咖啡日语论坛

 找回密码
 注~册
搜索
查看: 991|回复: 2

[天声人语] 100518探测金星

[复制链接]
发表于 2010-5-20 21:05:09 | 显示全部楼层 |阅读模式
一夜を過ごした男女の迎える夜明けを、情感たっぷりに「後(きぬ)朝(ぎぬ)」と言う。〈明けぬれば暮るるものとは知りながらなほ恨めしき朝ぼらけかな〉と王朝時代の歌人はうたった。恨めしさは洋の東西を問わないとみえ、古代ギリシャにはこんな詩があるそうだ。

    人们将男女一夜缱绻之后迎来的黎明,满怀深情地称之为“后期”(译注:依依惜别的意思)。王朝时代的诗人吟咏道:“黎明过后有黄昏,黄昏到时再相见,明知此事无疑问,仍恨清晨朦胧时”。而这种怅恨是不分洋之东西的,古希腊就有这样的诗句:
〈恋に仇(あだ)なす暁の明星よ、何とてかくも早やばやとわが臥床(ふしど)を見おろすことぞ……美しきおん身の光も、わが上にはつらくつらく落つれば〉(野尻抱影著『星三百六十五夜』)。夜明けを告げて光る明星への恨み節は、ロマンチックで生々しい。

“与爱情有仇的晨星哟,为何如此之早就来俯视着我的卧床,……你那美丽的光芒热辣辣地洒落在我们身上”(野尻抱影著《星光三百六十五夜》)。诗中抒发对晨星之怨恨的一节,充满了浪漫色彩,生动感人。
暁と宵の明星とは、ご存じの金星である。なにしろ明るく、らんらんと輝く。太陽と月に次ぐ3番目で、最も明るいときは地上に影ができるという。女神ビーナスの名を戴(いただ)くその星へ、日本初の探査機「あかつき」が、予定では今朝打ち上げられる。

那颗悬挂在清晨和黄昏的明亮星星,正是众所周知的金星。它是如此的明亮,在天空中熠熠生辉。据说它的亮度是排在太阳和月亮之后的老三,最亮的时候能在地面上照出物体的影子。日本首架探测器“拂晓”号,预定于今天凌晨发射,它将飞向拥有女神维纳斯之芳名的这颗星星。
優美な名と裏腹に、金星の素顔は灼熱(しゃくねつ)と荒涼だ。大気は二酸化炭素がほとんどで、地表は400度を超える。濃硫酸の厚い雲に覆われ暴風が吹き荒れる。もとは地球に似た「双子星」ながら、まるで違う道をたどった。

和如此优美的名字恰恰相反的是,金星的真实面貌却是既灼热又荒凉。大气几乎全都是二氧化碳,地表温度超过了400度。厚厚的浓硫酸云层之下,狂风呼啸暴虐无常。虽说原本是一颗与地球相类似的“双子星”,但它走的是一条完全不同的路子。

もっとも、その雲が太陽光を8割がた跳ね返すのが、明るい理由の一つという。恋に仇なす敵(かたき)役の存在感も、恐ろしい雲によるところが大きいらしい。

而看起来如此明亮的原因之一,据说就在于其云层反射了80%的太阳光。看来,在很大的程度上,就是这可怕的云层成就了它爱情之仇敌的角色。

古代ギリシャにはこんな詩もある。〈夕星(ゆうずつ)よ 光をもたらす暁が散らせしものを そなたはみなつれ戻す 羊をかえし 山羊(やぎ)をかえし 母のもとに子をつれかえす〉(北嶋美雪訳)。夕星は宵の明星のこと。朝の怨歌(えんか)と夕の牧歌を思いつつ、探査の旅に期待を寄せる。

在古希腊,还有这样一首诗歌:“长庚星(译注:金星)哟,你带回了黎明的阳光所驱散的一切/带回了绵羊/带回了山羊/也把孩子带回到了母亲的身旁”(北嶋美雪译)。长庚星就是黄昏时明亮的星星。让我们在缅怀着清晨的怨歌和黄昏的牧歌的同时,对这次探测之旅寄予厚望吧。
相关链接:
一  日本金星探测器“拂晓”发射时间推迟至本月21日
2010年5月19日 07:16
中新网5月18日电 日本共同社消息,日本宇宙航空研究开发机构和三菱重工业公司18日宣布,将于21日6点58分发射载有日本首个金星探测器“拂晓”的H2A火箭。

发射任务原定于18日进行,但因天气原因被推迟。重新向火箭内注入燃料约需要两天时间。

另据外电报道,17日上午,日本首个金星探测器“拂晓”的H2A火箭已经运抵位于日本南部的种子岛航天中心(TNSC)发射场,火箭原计划于18日上午6时44分(北京时间5时44分)发射升空。

金星探测器“拂晓”号将用半年时间接近金星,使用能够捕捉不同波长的相机在轨道上对整个星体进行2年多的观测。宇宙研发机构希望通过“拂晓”了解金星的大气结构,揭开硫酸云层的具体成分、秒速100公里的暴风的成因等谜团。


二  【今回の歌】

   明けぬれば 暮るるものとは 知りながら
    なほ恨めしき あさぼらけかな

        藤原道信朝臣(52番) 『後拾遺集』恋二・672

 ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

  立秋が過ぎお盆も過ぎて、暑いとは言いながら秋の気配がそこ
 ここに感じられるようになってきました。だんだん日も短くなり
 夜の時間が長くなってきはじめる頃です。
  今回紹介する歌を作った平安時代の若者にとっては、いとしい
 のは恋人との逢瀬を重ねる夜。夜がもっと長ければいいのに、夜
 が明けてしまうのは恨めしい。と、ちょっと照れくさくなるよう
 な初々しい恋の歌をご紹介しましょう。

■□■ 現代語訳 ■□■
  
  夜が明けてしまうと、また日が暮れて夜になる(そして、あな
 たに逢える)とは分かっているのですが、それでもなお恨めしい
 夜明けです。
 
■□■ ことば ■□■
 【明けぬれば】
 「夜が明けてしまえば」の意味です。完了の助動詞「ぬ」の已然
 形に接続助詞「ば」がついて確定を表します。
 【暮るるものとは】
 「日は必ず暮れて(またあなたと逢える)」の意味です。
 【知りながら】
 「(心では)分かっているものの」という意味で、「ながら」は
 逆接の接続助詞です。
 【なほ】
 「そうは言うものやはり」の意味の副詞です。
 【朝ぼらけ】
 「明け方」「辺りがほのぼのと明るくなってきた頃」の意味です。
 恋歌ではおおむね、一緒に夜を過ごした男女が別れる、男が女の
 もとから立ち去る頃を暗示しています。
 
■□■ 作者 ■□■

  藤原道信朝臣(ふじわらのみちのぶあそん。972~994)
 法住寺太政大臣・藤原為光(ためみつ)の3男で、藤原兼家(か
 ねいえ)の養子となり従四位上・左近中将にまで昇進しました。
 大鏡には「いみじき和歌の上手」とあり、和歌の才能を嘱望され
 ていましたが、22歳の若さで夭折しました。
 父の為光の死後には「限りあれば今日ぬぎすてつ藤衣 はてなき
 ものは涙なりけり」と悲しみの深さを表す名歌を詠み、賞賛され
 ています。
 
■□■ 鑑賞 ■□■

  一見悲しみを詠んだ歌のように思えますが、よく読んでみると
 「ずっと一緒にいたいのに、夜明けが来れば帰らなくてはならな
 い。また日が暮れて夜が来て、再会できることは分かっているの
 だけれど、それでも恨めしいのは夜明けの光だ」
 というような歌であることがわかります。おのろけ、というと言
 い過ぎでしょうが、なんとも初々しい恋人との交歓の喜びを歌っ
 た一首なのですね。
             ◆◇◆
  詞書には「女のもとより雪降りはべる日帰りてつかわしける」
 とあり、逢瀬の後、朝に家へ戻ってから女性に送ったいわゆる
 「後朝(きぬぎぬ。男女が共寝をした翌朝)」の歌です。
  男が女の元に通うのが、平安時代の貴族たちには一般的な恋愛
 の形式で、その後には「後朝の歌」を贈るのが通例でした。
  この歌はストレートに読める代表的な名歌で、解説がなくても
 おおよその感情はつかめるだろうと思います。
  女性との逢いたさ、別れのせつなさを歌う一首ですが、同時に
 22歳の若さと愛の喜びを感じさせる、若い歌でもありますね。
             ◆◇◆
  この歌の作者の実父・為光の法住寺太政大臣の名は、989年に
 為光が夫人と娘の忻子(花山天皇皇后)の菩提を弔うために建て
 たお寺です。1032年には一度焼失しましたが、後白河法皇が1158
 年に法住寺の跡地を御所として定め、「法住寺殿」を建てて院政
 を敷いたことから有名になりました。
  現在は、東山の三十三間堂の隣にあり、身代不動尊で有名です。
  この近辺は三十三間堂の他、京都国立博物館や豊国神社、耳塚
 養源院など、京都屈指の観光スポットで行かれた方も多いと思い
 ます。法住寺の身代不動尊は、病気の平癒に霊験あらたかという
 ことですので、お願いに行くのもいいかもしれません。京都駅か
 ら市バスに乗り、「博物館・三十三間堂前」で下車してすぐです。
回复

使用道具 举报

发表于 2010-8-24 11:07:58 | 显示全部楼层
本帖最后由 abyssthinice 于 2010-8-24 12:48 编辑

デジタル大辞泉の解説

きぬ‐ぎぬ 【▽衣▽衣/後=朝】

1 衣を重ねて掛けて共寝をした男女が、翌朝別れるときそれぞれ身につける、その衣。
2 男女が共寝をして過ごした翌朝。また、その朝の別れ。
3 男女、夫婦の離別。
4 物が離れ離れになること。


うらみ‐ぶし 【恨み節/×怨み節】

1 恨みを表現する歌詞、暗い感じの曲調を持った歌曲。
2 恨みを込めた文句。「落選者の―」

此处的“恨み節”当即后文的“怨歌(えんか)”。


おうちょう‐じだい 〔ワウテウ‐〕 【王朝時代】

武家時代に対して、天皇親政の時代。奈良・平安時代をさし、特に平安時代をいうこともある。


“王朝時代の歌人”英文版为“a Heian Period (794-1185) poet”,可见确实特指“平安时代”。


“太陽と月に次ぐ3番目で、最も明るいときは地上に影ができるという。”的译文“据说它的亮度是排在太阳和月亮之后的老三,最亮的时候能在地面上照出物体的影子。”似应改为“它的亮度是排在太阳和月亮之后的老三,据说最亮的时候能在地面上照出物体的影子。”。
试比较英文版:“In fact, it is the third-brightest celestial body after the sun and the moon. When it is at its brightest, I heard it can cast a shadow on the ground. ”


ゆう‐つづ 〔ゆふ‐〕 【夕▽星/長=庚】

《古くは「ゆうづつ」とも》夕方、西の空に見える金星。宵の明星(みょうじょう)。
回复 支持 反对

使用道具 举报

 楼主| 发表于 2010-8-30 11:40:19 | 显示全部楼层
同意。
修改:1)人们将男女一夜缱绻之后迎来的黎明,满怀深情地称之为“后朝”(译注:依依惜别的意思)。平安时代的诗人吟咏道:“黎明过后有黄昏,黄昏到时再相见,明知此事无疑问,仍恨清晨朦胧时”。而这种怅恨是不分洋之东西的,古希腊就有这样的诗句:

2)这首针对报道黎明之晨星的怨曲,充满了浪漫色彩,生动感人。

3)它的亮度是排在太阳和月亮之后的老三,据说最亮的时候能在地面上照出物体的影子。
回复 支持 反对

使用道具 举报

您需要登录后才可以回帖 登录 | 注~册

本版积分规则

小黑屋|手机版|咖啡日语

GMT+8, 2024-5-12 19:42

Powered by Discuz! X3.4

© 2001-2017 Comsenz Inc.

快速回复 返回顶部 返回列表