咖啡日语论坛

 找回密码
 注~册
搜索
查看: 1882|回复: 0

生活阅读:橙汁其实是口腔杀手?

[复制链接]
发表于 2012-4-12 14:32:58 | 显示全部楼层 |阅读模式
米ロチェスター大学医療センター歯学研究所のレン?ヤンファン教授は、歯のホワイトニング剤の主成分である過酸化水素とオレンジジュースが歯の表面を覆うエナメル質に与える影響を調べ、結果を「Journal of Dentistry」09年6月号に掲載した。
: L% i0 C" H5 O  U; D" n
, b& i% n# b0 E& r美国罗彻斯特大学医疗中心齿学研究所的レン?ヤンファン教授调查了加白剂主要成分过酸化水素和桔子汁对牙齿表面覆盖的珐琅质的影响,结果刊登在09年6月的《Journal of Dentistry》上。/ \0 U( Z% h; E  l  Z$ @
% I& b( f( m+ S# r2 v
実験に使ったのは、人間の歯の表面を覆うエナメル質を模して、エナメル盤を唾液の中で一晩培養し、薄膜形成したもの。それを40個用意し、15個を過酸化水素に、15個をオレンジジュースに、10個を生理食塩水に浸した。1回あたり20分間浸し、1日に5回繰り返した。それ以外の時間は唾液の中で保管した。
+ D$ Z7 v+ M9 D! v# O! C
3 c/ L4 Q. @4 m$ l2 W用于实验的是模仿人类牙齿表面覆盖珐琅质,将珐琅盘在唾液中培养一晚形成的薄膜。准备40个这样的薄膜,将15个泡在过酸化水素中,15个泡在桔子汁中,10个泡在生理盐水里。1次泡20分钟左右,1天重复5次。此外的时间保管在唾液中。! g& v- L! \9 P* t( J
9 d2 Q% R2 q9 W( j5 o
5日後にエナメル盤の硬度を調べたところ、オレンジジュースに浸けたものは硬度が84%も減って、表面がざらざらになるほど浸食が著しかった。それと比べれば硬度が6%減った過酸化水素の変化は微々たるものだった。食塩水では目立った変化は見られなかった。
+ H/ b/ P- G0 R3 u5 L
$ R& s) m8 @& B9 d8 d5天后检查珐琅盘的硬度时,泡在桔子汁里的硬度减少了84%,浸蚀的很明显以至表面变得粗涩。与此相比,过酸化水素中的硬度减少了6%,变化不大。盐水中的几乎看不出什么变化。3 r0 `# v/ J- i# o9 z) q3 q

6 @. W0 |5 A, Y" R" u3 J1 C- N歯の表面は固いエナメル質で覆われているが、食事や飲み物に含まれる酸で一時的に柔らかくなる。この時に歯磨きをしたりすると、エナメル質が削れてしまうそうだ。熱い飲み物や冷たい飲み物がしみたり、歯の先が透明になったりして、この状態を酸蝕歯(さんしょくし)という。
9 h1 F  \2 Y4 V* _1 j- ^; T) x9 p( H) w# s$ P
牙齿表面被坚固的珐琅质覆盖,但食物和饮料里所含的酸性物质能使其暂时变软。这时刷牙之类会使珐琅质剥落。冷热饮料交替的话,会让牙齿尖端部分变透明,这种状态叫做酸蚀牙。
) i* E+ B% `  p' k( o6 T
6 P  U: w: c4 Zぶどうジュースはオレンジジュースよりも酸が強い飲み物の酸性度の測定を行っている岡本歯科クリニック(横浜市)によると、酸が強いのはオレンジジュースだけではない。3 X, g9 U) _6 ?/ b$ W

" I9 e. P2 _: L' I8 ^/ ~5 h葡萄汁比桔子汁酸性还要强。据测定饮料酸性度的冈本牙科诊所(横滨市),酸性强的不仅是桔子汁。
4 X8 Y9 L! a- O$ o( a
, ^& j* O6 {- J, \; f* [オレンジジュースのペーハー(pH)は約4.2で酸性だ。pHの数字が小さいほど酸性度が高く、7が中性、7を越えるとアルカリ性になる。一方、グレープ(ぶどう)ジュースは約3.5でオレンジジュースよりも酸が強い。市販のノンシュガータイプの紅茶はpH5.6で弱酸性。
, q9 j8 M, S$ H6 N( Q8 D; F
, E% W) g( t" @6 `. d) `桔子汁的PH值约为4.2.PH值数字越小酸性度越高,7为中性,超过7为碱性。而葡萄汁约为3.5,酸性超过了桔子汁。市面上的无糖型红茶PH值为5.6,是弱酸性。
  p1 i8 x/ _0 T/ d- ~' T* V, N* ~' T4 E( c  i$ b
岡本晃彦院長は、「オレンジジュースに限らず酸の強いものを飲むと口の中は酸性になりますが、唾液には中性に戻す作用があります。また、水を飲めば中和することができ、(水を)飲むか飲まないかではぜんぜん違います」と話している。0 S! H; D$ E7 R! T& \: E5 d% |

% R* g2 A! ^1 {冈本晃彦院长说:“喝完桔子汁之类酸性较强的饮品之后口腔环境会变成酸性,但唾液能使之恢复中性。另外,喝水也有中和的作用,喝不喝(水)差别很大。”; z$ e& w  z2 E  J. U
  m2 G) y  L. [6 j6 `+ K
一方、平山歯科医院(東京都三鷹市)の平山雄一副院長は、「エナメル質はいったん溶けても、唾液に含まれているカルシウムが沈着して元通りになります。それをミクロレベルで繰り返しているんです」といい、オレンジジュースを口に含んだままにせず、普通に飲んでいる限りは問題ないそうだ。どんな食べ物であっても、毎食後に歯磨きをするのが一番大事だと話していた。5 P. s! D& c: X  p

, O; r! p) W7 J  g9 \' u$ H6 R而平山牙科医院(东京都三鹰市)的平山雄一副院长则说:“即便珐琅质溶解了,唾液中的钙沉着之后又会恢复。这些都以微小的程度反复。”就是说如果桔子汁只要不是含在嘴里,而像平常那样喝下去的话就不会有问题。他说最重要的是不管吃了什么,每次吃完后都要刷牙。
' i3 u! C0 J. `9 A* _. ?, ^' q2 x* p- y
' E+ D0 g6 Y/ L
回复

使用道具 举报

您需要登录后才可以回帖 登录 | 注~册

本版积分规则

小黑屋|手机版|咖啡日语

GMT+8, 2025-9-7 14:27

Powered by Discuz! X3.4

© 2001-2017 Comsenz Inc.

快速回复 返回顶部 返回列表