咖啡日语论坛

 找回密码
 注~册
搜索
楼主: sonei711

[大专专业课] 上外2010年新版日语基础(二)日语综合教程5册课文加最后总复习

[复制链接]
发表于 2010-9-24 14:56:04 | 显示全部楼层
恩恩对啊 LZ~ 黄埔的老师是怎么给你们上课的呀? 大概讲个梗概捏?
回复 支持 反对

使用道具 举报

 楼主| 发表于 2010-9-25 11:15:34 | 显示全部楼层
说实话感觉上课进度好快啊,连老师也赞叹就靠这4个月的上课时间能把基二考出来的话,简直就是天才。加油吧能考出来不容易啊!!
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2010-9-25 12:44:55 | 显示全部楼层
這次木單詞啊?
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2010-9-25 12:45:38 | 显示全部楼层
這次木單詞啊?
回复 支持 反对

使用道具 举报

 楼主| 发表于 2010-9-25 22:29:09 | 显示全部楼层
第八课 蘭 

単語
混み合う(こみあう)人山人海
通路(つうろ)道路
西日(にしび)夕阳
窮屈(きゅうくつ)窄小,不舒服
団扇(うちわ)
網棚(あみだな)行李架
向かい合う(むかいあう)相对
頑丈(がんじょう)结实,健壮
腰板(こしいた)裙板,横档
堪える・耐える(たえる)忍耐
歯痛(はいた・しつう)牙痛
気兼ね(きがね)多心
握りしめる(にぎりしめる)紧握
ハンカチーフ(handkerchief)手帕
平素(へいそ)平时
着慣れる(きなれる)穿惯
着用(ちゃくよう)穿
鎧戸(よろいど)
暑苦しい(あつくるしい)热得难受
カーキ色(khakiいろ)卡肌色,土黄色
襟元(えりもと)后领
風通し(かぜとおし・かざとおし)
緩い(ゆるい)1、松,不紧  2、不严 3、不紧
目隠し(めかくし)蒙眼睛
質素(しっそ)俭朴
倹約(けんやく)节省
見合う(みあう)1、相称 2、互相对看
買い出し(かいだし)采购
リュックサック(rucksack)帆布背包
車両・車輌(しゃりょう)
塞がる(ふさがる)堵,塞,关
一様(いちよう)一样
不機嫌(ふきげん)不高兴
高じる(こうじる)加剧
伴う(ともなう)伴随
懇意(こんい)心意
同業(どうぎょう)同行
格別(かくべつ)特别
時勢(じせい)时势
見通し(みとおし)眺望,预计
抜き取る(ぬきとる)抽出,选出
縮小(しゅくしょう)缩小
好物(こうぶつ)嗜好的东西
水炊き(みずたき)清炖鸡肉
看板(かんばん)        招牌
仕舞屋(しもたや)不开店的一般住家
女将(おかみ)掌柜
幾度(いくど)好几次
大っぴら(おおっぴら)毫不掩饰
板前(いたまえ)厨师
専ら(もっぱら)专门
物言い(ものいい)说话,异议
仕種・仕草(しぐさ)动作
一通り(ひととおり)普通,一般
小父さん(おじさん)大爷,大叔
漠然(ばくぜん)含糊
奥行き(おくゆき)进深,深度
掘割(ほりわり)沟渠
ぎごちない 笨拙,不灵活
詰物(つめもの)填塞食品,填充物
繊維(せんい)
食い込む(くいこむ)深入
悔む(くやむ)后悔
閉じる(とじる)关闭
斜め(ななめ)歪斜
楊枝(ようじ)牙签
痛み止め(いたみどめ)止痛剂
募る(つのる)招募
紛らせる(まぎらせる)蒙混过去,排遣
嗽(うがい)漱口
膝(ひざ)
突く(つつく・つっつく)1、缀,捅 2、挑毛病 3、挑拔
片頬(かたほお)一侧的脸
しかめっ面(しかめっつら)愁眉苦脸
即座に(そくざに)立即
皺(しわ)皱纹
挟まる(はさまる)夹,处
気配(けはい)动静
辛抱(しんぼう)忍耐
抓る(つねる)掐
思案顔(しあんがお)面带愁容
汗ばむ(あせばむ)微微出汗
引き裂く(ひきさく)挑拔
冷水(ひやみず)
譲り(ゆずり)让与
扇面(せんめん)
薄墨(うすずみ)淡墨色
和らぐ(やわらぐ)和缓起来
見届ける(みとどける)看准
意気地なし(いくじなし)没志气
惜しげもなく(おしげもなく)可惜
責める(せめる)责备
通り越す(とおりこす)走过
情けない(なさけない)无情
健気(けなげ)坚强
足取り(あしどり)行踪
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2010-9-27 11:11:34 | 显示全部楼层
謝謝
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2010-10-7 15:32:29 | 显示全部楼层
好久都没更新。。。
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2010-10-9 15:50:37 | 显示全部楼层
想请教一下这个考试范围可是沈宇澄教授所说?
回复 支持 反对

使用道具 举报

 楼主| 发表于 2010-10-11 17:02:31 | 显示全部楼层
回答楼上的,是沈老师说的。
现在开始上第9课了,不好意思我的进度慢了点,都要考试了,对不住大家啊,不过第10课打算不上传了,因为看情况不太考得到,所以不上了。

第九課 「的」の文化

  現代の日本語で「的」のつくことば、とくに修飾語として形容動詞や副詞になることばは、「端的」とか「大大的」とかの少数例を除いて、ほとんどがまず日本製漢語であると考えてよい。
日本製漢語の「――的」には、おのずから日本人独自の感覚がともなう。たとえば「好意的姿勢を感じた」という場合の「好意的」、それはこちらに対して好意があるような、ないようなというところから、ひょっとすると相手は、こっちとつきあいたいのかもしれないという、好意はたしかにわかるが、そのていどのほどが正確にはわからないというあたりまでの範囲を示すことばとして用いられている。それはかなり幅と含みとをもったことばである。それとともに、あとで相手にまったく好意がないことがわかったときでも、いやあのときはあえて「好意的」と述べたのでして、別に「好意を感じた」とは申しておりません、と逃げることもできる。議会における官僚答弁の用語として、あたかもふさわしい。それはまた、一方では正確にものをいおうとする心理を満足させる。それゆえに「的」を用いたことばは、インテリの書くものに、とくに学者の書くものに多くあらわれる。将に、「学者の発想」にかなうというものである。
ときにそれは、アンダーステートメントにものを言おうとする場合にもつごうがよい。とくに悪い方向においてものをいおうとする場合に、そのものをズバリといわずに、それらしいにおい、それらしい雰囲気を感じたという逃げ道を用意して、遠慮がちな姿勢でものをいうことができる。「封建的なものを感じます」というとき、相手を封建主義者だとはっきりきめつけるよりも抵抗が少なくてすむ。「反抗的な言葉はよしたまえ」と目下にいいきかせるときでも、相手のことばを反抗のことばだとはきめつけていない。
自分のことに関連していうときには、いくぶん自分をかばいたいという心理をも充足させることができる。たとえば「屈辱をおぼえた」というべきところでも、「屈辱的だ」といったりする。親しい相手などに対していうときは、あいまいさがうまく生きて、かえって効果的なはたらきを示すおりもある。「君はすばらしい」と単純にいってしまうよりも、「君は魅力的だ」といった方が、相手のいいしれぬ質素がかえってそこはかとなく示されるというものだ。
ことばにニュアンスをともなわせる接尾語として、日本語における「的」ということばは、日本人の質素にかなった、ふしぎな交響をただよわせる、おもしろいことばである。「ドイツ的」とか「ブルジョア的」とか、外来語にも「的」は自由につけられる。ついこのあいだまで、やまとことばにじかに「的」をつけたことばとして「どろてき」(泥的)「とりてき」(取的)ということばがあった。本職のどろぼう的な「こそどろ」が「どろてき」であり、本職のすもうとり的な「ふんどしかつぎ」が「とりてき」であった。ほんものとはいいがたいもの、ほんものより一歩さがったもの、という意識をこめたのが、「どろてき」「とりてき」の「的」の心理である。それは漢語に「的」をつけて用いる心理と共通している。
このあいだ。これも料理番組であったが、ある若いアナウンサーが、「あじ(味)的にどうですか」とやっていた。日本語の「的」には、まったく無意味なそえ字としての「的」もあり、たとえばよくアナウンサーなどが相手に問いかける「気分的にはどうですか」などがそれであるが、「あじ的」の「的」は、「気分的」の「的」と同類の用法なのであろう。どうもやまとことばにじかに「的」をつけるのは、なおいささかなじめないものをおぼえるのであるが、それはわたくしが年をとった証拠なのかもしれない。若い人々は、いっこうに頓着せずに、「まるであらし的な雨だ」とか、「あそび的にはともかくおもしろいぞ」などとやってのける。そうした用法を耳にすると、さっそく日本語の乱れなどと世の識者はいうかもしれないのであるが、しかしそれもよいではないか。「どろてき」「とりてき」のれいもある。とらわれずに新しいいいかたを自由にくふうしてゆくのが、若者の特権でもある。そうしたことから次の世代のことばが生まれてくるというものだ。
日本には「奥ゆかしい」という美意識がある。なんとなくもっと奥へ進んでみたい、もっと実体をつかんでみたい、という雰囲気をただよわせるものが、「奥ゆかしい」という美意識の内容である。その美意識は、逆には、はっきりいいきってしまうこと、明確にわかってしまうことは、かえってものごとのあじわいをこわすものだという心理に展開してゆく。日本人が好きな伝術論である「有心」にしても、「幽玄」にしても、「象徴」にしても、みな「奥ゆかしさ」を求める心情とかよいあっている。そのことについてわたくしは、「幻暈嗜好」と題して何回かにわたって論じてきたが、ことばに、それらしいもの、それに準ずるもの、それにあやかるもの、それに近いもの、などの余情を示す接尾語をつけて使おうとするのは、やはり日本人に固有の幻暈嗜好のあらわれである。
日本人は、ものごとを明確にいいきるのを避ける傾向が、いささか強いようだ。平安時代以来、ものがたりでも「らし」とか「なんめり」とかのことばが頻用されている。漢語は、元来、より明確にものをいおうとする方向にたつ言語で、したがって少しでも違う現象には、それに即した語彙がくふうされるのであるが、日本人が使用する漢語は、なにかそこに「ぼかし」がほしくなって、明確な漢語をかえってあいまいにして使おうとするし、また、日本製漢語においても、たとえば「的」の造語のようなものが、日本人の体質にあったものとしてしきりに愛用されるようになるのではなかろうか。
また、こうしたこともいえるかもしれない。中国の生活から生まれ、中国人の感覚に根ざした漢語は、結局日本人に的確にはつかまえられないということもあって、自信もないままに、漢語そのものを、それとして用いずに、それらしい感覚だという「ぼかし」をつけ加えて用いようとする傾向もあるのではないか。漢語に「臭い」とか「そう」とかの接尾語をつけ加える心理は、主要にはそうしたものとして理解できよう。それは「てれ」の心理から発するということも可能である。
外国人とくらべたとき、日本人には「てれや」が多い。無意味な愛想笑い、はにかみ笑い、それは日本人の無意味ななぞとして外国人にうつる場合も少なくないのであるが、その心理の底にあるものは、ほかでもない、単純な「てれ」である。そうした「てれ」の心にあたかもかなうものが、「的」ということばであったのかもしれない。中国の人々は、昔から、日本人のようにやたらにてれるということをせず、つねに堂々と、自己の伝統文化に自信をもって生活しているのだ。それに対して、国語を写す文字すら借用したものですまさねばならなかった日本人は、どうしても「てれ」の気持ちがつねにつきまとう。いま自分が使っている漢語は、本当の使い方ではないのではないか。どこかに誤解があるのではないか。そうした心理がつみ重なってゆくと、いきおい「てれ」の表情に走ってゆくものである。
明治の知識人は、たくましく、ヨーロッパの近代文明にたちむかっていった。そこには、縦前の漢語ではとうてい充足しきれない新しいものがみちみちていた。日本人はその瞬間、「てれ」を忘れて、勇敢に、猛然と、新漢語を造語しながらこの新しい文明にとびかかっていった。こうしてたくさんの、近代文明にまつわる日本製漢語を作り出したのであった。当初のヨーロッパ文明をうつしかえた日本人の漢語は、いずれも毅然といいきっている。
ひとまずそうした言語の格闘が終わったあと、また日本の知識人には「てれ」の心がまいもどってきたのかもしれない。それ以後に使う漢語には、やたらに「的」というぼかしをつけ加えるようになった。現代の日本人は、「的」をつけた漢語を使ったり、「的」のついた漢語を造語したりする気力をも失って、やたらと外国語をなまのままで使おうとしている。あるいはまた、「漫画チックだ」などのことばに見るように、日本人にとっては便利であった「的」をすら、外国語的いいまわしにおきかえようとしている。
ともあれ、現代日本語において用いられている「的」をつけた漢語、それはほとんどが日本製の漢語で、中国語とはまったく別の日本語なのである。その中にはたとえば「理想の生活」などの「理想的」の例のように、ごくまれには中国語として用いられるものもあるにしても、しかしそれもまた日本語に発する漢語であることにはかわりない。このような、日本独自のことばを大量に生み出した裏面には、日本人独特の体質というものを感じ取ることができる。ともかく「的」の文化は、日本特有のものである。
ただし「的」の文化は、すべてをあるひとつのことばでズバリといいきろうとはせず、他のことばに適当に「的」をつけてとりあえず間に合わせておくということにもなるので、気に入らなければ、別のことばに「的」をつけてとりかえることもできる。「的」がつくことばには、気にいらなければかえればよいという気安さ、自由さ、融通むげさがある。それもまた、一面からすれば、日本人の性格に発するものである。そうした融通むげさが、日本人のたくましい応用力をつちかってきたのだ。
             (『漢語と日本人』みすず書房より。一部削除あり)






単語

修飾語(しゅうしょくご)
端的(たんてき)
大大的(だいだいてき)
ほど(程)
含み(ふくみ)
述べる(のべる)
逃げる(にげる)
官僚(かんりょう)
アンダーステートメント(understatement)
ずばり
封建的(ほうけんてき)
決め付ける(きめつける)
反抗(はんこう)
言辞(げんじ)
言い聞かせる(いいきかせる)
いくぶん(幾分)
かばう(庇う)
充足(じゅうそく)
屈辱(くつじょく)
折(おり)
言い知れぬ(いいしれぬ)
素質(そしつ)
そこはかとない
体質(たいしつ)
交響(こうきょう)
ブルジョア(bourgeois)
大和言葉(やまとことば)
直に(じかに)
本職(ほんしょく)
添え字(そえじ)
問いかける(といかける)
馴染む(なじむ)
頓着(とんちゃく)
遣って退ける(やってのける)
識者(しきしゃ)
奥ゆかしい(おくゆかしい)
美意識(びいしき)
実体(じったい)
あじわい(味わい)
幽玄(ゆうげん)
心情(しんじょう)
準ずる(じゅんずる)
肖る(あやかる)
余情(よじょう)
固有(こゆう)
頻用(ひんよう)
元来(がんらい)
即する(そくする)
暈し(ぼかし)
造語(ぞうご)
根ざす(ねざす)
的確(てきかく・てっかく)
照れ屋(てれや)
愛想笑い(あいそわらい)
はにかみ笑い(はにかみわらい)
付き纏う(つきまとう)
勢い(いきおい)
立ち向かう(たちむかう)
従前(じゅうぜん)
満ちる(みちる)
猛然(もうぜん)
纏わる(まつわる)
毅然(きぜん)
格闘(かくとう)
舞い戻る(まいもどる)
置き換える(おきかえる)
ごく(極)
まれ(稀)
問合せる(といあわせる)
気安い(きやすい)
融通無碍(ゆうずうむげん)
培う(つちかう)
回复 支持 反对

使用道具 举报

 楼主| 发表于 2010-10-13 17:09:35 | 显示全部楼层
本帖最后由 sonei711 于 2010-10-15 17:35 编辑

开始总复习了,把第五册所有单词上一下,大家一起复习吧!

名詞       
辺鄙        (へんぴ)
満喫        (まんきつ)
接触        (せっしょく)
遮断        (しゃだん)
強烈        (きょうれつ)
望郷        (ぼうきょう)
船底        (ふなそこ)
丸窓        (まるまど)
甲板        (かんぱん)
優雅        (ゆうが)
野獣        (やじゅう)
落日        (らくじつ)
灼熱        (しゃくねつ)
居心地        (いごこち)
素肌        (すはだ)
退屈        (たいくつ)
壮大        (そうだい)
喧噪        (けんそう)
舳先        (へさき)
舷側        (げんそく)
冷酷        (れいこく)
地中海        (ちちゅうかい)
壮麗        (そうれい)
対応        (たいおう)
船旅        (ふなたび)
二段棚        (にだんだな)
牢獄        (ろうごく)
魂        (たましい)
袴        (はかま)
鉱毒        (こうどく)
流域        (りゅういき)
鉱石        (こうせき)
滓        (かす)
不作        (ふさく)
貧苦        (ひんく)
半ば        (なかば)
夜学        (やがく)
郷土        (きょうど)
予期        (よき)
硫酸        (りゅうさん)
堤防        (ていぼう)
沈殿地        (ちんでんち)
濾過地        (ろかち)
明言        (めいげん)
町歩        (ちょうぶ)
半永久        (はんえいきゅう)
蓑笠        (みのかさ)
境内        (けいだい)
大挙        (たいきょ)
大群        (たいぐん)
宿屋        (やどや)
真心        (まごころ)
野火        (のび)
寄付        (きふ)
利害        (りがい)
額        (ひたい)
辞表        (じひょう)
当日        (とうじつ)
羽織        (はおり)
封書        (ふうしょ)
槍        (やり)
直訴        (じきそ)
決行        (けっこう)
不敬        (ふけい)
監獄        (かんごく)
狂人        (きょうじん)
発作        (ほっさ)
術        (すべ)
熱中        (ねっちゅう)
遺言        (ゆいごん)
壮烈        (そうれつ)
菅笠        (すげがさ)
頭陀袋        (ずだぶくろ)
鼻紙        (はながみ)
考察        (こうさつ)
漸次        (ぜんじ)
必然        (ひつぜん)
従事        (じゅうじ)
罪        (つみ)
物質        (ぶっしつ)
性欲        (せいよく)
禁欲        (きんよく)
代価        (だいか)
閑暇        (かんか)
特権        (とっけん)
洞察        (どうさつ)
諸国        (しょこく)
匹敵        (ひってき)
移入        (いにゅう)
目標        (もくひょう)
調和        (ちょうわ)
性急        (せいきゅう)
王座        (おうざ)
君臨        (くんりん)
二重        (にじゅう)
寸暇        (すんか)
余裕        (よゆう)
自画像        (じがぞう)
繁栄        (はんえい)
人為        (じんい)
増進        (ぞうしん)
信念        (しんねん)
信仰        (しんこう)
動揺        (どうよう)
懐疑        (かいぎ)
思惟        (しい)
好都合        (こうつごう)
過剰        (かじょう)
供する        (きょうする)
征服        (せいふく)
復讐        (ふくしゅう)
清流        (せいりゅう)
濁流        (だくりゅう)
野生        (やせい)
獣        (けだもの)
病        (やまい)
根本        (こんぽん)
是認        (ぜにん)
登場        (とうじょう)
連載        (れんさい)
論者        (ろんしゃ)
崩壊        (ほうかい)
逆転        (ぎゃくてん)
居間        (いま)
芝生        (しばふ)
茂み        (しげみ)
庭先        (にわさき)
窓辺        (まどべ)
食卓        (しょくたく)
雑木        (ぞうき)
鋭敏        (えいびん)
春先        (はるさき)
片隅        (かたすみ)
入り日        (いりひ)
節目        (ふしめ)
哀切        (あいせつ)
砂場        (すなば)
陰鬱        (いんうつ)
樹木        (じゅもく)
青葉        (あおば)
分身        (ぶんしん)
肉親        (にくしん)
放電        (ほうでん)
抑圧        (よくあつ)
解消        (かいしょう)
結末        (けつまつ)
治癒        (ちゆ)
断片        (だんぺん)
偶発        (ぐうはつ)
効用        (こうよう)
遠望        (えんぼう)
微妙        (びみょう)
類        (たぐい)
干渉        (かんしょう)
境地        (きょうち)
人里        (ひとざと)
街路樹        (がいろじゅ)
執着        (しゅうちゃく)
大木        (たいぼく)
樹種        (じゅしゅ)
選定        (せんてい)
幹        (みき)
背丈        (せたけ)
制約        (せいやく)
不可欠        (ふかけつ)
身繕い        (みづくろい)
木陰        (こかげ)
恩恵        (おんけい)
屈折        (くっせつ)
一貫        (いっかん)
克服        (こくふく)
親和        (しんわ)
漁師        (りょうし)
年頃        (としごろ)
親心        (おやごころ)
山番        (やまばん)
行商        (ぎょうしょう)
風呂敷        (ふろしき)
道程        (みちのり)
山道        (やまみち)
草履        (ぞうり)
鼻緒        (はなお)
崖        (がけ)
葱        (ねぎ)
丹精        (たんせい)
飢饉        (ききん)
麓        (ふもと)
椿        (つばき)
渦        (うず)
月日        (つきひ)
不気味        (ぶきみ)
天井        (てんじょう)
空耳        (そらみみ)
戸口        (とぐち)
津波        (つなみ)
夕暮れ        (ゆうぐれ)
紅        (べに)
袈裟        (けさ)
濃い         (こい)
旅館         (りょかん)
川辺         (かわべ)
脇         (わき)
断固         (だんこ)
合間         (あいま)
自嘲         (じちょう)
巨木         (きょぼく)
盛り         (さかり)
怪物         (かいぶつ)
沢         (さわ)
片思い         (かたおもい)
相対         (あいたい)
映像         (えいぞう)
紗         (しゃ)
相棒         (あいぼう)
上機嫌         (じょうきげん)
霙         (みぞれ)
情念         (じょうねん)
新芽         (しんめ)
逸れ桜        (はぐれざくら)
奥底         (おくそこ)
帰郷        (ききょう)
海鳴り         (うみなり)
小降り         (こぶり)
酔狂         (すいきょう)       
繁々         (しげしげ)       
横殴り         (よこなぐり)       
風情        (ふぜい)       
眺望        (ちょうぼう)       
炎         (ほのお)       
飛沫         (しぶき)       
銀色         (ぎんいろ)       
後日         (ごじつ)       
予兆         (よちょう)       
傷跡        (きずあと)       
混み合う        (こみあう)        人山人海
通路        (つうろ)        道路
西日        (にしび)        夕阳
窮屈        (きゅうくつ)        窄小,不舒服
団扇        (うちわ)       
網棚        (あみだな)        行李架
頑丈         (がんじょう)        结实,健壮
腰板        (こしいた)        裙板,横档
歯痛        (はいた?しつう)        牙痛
気兼ね        (きがね)        多心
平素        (へいそ)       
着用        (ちゃくよう)        穿
鎧戸        (よろいど)       
襟元        (えりもと)        后领
風通し        (かぜとおし?かざとおし)       
目隠し        (めかくし)        蒙眼睛
質素        (しっそ)        俭朴
倹約        (けんやく)        节省
車両?車輌        (しゃりょう)       
一様        (いちよう)       
不機嫌        (ふきげん)        不高兴
懇意        (こんい)        心意
同業        (どうぎょう)       
格別        (かくべつ)        特别
時勢        (じせい)        时势
縮小        (しゅくしょう)        缩小
好物        (こうぶつ)        嗜好的东西
水炊き        (みずたき)        清炖鸡肉
看板        (かんばん)        招牌
仕舞屋        (しもたや)        不开店的一般住家
女将        (おかみ)        掌柜
幾度        (いくど)        好几次
大っぴら        (おおっぴら)        毫不掩饰
板前        (いたまえ)        厨师
専ら        (もっぱら)        专门
物言い        (ものいい)        说话,异议
仕種?仕草        (しぐさ)        动作
一通り        (ひととおり)        普通,一般
小父さん        (おじさん)       
漠然        (ばくぜん)        含糊
奥行き        (おくゆき)        进深,深度
堀折        (ほりおり)        沟渠
ぎごちない                 笨拙,不灵活
詰物        (つめもの)        填塞食品,填充物
繊維        (せんい)       
楊枝        (ようじ)        牙签
痛み止め        (いたみどめ)        止痛剂
嗽        (うがい)        漱口
膝        (ひざ)       
突く        (つつく?つっつく)        1、缀,捅 2、挑毛病 3、挑拔
片頬        (かたほお)        一侧的脸
しかめっ面        (しかめっつら)        愁眉苦脸
即座に        (そくざに)        立即
皺        (しわ)        皱纹
気配        (けはい)        动静
辛抱        (しんぼう)        忍耐
思案顔        (しあんがお)        面带愁容
汗ばむ        (あせばむ)        微微出汗
引き裂く        (ひきさく)        挑拔
冷水        (ひやみず)       
譲り        (ゆずり)        让与
扇面        (せんめん)       
薄墨        (うすずみ)        淡墨色
見届ける        (みとどける)        看准
意気地なし        (いくじなし)        没志气
惜しげもなく        (おしげもなく)        可惜
健気        (けなげ)        坚强
足取り        (あしどり)        行踪
端的        (たんてき)       
大大的        (だいだいてき)       
言辞        (げんじ)       
幾分        (いくぶん)       
庇う        (かばう)       
充足        (じゅうそく)       
屈辱        (くつじょく)       
素質        (そしつ)        天资,资质
体質        (たいしつ)       
反抗        (はんこう)       
交響        (こうきょう)       
本職        (ほんしょく)       
頓着        (とんちゃく)        放在心上,介意
識者        (しきしゃ)       
美意識        (びいしき)       
実体        (じったい)       
幽玄        (ゆうげん)        深奥,奥妙
心情        (しんじょう)       
余情        (よじょう)        余味,耐人寻味
固有        (こゆう)       
頻用        (ひんよう)       
元来        (がんらい)       
的確        (てきかく)        正确,准确
造語        (ぞうご)       
愛想笑い        (あいそわらい)       
従前        (じゅうぜん)       
猛然        (もうぜん)       
毅然        (きぜん)       
格闘        (かくとう)       
融通無碍        (ゆうずうむげ)       
気安い        (きやすい)       
狩猟        (しゅりょう)       
沼池        (ぬまいけ)       
血潮        (ちしお)
羽毛        (うもう)
石炭酸        (せきたんさん)
足蹴        (あしげ)
胴体        (どうたい)
股        (また)
塵        (ちり)
散弾        (さんだん)
痛手        (いたで)
屈託        (くったく)
野道        (のみち)
初夏        (しょか)
純白        (じゅんぱく)
成育        (せいいく)
仕掛        (しかけ)
木戸        (きど)
足袋        (たび)
炭火        (すみび)
雨滴        (うてき)
僚友        (りょうゆう)
苛酷.過酷        (かこく)
肘        (ひじ)
狼狽        (ろうばい)
継目        (つぎめ)
微風        (そよかぜ)
回复 支持 反对

使用道具 举报

 楼主| 发表于 2010-10-13 17:10:00 | 显示全部楼层
本帖最后由 sonei711 于 2011-9-21 15:08 编辑

動詞       
駆る        (かる)
照れる        (てれる)
切りはなす        (きりはなす)
憧れ        (あこがれ)
書き立てる        (かきたてる)
衰える        (おとろえる)
うねる       
荒れる        (あれる)
塞ぐ        (ふさぐ)
浮かぶ        (うかぶ)
帯びる        (おびる)
奪う        (うばう)
乱れる        (みだれる)
償う        (つぐなう)
捧げる        (ささげる)
買い取る        (かいとる)
染み出る        (しみでる)
濁る        (にごる)
貫く        (つらぬく)
広まる        (ひろまる)
散らばる        (ちらばる)
祟る        (たたる)
拝む        (おがむ)
惨め        (みじめ)
啜る        (すする)
狙う        (ねらう)
刻む        (きざむ)
望む        (のぞむ)
煌かす        (きらめかす)
遮る        (さえぎる)
弾み        (はずみ)
荒れ果てる        (あれはてる)
帰す        (かえす)
伝わる        (つたわる)
立ち退く        (たちのく)
滅びる        (ほろびる)
引き摺る        (ひきずる)
立ち寄る        (たちよる)
徹底する        (てっていする)
踏み切る        (ふみきる)
誤る        (あやまる)
高める        (たかめる)
垂らす        (たらす)
勝る        (まさる)
供する        (きょうする)
痛めつける        (いためつける)
乱す        (みだす)
代わる        (かわる)
彩る        (いろどる)
裂く        (さく)
眺め遣る        (ながめやる)
押し殺す        (おしころす)
囲う        (かこう)
免れる        (まぬかれる)
秘める        (ひめる)
適する        (てきする)
任す        (まかす)
配する        (はいする)
記す        (しるす)
満たす        (みたす)
透かす        (すかす)
見出す        (みいだす)
見立てる        (みたてる)
見詰める        (みつめる)
揺する        (ゆする)
抱き寄せる        (だきよせる)
囁く        (ささやく)
籠る        (こもる)
包む        (つつむ)
手渡す        (てわたす)
拵える        (こしらえる)
振り掛ける        (ふりかける)
聞き分ける        (ききわける)
汲む        (くむ)
食いつなぐ        (くいつなぐ)
見抜く        (みぬく)
取り分ける        (とりわける)
思い浮かべる        (おもいうかべる)
飢える        (うえる)
閉じ籠る        (とじこもる)
擽る        (くすぐる)
抱き締める        (だきしめる)
犇く        (ひしめく)
押し寄せる        (おしよせる)
見惚れる        (みほれる)
目掛ける        (めがける)
覆う        (おおう)
跪く        (ひざまずく)
駆け回る        (かけまわる)
塗れる        (まみれる)
照り映える        (てりはえる)
繰り返す        (くりかえす)
彷徨う        (さまよう)
費やす        (ついやす)
思い過ごす        (おもいすごす)
引き込む        (ひきこむ)
逸る        (はやる)
割れる        (われる)
切り裂く        (きりさく)
放つ        (はなつ)
動ずる        (どうずる)
散り急ぐ        (ちりいそぐ)
潜む        (ひそむ)
溶かす        (とかす)
落ち合う        (おちあう)
追い立てる        (おいたてる)
縋る        (すがる)
吹き渡る        (ふきわたる)
悴む        (かじかむ)
濡れそぼつ        (ぬれそぼつ)
立ち尽くす        (たちつくす)
引っ掻く        (ひっかく)       
剥げる        (はげる)       
向かい合う        (むかいあう)        相对
耐える?堪える        (たえる)        忍耐
握り締める        (にぎりしめる)        紧握
着慣れる        (きなれる)        穿惯
見合う        (みあう)        1、相称 2、互相对看
買出し        (かいだし)        采购
塞がる        (ふさがる)        堵,塞,关
高じる        (こうじる)        加剧
伴う        (ともなう)        伴随
見通し        (みとおし)        眺望,预计
抜き取る        (ぬきとる)        抽出,选出
食い込む        (くいこむ)        深入
悔やむ        (くやむ)        后悔
閉じる        (とじる)        关闭
斜め        (ななめ)        歪斜
募る        (つのる)        招募
紛らせる        (まぎらせる)        蒙混过去,排遣
挟まる        (はさまる)        夹,处
抓る        (つねる)        掐
和らぐ        (やわらぐ)        和缓起来
責める        (せめる)        责备
通り越す        (とおりこす)        走过
逃げる        (にげる)       
言い聞かせる        (いいきかせる)       
肖る        (あやかる)        相似,效仿
立ち向かう        (たちむかう)       
満ちる        (みちる)       


外来語

鉄パイプ        铁管子
カンバス        麻布,画布
ヴェトナム        越南
サーベル        西洋式佩刀,击剑
コンクリート        混凝土
リズム        节奏,旋律
プライベート        隐私
ミニチュア        袖珍画
ハンカチーフ        手帕
カーキ色        卡肌色,土黄色
リュックサック        帆布背包
アンダーステートメント        谨言慎行
ブルジョア        资本家,富豪
ブリキ        马口铁


形容詞       

恋しい        (こいしい)       
青白い        (あおじろい)       
夥しい        (おびただしい)       
鋭い        (するどい)       
捗捗しい        (はかばかしい)       
脆い        (もろい)       
みみっちい               
いじましい               
好ましい        (このましい)       
肌寒い        (はださむい)       
乏しい        (とぼしい)       
切ない        (せつない)       
真新しい        (まあたらしい)       
後ろめたい        (うしろめたい)       
生々しい        (なまなましい)       
しぶとい               
移ろい        (うつろい)       
暑苦しい        (あつくるしい)        热得难受
緩い        (ゆるい)        1、松,不紧??2、不严 3、不紧
情けない        (なさけない)        无情
奥ゆかしい        (おくゆかしい)       


慣用語       

口を寄せる        (口を何かの物の近くへ近づける)
手を合わせる        (両手を合わせて拝む。手を胸の前で組んで心から頼み願う)
口を合わせる        (相手の話の調子を合わせる。しめし合わせて同じことを言う)
ため息をつく        (気苦労や失望などから、また、感動したときや緊張がとけたときに、思わず大きな吐息が出る。)
目を凝らす        (注意を集中して、一点を見詰める。)
紛れもない    (まぎれるはずもなく明白である)
折に触れて    (機械あるごとに)
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2010-10-14 19:10:27 | 显示全部楼层
好东西 顶上去~  谢谢LZ~
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2010-10-17 17:41:06 | 显示全部楼层
好啊   谢谢楼主
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2010-10-19 16:28:13 | 显示全部楼层
请问,楼主,有没有第六册的单词汇总啊。非常感谢~
回复 支持 反对

使用道具 举报

 楼主| 发表于 2010-10-20 15:25:44 | 显示全部楼层
本帖最后由 sonei711 于 2011-9-22 17:16 编辑

这是我自己整理的第六册的单词,第1课到第5课的,后面的还没来得及看,先上传吧!

第六冊単語

宥める(なだめる)
理詰め(りづめ)
追及(ついきゅう)
暗黙(あんもく)
背骨(せぼね)
逆巻く(さかまく)
歌枕(うたまくら)
荒海(あらうみ)
無意識(むいしき)
操る(あやつる)
辿り着く(たどりつく)
制覇(せいは)
湿潤(しつじゅん)
甘美(かんび)
気質(きしつ)
妥協(だきょう)
言い分(いいぶん)
言下(げんか)
欺く(あざむく)
全般(ぜんぱん)
芽吹き(めぶき)
根雪(ねゆき)
稜線(りょうせん)
心境(しんきょう)
全山(ぜんざん)
低木(ていぼく)
摂理(せつり)
凋落(ちょうらく)
厳か(おごそか)
佇まい(たたずまい)
極致(きょくち)
鼓動(こどう)
臼(うす)
魂胆(こんたん)
笹(ささ)
藪(やぶ)
工房(こうぼう)
筍(たけのこ)
手近(てぢか)
生家(せいか)
閑寂(かんじゃく)
子守唄(こもりうた)
石垣(いしがき)
紋様入り(もんよういり)
造成(ぞうせい)
殺風景(さっぷうけい)
才覚(さいかく)
化身(けしん)
冥界(めいかい)
脂ぎる(あぶらぎる)
邂逅(かいこう)
細工(さいく)
愛嬌(あいきょう)
気だるい(けだるい)
水受け(みずうけ)
筧(かけひ)
静寂(せいじゃく)
素朴(そぼく)
華やか(はなやか)
寛ぐ(くつろぐ)
別荘(べっそう)
草花(くさばな)
轟く(とどろく)
迸る(ほとばしる)
裏付ける(うらづける)
間隙(かんげき)
猫背(ねこぜ)
浅薄(せんぱく)
誇張(こちょう)
頑な(かたくな)
芽生える(めばえる)
誇らしい(ほこらしい)
蓋し(けだし)
格段(かくだん)
恣意的(しいてき)
目下(もっか)
畜生(ちくしょう)
厭う(いとう)
忍耐(にんたい)
蜥蜴(とかげ)
銜える(くわえる)
手加減(てかげん)
四方(よも)
窘める(たしなめる)
物陰(ものかげ)
尻尾(しっぽ)
千切れる(ちぎれる)
干物(ひもの)
露出(ろしゅつ)
逆襲(ぎゃくしゅう)
目撃(もくげき)
羽根布団(はねぶとん)
はみ砕く(はみくだく)
戦慄(せんりつ)
獲物(えもの)
縁側(えんがわ)
絶対絶命(ぜったいぜつめい)
殺生(せっしょう)
渾身(こんしん)
心根(こころね)
鎖(くさり)
垣根(かきね)
露呈(ろてい)
翻って(ひるがえって)
賢者(けんじゃ)
面壁(めんぺき)
凡夫(ぼんぷ)
完結(かんけつ)
比重(ひじゅう)
分裂(ぶんれつ)
凝縮(ぎょうしゅく)
巧拙(こうせつ)
配列(はいれつ)
散漫(さんまん)
点検(てんけん)
戯曲(ぎきょく)
鈍重(どんじゅう)
口利き(くちきき)
連中(れんちゅう)
日参(にっさん)
没入(ぼつにゅう)
礼賛(らいさん)
肴(さかな)
酒癖(しゅへき)
貶す(けなす)
告げ口(つげぐち)
強引(ごういん)
憚る(はばかる)
労組(ろうそ)
下請け(したうけ)
陥れる(おとしいれる)
仕組む(しくむ)
堕落(だらく)
筋書き(すじがき)
詐欺(さぎ)
一味(いちみ)
脅かす(おどかす)
底力(そこぢから)
手落ち(ておち)
矢先(やさき)
拳(こぶし)
発露(はつろ)
扮装(ふんそう)
色彩(しきさい)
配合(はいごう)
中空(ちゅうくう)
目玉(めだま)
滑稽(こっけい)
美醜(びしゅう)
力点(りきてん)
指標(しひょう)
異形(いぎょう)
奏でる(かなでる)
逸脱(いつだつ)
零落(れいらく)
次元(じげん)
素顔(すがお)
陳腐(ちんぷ)
弄る(いじる)
風変わり(ふうがわり)
座敷(ざしき)
硬直(こうちょく)
着目(ちゃくもく)
疎外(そがい)
筋立て(すじだて)
結集(けっしゅう)


外来語

ライト 照明,灯
パラソル  太阳伞
ゴルフウェア 高尔夫球服
ポロシャツ  开领短袖衬衫
ノンフィクション  纪实文学,非小说类文学
レジカウンター   收银吧,收款处
ベテラン  老手
ブックカバー  书皮
パンフレット  小册子
タレント  广播员,节目主持人
セロハンテープ   透明胶带
チェーン店  连锁店
タイトル   字幕
ギャラリー  美术馆
フロア  楼面
ホール  大厅,会场
テナント募集中   (正在)招租
テーブルクロス   台布
サマージャケット  夏天穿的夹克衫
スチール製   钢制的
フレーム  像框
モノクロ  黑白照片
フォーク  已众
街頭デモ   街头示威游行
グループサウンズ  摇滚小乐队
ウーマンリブ  妇女解放运动
プレート  金属板
スナップ写真  随意拍的照片
テラス  阳台
シンメトリー    对称
ヒーロー   英雄
ポーランド  波兰
エスニック・ジョーク 有关民族特性的笑话
レッテル 商标
ヒステリカル  歇斯底里的
ジョーク  笑话
シーソー  跷跷板
アプローチ  小道
ビニール  塑料
ポリエチレン  聚乙稀
ジャングル  原始森林
バイキング  海盗
クッション  弹簧垫
スペース   空间
コラム   专栏
バイプレイヤー  配角
クライマックス  最高峰
センテンス   句子
レイアウト  版面设计
ムード   气氛
リベート  回扣
グロテスク  奇怪
イースター   复活节
サングラス  墨镜
ミュージカル  音乐剧
パイロット  飞行员
ファンタジー  空想
メーキャップ   化装
シャーマン  女巫


第六冊 連語、慣用語 (更新)

然るべき(しかるべき) そうあるのが当然である。 理所当然
己を抑制する(おのれをよくせいする)  自分の身の程をわきまえ、相手との「和」を重んじて、自己規制をすること。   克制自己
否応なく(いやおうなく)  いやでも無理に     不容分辩
意表をつく(いひょうをつく)  考えに入れていないこと。 出人意料
一芸に秀でる(いちげんにひいでる)  一つの技芸、芸能等に優れている  有一技之长
紛れも無い(まぎれもない) まぎれるはずもなく明白である。 真正的
折に触れて(おりにふれて) 機会あるごとに。 一有机会就~~
あるかなきか(有るか無きか) あるのかないのかわからない。  或有或无
なにやかや(何やかや) あれやこれや。 这个那个
のりがいい   好写
音を立てる(おとをたてる) 音を出す   弄出声音
時を刻む(ときをきざむ)  時の流れを知らせる   告知时间
弥が上に(いやがうえに)   越发
趣向を凝らす(しゅこうをこらす) 别具匠心 
息を呑む(いきをのむ) (因惊险等)吃惊
間が抜ける(まがぬける) 马虎、糊涂
身をもって(みをもって) 自分自身の行動において   亲身
値段が張る(ねだんがはる) 値段が高くつく   价钱过高
顔を赤らめる(かおをあからめる) 顔を赤くする  脸红
何の変哲もない(なんのへんてつもない) 特に取り立てて言うほどのこともない。     平淡无奇
手が回る(てがまわる) 処置・世話などが行き届く  照顾的周到
にこりともせずに   ちっとも笑わない   不苟言笑
贅を尽くす(ぜいをつくす) 贅沢を限度までする  极尽奢华
愛想を振りまく(あいそをふりまく) 人に対する好意や親しみを示したり与えたりする
(对人)表示好感
鳥肌が立つ(とりはだがたつ) 起鸡皮疙瘩
よりによって(選りによって) もっと他に選び方があるのに、ことさら(変なものを)選ぶ。(选了又选)偏选、偏偏
三文の値打ちもない(さんもんのねうちもない)   一文不值
手にかかる(てにかかる) 世話を受ける   受到关照、受处分
窮鼠猫をかむ(きゅうそねこをかむ)  狗急跳墙
手に負えない(てにおえない) 自分としては処理しかねる。  没法处理
目が肥える(めがこえる)  眼力高
恥をかく(はじをかく) 面目を失う  蒙耻
取り止めがない(とりとめがない) 要領を得ない   不得要领
こと足れりとする(ことたれりとする) 充分だと感じる。  够用了
浮き彫りにする(うきぼりにする) ある物事を他よりも目立つように表すこと  刻画
歴然とする(れきぜんとする)  明显的
精彩を放つ(せいさいをはなつ)  大放异彩
抜け目のない(ぬけめのない) 处世精明
肝を潰す(きもをつぶす)    吓破了胆
頭を悩ます(あたまをなやまる)  伤脑筋
寝覚めが悪い(ねざめがわるい) 睡醒后情绪不佳
首を括る(くびをくくる) 上吊自杀
一計を案じる(いっけいをあんじる) 一つのはかりごとを考え出す  心生一计
筋の通る(すじのとおる) 納得しやすい  合情合理
手を付ける(てをつける) 摸、碰
足を棒にして(あしをぼうにして) 腿跑直了
あげくのはて(挙句の果て) 结果
音を上げる(ねをあげる) 叫苦
手を引く(てをひく) 断绝关系、洗手不干
棒に振る(ぼうにふる) 断送
敬して遠ざける(けいしてとおざける) 敬而远之
噛んで含める(かんでふくめる) 详细解释
とめど(が)ない(止め処(が)ない) 没完没了
口火を切る(くちびをきる) 物事を最初から始める。 开端
表裏のない(ひょうりのない) 言動に表と裏がないこと。 表里一致
目に留まる(めにとまる) 目に入る。見える。 看中、看见
手をかえ品をかえ(てをかえしなをかえ) いろいろの方法を試みる。 千方百计
変身願望(へんしんがんぼう) 何かに変わりたいと思う気持ち。想成为什么人的愿望
身を固める(みをかためる) 定職につく   装束停当、有了一定的职业、结婚成家
あぐらをかく(胡坐をかく)   盘腿坐

回复 支持 反对

使用道具 举报

您需要登录后才可以回帖 登录 | 注~册

本版积分规则

小黑屋|手机版|咖啡日语

GMT+8, 2024-4-25 15:10

Powered by Discuz! X3.4

© 2001-2017 Comsenz Inc.

快速回复 返回顶部 返回列表