咖啡日语论坛

 找回密码
 注~册
搜索
查看: 2578|回复: 11

[一级综合区] 日语能力考试一级语法精解

[复制链接]
发表于 2009-8-7 10:26:51 | 显示全部楼层 |阅读模式
本帖最后由 dongdongqiang 于 2009-11-11 08:27 编辑

从今天开始,本人将开始连载日语一级语法精解,希望能对参加日语能力的同学们有所帮助。也欢迎对日语感兴趣的同学能够与本人交流。
本人的联系方式为:MSN:cnandjp@msn.cn

一,あっての
读音:あっての
级别:1级
接续法:前直接接体言(有时可加が,后续+の+体言。起强调作用,表示前项是出现后项情况的前提条件。意为:正因为是~才有的~,因为有~才有~,没有~~就不存在了,得到~才能~,靠~才(能)~。
例句:
今度の優勝はチーム全体の協力あってのものだ.(这次获胜是全体队员合作的结果。)
弊社はお客様あっての仕事ですから、お客様を何より大切です.(敝公司的业务全靠客
户才能进行,所以客户是最重要的。)
交渉は相手あってのことだから、自分の都合だけ主張したらうまくいかない.(谈判必
须要有对象才能成立,所以只根据自己的利益提出要求是无法顺利进行谈判的。)
山田社長あっての我が社ですから、社長が辞職したと聞いて、失望しました.(有了山
田社长才有我们公司,所以听说社长辞职了,我很失望。)
李さんは辞職したのは、きっと何かわけがあってのことだ.(小李之所以辞去工作,一
定是有什么原因。)

二,如何だ
读音:いかんだ
级别:1级
接续法:前直接接名词或名词+の,意为:关键在于~如何,要看~如何,取决于~。
例句:
大学に入学できるかどうかは、成績如何です.(是否能考上大学,要看成绩如何。)
今度の製品の品質問題はどう処理するか部長の考え方如何だ.(此次产品的质量问题如何处理,要看部长是怎么考虑的。)
会社の発展は社員全体の努力いかんにかかっている.(公司的发展取决于全体员工的努力。)

三,如何で
读音:いかんで
级别:1级
接续法:前直接接名词或名词+の,意为:关键在于~如何,要看~如何,取决于~。
例句:
武器は使い方如何で、殺人の武器にもなり和平を守る武器にもなる.(武器要看使用方法,既可以成为杀人的武器,也可以成为保卫和平的武器。)
会議の結果いかんで、計画が白紙に戻る恐れもある.(根据会议的结果如何,计划也有泡汤的可能。)
仕事の能力如何で、給料が決められると思う.(我认为应该根据工作能力来确定工资。)

四,如何によって
读音:いかんによって
级别:1级
接续法:前直接接名词或名词+の,意为:关键在于~如何,要看~如何,取决于~。
例句:
会議の当日の体調いかんによって出席するかどうかを決める.(将根据会议当天的身体情况来决定是否出席。)

五,如何によらず
读音:いかんによらず
级别:1级
接续法:前直接接名词或名词+の,意为:不管如何,不论如何。
例句:
理由のいかんによらず、人を殴ってはいけない.(不管什么理由,都不能打人。)
事情の如何によらず、欠席は欠席だ.(不论情况如何,总之缺席就是缺席。)

六,如何に関わらず
读音:いかんにかかわらず
级别:1级
接续法:前直接接名词或名词+の,意为:不管如何,不论如何。
例句:
理由のいかんにかかわらず、受講料はいったん払い込まれたら返金できないことになっている.(不论任何理由,一旦交付听课费后,将不再返还。)
社員たちの賛意のいかんにかかわらず、会社はA社に買収されます.(不论员工是否同意,公司都将被A公司收购。)

七,如何を問わず
读音:いかんをとわず
级别:1级
接续法:前直接接名词或名词+の,意为:不管如何,不论如何。
例句:
オリンピックは勝敗のいかんを問わず、参加することに意義がある.(不论胜负,参加奥运会就有意义。)
理由のいかんを問わず、入学金は返却しません.(不管什么理由,入学费一概不退。)
性別のいかんを問わず、合格者を採用する.(不论性别,只录用合格人员。)
回复

使用道具 举报

 楼主| 发表于 2009-8-10 06:44:16 | 显示全部楼层
本帖最后由 dongdongqiang 于 2009-8-17 07:49 编辑

八,いざ知らず
读音:いざしらず
级别:1级
接续法:词组,表示出现极端的例子或特别的情况时另当别论。意为:另当别论,暂且不论。
例句:
他人はいざ知らず、私は我慢できない。(别人怎么样我不知道,我是不能忍受。)
子供ならいざしらず、大学生がそんなことも知らないなんて。(如果是小孩子暂且不论,大学生连那样的事情竟然不知道。)
美術館は込んでいるんじゃないかしら。(美术馆人多不多啊?)
土日はいざしらず、ウィークデーだから大丈夫だよ。(周末我不知道,因为是平时,应该没问题吧。)
知らなかったのならいざしらず、知っていてこんなことをするなんて許せない。(如果不知道的话当然另当别论,知道竟然还做这样的事是绝对不能容忍的。)
神様ならいざしらず、普通の人間にはあした何が起こるかさえわからない。まして1年先のことなんて。(除非是神仙,否则普通人连明天会发生什么事都不知道,更何况是1年之后的事情呢。)

九,今ひとつ
读音:いまひとつ
级别:1级
接续法:词组,表示在已有的基础上更进一步或对所期待的事情不够满意,不满足。意为:再,更,不够,有点不,差一点。
例句:
今ひとついかがですか。(再来一个怎么样?)
ダイエットに効くという薬をたくさん購入したが、効果は今ひとつだった。(买了很多所谓有利于减肥的药,但效果不够理想。)
今ひとつ努力が足りない。(还不够努力。)
今ひとつ力が足りない。(力气还差一点儿。)

十,う(よう)が
う(よう)と
う(よう)とも
う(よう)が~まいが
う(よう)と~まいと
读音:う(よう)が
う(よう)と
う(よう)とも
う(よう)が~まいが
う(よう)と~まいと
级别:1级
接续法:前接用言未然形,表示转折。意为:不管~还是~,不论~都~,不管~也不管~都。就用法来说,与ても接近,前面经常可以与どんなに或例え等词呼应使用。
例句:
いかに困ろうが、最後まで頑張らなければならない。(不论如何困难也要坚持到底。)
暑かろうが寒かろうが、あの人は毎朝散歩に行っている。(不论寒署他早晨都去散步。)
雨が降ろうが、槍が降ろうが、必ず行く。(不论下雨还是下刀子,都必须去。)
彼が来ようが来るまいが、私には関係はない。(他来也好,不来也好,与我无关。)
行こうと行くまいと、君の勝手だ。(去不去随你的便。)
昔の恋人が外国へ行こうが、今の私にはもう関係ない。(即使以前的恋人去国外,与现在的我也没有关系。)
どんなに医療費が高ろうが、治療せざるを得ない。(无论医药费多高,也不能不治疗。)
彼が学者として優秀だろうが、罪を犯したからには逮捕されるのは当然のことだ。(即使他是个优秀的学者,既然犯了罪被抓起来也是理所当然的事。)
あなたが車を買おうが買うまいが、私には関係ないことだ。(你买不买车与我无关。)
誰が何と言おうが、私は決心を曲げないつもりだ。(无论谁说什么,我都不会改变决心。)
あの人は周りがどんなにうるさかろうが、気にしない人です。(无论周围多么吵闹,他都不会在意。)
どんなに悪く言われようと、あの人は平気らしい。(无论别人说他什么坏话,他都心平气和。)
あの人は他人がどんなに困っていようとも、心を動かさない人だ。(无论别人多么困难,他都不会为之动容。)
参加しようがするまいが、会費だけは払わなければなりませんよ。(不管是否参加,都必须要缴纳会费。)
回复 支持 反对

使用道具 举报

 楼主| 发表于 2009-8-12 08:48:50 | 显示全部楼层
本帖最后由 dongdongqiang 于 2009-8-17 07:50 编辑

十一,う(よう)にも~ない
读音:う(よう)にも~ない
级别:1级
接续法:前接用言未然形,表示转换。意为:即使想~也不能,要~也~不~,即使想~也不成~
例句:
頭が痛くて起きようにも起きられない。(因为头痛,想起也起不来。)
行こうにも行けない。(想去也去不了。)
進むに進めず、退くに退けず、まさに進退に窮した。(进又进不得,退又退不得,真是陷入了进退维谷的境地。)
もう逃げようにも逃げられぬ「まな板の鯉」だ。(已经成了想逃也逃不掉的俎上之鱼。)
こんな小さなミスで全プランが頓挫するなんて、泣くに泣けない思いです。(由于这么小的失误而导致这个计划受挫,真让人欲哭无泪。)
この辞典が完成するまでには、言うにも言われぬ苦労がありました。(到这部词典完成为止,经历了难以言表的艰辛。)
痛くもない腹を探られたが、弁明しようにもその機会も与えられず、断腸の思いだった。(无缘无故被怀疑,连辩解的机会都不给,让人寒心。)
大切な電話が来ることになっているので、出かけようにも出かけられません。(因为要接一个重要电话,所以即使想出门也出不了。)
なにしろ言葉が通じないのだから、道を聞こうにも聞けなくて困った。(总之语言不通,想问路也问不了,真是没办法。)
大怪我をして今病院のベッドの上です。動こうにも動けない状態です。(受伤住院,想动也动不了。)
早く電話をしようにも、近くに電話がなかったんです。(即使想早点打个电话,可是附近没有电话。)
給料が安くて、家を買おうにも買えない。(工资低,想买房也无法买。)
転職しようにも、自分に向いている仕事が見つからない。(即使想跳槽,也找不到适合自己的工作。)
眠くて起きようにも起きられなかった。(很困,想起床也起不来。)
●う(よう)にも~ない,にも~ない~,~たくても~ない的区别
う(よう)にも~ない:意为“しようと試みても~できない”,即便想试着做也不能,强调意志性。
にも~ない~:前接用言终止形,意为由于周围的情况而不能做。强调情况。
~たくても~ない:意为管理愿意做但不能做。强调个人的愿望或期待。
●        言うに言われぬ/見るに見かねて/泣くに泣けない等都是惯用表达方式,应作为独立的词汇记忆。

十二,限りだ
读音:かぎりだ
级别:1级
接续法:●前接用言连体形或体言+の,表示主观的一种心情,意为:非常~,极其~,~到极点,~极了,~之至。
●前直接接数词或名词,表示极限,意为:~为止,~截止。
例句:
優勝できて、うれしいかぎりだ。(能取得冠军,高兴极了。)
羨ましい限りだ。(非常羡慕。)
ご結婚の披露宴に出席できないことは、残念な限りでございます。(没能参加你的婚礼,非常遗憾。)
幼い時からずっと入りたかった大学に合格して、うれしい限りです。(考取了自幼一直想进的大学,非常高兴。)
いよいよあしたは出発です。なんともうれしい限りです。(明天就要出发了,高兴之至。)
大事な仕事なのに彼が手伝ってくれないなんて、心細い限りだ。(虽然是很重要的工作,但是他竟然不帮我,非常担心。)
この資料の貸し出しは、三日限りです。(这份资料只能借出三天。)
今日限りで、皆さんともお別れです。色色お世話になりました。(今天是最后一天,就要与大家分别了。多蒙各位的关照,深表谢意。)
君と10年ぶりに再会できて、うれしい限りだ。(与你阔别10年后又见面了,真是高兴极了。)
あんな奴に負けたなんて、悔しい限りだ。(输给那个家伙,真令人懊恼。)
根も葉もない噂をたてられ、腹立たしい限りだ。(毫无根据的谣言被传开,真叫人气愤。)
●该句型前接表示时间的词时,表示~までだ(期限)的意思。前接表示数量的词,表示~だけだ(限定)的意思。因“限り”是名词,因此常用限りで~/限りの等形式。
 ~限りだ前接表示感情的形容词,表示“非常に~だ”的意思,是强调程度的表达方式。还有很多强调程度的类义或同义的句型,具有代表性的句型包括:前直接接名词的~極まる/~の極みだ/~極まりない,还有~と言ったらない,~のなんのって,~てたまらない,~てしかたがない等。

十三,が最後
读音:がさいご
级别:1级
接续法:前接これ、それ、あれ或动词过去式た,或是动词连用形+たら最後,后项往往是消极表现。意为:一旦~就是最后,一旦~就必定~,一旦~就完了。
例句:
ああいう病気にかかったが最後、助からない。(一旦得上那种病就完了,没救了。)
どんな秘密でも彼女に話したが最後、会社中に広がってします。(不论什么秘密,一旦对她说了就算完了,最终会传遍整个公司。)
行ったが最後、帰れなくなる。(一旦去了就回不来了。)
ワープロのこのキーをいったん押したら最後、フロッピーの中のメモリーは全部消えてしまいます。(一旦按下文字处理机的这个键,软盘中的所有存储内容都将被删除。)
父は厳しい人だ。父の言うことにちょっとでも反対したら最後、僕はこの家にいられなくなるだろう。(父亲是个严厉的人。一旦对父亲的话有一点点反抗,我就不能在这个家呆下去了。)
彼は国境を一歩出たが最後、二度と故郷には戻れないことを知っていた。(他知道,一旦踏出国境一步,就不能再回到故乡了。)
私の友達はゲームが大好きで、遊んだが最後、止められないほどだ。(我的朋友酷爱游戏,一旦玩了,就无法停止。)
彼女はファッションのことを言ったが最後、喋りが止まらないほどだ。(她一说到时装就滔滔不绝。)
あの男はこの業界の顔役(かおやく)で、彼ににらまれたら最後だ。(他是这个行业的头面人物,叫他盯上了你可就完了。)
今度の仕事は少しでもミスをしたが最後、取り返しがつかないことになる。(这次的工作只要出一点差错就完了,失败就无法挽回了。)
彼は言い出したら最後、一歩も後へ引かない。(他一旦说出口,就一步也不肯往后退让。)
あいつはマイクを握ったが最後、放そうとしないカラオケ狂(きょう)だ。(那家伙是个卡拉OK迷,只要抓到麦克风就不撒手。)
あんな女に捕まったら最後、骨の髄(ずい)までしゃぶられてしまうぞ。(一旦被那样的女人缠住的话,最后连骨髓都会被吸干的。)
●这个句型表示“~が最後で、もう終わりだ”(以~为结局,从此完结)等绝望性的结果。句末多出现“~できない/~(ら)れない”等可能态表达方式的否定形式。
近义句型“~(よ)うものなら”同样用于强调后项发生消极结果,这是一种假定表达方式,もし~(よ)うものなら是可以成立的,但是~が最後/~たら最後所强调的是既定事实,所以不能与もし/もしも/万一(まんいち)一并使用。

十四,かたがた
读音:かたがた
级别:1级
接续法:前接名词或动词连用形,表示一个行为来实现两个目的,意为:顺便~,在做~的时候,顺便做~,借~的机会,兼~。
例句:
お詫びかたがたお宅へお伺いしたいと存じます。(我想到府上登门道歉,顺便拜访一下。)
散歩かたがた手紙を出す。(出去散步,顺便寄信。)
友人を見舞いかたがた、病院の近くにある博物館を見学してきた。(去探视朋友时,顺便参观了医院附近的博物馆。)
最近ご無沙汰をしているので、卒業のあいさつかたがた保証人(ほしょうにん)のうちを訪ねた。(因为好久没见,所以借毕业致谢之机,拜访了保证人。)
ご無沙汰のお詫びかたがた、近況報告に先生をお訪ねした。(许久不见,借登门表示歉意之机,向老师汇报了近期的情况。)
彼がけがをしたということを聞いたので、お見舞いかたがた、彼のうちを訪ねた。(听说他受了伤,所以借探望之机,到他家里拜访了。)
就職が決まったので、恩師にお礼かたがた、手紙を書いた。(工作定下来了,兼带向恩师致谢给他写了信。)
新年のご挨拶かたがた、お伺いいたしました。(借拜年之机登门拜访了。)
夕涼み(ゆうすずみ)かたがた、図書館に寄ってみた。(借纳凉的机会,去了一趟图书馆。)
墓参りかたがた、幼(おさな)友達に会って来ようと思う。(想借扫墓的机会,顺便去见一见儿时的朋友。)
お願いかたがた、近況報告まで。敬具。(借着托你办事的同时,顺便汇报一下近况。敬上。)
近くに来るついでがございましたので、先日のお礼かたがた、お伺いしました。(正好路过这一带,顺道前来致谢。前几天麻烦您了。)
上海出張かたがた、足を伸ばし、黄山(こうざん)に登ってきた。(借到上海出差之便,上了趟黄山。)
●该句型采用“AかたがたB”的形式,用于同一主语的句子,表示在同一时间段内“Aをする機会を使ってBをする”(利用做A的机会做B),是表达动作并行的句型。因带有客气的语感,故多用于书信或正式会话中。同义句型有“~がてら”,多用于日常会话。两种句型均表示以动作A为主,动作B从属于A。
“AついでにB”也表示类似的意思,但B是补充行为,是不同时间段的行为动作。
回复 支持 反对

使用道具 举报

 楼主| 发表于 2009-8-17 07:50:24 | 显示全部楼层
十五,かたわら       
读音:かたわら
级别:1级
接续法:前接名词+の或动词连体形,表示利用本职工作的空闲时间兼做某事。意为:一边~一边~,一面~一面~,(另)一方面。
例句:
勉強をするかたわら、アルバイトをする。(一边学习,一边打工。)
仕事のかたわら、勉強をする。(一边工作,一边学习。)
川田(かわだ)さんは銀行員として勤めるかたわら、作曲家として活躍している。(川田一边在银行工作,一边做为一个作曲家非常活跃。)
市川氏(いちかわし)は役所で働くかたわら、作曲家としても活躍している。(市川先生一方面在政府机关工作,一边做为志愿者教外国人日语。)
あの人は大学院での勉強のかたわら、作家活動もしているそうです。(据说他在一面读研究生一边参加作家活动。)
彼女は編み物を習うかたわら、友達にも教えている。(她一面学习编织,一面还教朋友。)
彼は会社員としての仕事のかたわら、独学(どくがく)で日本語を学び、2級に合格した。(他一面作为公司职员工作,一面自学日语,2级考试及格了。)
彼は会社に勤めるかたわら、英語学校で勉強している。(他一面在公司上班,一面在英语学校学习。)
A社は不動産業のかたわら、飲食店も経営している。(A公司一面经营房地产,一面经营餐厅。)
あの人は農業のかたわら、農閑期(のうかんき)は演奏活動もしているシンガーソングライターよ。(那个人一面从事农业生产,农闲时一面做些演奏活动,是个自己作词作曲自己演唱的歌手。)
あいつは嫌な奴だ。本人の前では胡麻(ごま)をするかたわら、裏で陰口(かげぐち)を言っている。(那个家伙很讨厌。当面说好话,可背后尽说人坏话。)
子育てのかたわら書きつづった随筆(ずいひつ)が、ベストセラーになった。(边带孩子边写下的随笔成了畅销书。)
●这个句型的意思与“Aする一方でBする”(做A,另一方面做B)基本同义,多用于动作A与动作B在不同时间段中发生,且多表示习惯行为。这一点,与表示动作A与动作B在同一个时间内进行的“~ながら”不一样。
另外,“かたわら”在会话中还能表示“側”(旁边)这一表示地点的意义,如“男の傍ら”(在男子身旁),“母が料理を作るかたわらで、子供たちが遊んでいる”(母亲做饭,孩子们在一旁玩耍)。
回复 支持 反对

使用道具 举报

 楼主| 发表于 2009-8-21 06:21:39 | 显示全部楼层
十六,がてら
读音:がてら
级别:1级
接续法:前接动作性名词或动词连用形后,表示在做某一动作的同时还做其它事。意为:顺便~,~的同时。
例句:
散歩がてら、スーパーに寄ってパンを買ってきた。(出去散步,顺道绕到超市买来了面包。)
友人の見舞いがてら、その新しい病院に行ってみた。(去探望朋友,顺便去那个新医院看了看。)
買い物がてら新宿へ行って展覧会ものぞいて来よう。(出来买东西,顺便去新宿看一下展览会吧。)
駅まで30分ほどかかるが、天気のいい日は運動がてら歩くことにしている。(到车站需要30分钟左右。天气晴好的日子,顺便运动一下,走着去。)
桜が満開だから、少し遠回りして駅まで歩きがてらお花見をして行こう。(樱花盛开,因此稍微绕点远走到车站,顺便看看樱花。)
友達が最近近くに引っ越したので、買い物がてらその友達の家を訪ねた。(朋友最近搬到了附近,所以趁买东西顺便去了那位朋友的家。)
散歩がてら、新聞を買ってこよう。(去散步,顺便把报纸买来吧。)
神社のお祭りを見物がてら、夜店(よみせ)でものぞいてこようよ。(参观神社的庙会,顺便去逛逛夜市吧。)
中国旅行がてら、教え子(おしえご)に会って来ようかと思う。(我想在去中国旅行的时候,顺便见一见过去教的学生。)
私は毎朝この道をジョギングしがてら、思い浮かんだことを俳句にしている。(我每天早上一边在这条路上跑步,一边把脑海中浮现出的事情写成俳句。)
市場調査がてら都内の繁華街(はんかがい)を冷やかして歩くのが、まあ、私の道楽(どうらく)のようなものです。(趁市场调查之机,在东京城里繁华的街道上逛一逛,问问价,似乎是我的一种乐趣。)
料理を作りがてら、聞くともなく聞いていたラジオから、懐かしい歌が流れてきた。(做饭的同时,有心无心地听着收音机,里面传出令人倍感亲切的老歌。)
●这个句型的意思是“Aをしている時間を使って、Bをする”(利用进行A的时间,进行B),表示在同一时间内与主动作A并行做从属性动作B。
类义句型请参照“~かたがた”和“~ついでに”,但这两个句型都不表示同时并行的动作。

十七,が早いか
读音:がはやいか
级别:1级
接续法:前接动词终止形(有时可前接动词过去式た),表示前后两项相继发生或者在某一瞬间会发生某种情况。意为:一~马上就~,刚~就~。
例句:
彼は毎日、5時になるが早いか、会社を飛び出していく。(他每天一到5点就马上离开公司。)
電話を切るが早いか、飛び出した。(挂上电话就跑出去了。)
小田先生はチャイムがなるが早いか、教室に入ってきます。(铃声一响,小田老师就走进了教室。)
ひろ子は自転車にのったが早いか、どんどん行ってしまった。(广子骑上自行车就飞快地骑走了。)
彼女は、会社から帰るが早いか、遊びに出掛けた。(她刚从公司回来就出去玩了。)
「もう食べていい」と言うが早いか、子供たちは凄まじい(すさまじい)速さで食べ始めた。(刚说“可以吃了”,孩子们就以惊人的速度开始吃了。)
ベルが鳴るが早いか、子供たちは教室を飛び出していった。(铃刚响孩子们就跑出了教室。)
その警察官は遠くに犯人らしい姿を見つけるが早いか、追いかけて行った。(那位警察远远看到犯人的身影,立刻就追了上去。)
ベルが鳴るが早いか、彼は教室を飛び出した。(铃声一响,他就冲出了教室。)
彼女は卒業するが早いか、結婚してしまった。(她一毕业就结婚了。)
バスが着くが早いか、乗客は先を競って(きそって)乗り込んだ。(汽车一到,乘客们就争先恐后地往车上挤。)
主人の足音を聞くが早いか、子犬は駆け寄ってきた。(一听到主人的脚步声,小狗就跑过来了。)
店が開くが早いか、お客はバーゲン会場に殺到した。(商店刚一开门,大批顾客就冲到了大甩卖的柜台前。)
●这个句型的意思是“~すると、すぐ~”(一~就~)。“~が早いか”的特征是强调动作同时发生。如果用于表示自然现象,状态产生的例句则会显得不自然。
另外,因为该句型为描写现实发生了的事实的句子,所以后项不可使用“~たい/~つもりだ/~だろう”等表示意志、推测等的词句。
回复 支持 反对

使用道具 举报

 楼主| 发表于 2009-8-24 12:02:55 | 显示全部楼层
十八,からある
读音:からある
级别:1级
接续法:前接数量词,表示数量之多或之大之重之长等。还可变形为からする或からの。意为:至少在~以上,起码~,~以上的,足有~之多。
例句:
50キロからあるバーベル。(起码有50公斤重的杠铃。)
10メートルからある布。(起码有10米长的布。)
ホテルのエレベーターが故障していたので、20キロからある荷物を背負って7階まで階段を登った。(因为酒店的电梯坏了,所以背着20公斤以上的行李爬楼梯登上了七楼。)
田中さんは70歳になるのに10キロからある道を毎日歩いて通ってくる。(田中先生尽管就快要70岁了,但是每天还是走10多公里的路前来。)
作業員は100枚からの窓ガラスを手際よく次々と磨いていく。(工作人员将一百多块窗玻璃很好地一块接一块地擦干净。)
あの男は50キロからある荷物を軽々(かるがる)持ち上げた。(那个男人把50公斤以上的行李轻而易举地拿起来了。)
彼女は噂によると20万円からの借金を抱えていると言う。(据说她负有20万日元以上的债务。)
あのレストランは人気があって、毎日800人の客が来るそうだ。(据说那家餐馆因为有名,所以每天有800人以上的客人。)
この骨董品(こっとうひん)は明代(みんだい)の物で、買うとなると50万円からします。(这件古董是明代的东西,要买的话大约需要50万日元以上。)
この前の地震では、2万人からの人々が家を失い、5千人からの人が死にました。(前不久的地震中至少有2万人无家可归,5千人丧生。)
この湖は、深いところは300メートルからあります。(这个湖,最深的地方足有300米。)
数名しか採用しない会社の社員募集に、500人からの人が応募した。(公司只打算招用几名职工,可报名的人竟有500人以上。)
●这个句型表示“~を超える~”(超过~),“~以上ある~”(拥有~以上的~)的意思。用于说话人感到数量特别多的情况。表示距离,重量,高度等时使用“~からある”,表示金额就使用“~からする”,表示人数用“~からの人”。
比如,假设有2万日元,但会因对其数量的感觉不同,表达方式也随之发生改变。如下例:
2万円ぽっちの時計。(说话人对所说的手表感到特别便宜。)
2万円しかない時計。(说话人对所说的手表感到便宜。)
2万円ばかりする時計。(说话人对所说的手表感到有点儿贵。)
2万円からする時計。(说话人对所说的手表感到特别贵。)

十九,嫌いがある
读音:きらいがある
级别:1级
接续法:前接名词+の或动词连体形,表示具有某种倾向,多用于贬义。意为:有~缺点,有~之嫌,有~毛病,有~现象,嫌有点~,失之太~。
例句:
彼は運転はうまいが、スピードを出しすぎるきらいがある。(他车开得不错,但有超速行驶的毛病。)
山田さんは慎重すぎるので、決断が遅れるきらいがある。(山田先生由于过于谨慎,往往不能果断做出决定。)
人は自分の聞きたくないことは耳に入れないというきらいがあるのではないか。(人不是都不想听自己不喜欢听的话吗?)
どうもあの人の話はいつも大袈裟(おおげさ)になるきらいがある。(那个人好说大话。)
人は中年になると、新しいものに興味を持たなくなるきらいがある。(人一到中年,就有对新事物不感兴趣的毛病。)
最近の国の選挙では投票率が低くなるきらいがある。(在最近的国家选举中,投票率有些过低。)
彼女は性格的に弱いところがあって、すぐ他人の意見に傾いてしまう嫌いがある。(她性格的软弱之处,有很容易倾向于他人的现象。)
池田さんは最近、飲みすぎの嫌いがある。(池田先生最近有点饮酒过多的现象。)
この消費社会は、物を使い捨てにする嫌いがある。(在这种消费社会中,有东西用完就扔的倾向。)
彼は協調性はあるが、決断力に欠ける嫌いがある。(他具有协调能力,但有缺乏决断能力之嫌。)
最近の小説は、内容が浅薄(せんぱく)な嫌いがある。(最近的小说内容偏于肤浅。)
どうも彼は結論だけ言って、丁寧に説明しようとしない嫌いがあるようだ。(总觉得那个人似乎有点儿只讲结论不想详细说明的倾向。)
若者は、その理想主義から、ともすれば過激な行動に走る嫌いがある。(年轻人有从自己的理想主义出发,但后来往往发展成过激行动的倾向。)
●这个句型表示“~というよくない傾向がある”(有~的不良倾向)的意思。基本用于人做主语的情况下。即使是物体,事项作主语,也只限用于事物的背后有人应负责任的情况,所以不用于只表示自然现象或者次数多的情况下。这一点,类义词“がち”则可以广泛用于表示次数,倾向,自然现象的情况中。这些句型均多与“ともすれば/よく/しばしば”等副词呼应使用,一并记忆为宜。

二十,極まる
读音:きわまる
级别:1级
接续法:与極まりない和の極みだ意思相同,前接名词、名词词组或形容动词,表示说话人对此抱有强烈的感慨。意为:极其~,非常~,~到极点,再没有比这~的了,~极了。
例句:
失礼極まる態度。(极其失礼的态度。)
複雑極まりない両者の関係。(极其复杂的两者的关系。)
これは危険極まりない仕事だ。(这是极危险的工作。)
電車の中などで見る最近の若い者の態度の悪いこと、まったく不愉快極まる。(在电车等一些地方看到最近那些年轻人的恶劣的态度,让人极其不愉快。)
あのレストランのウェイターの態度は不作法(ぶさほう)極まる。もう二度と行くものか。(那家餐馆的服务员的态度极其不礼貌,我再也不会去了。)
目が合ってもあいさつもしないとは、隣の息子は失礼極まりない。(见面也不打招呼,隔壁那家的孩子极其失礼。)
赤信号(あかしんごう)を無視して横断するなんて、危険極まる行為である。(无视红灯穿马路是非常危险的行为。)
せっかくのいいチャンスを逃して、残念極まりない。(错过难得的好机会,再没有比这遗憾的了。)
酒、マージャン、女遊び(おんなあそび)と、君の生活は不健康極まりない。(喝酒,打麻将,玩女人,你的生活简直太不健康了。)
どうして自殺なんて。そんなに苦しんでいたのなら、なぜ一言(ひとこと)、僕に話してくれなかったのかと、残念極まる。(为什么要自杀?你要是那么痛苦,为什么不告诉我一声,太让人感到遗憾了。)
テレビは付けっぱなし電気も付けっぱなし、不経済極まる。(一直开着电视,点着灯,太浪费了。)
不眠不休(ふみんふきゅう)で子供を看護(かんご)した母も、とうとう疲労の極みに達した。(妈妈废寝忘食地照看孩子,已经劳累至极了。)
女性一人で、真夜中(まよなか)に見知らぬ外国の街を出歩くなんて、危険極まりないことだ。(深夜里女人独自走在外国的街道上实在是太危险了。)
●这三个句型从形式上来说不一样,但都表示程度的极至。基本与汉语名词和形容动词相连,积极意义与消极意义都可使用。同义句型有“名词+の至りだ”,但该句型用于积极意义。“~極まる/~極まりない/~の極みだ”都是书面语,所以只要不是在特别正式场合下的会话,基本不作为口语使用。
回复 支持 反对

使用道具 举报

 楼主| 发表于 2009-9-16 08:34:38 | 显示全部楼层
二十一,こそすれ
读音:こそすれ
级别:1级
接续法:前接动词连用形或名词,还有こそあれ、こそなれ等形式,表示转折。意为:只会~,只有~,虽然~但不~,只有~不~。
例句:
感謝こそすれ、怒ることはなかろう。(只有感谢,绝不会生气。)
こういう時、かれは事態を悪化させこそすれ、何の役にも立ちはしない。(这种时候,他只会把事情搞得更糟,其他任何作用也起不到。)
苦しみこそあれ、決して楽しい毎日ではなかった。(每天只有痛苦,根本没有快乐。)
きれいにこそなれ、しみがつくようなこてゃ絶対ありません。(只会变干净,绝对不会有污渍。)
僕は人に貸しこそすれ、借りた覚えなどはない。(我只会借给他人,不会向他人借。)
仕事には分業(ぶんぎょう)こそあれ、上下(じょうげ)、貴賎(きせん)の区別はない。(工作只有分工不同,没有高低贵贱之分。)
程度の差こそあれ、誰でも出世欲(しゅっせよく)というものは持っている。(程度大小不同,无论谁都有成名的愿望。)
あなたには感謝こそすれ、恨み(うらむ)を抱く(いだく)なんてあろうはずがありません。(对你只有感谢,根本不可能恨你。)
苦労こそあれ、やはり子育てはは楽しいものです。(虽然很辛苦,但带孩子还是一件快乐的事儿。)
盗みこそすれ、非道(ひどう)はせず。(虽有偷盗之习,但我不做心黑手辣之事。)
●这个句型是强调“~けれども/~ても”等转折关系的说法。年长者有时会在正式的场合下使用,现已成为陈旧的书面语,只要能读懂即可,个人尽量不要使用。

二十二,如き
读音:ごとき
级别:1级
接续法:“ごとき”是文语助动词“ごとし”的连体形,相当于现代日语的“ような”。“ごとく”是“ごとし”的连用形,相当于现代日语的“ように”。前接动词连体形或过去式+が,或名词+の或が。表示比喻。意为:像~那样,如~,像~似的。
例句:
先生は私の如き初心者にも丁寧に教えてくれた。(对于我这样的初学者,老师也耐心地教了。)
予想したごとく、事態は悪化した。(不出预料,事态恶化了。)
彼女はその犬を自分の子供のごとく愛している。(她像爱自己的孩子一样爱那只狗。)
光陰(こういん)矢の如し。(光阴似箭。)
前回の手紙にも書いたごとく、私も来年は定年だ。だから君にもそろそろ自分の将来のことを真剣に考えてもらいたい。(正像我上封信所写的那样,明年我就退休了,所以我希望你认真思考一下你的未来。)
上記のごとく、いったん納入したお金は返却されません。(如上所述,缴纳的费用不再返还。)
次の如き日程で、研修会を行う。(按照下列日程来举办培训会。)
あの人は氷のごとく冷たい人だ。(那个人像冰一样冷漠。)
この10年は矢(や)の如く過ぎ去った(すぎさった)。(这十年像箭一样过去了。)
彼の如き優秀な人でも失敗することがあるのだ。(即使像他那样优秀的人也有过失败。)
ボクシング選手タイソンさんが相手を殺すがごとき勢いで相手を見つめていた。(拳击选手泰森带着像要杀死对方的气势,注视着对方。)
予想した如く、事態が悪化する一方だった。(像预料那样,事态变得越来越恶化了。)
若い時、彼女は白百合(しらゆり)のごとき乙女(おとめ)だった。(年轻的时候,她是个像白百合花那样的少女。)
その男は鬼の如き形相(ぎょうそう)で、私をにらみつけた。(那个男的长了一副魔鬼般的相貌,直瞪着我。)
あいつら如き駆け出しの若造に負けてなるものか。(怎能输给那些初出茅庐的毛孩子呢?)
その娘は蝶の如く軽やかに(かろやかに)、花の如くあでやかに舞った。(那个女孩子的舞姿像蝴蝶一样轻盈,像鲜花一样娇艳。)
彼は眠るが如くやすらかに、最後の時を迎えた。(他像睡着了似的安详地死去了。)
今まで述べてきた如く、今回のことにつきましては、当社は無関係でございます。(正像我刚才所说的,这次的事情与我公司无关。)
●“~如し”是相当于现代日语“~ようだ”的古语形式,从用法上来说,仅限于一些习惯性的词组,接续方法上比较特殊之处在于它有时在动词后接“が”。在会话和作文中一般只要用“ようだ”即可。另外,与表示人称的词相连接的时候,如“あいつら如き/田中如き”这样,“~如き(者)が/如き(者)に”形式的表达方式有时可以省略“者/人”。

二十三,こととて
读音:こととて
级别:1级
接续法:前接用言连体形或体言+の,有时也前接动词未然形+ぬ。表示原因或理由,是一种比较生硬的郑重其事的表达方式。它还可以变形为ことだから和こともあって、ことだし,意为:因为~,所以~,由于~。
例句:
夏休みのこととて、会場には子供が多かった。(因为是暑假,所以会场里孩子很多。)
慣れぬこととて、はじめは失敗した。(因为不熟练,所以开始时失败了。)
天気もいいこととて、ひとつ花見にでも出掛けようということになった。(由于天气不错,所以才想出去观赏花的。)
世間知らずの若者のしたこととて、どうぞ許してやってください。(因为这是不谙世事的年轻人做的事情,所以请原谅。)
山の中の村のこととて上等な料理などございませんが。(因为这是个山村,所以没有高级料理。)
子供のこととて、何を聞いても泣いてばかりいる。(因为是个孩子,所以不管问什么都只是哭。)
入社したばかりで、すぐ業務に慣れぬこととて、どうぞよろしくお願いします。(因为刚进公司不能很快适应业务,所以请多多关照。)
まだ若いこととて、これからもご指導とご鞭撻(べんたつ)をお願い申し上げます。(因为还年轻,所以今后请多多指导和鞭策。)
今度の出発は急なこととて、ご挨拶に伺えませんでした。(因为这次启程很突然,所以没能向您打招呼。)
手紙が学校に届いたが、連休中のこととて連絡の取りようがなかった。(虽然信早已到学校,但因为连休,所以无法取得联系。)
慣れぬこととて時間ばかりがかかり、少しもはかどらない。(因为是不习惯的事,光费时间,一点儿都没进展。)
何しろ一刻を争う時のことだったから、上司の判断を待っている余裕(よゆう)はなかったんです。(因为是到了争分夺妙的时候,所以没有时间等待上级的判断。)
病弱(びょうじゃく)なこともあって、少年は読書を友として育った。(因为他体弱多病,所以是以书为友长大的。)
天候も不順なことですし、くれぐれもお体にお気をつけてください。(因为天气异常,所以请您多多注意身体健康。)
いくら子供がやったこととて(×ことだから)、謝って済まないこともある。(虽说是孩子干的错事,但有时也不能光陪个不是就完了。)
●这些句型都表示原因、理由,特征是提出“他でもない~(ひと、こと、ものだから)”(不是因为别的,就是因为~)的解释和其自身所具有的特定理由。常与“なにしろ/なにせ~(ことだ)から”这样的句型以及副词一起使用。
“ことだから”多用于口语,“こととて”多用于书信等书面语。另外,“こともあって”属表示原因的“て”系列句型,故句尾不能用意志、推测的词句。
值得注意的是,“こととて”有表示转折关系的“ことであっても”的用法。这时不能使用“ことだから/ことだし/こともあって”。
回复 支持 反对

使用道具 举报

 楼主| 发表于 2009-9-19 09:09:34 | 显示全部楼层
二十四,ことなしに
读音:ことなしに
级别:1级
接续法:前接动词连体形,还有ことなく、こともなく、ことなくして~ない等形式,表示没有前项条件,就无法形成后项。意为:不~就~,没~就~,不~而~,后接否定语,可译为:不~就不~,如果不~就不~等。如果前接名词,不使用“こと”,直接接“なしに(は)”。
例句:
今まで、たばこを吸うことなしには一日もいられなかった。しかし、医者にきつく止められたので、これからは禁煙しなければならない。(到目前为止,如果不抽烟一天也过不了。但是医生强烈制止我抽烟,所以今后必须禁烟。)
努力することなしに、日本語が上手になるわけがない。(不努力就不能学好日语。)
私はお茶が好きで、毎日起きてまずお茶を飲む。これはずいぶん昔から習慣になっている。お茶なしには一日が始まらない。(我喜欢喝茶,每天起床后先喝床,这是很久以前就养成的习惯,如果不喝茶就不能开始一天的工作。)
自分で努力することなしに、日本語が上手になれるはずはない。(自己不努力,就不可能学好日语。)
社長の許可を得ることなしに、この資金が使えない。(没有社长的许可,就不能使用这笔资金。)
断りなしに人の部屋に入るな。(不许不打招呼就进别人的房间。)
彼女の話は涙なしには聞けない。(听到她的事情不能不落泪。)
血を流すことなしに、国を守ることができるのか。(不流血怎么能保卫国家?)
なんとか母に気付かれることなしに、家を出ることができた。(想办法没让母亲觉察,离开了家。)
彼は雨の日も風の日も、休むことなく働き続けた。(他风雨无阻,不休息地干活。)
相手の心を傷つけることなしに、間違いを正す(ただす)ことは難しいことだ。(既不伤对方的心又要纠正对方的错误,真是一件很难的事情。)
原則を変えることなく、現実に柔軟に対応することが大切だ。(不改变原则,用灵活的方法来应对现实是很重要的。)
犠牲を払うことなくして勝利を得ることは不可能だ。(不做出牺牲就取得胜利是不可能的。)
額(ひたい)に汗して働くことなしに手に入れた泡銭(あぶくぜに)は身につかぬものだ。(不拼命工作,轻易到手的钱是攒不住的。)
●“ことなく”表示“~しないで~する”(不/没做~而做~)的意思,“ことなしに”表示“~しない状態で~する”(以不/没~状态而~)的意思,大多可以互换。“ことなく”比“ことなしに”使用范围广。
“~ことなくして~ない”常在句末与否定形式或表示否定意义的词句响应使用,表示“~しなければ、~決して~ない”(如果不/没~决不~)的意思。

二十五,じまい
读音:じまい
级别:1级
接续法:接尾词,接于名词之后,表示“结束~”。
例句:
仕事じまい。(结束工作。)
店じまい。(商店关门。)

二十六,始末だ
读音:しまつだ
级别:1级
接续法:名词,前接动词连体形或者この、こんな,表示造成不良后果、结局、结果等,意为:落得~下场,弄到~地步,到头来~,搞成~样子。
例句:
ついには家出(いえで)までする始末だ。(最后弄到离家出走的地步。)
あの始末では、どうにもならない。(事情落到那种地步,无法挽救。)
事業を始めたが失敗して借金だけが残る始末だ。(虽然开始工作了,但失败了,到头来只剩下了负债。)
あの子は乱暴で本当に困る。学校のガラスを割ったり、いすを壊したり、とうとうきのうは友達とけんかして、けがをさせてしまう始末だ。(那个孩子非常粗暴,让人头痛。经常打碎学校的玻璃、弄坏椅子,昨天和朋友打架,弄得受了伤。)
昨日はいやな日だった。会社では社長に注意されるし、夜は友人とけんかしてしまうし、最後は帰りの電車の中にかばんを忘れて来てしまう始末だ。(昨天真是讨厌的一天。在公司被社长批评了一顿,晚上又和朋友吵架,最后把包忘在回家的电车里了。)
君はきのうもまた打ち合わせの時間に遅れたそうしゃないが。そんな始末じゃ人に信用されないよ。(听说昨天的磋商会你又去晚了。这么搞的话不会被人信任的。)
経営者の無能から、この会社は大失敗(だいしっぱい)の始末だ。(由于经营者的无能,这家公司最终导致了惨败的结果。)
信用して彼にお金を貸してやったのに、この始末だ。(相信他而把钱借给他,最终却导致了这样的结果。)
お前は自分のやったことの始末も自分でできないのか。全く始末に負えない奴だ。(你连自己做的事情都处理不了吗?真是拿你没办法。)
ことの始末は、今まで述べたとおりです。(事情的原委正如刚才所说。)
何だ(なんだ)、この始末は。一体、自分の責任をどうとる気だ。(这是怎么搞的!你到底打算怎么负这个责任。)
あの二人は犬猿(けんえん)の仲で、ちょっとしたことでも、すぐ口論(こうろん)になる始末だ。(那两个人极为不和,稍有点事就吵架。)
借金(しゃっきん)に借金を重ねたあげく、ついには夜逃げまでしでかす始末だ。(钱越借越多,最后落得个连夜逃走的下场。)
●名词“”可以表示“处理、办理”的意思,也可表示“(导致不太好的结果)情况、经过”。由此衍生出本句型“”,表示“”(形成不好的结果或事态)的意思。必须注意,本句型的后项不能跟表示积极意义的结果。
回复 支持 反对

使用道具 举报

 楼主| 发表于 2009-9-21 07:12:34 | 显示全部楼层
二十七,ずくめ
读音:ずくめ
级别:1级
接续法:接尾词,前接名词,有时也直接接形容动词词干。表示全部都是某种状态。意为:完全~,全部~,净是~。
例句:
黒ずくめの服。(一身黑衣。)
いいことずくめ。(全是好事儿。)
ごちそうずくめ。(尽是好吃的。)
山田さんの家は、長男の結婚、長女(ちょうじょ)の出産(しゅっさん)と、最近、おめでたいことずくめだ。(山田先生家最近净是好事儿,大儿子结婚了,大女儿生孩子了。)
あの時、彼はお葬式(そうしき)の帰りだったらしく、黒ずくめの服装だった。(那时他像是刚从葬礼上回来,从上到下一身黑色打扮。)
彼から手紙が来たし、おじさんからお小遣い(こづかい)ももらったし、今日は朝からいいことずくめだ。(今天收到了他的信,叔叔还给了我零花钱,一天净是好事儿。)
今度の日曜日は、何(なに)から何(なに)までいいことずくめの一日だった。(这星期天是无论哪件事全都是好事的一天。)
彼女は、昨日のパーティーには上から下まで黒ずくめの格好をしていた。(她在昨天晚会上,从上到下全都是黑色的打扮。)
この学校は規則ずくめで、窮屈(きゅうくつ)でしかたがない。(这个学校净是规矩,让人感到太拘束了。)
楽しいことずくめの毎日なんて、あるはずがないだろ。(说什么每天净是高兴的事儿,哪里会有这样的日子嘛。)
幸せずくめに見えた彼女にも、人知れぬ悩みがあったんだね。(她看上去幸福极了,但也有大家所不知的烦恼。)
昇進したし、子供も生まれたし、今年はいいことずくめだった。(高升了,又生了孩子,今年净是好事。)
社長の話は、最初から最後まで小言(こごと)ずくめで、もううんざりしたよ。(从一开始到最后社长说的净是训人的话,早就听够了。)
●这个接尾词表示“すべて~ばかり/すべて~一色(いっしょく)だ”(清一色~/完全~)的意思。可用于褒贬两方面。
要注意它与だらけ的区别。我们看下面两句话:
間違いだらけの作文
間違いずくめの作文
这两句话翻译成中文意思相近,但是含义是不同的。だらけ表示的是“間違いが普通以上にたくさんある”(错误多的超出常规),而ずくめ表示“最初から最後まで、すべて間違いばかり”(从头至尾都是错误)。另外,だらけ常用于消极意义,故不会出现“楽しいことだらけ/幸せだらけ”之类的说法,但可以说“楽しいことずくめ/幸せずくめ”。

二十八,ずじまい
读音:ずじまい
级别:1级
接续法:由动词未然形“ず”+接尾词“しまい”构成。前接动词未然形,表示“~しないで終わってしまった”的意思,意为:没能~就~,未能~就~,最终没有~,未能~。
例句:
有名な観光地の近くまで行ったのに、忙しくてどこへも寄らずじまいだった。(去了著名的观光地附近,但因为忙,未能去观光就回来了。)
とうとう行かずじまいになった。(最终也没去成。)
出さずじまいのラブレター、そっと広げて懐かしむ。(轻轻地打开没有寄出的情书,感慨往日情怀。)
「結婚しよう」という一言(ひとこと)がとうとう言えずじまいだった。(“我们结婚吧”,这句话到最后也没能说出来。)
やりたいことは山ほどあったが、結局、何もできずじまいでこの歳(とし)になった。(要做的事情很多,可是还没来得及做就到了现在这个年纪。)
軍によって公表されずじまいになっていた南京大虐殺(なんきんだいぎゃくさつ)の真相(しんそう)が、ひとつ、またひとつと明るみに出てきた。(军方最终没有公开发表的南京大屠杀的真相,一个接一个地真相大白了。)
高価な百科事典(ひゃっかじてん)を買ったものの、結局、読まずじまいで、本棚(ほんだな)に飾ってあるだけだ。(虽然买了昂贵的百科辞典,可最后是一点没读,就放到书架上当摆设了。)
●这个句型是由表示“~ないで”的“~ず(に)”与表示“終わり”的“じまい”组合而成的句型。前面可接续多种动词。表示“(~しなければならないことを)結局~しないで終わる”(始终未能做(某件必做的事情))的含义,构成名词,是一个带有后悔、遗憾、失望等较强感情色彩的句型。
回复 支持 反对

使用道具 举报

 楼主| 发表于 2009-11-11 08:26:42 | 显示全部楼层
二十九,ずにはおかない
读音:ずにはおかない
级别:1级
接续法:前接动词未然形,与“ないではおかない”相同,表示说话人强烈的意志、决心,相当于“きっと~する”和“~せざるをえない”等。意为:必然~,一定要~,不能不~,一定会~,势必~。
例句:
声明を出さずにはおかない。(不能不发表声明。)
困っている人を見ると、助けずにはおかない。(看到有困难的人不能不帮助。)
罰(ばつ)を与えずにはおかない。(坚决给予处罚。)
マナーが悪い人は罰しないではおかないというのが、この国の方針です。(这个国家的方针就是一定要处罚礼貌差的人。)
あの刑事はこの殺人事件の犯人は逮捕せずにはおかないと言っている。(那位警官说一定要逮捕这起杀人案件的犯人。)
チームに弱いところがあれば、敵はそこを攻めずにはおかないだろう。(团队如果存在弱点,敌人一定会攻击那里吧。)
政府は急に方針を変えた。野党はそこを攻撃せずにはおかないだろう。(政府突然改变了方针,在野党一定会就此展开攻击吧。)
もう婚約したから、今度彼女の誕生日に高価なプレゼントを送らないではおかないね。(因为已经订婚了,所以这次她生日时,不送高价的礼物不行吧。)
こんな時間に帰宅したら、母に叱られないではおかないぜ。(这样的时间回家的话,肯定要被妈妈责备的。)
あいつは生意気(なまいき)な奴だ。一度、あいつの鼻っ柱(はなっぱしら)をへし折ってやらないではおかない。(那个不可一世的家伙,非得杀一杀他的锐气不可。)
彼らがこのような内政干渉をつづけるなら、我々はいかなる手段をもってしても、撃退せずにはおかない。(如果他们继续干涉内政的话,我们将不惜一切手段将他们击退。)
大臣のその一言は、波紋(はもん)を呼ばずにはおかなかった。(大臣随随便便的一句话,引起了强烈的反响。)
彼の言動は、私を不安にさせずにはおかなかった。(他的言行令我极为不安。)
その子の学校に対する講義自殺は、大人達(おとなたち)を反省(はんせい)させずにはおかなかった。(那个孩子为抗议学校而自杀,势必引起大人们的反思。)
●这个句型前接动词未然形,表示说话人强烈的决心,具有“~しなければ、自分の気が済まない/必ず~てやる”(不~的话,内心不能平静/一定要做~)之意。当前接表示心理、感情的动词时,表示某种自发、自然的感情,意为“必然的に(ひつぜんてきに)/思わず~させてしまう”(必然性地/情不自禁地使~)。
这个句型多与动词使役形相连接,表示强制性的或自然而然陷入某种状况或心理状态。在这种情况下,与“~ないではいられない/~ずにはいられない”表现出鲜明对照在于主语的不同。
その映画は私を感動させずにはおかなかった。(映画は→私)
私はその映画に感動せずにいられなかった。(私は→映画)

三十,ないではおかない
读音:ないではおかない
级别:1级
接续法:前接动词未然形,与“ずにはおかない”相同,表示说话人强烈的意志、决心,相当于“きっと~する”和“~せざるをえない”等。意为:必然~,一定要~,不能不~,一定会~,势必~。
例句:
声明を出さずにはおかない。(不能不发表声明。)
困っている人を見ると、助けずにはおかない。(看到有困难的人不能不帮助。)
罰(ばつ)を与えずにはおかない。(坚决给予处罚。)
マナーが悪い人は罰しないではおかないというのが、この国の方針です。(这个国家的方针就是一定要处罚礼貌差的人。)
あの刑事はこの殺人事件の犯人は逮捕せずにはおかないと言っている。(那位警官说一定要逮捕这起杀人案件的犯人。)
チームに弱いところがあれば、敵はそこを攻めずにはおかないだろう。(团队如果存在弱点,敌人一定会攻击那里吧。)
政府は急に方針を変えた。野党はそこを攻撃せずにはおかないだろう。(政府突然改变了方针,在野党一定会就此展开攻击吧。)
もう婚約したから、今度彼女の誕生日に高価なプレゼントを送らないではおかないね。(因为已经订婚了,所以这次她生日时,不送高价的礼物不行吧。)
こんな時間に帰宅したら、母に叱られないではおかないぜ。(这样的时间回家的话,肯定要被妈妈责备的。)
あいつは生意気(なまいき)な奴だ。一度、あいつの鼻っ柱(はなっぱしら)をへし折ってやらないではおかない。(那个不可一世的家伙,非得杀一杀他的锐气不可。)
彼らがこのような内政干渉をつづけるなら、我々はいかなる手段をもってしても、撃退せずにはおかない。(如果他们继续干涉内政的话,我们将不惜一切手段将他们击退。)
大臣のその一言は、波紋(はもん)を呼ばずにはおかなかった。(大臣随随便便的一句话,引起了强烈的反响。)
彼の言動は、私を不安にさせずにはおかなかった。(他的言行令我极为不安。)
その子の学校に対する講義自殺は、大人達(おとなたち)を反省(はんせい)させずにはおかなかった。(那个孩子为抗议学校而自杀,势必引起大人们的反思。)
●这个句型前接动词未然形,表示说话人强烈的决心,具有“~しなければ、自分の気が済まない/必ず~てやる”(不~的话,内心不能平静/一定要做~)之意。当前接表示心理、感情的动词时,表示某种自发、自然的感情,意为“必然的に(ひつぜんてきに)/思わず~させてしまう”(必然性地/情不自禁地使~)。
这个句型多与动词使役形相连接,表示强制性的或自然而然陷入某种状况或心理状态。在这种情况下,与“~ないではいられない/~ずにはいられない”表现出鲜明对照在于主语的不同。
その映画は私を感動させずにはおかなかった。(映画は→私)
私はその映画に感動せずにいられなかった。(私は→映画)
回复 支持 反对

使用道具 举报

 楼主| 发表于 2010-5-13 06:47:22 | 显示全部楼层
三十一,ずには済まない
读音:ずにはすまない
级别:1级
接续法:前接动词未然形或サ变动词+せ,有时名词可以直接接なしでは済まない。与~ないでは済まない意思相同,表示从自己的义务感、使命感或者周围情况、社会常识等考虑,不能不做或必须做某事。意为:不~就没完,不~就不算完,不~绝对不行,不能不~,非~不可。
例句:
本当のことを言わずには済まない。(不说实话绝对不行。)
カンニングがばれてしまったんだ。退学させられずには済まない。(考试作弊暴露了,所以不得不退学。)
こんな所に車を止めたら、罰金(ばっきん)を払わずには済まない。(如果在这里停车,必须付罚金。)
皆さんがお歌いになったから、私も歌わずには済まないようだ。(因为大家都唱歌了,所以,我好像也得唱。)
大切なものを壊してしまったのです。買って返さないでは済まないでしょう。(弄坏了重要的物品,必须要买一个还回去吧。)
彼はかなり怒っているよ。ぼくらが謝らないでは済まないと思う。(他非常生气,我想我们非得向他道歉不可。)
検査の結果によっては、手術せずにはすまないだろう。(从检查结果来看,必须要进行手术。)
今回林さんにあんなに世話になったのだから、一言(ひとこと)お礼に行かないでは済まない。(这次给林先生添这么大的麻烦,必须要去道谢。)
子供の行為に対して、親はその責任を取らずには済まないものだ。(对于孩子的行为,家长不能不对其负责。)
こうなった以上は、本当のことを言わずには済まないだろう。(既然如此,不能不说出事实真相。)
彼女が悪いのだから、謝らないでは済まないだろう。(因为是她不好,所以不能不道歉。)
このことは、君が直接彼にあやまらないでは済まないぞ。(就这件事,你必须直接向他道歉。)
人から借りた金を、返せないでは済まないよ。(借了钱就必须还。)
これだけの被害者をだしたとあっては、刑事責任を問われずには済まないだろう。(让这么多人受害,恐怕非得追究其刑事责任不可了。)
潔く(いさぎよく)自分の非を認めなさい。知らぬ存(ぞん)ぜぬでは済まされない。(痛痛快快地认错,别以为别人不知道就可以蒙混过关了。)
君も料理人(りょうりにん)の端(はし)くれなんだから、客から注文された品(しな)を作れません出は済まないよ。(你也可以算是个厨师了,客人点的菜不会做可不行。)
●该句型表示“~しなければ、問題は解決しない”(如果不~的话,就解决不了问题)、“~しなければ、許されない”(如果不~的话,是不能原谅的)的意思。可以认为与“~なければならない”意思大致相同。
  该句型与“~ざるを得ない”的区别可以从下面两个例句中体会:
 謝らないでは済まない→謝らなければならない
 謝らざるを得ない→謝るしかない
  该句型与“~ないではおかない(~ずにはおかない)”的区别在于:“~ないでは済まない(~ずには済まない)”是一种被动的的说法,而“~  ないではおかない(~ずにはおかない)”是主动的积极的说法。
  该句型与“~ずにはいられない”意思大致相同。

三十二,ないでは済まない
读音:ないではすまない
级别:1级
接续法:前接动词未然形,有时名词可以直接接なしでは済まない。与~ずには済まない意思相同,表示从自己的义务感、使命感或者周围情况、社会常识等考虑,不能不做或必须做某事。意为:不~就没完,不~就不算完,不~绝对不行,不能不~,非~不可。
例句:
本当のことを言わずには済まない。(不说实话绝对不行。)
カンニングがばれてしまったんだ。退学させられずには済まない。(考试作弊暴露了,所以不得不退学。)
こんな所に車を止めたら、罰金(ばっきん)を払わずには済まない。(如果在这里停车,必须付罚金。)
皆さんがお歌いになったから、私も歌わずには済まないようだ。(因为大家都唱歌了,所以,我好像也得唱。)
大切なものを壊してしまったのです。買って返さないでは済まないでしょう。(弄坏了重要的物品,必须要买一个还回去吧。)
彼はかなり怒っているよ。ぼくらが謝らないでは済まないと思う。(他非常生气,我想我们非得向他道歉不可。)
検査の結果によっては、手術せずにはすまないだろう。(从检查结果来看,必须要进行手术。)
今回林さんにあんなに世話になったのだから、一言(ひとこと)お礼に行かないでは済まない。(这次给林先生添这么大的麻烦,必须要去道谢。)
子供の行為に対して、親はその責任を取らずには済まないものだ。(对于孩子的行为,家长不能不对其负责。)
こうなった以上は、本当のことを言わずには済まないだろう。(既然如此,不能不说出事实真相。)
彼女が悪いのだから、謝らないでは済まないだろう。(因为是她不好,所以不能不道歉。)
このことは、君が直接彼にあやまらないでは済まないぞ。(就这件事,你必须直接向他道歉。)
人から借りた金を、返せないでは済まないよ。(借了钱就必须还。)
これだけの被害者をだしたとあっては、刑事責任を問われずには済まないだろう。(让这么多人受害,恐怕非得追究其刑事责任不可了。)
潔く(いさぎよく)自分の非を認めなさい。知らぬ存(ぞん)ぜぬでは済まされない。(痛痛快快地认错,别以为别人不知道就可以蒙混过关了。)
君も料理人(りょうりにん)の端(はし)くれなんだから、客から注文された品(しな)を作れません出は済まないよ。(你也可以算是个厨师了,客人点的菜不会做可不行。)
●该句型表示“~しなければ、問題は解決しない”(如果不~的话,就解决不了问题)、“~しなければ、許されない”(如果不~的话,是不能原谅的)的意思。可以认为与“~なければならない”意思大致相同。
  该句型与“~ざるを得ない”的区别可以从下面两个例句中体会:
 謝らないでは済まない→謝らなければならない
 謝らざるを得ない→謝るしかない
  该句型与“~ないではおかない(~ずにはおかない)”的区别在于:“~ないでは済まない(~ずには済まない)”是一种被动的的说法,而“~  ないではおかない(~ずにはおかない)”是主动的积极的说法。
  该句型与“~ずにはいられない”意思大致相同。
回复 支持 反对

使用道具 举报

 楼主| 发表于 2010-5-14 07:21:01 | 显示全部楼层
三十三,すら
读音:すら
级别:1级
接续法:“すら”是副助词,与“さえ”相同。接在体言、格助词に、で、と、から、の等之后,或者接动词+て或ます形之后,或形容词+く、形容动词连用形で之后。表示强调,意为:即使~也~,就连~也~,连~都~,不仅~而且~。
例句:
高橋(たかはし)さんは食事をする時間すら惜しんで(おしんで)、研究している。(高桥先生连吃饭的时间都很珍惜,努力进行研究。)
腰の骨を傷めて(いためて)、歩くことすらできない。(弄伤了腰骨,连路都走不了。)
大学教授ですら分からないような数学の問題を10歳の子供が解いた(といた)と評判になっている。(连大学教授都不懂的问题,十岁的孩子却解开了,得到了好评。)
満足な道路すらもない国がある。(有的国家连像样的道路都没有。)
そんなことは子供ですらできる。(那种事连小孩子都会。)
足が痛くて歩くことすらできない。(脚痛连路都走不了。)
こんな簡単なことは子供すら知っている。(这么简单的事连孩子都知道。)
疲れすぎて、立っていることすらできなかった。(由于过于疲劳,连站着都不行。)
一年も日本語を勉強していながら、カタカナすら読めないのか。(都学了一年日语了,难道连片假名还不认识吗?)
なぜ黙っている?この私にさえ話せないようなことなのか。(为什么不说话,是连我都不能告诉的事吗?)
足し算(たしざん)すらろくにできないんだよ。微分積分(びぶんせきぶん)がわかるはずがないじゃないか。(加法都不行,就别提微积分了。)
腰が痛くて、じっと寝ているのさえ辛い(つらい)。(腰很痛,就连一直躺着都痛。)
電車の中で女性が酔っ払い(よっぱらい)に絡(から)まれていても、乗客たちは止め(とめ)に入り(はいり)さえしなかった。(在电车里虽然有女性受到醉鬼的纠缠,却没有乘客出来阻止。)
●“すら”和“さえ”的接续复杂,在这里仅就常用用法作一简略说明。直接接在名词之后,一般用在格助词“が/を”的位置时,也有“ですら/でさえ”的形式,用来强调某种身份,意为“就连是~”或“就连作为~”,起到了强调作用。不论哪种形式,都是举出极端的一例,所以得出“だから、他はもちろん~”(所以,其他也就必然是~)的结论,可以看作是被强调了的“~も”。
“さえ”与“すら”的区别在于:“さえ”既可以用于积极意义的事项,也可以用于消极意义的事项。而“すら”则含有轻视、蔑视的感情,所以多用于消极意义的事项。比如下面两个句子:
小学生なのに、高校の数学問題さえ(ⅹすら)できる。
高校生なのに、小学校の数学問題さえ(=すら)できない。

三十四,ですら
读音:ですら
级别:1级
详细内容与すら相同。

三十五,そばから
读音:そばから
级别:1级
接续法:前接动词连体形或动词过去式+た之后,表示不希望出现某种情况不断出现,意为:刚~就~,随~随~,一~又~。
例句:
年のせいか、習うそばから忘れてします。(也许是因为上了年纪,刚学的东西马上就忘了。)
片付けるそばから散らかす(ちらかす)。(刚收拾好又弄得乱七八糟。)
締め切り(しめきり)時間に追われ、書くそばから原稿用紙の1枚1枚が活字(かつじ)にされる。(受截止时间的限制,原稿就随写随排版。)
小さい子供は、お母さんが洗濯(せんたく)するそばから、服を汚して(よごして)しまいます。(对于小孩子来说,母亲刚刚洗好衣服,他们马上就又给弄脏了。)
仕事を片付けるそばから次の仕事を頼まれるのでは体が幾つあっても足りない。(一件工作刚做完,立刻又有新的工作,身体真是受不了。)
もっと若いうちに語学(ごがく)を勉強すべきだった。今は習ったそばから忘れてします。(应该趁着年轻时多学习一下语言。现在刚学完就忘记了。)
子供のおもちゃを片付けたそばからまた散らかっている(ちらかっている)。(刚收拾好的孩子们的玩具,又弄得乱七八糟。)
もうこの子ったら、作るそばから食べちゃうんだから。(这孩子,总是我一做出他就给吃光。)
年を取ると物覚え(ものおぼえ)が悪くなり、聞くそばから忘れてしまう。(上了年纪,记忆力也差了,听了就忘。)
私が飲み干す(のみほす)そばから、またなみなみと酒がつがれた。(我刚一喝完,就又往我的杯里倒满了酒。)
消すそばから落書き(らくがき)がされて、これじゃまるでいたちごっこだ。(刚一擦掉又乱涂上了,这样一来不就成了拉锯战了吗?)
私が注意したそばから、ほら、また間違った。(我刚提醒过你,你看,又错了。)
●该句型一般前接动词原形,表示“~すると、すぐ”(一~就~)的意思,偶尔有前接动词过去时“た”的情况。与属于“~と、すぐ~”一类的“~なり”、“~や否や(~やいなや)”、“~が早いか”及“~とたんに”为同义句型。而“そばから”的特点是用在同一场面中反复出现的现象。如下例所示,若用于一次性事件则显得不自然。该句型可与副词搭配使用,如“~そばから、すぐ繰り返して~”。
君たちは私が教えるそばから(×が早いか)忘れていく。
泥棒は警官を見るが早いか(×そばから)逃げ出した。
回复 支持 反对

使用道具 举报

您需要登录后才可以回帖 登录 | 注~册

本版积分规则

小黑屋|手机版|咖啡日语

GMT+8, 2024-5-5 09:15

Powered by Discuz! X3.4

© 2001-2017 Comsenz Inc.

快速回复 返回顶部 返回列表