) {# G& h, P5 n- h8 f42 用言連体形+ことから “因为”“从~~~来看”“由此” 表示判断
+ z& h7 Y& Z" s q! T例:だれも英語が分からないことから、少しは分かる私が通訳をすることになった
" G9 H3 T8 F1 g& Y* K* C(因为谁都不会英语,所以就由多少懂一点的我来做翻译。)。
E: {8 e% A0 g7 I, W6 ~9 _たくさんの人が集まっていることから、何か事件が起こったと感じた。
8 e I7 s/ ]: M' ]9 U(从许多人聚集在一起来看,感到发生了什么事故)6 q- |5 |' w9 L* J0 x4 I+ x
カモメが翼を動かさないで飛ぶことから、グライダーを考え出した。
$ Y1 ?/ }- R$ c* `$ t. [' k(有人从海鸥不拍打翅膀就能飞翔中受到启发,由此设计出了滑翔机)0 U6 ^3 h4 Q" r8 @
6 J/ S9 o3 K& E/ ?; o# ?9 j43 用言連体形現在式+ことだ 应该,最好2 Q. h2 i% ?* Q, s: i
例:やはり自分でやることだ(最好还是自己做)。
& `0 C2 c. d) s8 g8 \/ Y 健康になりたいなら、毎日運動することだ(要想身体健康就应该|要每天运动)。
9 m% r& D4 F3 o. E3 e
0 S( U+ n$ O/ t9 [' Y9 Z44 ~~~ことだから 因为~~~一定~~~
" |, w! R8 A1 p) a6 \- L例:「田中さんが病気らしいよ」“山田好像病了”3 Y( T. o4 K. y+ E5 U t( b) ^+ U" h
「元気な彼のことだから、すぐ治るでしょう」“因为他一向身体还好,所以很快就会痊愈吧” |
|