咖啡日语论坛

 找回密码
 注~册
搜索
查看: 1650|回复: 3

日语中上级资料

[复制链接]
发表于 2004-3-14 23:00:00 | 显示全部楼层 |阅读模式
「結婚と仕事」
ジェーン:日本には「見合い結婚」というのがあるそうですが、それはどんな結婚ですか。
山田:結婚には「見合い結婚」というのと「恋愛結婚」というのがあります。「恋愛結婚」というのはアメリカと同じように男性と女性がお互いに好きになって一緒になる結婚です。一方、「見合い結婚」というのは昔の結婚の方法で、男性と女性の家のことをよく知っている人が二人を会わせて、二人がお互いに好きになり、家族も結婚してもいいと考えたらする結婚です。 
ジェーン:じゃあ、見合い結婚では全然知らない人とつきあうこともあるんですか。
山田:ええ、そうです。昔は結婚する男性と女性の気持ちより男性の家と女性の家の関係のほうが大事だったし、結婚前の男性と女性は人前で大っぴらにつきあうべきではないと考えられていたんです。昔は親や親戚が決めた好きじゃない相手と結婚させられたり、会ったこともない人と結婚しなくてはいけないこともありました。
ジェーン:そうですか、今でもそのようなことがあるんですか。
山田:いいえ、今は結婚する人達の気持ちのほうが大事だと考えられていますから、そのようなことはありません。見合い結婚の良い点は、結婚する男性と女性のことを良く知っている人が間に入りますから、大きい間違いが少ないことです。それに、恥ずかしがり屋や忙しくて結婚の相手を探している時間のない人などに結婚のチャンスを与えることができることです。
ジェーン:私は結婚する相手は自分で見つけたいですね。
山田:以前は「お見合い結婚」が多かったですが、最近は日本でも「恋愛結婚」のほうがずっと多いようです。
ジェーン:アメリカでは結婚しても仕事を続ける女性が多いですが、日本ではどうですか。
山田:以前は結婚すると仕事を辞める人が多かったですが、今は結婚しても子供が生まれるまでは仕事を続ける人が多いですねえ。
ジェーン:えっ、子供が生まれたら女性は仕事を辞めるんですか。
山田:「キャリアウーマン」という会社などで大事な仕事をする女性のなかには子供が生まれても仕事を続ける人もいますが、たいていは子供が生まれる時に辞めることが多いようです。
ジェーン:どうしてですか。子供を育てることが大事だからですか。
山田:日本の社会は男性中心の社会です。「男性は仕事、女性は家庭を守る」という考え方が今でも強く残っていて、子供を育てるのは女性の仕事と考えられているからでしょう。だから、子供が生まれた後で仕事を続けたくても続けられないんじゃないでしょうか。それから、保育園など子供を預ける施設が十分ではないことも女性が仕事を続けられない理由の一つでしょうね。
ジェーン:日本の会社では女性が大事な仕事をさせてもらえない、という話を聞きましたが、本当ですか。
山田:昔はそうでした。でも1986年に法律が変わって、女性も男性と同じように仕事ができるようになってから、大事な仕事をする女性が増えて来ました。それでも、まだまだ少ないですね。女性は結婚した時や子供が生まれた時会社を辞めるから大事な仕事はさせられないという考え方を持った会社がまだ多いと思います。会社の上の人は殆ど男性ですから、考え方が古いんでしょうね。
ジェーン:私がアルバイトで英語を教えている学校には男性の先生も女性の先生もいますが、今でも女の先生が男の先生にお茶を入れて上げます。電話があった時答えるのもたいてい女の先生です。
山田:それはちょっと問題ですねえ。自分から進んでお茶を入れたり、電話に答えたりするんだったらいいですが、、、。
ジェーン:それから、学校のオフィスで私の隣に座っている女の先生は私より8つ、上で今、29才なんですが、よく他の先生に「まだ結婚しないの?」とか「早く良い人を見つけて結婚したら?」とか言われています。結婚は個人的なことだから他人がいろいろ言うべきではないんじゃないでしょうか。
山田:私もそう思います。それはプライバシーの問題ですね。日本の女性はアメリカの女性と比べると、してはいけないこと、しなくてはいけないことなどがたくさんあって大変ですね。
ジェーン:それはアメリカの女性も同じですよ。アメリカも日本も社会全体の考え方が変わらないとだめですね。

◎「結婚と仕事」を読んで、次の質問に答えなさい。
1 「見合い結婚」はどんな点で「恋愛結婚」と違いますか。
2 昔見合い結婚でどんな極端な場合がありましたか。
3 見合い結婚の長所を簡単に説明しなさい。
  a
  b
4 ジェーンの3番目の会話の「そのようなこと」とはどんなことですか。
5 日本の女性の結婚と仕事についてジェーンが驚いたことはどんなことですか。
6 「キャリアウーマン」というのはどんな女性ですか。
7 子供が生まれると女性が仕事を辞めることが多い一番大きな理由は何ですか。
8 会社のなかで女性が大事な仕事をさせてもらえないのはどうしてですか。
9 ジェーンは今、何才ですか。
10 隣の席の女の先生が他の先生に「まだ結婚しないの?」などと言われることについてジェーンはどう考えていますか。
11 次のなかから正しくないものにXをつけなさい。
a(  ) 女性が男性と同じように仕事ができるようになり、大事な仕事をする女性が多くなってきたのは1986年に法律が変わってからです。
b(  ) ジェーンの話では、アメリカの女性にもしなくてはいけないこと、してはいけないことがたくさんあるそうです。
c(  ) ジェーンのが英語を教えている学校では男性の先生も女性の先生も自分から進んでお茶を入れたり電話に答えたりします。
d(  ) 昔の結婚では結婚する男性と女性の気持ちより男性の家と女性の家の関係のほうが大事だと考えられていました。
e(  ) 日本では結婚しても仕事を続ける女性がいますが、たいてい子供が生まれると辞めてしまいます。
f(  ) 日本で子供が生まれる時に女性が仕事を辞めてしまうのは、会社のなかで大事な仕事をさせてもらえないからです。
g(  ) 女性は結婚した時や子供が生まれる時に仕事を辞めてしまうから大事な仕事をさせられないと考える男性が会社の上のほうに多いです。
f(  ) ジェーンは「恋愛結婚」より「見合い結婚」のほうが好きです。

単身赴任に関する諸問題
 アメリカではあまり見られないが、日本の会社には「転勤」という独特の制度がある。「転勤」は普通一方的に会社の命令でなされるので、サラリーマンにとっては避け得ないものである。この数年、東京、大阪などの大都市から福岡、広島、札幌など地方に転勤になる場合、「単身赴任」が急激に増える傾向にあるという。三十代の男性は十人に一人の割合だが、子供が多くなるにつれて、また自分の家を持つ人が多くなるにつれて単身赴任の割合も増え、四十代では十人に三人が、五十代では十人のうち五人も単身赴任するという。
 単身赴任が増えている最も大きな理由は、「子供の教育」のためである。教育水準が高い大都市に住んでいれば、子供は良い環境で勉強ができる。有名校に入り、良い塾で勉強できれば大学受験の時有利である。ところが、教育水準が大都市ほど高くない地方都市へ引っ越したら、子供の学力が低下してしまう恐れがある。子供を一流大学に入れたいと思ったら、家に子供を残さざるを得なくなり、子供の世話をするためにも母親も子供とともに残るということになる。
 「自分の家を持っているから単身赴任しないわけにはいかない」というのが次に大きな理由である。外国と比較して土地の値段が極端に高い日本で自分の家を持つことは非常に困難であり、地価が急騰している現在それは一般大肖巍笁簟工摔胜辘膜膜ⅳ搿¥郡趣ㄗ苑证渭窑证皮郡趣筏皮狻⒍啶稳摔香y行などから借金をして家を建てるので、将来何十年も借金の返済に追われる人が少なくない。幸撙摔饧窑蚪à皮毪趣い簸驅g現できた人にとって家を手放すなどということは絶対に考えられないことだ。そこで、家族が残り夫だけ単身赴任する。
 親が同居している場合、家族全員が引っ越すのは難しくなる。普通親は長年住み慣れた土地を離れたがらないし、子供は新しい土地で親に苦労をかけたくないと考える。親を置いて自分達だけ地方にいったら生活費が二重にかかるし、近所の人に親不幸とか、親の面倒を見ない駄目な子供とか思われる。そのため、妻?子供が家に残
り、仕方なく夫が一人で行く。
 また、妻が仕事をしている場合も多くある。日本で女性が重要な地位につくのは難しいし、一度やめたら、同じような職につくのはもっと困難だ。何らかの理由で妻が仕事をやめないほうが良い場合、妻が家に残って仕事をすることになる。この場合、仕事をしながら子供の世話ができるのは当然妻のほうであるので、ここでも夫の単身赴任ということになる。
 上に述べた四つの理由は家庭生活上大変重要な問題であるが、ここで少し見方を変えて、夫の立場から「転勤」について考えてみよう。
近年家族が最も大事だと考える男性が増加しているが、日本の平均的男性は未だに仕事が最も重要であると考えている。それ故、会社に地方への転勤を命じられると、会社のためにそれも仕方がないと考える人は相変わらす多い。ところが、前に述べたような理由で、単身赴任しなければならないとしたら、どんな心境になるだろうか。
 一般的に言って、日本人の男性で、仕事をしながら家事を苦にせずにできるような人は極めて少ない。会社のことで忙しく、頻繁に家で食事を作ったり、掃除?洗濯等をしたりする人はほとんどいず、妻が全部してくれるのが普通である。そういう人が、朝、起きてから夜、寝るまですべて自分でしなければならなくなったとしたら、
それは大変なことだ。それでも、平日は忙しく、仕事のことで頭がいっぱいで気が紛れるだろう。毎週週末に家族の所へ戻れるのならばまだ救いはある。しかし、現実には月に一ー二回しか家へ戻れない。週末家族とゆっくりくつろぐべき時に、ただ一人でいなければならないのは精神的に非常に苦痛だ。四十代、五十代になってから知らない土地にいって新しい生活を始めると、何かとストレスがたまるであろう。仕事のストレス、新しい生活から来るストレス、家族と一緒に生活できないことから来るストレス等がたまると、精神的におかしくならないほうが不思議なくらいである。
 最近四十代、五十代の男性の自殺が急激に増えている。その大きな原因の一つに「転勤」「単身赴任」の問題があることは確かだ。これは、日本の教育制度、雇用制度と深い関係があるのみか、子供の非行の問題、家庭崩壊の問題、夫婦?親子のあり方とも密接に関係しており、容易には解決できない問題である。子供の教育?経済的
な問題を重要視し単身赴任にするか、あるいは、家族が協力して充実した家庭を築くほうを尊重し、家族の全員が一緒に生活するのを選ぶかはそれぞれの家庭によって異なるだろうが、安易に「単身赴任」を選ぶべきではないのではなかろうか。

☆ 次の質問に答えなさい。
1.日本でサラリーマンが単身赴任をする4つの大きな理由を簡単にまとめなさい。
 a.
 b.
 c.
 d.
2.単身赴任のサラリーマンにストレスがたまる原因を簡単に説明しなさい。

日本で使われている日本語
 拝啓
 田中先生、お元気でしょうか。ボストンではいろいろお世話になりました。東京に来てから今日でちょうど3か月になりますが、やっと日本の生活にも慣れてきました。先生に教えていただいた日本語を使って毎日何とか生活していますが、いろいろ面白いことがあります。
 まず、日本語のなかに片仮名やローマ字で書かれた外国語がとても多いのにはびっくりしました。ホストファミリーのお母さんが読んでいるファッションの雑誌を見たら、「ゴージャスでモダンなフィーリングにフィットする新しいタイプのホームウエア」というのがありましたが、こういうのが多くあります。テレビを見てもコマーシャルで外国人が多く出てきて、たくさん外国語を使っています。町を歩いていると意味がわからない英語が書いてあるTシャツを着た若者をよく見ます。また、私がアメリカ人だからでしょうが、英語の言葉をたくさん使って話をする日本人が多いです。親切のつもりで英語の言葉を使うのでしょうが、発音が日本的なのでわからないことがよくあります。
 それから、日本語の文法のことですが、短くした形がたくさん使われています。「きのう飲みすぎちゃって今日少し頭が痛いです」、「今日勉強しなきゃいけないの」、「きのうはゆっくり寝れた」「明日来れる?」などいろいろあります。アメリカでは、「飲みすぎてしまって」、「勉強しなければ(しなくては)」、「寝られた」、「来られる」と言いなさいと教えられたので短い形を聞いた時はじめはわかりませんでしたが、今ではすっかり慣れました。お父さんは短い形がきらいらしく、「寝れた」、「来れる」という形を聞くと、「今の若い人は正しい言い方を知らない。もっと日本語を勉強したほうがいいね」と言っていつもいやな顔をします。でも、言葉はだんだん簡単な形になるのが普通だから、短い形が多くなってもいいのではないでしょうか。
 お父さんの話では、この頃敬語の正しい使い方を知らない人が多くなっているそうです。会社の部下が部長のお父さんに全然敬語を使わなかったり、敬語を間違って使ったりすることがよくあるそうです。私も日本人がどういう時どんな敬語を使うか気をつけて聞いていますが、思ったほど敬語は使われていないようです。「ゴルフをされますか?」、「明日ミーティングに行かれますか?」のように受け身の形を使って敬意を表す人が多いようですが、どういう時に受け身の形を使い、どういう時に「いらっしゃる」、「お読みになる」の形を使うかくわしいことはよくわかりません。知らない人や目上の人には敬語を使いなさい、とアメリカで勉強したのでそうす
るのですが、敬語を使うと、「そんな堅苦しい話し方はしなくてもいいです。普通の話し方をして下さい」とよく言われます。大学の先生やお父さんの友達と話をする時は、アメリカで勉強した敬語を使って話すようにしていますが、まだまだむずかしい
です。
 日本の習慣がまだよくわからなくて、毎日いろいろ変なことをしていますが、元気で生活しています。来週ホストファミリーと一緒に京都に行きます。また京都から手紙を書きます。
田中先生
12月7日
デービッド?グリーン
☆ 次の質問に答えなさい。
1.これは誰から誰への手紙ですか。
2.グリーンさんが東京に来たのはいつですか。
3.グリーンさんは一人でアパートに住んでいますか。
4.グリーンさんがびっくりしたのはどんなことですか。
5.グリーンさんが日本人の使う英語の言葉がわからないのはどうしてですか。
6.お父さんは短い形が好きですか。
7.グリーンさんは短い形がたくさん使われていることについてどう思っていますか。
8.お父さんの話で、この頃多くなっているのはどんな人ですか。
9.グリーンさんは敬語の使い方がよくわかりますか。

食事の仕方
田中:アメリカの家ではよく御飯を食べる前にお祈りをして、それから御飯を食べますね。
ミラー:そうですね。短いお祈りをしてから食べることがよくありますね。日本ではお祈りをしないんですか?
田中:ええ、しません。大抵「頂きます」と言ってすぐ食べます。
ミラー:日本ではいつも箸で食べるんですか?
田中:そうですねえ、和食を食べる時は箸で食べますが、洋食の時はナイフとフォークを使いますね。
ミラー:私も箸を使ったことがありますが、むずかしいですね。
田中:そうですね。子供の時に使い方を教えられて毎日使いますから、上手になるんでしょうね。
ミラー:でも何回練習しても上手に使えない人もいますよ。
田中:御飯を食べる時アメリカでは音を立てて食べてはいけませんが、日本では大丈夫です。味噌汁を食べる時にすすってもいいですし、お茶などをのむ時に音を立ててのんでもいいです。それから、アメリカでは塩などが自分の近くにない時、“Passme the salt, please″ と言って取ってもらいますが、日本では、ほかの人に頼む代わりに自分で取ってもいいです。
ミラー:分かりました。
田中:それから、アメリカでは食べたい物を大きな皿から自分で取りますが、日本ではお母さんが一人一人の皿に料理を盛ってくれます。
ミラー:おなかがすいていて、もっと食べたい時はどうするんですか?
田中:御飯と味噌汁はお母さんに頼んで、お代わりをもらってもいいです。
ミラー:晩御飯は家族みんなで食べられますか?
田中:お父さんが仕事でいそがしくて、お父さんといっしょに食べられない家族が多いんじゃないでしょうか。
ミラー:そうですか。それは残念ですね。
☆ 次の質問に答えなさい。
1 アメリカでは御飯を食べたあと、お祈りをしますか。
2 日本では御飯の時お祈りをしませんか。
3 日本でスパゲッティやステーキを食べる時何を使って食べますか。
4 ミラーさんにとって、箸を使うのは簡単でしたか。
5 日本人はどうして箸を使うのが上手になりますか。
6 アメリカでコーヒーをすすってはいけませんか。
7 日本でもお茶をすすってはいけませんか。
8 日本で御飯を食べる時音を立ててもいいですか。
9 アメリカでは、お母さんは、たいてい子供に料理を盛ってあげますか。
10 日本で味噌汁がもっと食べたい時どうすればいいですか。

「お風呂とトイレ」
田中:アメリカ人はよくお風呂に入りますか。
フォード:そうですねえ、お風呂に入るよりシャワーをあびるほうが多いかもしれませんね。
田中:私は2年前に大学1年生の時にワシントンDCの近くで1ヵ月ホームステイをしたんですが、ホストファミリーのお父さんもお母さんも毎日シャワーをあびていました。
フォード:時間がある時にはお風呂に入ることもありますが、忙しい時はたいていシャワーをあびますね。
田中:映画などを見ると、アメリカではお風呂のなかで体を洗うんですね。
フォード:ええ、そうですよ。では、日本では違うんですか。
田中:ええ、日本ではお風呂の外で体を洗います。お風呂に入る前に湯船からお湯を汲んで、そのお湯で体をきれいに洗ってから湯船に入らなくてはいけません。
フォード:そうですか、知りませんでした。
田中:体を洗う時に「手拭い」という小さいタオルで体を洗います。それから、アメリカでは一人の人がお風呂が終わったら、お湯を捨てますが、日本ではみんなが同じ湯船のお湯を使いますから、最後までお湯を捨てないで下さい。
フォード:ええっ、みんなが同じ湯船のお湯を使うんですか。
田中:ええ、そうです。湯船のなかで体を洗わないのでお湯がきれいなんです。それに、お風呂のなかで体を暖めるだけですし、日本のお風呂のお湯は100ー105°Fぐらいでアメリカのお風呂のお湯よりずっと熱いですから、同じお湯を使っても大丈夫なんです。そう言えば、アメリカのお風呂はトイレと同じ所にありますね。
フォード:はい、お風呂のそばにトイレがあります。
田中:日本では、お風呂とトイレは違う所にあります。
フォード:そうですか。
田中:アメリカではトイレを使っていない時にはドアを開けておきますが、日本では使っていない時にもドアを閉めておきますから、気をつけて下さい。
フォード:えっ、使っていない時にもドアを閉めておくんですか。
田中:はい、そうです。それから、日本のトイレにはトイレのなかでしか使わないスリッパがあります。トイレを使ったら、そこで、そのスリッパを脱いで下さい。はいたままトイレの外へ出てはいけませんよ、汚いですから。
フォード:分かりました。アメリカとずいぶん違いますね。
    [それに besides, moreover   そう言えば come to think of it ]
☆ 次の質問に答えなさい。
 1 今、田中さんは大学の何年生ですか。
 2 田中さんが2年前にホームステイをしたのはどこですか。
 3 日本でお風呂に入る時、湯船に入る前に何をしなくてはいけませんか。
 4 日本のお風呂で最後までお湯を捨てないのはどうしてですか。
 5 日本でみんなが同じ湯船のお湯を使っても大丈夫なのはどうしてですか。
  a.
  b.
 6 日本ではトイレを使っていない時だけドアを閉めておきますか。
 7 日本でもアメリカでもトイレとお風呂は同じ所にありますか。
 8 トイレのスリッパをはいてトイレの外に出ていけないのはどうしてですか。
 9 次のなかから正しくない(inappropriate)ものにXを付けなさい。
a(  )田中さんがホームステイしたホストファミリーの両親はお風呂に入りませんでした。その代わりに毎日シャワーをあびました。
b(  )アメリカで忙しくない時にはお風呂に入ることもありますが、忙しい時にはたいていシャワーをあびます。
c(  )日本では湯船に入ったあとで湯船のなかで手拭いで体をきれいに洗います。
d(  )日本では両親も子供も同じお湯を使うので、みんながお風呂に入るまでお湯を捨てません。
e(  )アメリカではトイレとお風呂は違う所にありますが、日本では同じ所にあります。
f(  )日本でトイレのスリッパはトイレでだけ使うから、そのスリッパをはいてトイレの外に出ないほうがいいです。

「吉田さん一家の問題」
三友電気の社員の吉田洋治氏は現在45才、妻の陽子さん、16才の長女のまどかさん、14才の長男の公一さんの四人家族だ。以前は典型的な会社人間だった吉田氏は一週間の労働時間が約80時間でほとんど家にいなかった。しかし、バブル経済が崩壊した後不況の波が三友電気にも押し寄せ、吉田氏も去年から残業がなくなり、5時の終業と共に退社し、6時半には家に戻って来るようになった。それで現在二つの大きな問題がある。一つは収入、もう一つは生活の変化である。
吉田氏の給料はまあまあだったが、今までは毎晩残業をして残業手当をたくさん稼いでいたので、去年約1千万円の年収があった。ところが、去年から会社が経営の合理化のために不必要な残業を禁止したので、残業手当がほとんどもらえなくなり、今年は年収が20パーセントも減ってしまった。妻の陽子さんは専業主婦で収入は全くない。何とか生活費を節約して家計が赤字にならないようにしてきたが、先月はとうとう赤字になってしまった。
もっと深刻なのは生活の変化である。吉田氏は今まで早朝出勤し深夜遅く帰る毎日で、週末も接待ゴルフなどでほとんど家にいなかった。家にいる時間が極端に少ないために一週間子供達と全く話をしない週も度々あった。しかし、去年から残業が出来なくなり夕方帰宅するようになり、週末も家にいることが多くなった。当然家族と話をする時間が増えたが、今までゆっくり話をしたことがなかったので、何について話をすればいいか、どのように話をすればいいか分からずに会話が不自然に途切れることもある。また、今まで家では食事をして寝るだけの生活を送って来たので、自分の好きなことをする時間も精神的余裕も全くなかった。家事も今まですべて奥さんがやってくれたので、吉田氏は全く出来ない。だから、家のなかで何をすればいいか分からずに困っている。この頃は休みの日に家にいても何となく落ち着かないので、130円の切符を買い、昼間ずっと電車に仱盲菩侣劋潆j誌を読むこともある。
陽子さんも、吉田氏が家にいるようになってから以前の生活と全然異なるので戸惑っている。前は7時前に吉田氏に朝食を食べさせてあげて会社に送り出せば、後は深夜帰宅するまで自分の好きなことができた。朝、家事を済ませ、午後は趣味のテニスやコーラスの練習ができた。週末も好きなテレビ番組を見たり、子供達と近くの公園を散歩したり自由にいろいろなことができた。ところが、最近は6時半になると吉田氏が帰って来るので、夕食の支度をしなくてはいけない。酒が好きな吉田氏は晩酌が長いので、その間吉田氏のそばに座っていなくてはいけない。週末も朝、昼、晩と三回きちんとした食事を作らなくてはいけないし、吉田氏がテレビの前でゴロゴロしているので、自分の好きな番組が見られないこともよくあるし、勝手に外出もできない。吉田氏の世話が増えただけでなく、自分が自由にできる時間も減ってしまった。
吉田家は年収が減り、今までの生活と全然違う生活をしなくてはいけないので、今深刻な問題に直面している。

 「吉田家の問題」を読んで、次の質問に答えなさい。
 1 吉田氏の今年の年収はいくらぐらいですか。
 2 吉田氏の残業がなくなったのはどうしてですか。
 3 吉田氏は通勤に片道どのぐらい時間がかかりますか。
 4 吉田氏の年収が減って、奥さんはどうしていますか。
 5 今の生活で吉田氏はどんな問題がありますか。
  1
  2
  3
 6 陽子さんの今までの生活と現在の生活を比較しなさい。
  今までの生活ー
  現在の生活ー
7 吉田氏の年収が20パーセント減りましたが、吉田夫妻は次の3つのことを考えています。その3つについて良い点と悪い点を説明しなさい。
 A:週末に吉田氏がほかの新しい仕事をする
  良い点:
  悪い点:
 B:奥さんが週日にパートをする
  良い点:
  悪い点:
 C:週末に吉田氏が家にいて、奥さんがパートをする
  良い点:
  悪い点:
 8 今の生活をよくするために吉田氏と奥さんは何をしたほうがいいと思いますか。
  吉田氏:
  奥さん:

「謙譲の美徳」
日本人は自分の考えを人前ではっきり言わないとか、日本人は何を考えているのか分からない、と言う外国人がよくいます。又、日本人が実際に言葉で言うことと本当に考えていることが違うことがよくある、と言う人もいます。
例えば、お客さんに飲み物や食べ物を勧める時に、どんなにおいしい物を勧める時でも、「何もございませんが、どうぞ」と言ったり、お客さんがいくら立派なお土産を上げる時でも、「つまらない物ですけど、どうぞ」と言って上げたりします。本当においしい物を上げるんだったら、「これはおいしいですから、どうぞ召し上がって下さい」、高いお土産を上げるんだったら、「これはとてもいい物です。どうぞ」と言って上げればいい、と外国人が思うかもしれません。しかし、このような言い方は日本の文化を基にした典型的な日本の言い方です。言葉の背後にある日本の文化を勉強すれば、日本人がどうしてこういう言い方をするのか分かるようになります。
アメリカでは、自分は他の人と違ってこんな良い点を持っている、自分は色々なことができるんだ、ということを他人に分かりやすく見せようとしますが、日本ではその反対です。日本では「謙譲の美徳」が尊重されます。「謙譲の美徳」というのは、自分や自分の家族を実際より低く見せることによって相手の地位を高めて尊敬しよう、という気持ちです。だから、何か贈り物を出す時に「何もございませんが、どうぞ」とか「つまらない物ですけど、どうぞ」とかいう言い方が使われるんです。これらは慣用表現ですから、深く考えなくてもいいです。日本人は飲み物を出す時やお土産を上げる時に、こういう言い方をするんだなあ、ということが分かればいいでしょう。
他に、アメリカではよく人前で家族のことを褒められると、「ええ、うちの主人は料理や洗濯を手伝ってくれて、とてもいい主人です」とか「うちの子供はピアノが上手で、よくリサイタルをします。私が何も言わなくてもうちで学校の勉強をよくするし、本当に良い子供です」とか自分の家族のことを褒めることがあります。でも、日
本では滅多にありません。「おたくの奥さんは料理がお上手ですね」と言われても、御主人は、「そうなんですよ。とても上手で、プロの料理人のようです」とは言いません。「お子さんはよく勉強ができますね」と言われても、お母さんは、「ありがとうございます。本当に良い子です」とは言いません。普通は謙遜して、「いいえ、ま
だまだ下手です」とか「もう少し勉強してくれるといいんですが、、、」とか否定的なことを言います。それは、日本には「謙譲の美徳」というものがあるからです。外国人がこの習慣を知らないで、日本語で自分の家族のことをたくさん褒めると、傲慢な人と思われてしまうかも知れませんから、気を付けて下さい。
毎日使われている日本語のなかにも謙譲語」と言われる「謙譲」を表す言葉があります。例えば、「明日DCへまいります」というのは「明日DCへ行きます」の意味で、「来週ゴルフをいたします」は「ゴルフをします」、「うちにおります」は「うちにいます」です。謙譲語は、自分を低くして相手を高めて、尊敬する言葉です。
「いらっしゃいます」「召し上がります」「なさいます」など尊敬語と一緒に毎日の会話のなかでよく使われる言葉で日本人がよく使いますから、気を付けて聞いて下さい。
◎ 次の質問に答えなさい。
1 日本人についてどんなことを言う外国人がいますか。
  a.
  b.
  c.
2 日本人が「何もございませんが、どうぞ」と言うのは、いつですか。
3 日本で人の家を訪ねてお客さんがお土産を上げる時、何と言いますか。
4 「何もございませんが、どうぞ」とか「つまらない物ですけど、どうぞ」という言い方は外国でもよく使いますか。
5 日本人が「つまらない物ですけど、どうぞ」とか言うのはどうしてですか。
6 「謙譲の美徳」を説明しなさい。
7 人前で家族を褒められた時のアメリカ人と日本人の答え方の違いを説明しなさい。
8 次のなかから正しくないものにXを付けなさい。
a. 日本の文化を勉強したらどうして日本人が「つまらない物ですけど、どうぞ」とか「何もございませんが、どうぞ」とか言うのか分かります。
b. 日本では高い物をお土産として上げる時に、「これはとても良い物ですから、どうぞ」と言って上げればいいです。
c. アメリカ人は、自分の良い点、特長を他の人に分かりやすく見せようとします。
d. 日本人も謙譲の美徳を使って自分を高く見せようとします。
e. アメリカでは誰かから自分の家族を褒められた時、自分の家族のことを褒めても大丈夫です。
f. 謙譲語は自分を低くすることで相手を高めて尊敬の気持ちを表す言葉です。
回复

使用道具 举报

发表于 2004-4-6 23:00:00 | 显示全部楼层
答案呢?
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2004-4-15 23:00:00 | 显示全部楼层
最好讲解一下

我好多都看不懂啊
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2004-4-15 23:00:00 | 显示全部楼层
好资料,收藏,慢慢看
回复 支持 反对

使用道具 举报

您需要登录后才可以回帖 登录 | 注~册

本版积分规则

小黑屋|手机版|咖啡日语

GMT+8, 2024-5-13 04:10

Powered by Discuz! X3.4

© 2001-2017 Comsenz Inc.

快速回复 返回顶部 返回列表