咖啡日语论坛

 找回密码
 注~册
搜索
查看: 10635|回复: 37

「連載」Dr.アルクの日本語文法チェック

[复制链接]
发表于 2004-10-28 20:14:49 | 显示全部楼层 |阅读模式
  Q1 次(つぎ)の会話(かいわ)は、どこがおかしいでしょうか?   ( I4 ]/ a% N* F1 K
  
- z- l. w+ b; O8 f; V    4 i+ ?& R+ d" D5 O+ O9 v
  留(りゅう) 学生(がくせい) 同士(どうし)の会話(かいわ): N; d6 u5 ?: y- T/ Y  ?* w
; Z. a$ @& O; ~% W! S( d9 V; F
リー:アリさん、聞(き)きたいことがあるんだけど……。5 Z+ z4 m5 D) d" ]8 p
   あ、もうすぐ授業(じゅぎょう)が始(はじ)まるね。
% N4 l& T9 P7 c7 p8 T/ a& rアリ:時間(じかん)がないから、歩(ある)いて話(はな)しましょう。  k# @' x1 H" M% q; {5 s+ W

6 X6 ], r3 E9 H" u) {  M( BDr.アルクの解説9 T2 h9 s9 o; A9 i. `+ L. |
わかりましたか? これは、「歩(ある)いて」の部分(ぶぶん)が間違(まちが)っていますね。
- r6 G& ^" B3 d- _5 a2 @- v7 d
. Q3 V  ~/ L5 f4 ^* a7 }ポイント1
5 P( N6 ~$ ?$ t; O1つの動作(どうさ)や状態(じょうたい)の中(なか)でもう1つの動作(どうさ)が行(おこな)われる場合((ばあい)、「~て(で)」や「~ながら」を使(つか)います。
4 o* q) c' H% Q$ ?例(れい)1:手(て)をあげて道(みち)を渡(わた)りましょう
; H- [( c# i4 H# |) q例(れい)2:コーヒーを飲(の)みながら新聞(しんぶん)を読(よ)む; z; ]9 `0 c! R; d* ^

- o0 t1 X1 e' aポイント21 Z, K. R& K: y5 M8 ~: p
「着(き)る」のように動作(どうさ)の時間(じかん)が短(みじか)い動詞(どうし)の場合(ばあい)には「~て」を使(つか)うことができますが、 「(テレビを)見(み)る」や「(道(みち)を)歩(ある)く」など、動作(どうさ )の時間(じかん )が長(なが)い動詞(どうし)の場合(ばあい)には「~て」ではなく「ながら」を使(つか)います。「テレビを見(み)てごはんを食(た)べる」にすると、「テレビを見(み)た後(あと)でごはんを食(た)べる」という意味(いみ)になります。
+ k) x4 s# }' a6 z. M$ ^) B8 c. x4 p' d  t
ポイント3
6 {+ e" `' l- F; W. D主(おも)な動作(どうさ)の動詞(どうし)は文(ぶん)の後(うし)ろにきますから、左(ひだり)の会話(かいわ)では「話(はな)しながら歩(ある)きましょう」とは言(い)いません。
: b; U0 ]. B) w  f3 K% E" H! E5 r) ?% v* r9 ^( O) J+ Z* u+ N
; Y! w  [( p, M# q5 V4 {

' Q. t; A4 N9 ], b1 m
) f: Z% X0 }+ m
回复

使用道具 举报

 楼主| 发表于 2004-10-28 20:17:11 | 显示全部楼层
Q2 次(つぎ)の会話(かいわ)は、どこがおかしいでしょうか?
, |8 f- H% A9 v  V留学生(りゅうがくせい) と 日本(にほん)人(じん)の会話(かいわ)
7 G7 N0 c/ d+ t) p, p* [5 q! V* s- R; D/ z$ Z
山本(やまもと) :ケリーさん、兄弟(きょうだい)はいますか。
# h( I/ q: @8 F' v" W0 E+ R# i* Gケリー:はい。兄弟(きょうだい)は2人(ふたり)がいます。, ~7 H! ]/ i% O: p8 \: d

) M3 A+ C- `2 V; x. Q- l$ W3 dDr.アルクの解説
) ?5 J& G$ W" V, B& yポイント1  l* G' t$ ]3 _, R; q$ U
「~人(にん)」や「~本(ほん)」などの数詞(すうし)を使(つか)って数量(すうりょう)を表(あらわ)すために「~いる/ある」の表現(ひょうげん )を使(つか)う場合(ばあい)、次(つぎ)のような間違(まちが)いがよくあります。' P3 b# r1 E* K# Q

; f* x; o( N! Z% q, I6 F' r例(れい)1:×冷蔵庫(れいぞうこ)にビールは3本(さんぼん)があります。
! o0 Z2 q: ]! L8 x   ○冷蔵庫(れいぞうこ)にビールは(が)3本(さんぼん)あります。# \! \( D4 q2 F8 f) `
6 r' F# }5 |1 L3 ~4 O
例(れい)2:×寮(りょう)には友(とも)だちは10人(じゅうにん )がいます。% G9 `4 G0 P" w5 I, W- L
   ○寮(りょう)に友(とも)だちは(が)10人(じゅうにん )います。 / D( F: P# Z  C& M

3 P0 Y0 k$ a' C8 ^: X9 j2 k9 s# A% |: G  X/ \, ~, N/ {8 X2 G4 Y
ポイント2
; V$ N7 u6 m  L2 `5 `# F数詞(すうし)の位置(いち)を変(か)えて、「3本(さんぼん)のビール」「10人(じゅうにん )の友(とも)だち」 「2枚(にまい)のはがき」などの言(い)い方(かた)もできます。
& G7 b$ P) L% L5 _* T5 N4 Mまた、「かばんの中(なか)に2枚(にまい)、はがきがあります」 と言(い)うこともできますが、「2枚(にまい)はがき」(two post cards)のように1つの言葉(ことば)にして言(い)うと間違(まちが)いになります。このように、数詞(すうし)は文(ぶん)の形(かたち)と言(い)い方(かた)によって、正(ただ)しい文(ぶん)になったり間違(まちが)った文(ぶん)になったりするので注意(ちゅうい)しましょう。" w' F( B$ H1 W5 O% j) ^- p/ T

1 a* w, n3 N0 S: Q9 w, k) Q# i: a例(れい)3:○かばんの中(なか)に2枚(にまい)のはがきがあります。' a; F/ J6 ~" K3 o! a2 _( I
   ○かばんの中(なか)に2枚(にまい)、はがきがあります。
% |- H8 }! x- y% Q$ w. K   ×かばんの中(なか)に2枚(にまい)はがき、があります。
回复 支持 反对

使用道具 举报

 楼主| 发表于 2004-10-28 20:20:32 | 显示全部楼层
Q3 次(つぎ)の会話(かいわ)は、どこがおかしいでしょうか?  
+ ^$ H( h! C4 O" C, P* B  
# g5 {" G( D4 l! }+ a0 v1 w& k    * D6 \# O( z4 C+ o( N# L
  友(とも)だちの家(いえ)で: d. d  m) Z# |' i# r7 f+ z

  p4 Z5 B4 W1 g; m: U7 }鈴木(すずき)さん:飲(の)み物(もの)は何(なに)がいいですか?コーヒー?それともジュース?
7 S3 @9 Q9 r& g+ |ラウラ:ありがとうございます。どうでもいいです。
/ ]. y6 e& P5 s6 U  j# m0 {* I/ g) S
Dr.アルクの解説% A* ]! B5 Z! L" k$ n1 p5 D
# `( r2 H8 ^# i2 R6 L- N  Z
ポイント1& J; b3 e, a! s
AとBの2つのものから1つを選(えら)んで答(こた)えるとき、AでもBでも構(かま)わない場合(ばあい)は、「どちらでもいいです」「どちらでも構(かま)いません」と言(い)います(友(とも)だち同士(どうし)などでは「どっちでもいい」を使(つか)うこともあります)。「どうでもいいです」は、選(えら)ぶことや話題(わだい)にまったく興味(きょうみ)がないときに使(つか)うので(例(れい)1)、 それ以外(いがい)の場合(ばあい)に使(つか)うと聞(き)き手(て)に失礼(しつれい)な感(かん)じを与(あた)えます。
5 a; p; j" X# x2 }( ]% D5 w( H7 b. {4 |6 D" }) F- H' v& N4 ?4 x
例(れい)1 A:何回(なんかい)も授業(じゅぎょう)を休(やす)むと卒業(そつぎょう)できないよ。$ C$ n  ?# o# H8 }" A& p
   B:勉強(べんきょう )なんか、どうでもいいよ。今(いま)はどこか外国(がいこく)に行(い)って働(はたら)いてみたいんだ。
2 k/ y& P1 O$ `6 ^2 U; m" C; W& b$ N
ポイント2
0 @6 ?  _1 d( w& f  L0 h0 Y4 a3つ以上(いじょう)のものから1つを選(えら)んで答(こた)えるときは、「どちらでも」ではなく「どれでも」か「どの~でも」を使(つか)います。
2 D* U2 \; U( `$ @0 d" F& o5 i! z9 _/ J' A/ c$ @: H7 `) K
例(れい)2 店員(てんいん):プレゼントの花束(はなたば)は、バラか、ランか、ユリはいかがですか?
$ {# |' v$ |5 y( [! H! v8 U   田中(たなか):どれでも/どの花(はな)でもいいですが、3000円(えん)でできますか?
回复 支持 反对

使用道具 举报

 楼主| 发表于 2004-10-28 20:24:37 | 显示全部楼层
Q4 次(つぎ)の会話(かいわ)は、どこがおかしいでしょうか?   1 G% L0 A' L9 u% c; O
  : r+ f7 M9 `( _/ x0 k4 B" w
   
  R$ [- k4 t7 A) z7 g  友(とも)だち同士(どうし)の会話(かいわ)
" q- h/ v" k2 X# H+ Z* A, i8 X
7 r& P# q. B. b0 [5 b" h* _山田(やまだ):新(あたら)しいアルバイトはどう?
3 \+ V9 A  F' lカルロス:店長(てんちょう )さんは親切(しんせつ)し、ほかのアルバイトの人(ひと)たちもやさしいだし、とても楽(たの)しいです。
  L! U9 i: d5 A. W0 \8 ~5 y& @7 m% Z: d7 p8 I5 O) H0 W3 h
  : a# c6 x/ z: y2 ]& _4 v1 z' @5 S3 R
Dr.アルクの解説
: l+ @1 c; e& ~  
1 x, }, t3 H+ l, e3 I) f. T: t ポイント1
3 g% J4 u. a$ n. w3 W- P4 \「~し、」は、前(まえ)にくる言葉(ことば)の品詞(ひんし)によって接続(せつぞく)の方法(ほうほう)が違(ちが)います。ナ形容詞(けいようし )の場合(ばあい )は 「だ/です」が必要(ひつよう)ですが(例(れい)1)、イ形容詞(けいようし )の場合(ばあい)は、「だ」は必要(ひつよう)ありません(例(れい)2)。- i7 x5 h3 y, L

8 j+ P9 Z0 M# F% \3 R例(れい)1 このアパートはきれいだ(です)し、駅(えき)に近(ちか)い(です)よ。( f' ]" P' i+ [- k/ T9 d8 P
   (ナ形容詞(けいようし )+だ/です+し)
7 ?- o" q. ]- L- H
, G. l& {+ i3 _例(れい)2 あの店(みせ)は安(やす)い(です)し、おいしい(です)し、サービスもいい(です)よ。 , J: r- F* O7 s" I
   (イ形容詞(けいようし )+<だ+です>+し) - Q$ D) r7 U$ ~( t0 J9 o7 x: s0 c( ^

* V5 E6 `' c2 W- h0 |- Iポイント23 f0 p5 Q: G* H7 I
「Xし(Yし)Z」の形(かたち)で、X(とY)がZの理由(りゆう)になることもあります(例(れい)3)。XとYは同(おな)じ性質(せいしつ)の内容(ないよう)を並(なら)べなければなりません。(例(れい)4)
+ n# F, f- O6 ^5 x* I
3 l) T$ ^8 I! J4 A0 r) e1 M例(れい)3 今日(きょう)はひまだし、天気(てんき)もいいし、どこかに行(い)こうか。2 ~8 m6 v6 b1 u0 T$ E+ S2 i
" p# D# B5 b6 m, l, V8 G# ]
例(れい)4 ○彼(かれ)はいつも仕事(しごと)は遅(おそ)いし、ミスも多(おお)いし、信頼(しんらい)できない。+ h# c- H, C7 V: \
   ×彼(かれ)はいつも仕事(しごと)は遅(おそ)いし、ミスは少(すく)ないし、信頼(しんらい)できない/できる。
" k) n9 t* S* d' p5 v/ h# ~3 M
# z9 C: ^  V# w* c※ナ形容詞(けいようし )…きれい(→きれいな)、おしゃれ(→おしゃれな)など6 K& g. {/ _( u. g! o5 n
 イ形容詞(けいようし ) …おいしい、安(やす)い など
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2004-10-29 09:39:12 | 显示全部楼层
辛苦了!!!
' p  f3 A% Y9 E$ k8 ?0 A+ V* e: S8 [+ |" H
内容很好的,可是不用都标假名吧,看起来有些费事。^-^
回复 支持 反对

使用道具 举报

 楼主| 发表于 2004-10-29 10:33:58 | 显示全部楼层
Q5  次(つぎ)の会話(かいわ)は、どこがおかしいでしょうか?   - @. w+ H& S9 K$ `5 f
  
7 W) Y4 n) j9 H% k    7 Z3 j) ]% o" p. K  s0 J& k
  鈴木(すずき):韓国(かんこく)のラーメンと日本(にほん)のラーメンは似(に)ていますか。
7 K; I: I9 O! p+ {* {# R% hチェ:いいえ、スープもめんも全然(ぜんぜん) 違(ちが)いです。
5 c6 Z5 o3 O% |2 i/ i7 NDr.アルクの解説
1 k' d' y) Q3 r6 X' ?ポイント1
- m9 P7 i& I4 N$ i( T4 r6 g6 q4 ~AとBを比(くら)べて同(おな)じ場合(ばあい)は「AとBは同(おな)じです」と言(い)いますが、AとBが違(ちが)う場合(ばあい)は「AとBは違(ちが)います」と言(い)います。「同(おな)じ」は形容詞(けいようし)ですが、「違( ちが)う」は動詞(どうし)なので、「違(ちが)いです」「違(ちが)うです」ではなく、「違(ちが)います」となります。& u4 u' K# Z9 `6 Q( B$ n( T- Q

( j6 P2 \# e/ p2 z$ {+ R' ^ポイント2
( _1 l. r/ H. S6 B. P「違(ちが)います」は相手(あいて)の質問(しつもん)を否定(ひてい)するときにも使(つか)います (例(れい)1)。
) [# |) K+ Y; w! `* S2 Z! ^; ^% L* |$ _' Z  }; L; y
例(れい)1 〈電話(でんわ)で〉
' S( U" }8 b2 U4 M
' A* G! L0 q' o5 \* l# VA:あのう、田中(たなか)さんのお宅(たく)ですか?! Q5 a$ \8 N3 g! C: t8 }
B:いえ、違(ちが)います。何番(なんばん)におかけですか?
$ ?; V& m& ^7 z* G: r. ^
% O% ]+ ]/ v9 P& H# k: \+ U8 Aポイント3
/ k# e0 t. i8 @. @「違(ちが)い」は名詞(めいし)として使(つか)うことができます(例(れい)2)。
( W# g- n; V- L+ I
' ~* {  j) n, k. M! P- l0 o. ^例(れい)26 \4 h+ ~9 D6 _" A9 i# G, }

, l" N) e9 _: o7 o' xA:「寒(さむ)い」と「冷(つめ)たい」の違(ちが)いは何(なん)ですか?* e/ T7 f0 U; o2 D; ~! ^9 n2 ]* Y
B;「寒(さむ)い」は 体(からだ)全体(ぜんたい)で感(かん)じるとき、「冷(つめ)たい」は手(て)などの皮膚(ひふ)で感(かん)じるときに使(つか)います。
回复 支持 反对

使用道具 举报

 楼主| 发表于 2004-10-29 10:34:47 | 显示全部楼层
初心者の皆様のために一応
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2004-10-29 11:51:49 | 显示全部楼层
^-^ 很不错,请继续!
回复 支持 反对

使用道具 举报

头像被屏蔽
发表于 2004-10-29 12:56:44 | 显示全部楼层
ありがとう。9 z$ H- _7 T4 w7 j/ ?, |
いい勉強になる。
回复 支持 反对

使用道具 举报

 楼主| 发表于 2004-10-29 14:44:40 | 显示全部楼层
Q6 次(つぎ)の会話(かいわ)は、どこがおかしいでしょうか?2 Y( l, t4 ?9 o0 I2 q% E/ u9 J0 d
あか)ちゃんを見(み)ながら
$ {+ D7 h$ y* F& c& Q
& _. I+ q8 o& m9 T( L( Z田中(たなか)さん:マルタさんの赤(あか)ちゃん、かわいいですね。
- ]1 [5 E0 s' d5 |, Uマルタ :田中(たなか)さんは結婚(けっこん)しますか?子(こ)どもがいますか?
0 U( z& G3 X) U! T8 F+ l8 LDr.アルクの解説
1 f4 y2 |/ y9 E2 kポイント1; e/ @: {; _' Q3 s2 W4 D
「結婚(けっこん)しますか」は、これから結婚(けっこん)するかどうかを聞(き)く場合(ばあい)に使(つか)います(例(れい)1)。* {! r# e4 V% I: A% B1 Y
例(れい)1
/ }" Q  S( R3 P) c1 d5 c- ]) f- e  O) U# Q& t' E' w
A:会社(かいしゃ)に就職(しゅうしょく)したら、彼女(かのじょ)と結婚(けっこん)しますか? 5 c( b" H# V2 Y& D
B:はい、できるだけ早(はや)く結婚(けっこん)したいと思(おも)っています。
1 n: n' D- @* S8 U% [* N* h7 }+ }' A; R" L
ポイント2& `. L* ?0 }& X1 T# a
「結婚(けっこん)する」や「太(ふと)る」などの動詞(どうし)は、「~ている」 の表現(ひょうげん)で、あるときに起(お)きたことがずっと続(つづ)いている状態(じょうたい )を表(あらわ)します(例(れい)2)。例(たと)えば、ある部分(ぶぶん)だけが太(ふと)いときは「太(ふと)い」を使(つか)いますが(例(れい)3)、人(ひと)の全体(ぜんたい)の様子(ようす)を表(あらわ)す場合(ばあい)は「太(ふと)い」ではなく、「太(ふと)っている」を使(つか)います(例(れい)4)。
  N6 F: B+ C8 c- y6 S3 K9 y5 j: m" ?5 z, l% ~
例(れい)2
) f; ]* M" c1 K- ]) y* Z- o' U& p, u+ ~8 N6 H4 o# H2 s
A:独身(どくしん)ですか?# G5 S1 V; S. J; S2 t- _6 j! T( @
B:いえ、結婚(けっこん)しています。子(こ)どもが二人(ふたり)います。
* I; h2 M6 I1 A, Y# S: Y6 Z8 p0 J1 J% n8 J+ e4 @7 [- u: m0 w
例(れい)34 O$ U2 C, E8 s. S; p  o, i7 N" e
/ r/ H# {% W6 n; ~9 O& b
A:足(あし)が太(ふと)いからダイエットしなくちゃ。
4 e; c3 g# ]9 nB:ダイエットは体(からだ)に悪(わる)いですよ。* I) V# _1 n' G( g% t

- h! X5 ]3 K! ]3 P5 B' j6 |6 L% G例(れい)48 Q* p2 ~" Z8 v0 T! Q. s- A, G
1 q7 W. b1 o  F- R- z
A:森川(もりかわ)さんを知(し)っていますか?& g4 P' y( N4 N: _' L( ?) m$ z
B:×ああ、背(せ)が高(たか)くて、少(すこ)し太(ふと)い(→○太(ふと)っている)人(ひと)でしょう?
回复 支持 反对

使用道具 举报

 楼主| 发表于 2004-10-29 14:47:45 | 显示全部楼层
Q7 次(つぎ)の会話(かいわ)は、どこがおかしいでしょうか?2 P  I$ B  ~. x- L
本屋(ほんや)で% d3 U$ [# G/ U0 \2 L
: s9 k/ O% `! d+ ~; O2 ?  P3 s$ r
山田(やまだ)  :ミネルバさん、何(なん)の本(ほん)を見(み)ているの?; ]/ u$ a( m$ C5 g& K
ミネルバ:漢字(かんじ)の本(ほん)です。わたしは漢字(かんじ)を習(なら)うことがほしいです。' L. c7 H* L, X& k0 R
     将来(しょうらい )のために、上手(じょうず)に漢字(かんじ)を書(か)くことができたいです。 # l8 h3 Y! H/ |$ b7 J
Dr.アルクの解説8 Y# M" z* n# t2 X' P
今回(こんかい)は「ほしい」や「~たい」の表現(ひょうげん )を考(かんが)えてみましょう。( B3 D; F0 d  V) d6 |$ H* c
( l# g5 P2 \/ \9 T) L
ポイント10 M9 m: ~' G. ?& G
「習(なら)うことがほしい」や「書(か)くことができたい」という表現(ひょうげん )は間違(まちが)いです。/ k; d7 w' B( M1 ]2 T+ O$ T
「~がほしい」の「~」の部分(ぶぶん)には「動詞(どうし)+こと」ではなく、「友(とも)だち」や「本(ほん)」のような名詞(めいし)か「動詞(どうし)+もの」がきます(例(れい)1) 。「動詞(どうし)+こと」は 「~たい」の形(かたち)に変(か)えて使(つか)います(例(れい)2)。5 L" T0 i, u% V
/ e/ R1 X* h$ v+ G& Q: g
例(れい)1
# _6 S  r0 t3 R, Z9 e' d( m' a4 v6 P7 ^, z
×日本語(にほんご)を話(はな)すことがほしいです。& Z5 T( c( x" K9 P
○ 日本人(にほんじん)の友(とも)だち/漢字(かんじ)の本(ほん)がほしいです。* u( Z7 r7 V( u8 Z9 N
×書(か)くことがほしいです。
0 [% `/ `6 q" g8 R○書(か)くものがほしいです。ペン、ありますか。
+ ?6 R/ P# o. p- [8 ]# _  V0 ?# }6 u' O. c
例(れい)2
4 ]& w' a; Y1 ?2 i
4 K. D* R& T/ |# s3 E○日本語(にほんご)を(が)話(はな)したいです。; Q$ I. E) y$ w. U! f( K& I3 J2 J

* @8 t5 v0 o4 N; `+ l  d$ `+ Z/ pポイント2
. x0 j( p5 ~# u- W. E1 e可能(かのう)を表(あらわ)す表現( ひょうげん)「話(はな)すことができる、話(はな)せる」などは、「~たい」といっしょに使(つか)って「話(はな)すことができたい、話(はな)せたい」と言(い)うことはできません。「話(はな)せるようになりたい」が正(ただ)しい言(い)い方(かた)です(例(れい)3)。
% U0 ^$ f3 b7 O( h8 c$ Y8 e1 v) ~" d- ?' j- }* p: Y
例(れい)3- t! e# E; d: Q" N& y  f0 j4 N" Q

5 A/ ^' P% a$ S& s! }×日本語(にほんご)を(が)話(はな)すことができたい。, u- A9 V$ g! A0 Z  H( G" g/ c, T
×日本語(にほんご)を(が)話(はな)せたい。4 S3 m4 J) g) I; V! o- {
○日本語(にほんご)を(が)話(はな)せるようになりたい。
回复 支持 反对

使用道具 举报

 楼主| 发表于 2004-10-29 14:50:40 | 显示全部楼层
Q8 次(つぎ)の会話(かいわ)は、どこがおかしいでしょうか?3 |3 k4 R7 j! I. z7 i
図書館(としょかん )で
3 ?3 X; G+ L  Q1 \
1 A3 V( M7 G' T2 O3 u; ]7 {山本(やまもと) :これ、TOEFLの本(ほん)ですね。+ B1 u! g. q# m0 z! G
グエン:はい、来年(らいねん)からオーストラリアの大学(だいがく)に行(い)きたくてから、+ I* n! ?! E' e! |
     TOEFLの勉強(べんきょう )をしているんです。! j  d8 `2 a( }* U
Dr.アルクの解説. i% U# _% e: H9 v# A+ l! c7 Z
ポイント19 ]5 C: R/ i/ F# V
理由(りゆう)を表(あらわ)す場合(ばあい)には、「~て」か「~から」のどちらかを使(つか)いますが(例(れい)1、2)、「~てから」は使(つか)うことができません。
. Z  B5 u# A1 k# t) y9 ?$ t6 u/ E. ^( J5 y! z' N" X4 A% J7 @
例(れい)1 ○コーヒーが飲(の)みたくて、喫茶店(きっさてん )に入(はい)った。
7 \, U0 i/ K6 h, J7 b" a; `* _
  n) y9 A7 d2 A/ @例(れい)2 ○コーヒーが飲(の)みたいから、喫茶店(きっさてん )に入(はい)りましょう。* z' u( {, A( X; ]. C  ], w0 \

9 m9 ~7 J; R1 y2 N& ]- c; L例(れい)3 ×コーヒーが飲(の)みたくてから、喫茶店(きっさてん )に入(はい)った/入(はい)りましょう。0 p1 G( r4 W5 T1 ]* |. z

! ~* i3 ?" ~0 kポイント2" q" L/ Y1 f/ O( z6 r/ ~
「~てから」は「~たから」とも間違(まちが)えやすく、注意(ちゅうい)が必要(ひつよう)です。「AてからB」は「Aが終(お)わった後(あと)でB」(例(れい)4)「Aて以来(いらい)B」(例(れい)5)という意味(いみ)になり、「AたからB」は「AだからB」と同(おな)じで理由(りゆう)を表(あらわ)します(例(れい)6)。
4 y/ e' Z( {% R+ M4 f8 v& X
' X1 k5 X9 v% A3 a2 f: `9 ~) y例(れい)4 ○試験(しけん)が終(お)わってから、映画(えいが)を見(み)ましょう。
0 V' [! f9 b8 f6 V; q- |
2 j4 G- a! Q, w3 E( ~例(れい)5 ○日本語(にほんご)の勉強(べんきょう )をはじめてから、一度(いちど)も宿題(しゅくだい )を忘(わす)れたことがない。1 x) I/ c' D2 s+ p; E
6 E: c, J6 Y" S3 O( @/ C
例(れい)6 ○試験(しけん)が終(お)わったから、映画(えいが)を見(み)ましょう。
7 s+ n5 ^' A- ~" g   ×日本語(にほんご)の勉強(べんきょう )をはじめたから、一度(いちど)も宿題(しゅくだい )を忘(わす)れたことがない。
回复 支持 反对

使用道具 举报

 楼主| 发表于 2004-10-29 23:32:22 | 显示全部楼层
Q9 つぎ)の会話(かいわ)は、どこがおかしいでしょうか?
# D, {! U, z, n: }, J" y6 O6 D図書館(としょかん)で
$ X7 Z' Y/ ]' H/ o, E
8 D: G6 K* j  q- s& Y( [# ^ひろ子(こ):イスとテーブルの生活(せいかつ)をしていたケリーさんにとって、
  f. w3 k+ I& o# d3 L7 N) |    日本(にほん)の古(ふる)い家(いえ)に住(す)むのは大変(たいへん)でしょう? 4 K# E: [& I) V2 ?- `6 F
ケリー:いいえ、わたしにとって日本(にほん)の畳(たたみ)の生活(せいかつ)は
5 C3 Y0 o) p# `- }    大好(だいす)きです。
+ a; i. T1 q/ d0 r5 @$ @Dr.アルクの解説2 T, k0 @" H  x/ _* y( a
ポイント1
4 G- {" N; K; T! L$ {/ b: d「AにとってB[だ]」は、「Aの立場(たちば)から見(み)る(考(かんが)える)とBだ」という意味(いみ)を表(あらわ)します。「B[だ]」には、価値(かち)や評価(ひょうか)を表(あらわ)す表現( ひょうげん) (重要( じゅうよう)だ、 難(むずか)しい、簡単(かんたん)だ、大変(たいへん)だ、など)が入(はい)ります。このとき、「~にとって」は「~には」と置(お)き換(か)えることができます。(例(れい)1~3)% t3 t% q  J) d( s) y) s2 @9 D/ ]) W
, g% v: u+ |) o: B
例(れい)1 ○ケリーさんにとって(には)、こんな宿題(しゅくだい)は簡単(かんたん)でしょう。$ a' X' r9 S$ g2 t; |- r

1 k- _* |$ `! H+ B例(れい)2 ○学生(がくせい)にとって(には)、就職(しゅうしょく)は重要(じゅうよう)な問題(もんだい)だ。
) o5 t4 p0 P! J' K3 A  w. R
3 K7 L2 n+ z: @" R5 ~$ E& I! j例(れい)3 ○外国人(がいこくじん)にとって(には)、「チャリ通(つう)」などの学生(がくせい)言葉(ことば)はなかなか理解(りかい)できない。( Q2 V0 j' p" H" @7 Z
- Z9 s8 L, U- B  N, W: S: ^
※チャリ通(つう):チャリンコ(自転車(じてんしゃ ))で通学(つうがく)すること! c) `! Y7 l+ F2 H! o8 T! k  Z

4 y" ~/ }+ o) c, oポイント2
+ z7 }4 t( |; W' J0 c: @「AにとってB[だ]」の「B[だ]」が、態度(たいど)を表(あらわ)す表現(ひょうげん ) (賛成(さんせい )だ、反対(はんたい )だ、など。例(れい)4)や、好(す)き嫌(きら)いを表(あらわ)す表現(ひょうげん )(好(す)きだ、嫌(きら)いだ、など。例(れい)5)の場合(ばあい)は、「~にとって」ではなく、「~は」を使(つか)います。
/ a" n5 K5 Z) V' N& z
: d' Q" |6 A( B, F; [) K" t例(れい)4 ×わたしにとって、彼(かれ)の考(かんが)えには賛成(さんせい)だ。
- a( U4 V- }- d, H9 d) y8 h* j   ○わたしは彼(かれ)の考(かんが)えには賛成(さんせい)だ。; ^$ j* F6 w: c) Y5 m4 g7 k2 u
2 v; M2 r7 x) _- e/ Q" ?2 ]8 ?% q
例(れい)5 ×わたしにとって、日本語(にほんご)を教(おし)える仕事(しごと)が好(す)きです。
7 e# s) t4 a+ s) g" o1 w   ○わたしは日本語(にほんご)を教(おし)える仕事(しごと)が好(す)きです。: H$ e% K5 y$ U) y$ F
   ○わたしにとって(には)、日本語(にほんご)を教(おし)える仕事(しごと)は難(むずか)しいです。
回复 支持 反对

使用道具 举报

 楼主| 发表于 2004-10-29 23:34:04 | 显示全部楼层
Q10 次(つぎ)の会話(かいわ)は、どこがおかしいでしょうか?  
" U$ f4 S0 y( r2 m9 w  $ }0 h6 z. ^! ^& H1 `
   
' v4 D2 P' \8 V  さくら:アルバさん、兄弟(きょうだい)は?
# A8 j) }& i; ~) i  Cアルバ:10人(じゅうにん )います。多(おお)いね。 9 F9 V# P1 T2 q" ]& g" }: [9 i1 K+ B0 o
! H# v* v! F$ j: _# M  p
Dr.アルクの解説- a  i- Z9 i, H# \* Y+ ]0 s
みなさんの「~ね」の使(つか)い方(かた)は正(ただ)しいですか?% K1 S! Q1 d& B
6 \/ O3 Y5 D8 U& V' v8 e
ポイント1. X! N" R: R% A4 R
「ね」はふつう、聞(き)き手(て)が知(し)っていると思(おも)うことを話(はな)すときに使(つか)い、聞(き)き手(て)に同意(どうい)を求(もと)めたり(例(れい)1、2)、確認(かくにん)したりします(例(れい )3)。
/ }+ B0 K# q% M# _: b' X! z- m, Q, j. R& S$ {3 J
例(れい)1 A:木村(きむら)先生(せんせい)の授業(じゅぎょう)って、いつもおもしろいね。
" J# B/ D. ^# ~, W0 j6 c3 Y   B:うん、楽(たの)しいからすぐ時間(じかん)がたつよね。
9 b! B0 T: _8 T
% y& N5 T8 z9 H例(れい)2 A:兄弟(きょうだい)は何人(なんにん)ですか。3 V$ K4 x% @+ W% y$ ?. x! ^$ r
   B:10人(じゅうにん )います。
+ K  k- {: k5 ~( ^) g   A:多(おお)いですね。
) m9 S$ ~( x' l, T) o3 B' M/ z2 f3 m- u% r2 _0 V
例(れい)3 A:『日本語(にほんご)ジャーナル』は1180円(えん)だったね。
  x* r% }$ v" X+ {8 Z0 k   B:ええ、そうよ。 3 r) p( ^3 j/ m4 h
/ K9 ^4 h" a8 K4 A0 W
ポイント2
, G4 L: u+ R0 [聞(き)き手(て)が知(し)らないことで答(こた)えがはっきりしているとき(例(れい)4)や、相手(あいて)に同意(どうい)を求(もと)めるとき(例(れい)5)に「~ね」を使(つか)うと不自然(ふしぜん)です。
( F" `6 R& ^" ]. b* t. Z同意(どうい)を求(もと)めるときには「~でしょう」を使(つか)ったほうが自然(しぜん)になります。
* Z5 |# g9 T( x  T/ @
2 i# G* R: F7 y, n例(れい)4 A:誕生日(たんじょうび)はいつですか?
* E9 S$ D5 {- N   B:×9月(くがつ)8日(ようか)ですね。→○9月(くがつ)8日(ようか)です。
, v* M" t3 s$ g" s  n& W# K2 ]  [
例(れい)5 A:お国(くに)はどこ?, O2 B( \9 [& z2 Y, p
   B:ブラジルです。×遠(とお)いね。→○遠(とお)いでしょう。
回复 支持 反对

使用道具 举报

 楼主| 发表于 2004-10-30 12:26:40 | 显示全部楼层
Q11 次(つぎ)の会話(かいわ)は、どこがおかしいでしょうか?   - `$ H8 U2 M. S8 \. w/ i  V; y" H
  ' o9 r4 m9 @: w
   ) h  l5 `/ c, H8 r& g- g
  日本語(にほんご)学校(がっこう)で。見学(けんがく)旅行(りょこう)について話(はな)している。
$ f* c4 B. Y) B2 y4 h& i7 ]& g. ?
/ C' E/ v0 e! p5 x# X7 m: W1 P( Qあきら:旅館(りょかん)に泊(と)まったの? それともホテル?9 c4 H/ M' _, w! D1 `4 h
ホ セ:京都(きょうと)に行(い)ったら、古(ふる)い旅館(りょかん)に泊(と)まりました。
$ H; T7 P, W, j; X2 O
# s# S) s- y  W0 H' V6 m Dr.アルクの解説
1 }8 i3 p: o4 K) n
. \2 F6 ^, t, C2 O# {  y1 {! r
0 \: x) l: V) R1 a7 j; o1 H! l) v  m& `ポイント1! A8 c: |% r- s- l( I+ A
「AたらB」は、Aが仮定(かてい)の場合(ばあい)も(例(れい)1)、成立(せいりつ)することがわかっている場合(ばあい)も(例(れい)2)使(つか)えます。
1 p( b$ n" m0 m6 G" W0 V6 n+ w5 v
3 z( u- b: f+ a: Q7 \例(れい)1 宝(たから)くじがあたったら、ヨーロッパに行(いこうかな。5 _% |# d- h6 w( ]0 K. O1 o) f
) R2 Y' }5 l# v+ b- d2 a
例(れい)2 来年(らいねん)の春(はる)、大学(だいがく)を卒業(そつぎょう)したら、国(くに)に帰(かえ)ります。
' x+ c1 k: s" f0 d0 g, X' t- q% g5 z! B# E2 d1 y7 ?
ポイント2
- d( W- N2 S. q5 L# N, q3 F9 u9 T「AたらB」は、話(はなし)ことばによく使(つか)われます。「~と」や「~ば」は、ふつうBに希望(きぼう)・依頼(いらい)の表現( ひょうげん)がくると使(つか)えませんが、「~たら」は使(つか )うことができます。(例(れい)3、4)# k# i' ]7 }$ [& U% U

1 X% l' z: a+ y例(れい)3 ×休(やす)みがとれると、温泉(おんせん)に行(い)きたいな。
7 K: ^3 c+ A. y$ y( P: S1 w   ○休(やす)みがとれたら、温泉(おんせん)に行(い)きたいな。
/ R. C+ f  R/ `! K; l& e8 N; q% a$ i3 D1 W6 U$ T; Q( W
例(れい)4 ×山田(やまだ)課長(かちょう)に会(あ)えば、よろしく言(い)ってください。
- o+ h0 h& |4 h5 x: U% @   ○山田(やまだ)課長(かちょう)に会(あ)ったら、よろしく言(い)ってください。& u4 U" S5 n2 ^: Z$ g4 W- i" ~/ \

6 @7 j% E7 U: @/ d4 J
% n3 H; s; e5 O1 J2 {# b- j3 Lポイント38 |: P6 F3 W' G$ g: z5 a
「AたらB」のBが「~た」(過去形(かこけい))の場合(ばあい)、Bでは、意志(いし)をもつ動詞(どうし)ではなく、状況(じょうきょう)を表(あらわ)す表現(ひょうげん)が使(つか)われます(例(れい)5、6)。
$ U) F* T9 A8 I$ }; D- v% q2 Y3 g/ `, e; Q0 X" M; v0 v7 _
例(れい)5 ×教室(きょうしつ )に入(はい)ったら(→○入(はい)ったとき)、わたしは小(ちい)さなネコを見(み)た。( J" n6 p: a% n1 Y- m

2 L, [+ K2 [" T例(れい)6 ○教室(きょうしつ )に入(はい)ったら、小(ちい)さなネコがいた。
回复 支持 反对

使用道具 举报

您需要登录后才可以回帖 登录 | 注~册

本版积分规则

小黑屋|手机版|咖啡日语

GMT+8, 2025-11-5 08:54

Powered by Discuz! X3.4

© 2001-2017 Comsenz Inc.

快速回复 返回顶部 返回列表