四、結語- h) i* E, T& K+ K( B3 Z7 a
日本語は難しくありません。
/ P+ T# d1 r1 j2 }聞く・話す・読む・書く……( v7 T+ s; m+ d8 z. B u {- K4 ?* ?
特に聞く練習と、いつも日本語で考える練習を毎日続ければ、
. a7 _3 c* _: b0 o必ず上手にできるようになります。
- Y0 l1 h6 g8 q日本では、三歳の子供でも
1 k$ k+ E/ f# y, u5 \「~は」「~が」「~に」「~で」を間違えないで話せます。
: n/ |! |/ z; X3 @9 ^" Cこれは、毎日聞き、毎日使っているからです。0 K+ D/ }! k' m' y
使わないと、母語でも話したり、書いたりできなくなります。
% y: G3 {8 ]; h
( B0 v G, ^+ d) t日本語を身に付けるのに才能は必要でしょうか。
1 H6 c a5 d( f- [; h; x聞く・話す・読む……これには才能は必要ではありません。
3 p2 O+ U5 N5 n' m練習すれば誰でも聞く・話す・読むことができるようになります。
( e4 U: A; x! P才能が必要なのは、美しい文章を書く場合で、
) Y2 N m& ?2 S% h- y; S人を感動させるような文章を書くのには、文才が必要かも知れません。; q1 A. {2 X, y- R, e1 _# K2 B
でも、日常会話には才能は必要ではありません。; M) u/ d7 `1 k3 K2 P! [% \8 w
母語のできる人なら、9 _4 e( U+ }7 z! f
外国語も同じ方法、同じ順序で訓練・練習すれば、
, Y G/ U- P. o% O5 r( R必ずできるようになります。
. m4 j e! @% V% i3 L4 s
2 u' q5 l4 G0 [5 Q; f練習時間はどのぐらい必要でしょうか。
; n# J& V' n/ `* H P( ]聞く練習は90分。9 P$ b( x5 d( E' Z) ^' N" b7 R4 w
足りないと思う人は、
) p: s* U, _ ^( V& e% U2 P5 L) j4 Y午前90分、午後90分、練習してください。* J, E1 d. q7 D. `
連続90分以上やっても、効果はあまりありません。1 k; `; `* R D: f/ t) D J
日本語で考える時間は、一日16時間。
' a5 ^* S( Z* A. {朝起きてから、夜寝るまで、
- V' W8 i9 }- e. n中国語や朝鮮語を使わないで、
9 h2 J, R' h7 k# z! A: {母語を抑えて、4 r r/ N* [: Z8 A# U7 r- R3 \
いつも日本語だけで生活するようにしてください。
4 E8 N% C7 ^) s& T1 C% J授業では、新しい表現(文型)を習いますが、
a; d! L, R6 ]$ D& w% Z! }日常生活の中で、
6 J& a7 ~% ~2 Z8 A/ h* Q Tどんどん使って、身に付けてください。& N$ O# H* L# T& D0 ^: a
先ず身の回りの. _5 Y. ?/ C3 N u: M2 u5 g+ e
食べ物……肉、野菜、果物の名前を調べて覚えましょう。
, G- g# p9 x5 C1 |7 h0 v一番いい学校は、スーパーや市場です。
f% _7 O+ S# x3 X何でもあります。( d+ S6 ]3 W+ @* \- q4 F3 g! W
休みの日には、スーパーや市場へ行って、
2 Y% ?5 {- R) j1 E0 \) Z4 kそこにあるものを、どんどん覚えましょう。1 Q: T5 u# N9 }! ^4 t1 G7 f
街を歩いている時も、頭の中は日本語で。
' Q% d$ c. J6 n; e9 l- H' j: h道を渡る時は、車に注意してください。
# T, d, m3 z2 Q8 h. [' i1 C0 x, R自分用の単語帳を作って、 1 Q4 X( H0 k6 u# U H+ u' }
【真ん中に線】7 }% d! C; u( X: U4 F
どんどん増やして行ってください。
; I6 X5 V; }2 |4 O寮の部屋、
3 W5 m' p# T2 Z5 Y4 E/ p9 B教室の中、. R G5 v. d1 Q5 t; P, t0 C6 K
学校の中、
" C/ L1 K. r& e/ i+ n9 m街の中……
/ N. \) s& M) u; P; q" p1 u/ M 【电门、开关】スイッチ" Z. {# H; n/ A# _2 X3 a
【插头】プラグ
" c: _ N9 n; D; {0 A$ k 【插座】コンセント" {1 `( t0 ?) I/ X: o: ^; W- N O" l
【簸箕、撮子】塵取り
$ P! T/ f' d3 Z5 |: @知らない言葉を、知っている言葉にしましょう。6 n# n6 g* X& j" ]' L
日本語を趣味にするといいです。& y/ A3 k) R8 o( t6 }
時間があったらいつもやる、
! H* R' s: K' @0 j! M) X4 R5 j時間を作ってでも、やりたい、
& L; V5 m6 ~+ |2 R6 W1 c( ~7 Kそれが趣味です。
: [" z& O6 V* U「勉強」してはいけません。
( F; ]$ |" W6 T" F空気を吸うように、+ s2 G& i1 n' q# N: a
自然に、いつも日本語を使い、
( f8 i) I' p/ J% {; T身に付けてください。9 Y$ v. I0 @0 A$ I' q% d
2 C! }2 ^) U6 D3 M5 E日本語が聞き取れない、
* @1 F5 P1 [* E& _6 j# @日本語が話せない……. ~' o3 x/ H! m9 H$ f \
それでは、日本語を使った仕事をすることはできません。6 L B6 e& R% f; I& A
毎年、一万三千元の学費を払って、
5 n" d) P1 I& ?2 j: N) f& l5 O四年間、いろいろなお金を合わせると、2 J# Q6 Z1 Z1 d, o
十万元ぐらいかかります。3 x) c& R, s8 q& ?1 B1 C8 w
皆さんのお家の人は、: l0 a3 l( _3 E: N$ \9 E( S0 E
お金持ちばかりではありません。1 _8 Z- ?2 L. [9 Z
大変な苦労をして、
1 K( w2 ^" u0 }4 I皆さんを大学へやってくれていることだと思います。
. |, S5 {' M' k/ |0 i; Z" v8 x" O
# m: [7 p# \% z% a) \- F1 e Y今は金融危機ということで、
6 H) A; p& N0 _/ j大学生の八分の三しか就職できません。
4 }1 I1 T! ~$ n八分の五の人は、就職できません。
- p1 ~: k- f) ?# J2 f& v lしかし、日本語関係の会社では、# s; C1 w% l8 a1 q
まだまだ人材が必要とされています。
- ~6 A' f& D" v8 \# Mでも、日本語が聞き取れない、* E7 e+ U: {* q/ B* z2 Z# ?
日本語が話せない人は: {, I% H7 W& a( \2 n+ H
どこの会社でも要りません。5 `/ b& L6 g3 S; V, e
日本語を自由に使えるなら、
& _, ?0 `& g& r3 n# }$ Oきっとどこかの会社に就職できます。
& \) d+ l# Q- e2 F% g7 j6 T. rそして、9 o% S: L: S2 m+ Q4 o0 j
勉強ではなく、6 P2 L" A# @- |* s. s$ M7 \' _
毎日休まずに練習しさえすれば、- c w: ?, X- L. w$ s5 B+ y: q
日本語は必ずできるようになります。# J( o1 \, w8 k* R Y. ?! k
頑張らないで下さい。
4 {$ U- m. A2 R5 b" H7 d空気を吸うように、$ W$ O( b( X* t/ E
ご飯を食べるように、2 h% Y# w: T; S; y/ z/ F
毎日、休まず練習してください。 |