咖啡日语论坛

 找回密码
 注~册
搜索
查看: 1241|回复: 7

请教几题一级语法

[复制链接]
发表于 2004-11-15 09:45:33 | 显示全部楼层 |阅读模式
这是我在做题目时遇到的不懂的语法, 请大家帮忙分析, 谢谢! 1. 選挙の公平さが守れないようでは、民主主義は__2__。  (1)なりかねない  (2)なりたたない  (3)なりきれない  (4)なりやまない   2.これだけ証拠が挙がっている以上、彼は犯人である事は__2__。  (1)疑わざるをえない (2)疑いようがない (3)疑うまでのことだ (4)疑わずにはおかない 为什么不选4? 3.念願の志望校に合格できて、苦労して勉強した__ 3__。  (1)はずだった  (2)に違いない  (3)かいがあった  (4)のは無理からね 为什么会选3 4.いくら頭を下げて謝った__4__、彼女が許してくれるとは思えない。  (1)とは  (2)とも  (3)とか  (4)とて   とて和とも有什么区别? 为什么选择4? 5.彼の説明は、あまりにも抽象的過ぎて、何が__3__さっぱり分からない。  (1)なんとか  (2)なんでも  (3)なにやら  (4)なにとぞ 6.あんなきざ__2__男、顔を見るのも嫌いよ。  (1)らしい  (2)ったらしい  (3)ぶった  (4)めいた 为什么选2不选3? 7.彼女はこの学校__4__秀才だ。  (1)ならではの  (2)あっての  (3)こその  (4)きっての きっての这个语法是什么意思?
回复

使用道具 举报

发表于 2004-11-15 10:51:12 | 显示全部楼层
7也就当是一个词汇好了,是头等的,第一的意思 6 2是带...的样子 3是装做 选择3不太通顺 装做装摸做样的样子,那就是不装摸做样? 5 3=何か  4 我的冷门语法的帖子里边有一模一样的句子和语法点, 即使 不管的意思, 3 3是有价值 有意义的意思 1我也不懂 2不知道怎么说好 以上是我的理解,也不知道是不是这么回事情
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2004-11-15 11:17:47 | 显示全部楼层
1.我也不懂,请高手指教了! 2.既然只有这点证据,没有办法怀疑他是犯人。选项4,一定怀疑,不怀疑不行的意思
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2004-11-15 12:23:40 | 显示全部楼层
我不是高手。 我觉得1题是动词成り立つ的否定啊。如果无法维护选举的公平度,民主主义就不能成立。
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2004-11-15 12:26:15 | 显示全部楼层
「きっての」は「~の範囲内で最も優れている」という意味を表します。前に来る語は組織・団体などの名称です。これは最上級を表す比較文型の一種でしから、「この町きっての物知り=この町で一番の物知り」のように「~の中で、一番の~」を使っても表せます。
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2004-11-15 13:26:16 | 显示全部楼层
这些都是1级范围内的语法吗?…… 要是出来我估计只能做对1道
回复 支持 反对

使用道具 举报

 楼主| 发表于 2004-11-15 15:18:08 | 显示全部楼层
谢谢大家的帮忙啦!
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2004-11-15 18:48:19 | 显示全部楼层
1. 選挙の公平さが守れないようでは、民主主義は__2__。  (1)なりかねない  (2)なりたたない  (3)なりきれない  (4)なりやまない *成り立つ:成立。成り立たない:否定 如果不能保证选举的公平性的话,民主主义也就不存在了。 2.これだけ証拠が挙がっている以上、彼は犯人である事は__2__。  (1)疑わざるをえない (2)疑いようがない (3)疑うまでのことだ (4)疑わずにはおかない 为什么不选4? *~ようがない:~できない 既然只有这么一点证据,就不能怀疑他是罪犯。 3.念願の志望校に合格できて、苦労して勉強した__ 3__。  (1)はずだった  (2)に違いない  (3)かいがあった  (4)のは無理からね 为什么会选3 *かいがある:做什么有了成果,作用。 4.いくら頭を下げて謝った__4__、彼女が許してくれるとは思えない。  (1)とは  (2)とも  (3)とか  (4)とて とて和とも有什么区别? 为什么选择4? *とて=といって  とも=ても 例:いくら困るとも我慢すべきだ。 5.彼の説明は、あまりにも抽象的過ぎて、何が__3__さっぱり分からない。  (1)なんとか  (2)なんでも  (3)なにやら  (4)なにとぞ *何がなにやら=何がなにか:什么是什么 6.あんなきざ__2__男、顔を見るのも嫌いよ。  (1)らしい  (2)ったらしい  (3)ぶった  (4)めいた 为什么选2不选3? *きざったらしい:是一个词。令人讨厌 7.彼女はこの学校__4__秀才だ。  (1)ならではの  (2)あっての  (3)こその  (4)きっての きっての这个语法是什么意思? *団体・組織などの名詞+きっての=~の中で~一番だ。
回复 支持 反对

使用道具 举报

您需要登录后才可以回帖 登录 | 注~册

本版积分规则

小黑屋|手机版|咖啡日语

GMT+8, 2025-5-3 17:53

Powered by Discuz! X3.4

© 2001-2017 Comsenz Inc.

快速回复 返回顶部 返回列表