|

楼主 |
发表于 2005-1-10 20:10:03
|
显示全部楼层
第八課 数字をめぐって
/ g1 \- C2 a/ H4 O
z6 H4 j6 p) q- _' k) z/ j. O' y; s! N! l3 |4 p. M
Ⅰ、~~につき" c, U% u/ f& `5 q8 k& N9 T0 E
接続:名詞+~~
' H& q2 x8 ~2 m意味:表示原因、理由。「につき」属于书面语,主要用于各类公文、告示、函电中+ J" t% }+ X7 V) n
訳詞:因为…… 由于……/ e$ c9 m: o4 e, f7 A5 I; X6 D
例:大雨につき,今日の試合は中止。
$ Z) _# M* I3 Y3 ] 店内改装につき,休養いたします。9 A3 j4 j# ?' ]; b w/ M' r3 V
扩展: 表示每个,比例。/ について 关于
* i0 n+ v0 E. `! H例:この会議室の使用料は1時間につき,2000円かかる。
" Q1 E) i& R. C; L6 x9 ], b4 Y1 H 1冊につき百円安くする。4 x7 \( k5 M L& ?$ G
自分の将来につき,よく考えてくれ。# M# D2 q" ]7 N, ~
我が社の新製品につき,ご説明いたします。2 D7 b4 P& ?! D
; w3 E8 @, C8 U& M) F* m& T2 ~" Q: S; aⅡ、~~ばかりか……も6 j7 f! [' z4 N9 j' Z* d& D
接続:名詞・用言の連体形+~~+ _, ~, E9 ~! z! u/ X
意味:そればかりでなく……も,表示递进7 m$ u! M4 o% T/ b
訳詞:不光…… 不但……而且
) R! R: t A" \: X例:林さんのお宅でごちそうになったばかりか,おみやげまでいただいった。
! w6 ~- F8 n2 {+ N8 X. w' K3 c 彼はサッカーばかりかりか,水泳もダンスも上手なんですよ。- ]; T9 f/ t" Z6 f9 y
7 k" A( Q) S. [. y K; t+ T
+ N% E2 x' G9 \$ `8 q+ O$ b ]+ k% @4 oⅢ、~~とすると・とすれば・としたら; t6 g6 s5 v5 @' k7 `4 K
接続:名詞+だ・用言の終止形+~~' E& Q* x/ J$ g3 ]& B1 Z
意味:仮定の表現,~から考えば,前项假设某种情况,后项据此提出疑问或结论、判断/ @; m2 J% o- \2 A' D2 W1 b
訳詞:如果……就 既然是那样的话…… 从……方面考虑的话
2 F6 J O9 J: A) U, X例:留学するとしたら,日本に行きたいと思っていました。
- p7 }; ^3 s) o' j 予定どおりだとすれば,飛行機は九時に着くはずだ。9 S0 x" Y: w- k- L. l- d
「この冷蔵庫はも修理は無理ですね。」「修理が無理だとしたら,新しいのを買うしかありませんね。」
5 J3 M+ B; N t. h( W+ n# W5 W# V* T 電話をかけても,出ないとすれば,かれはもうでかけたのでしょう。 E9 L6 H& I, @, j
Z5 T2 I m1 C" k4 m6 x' P
Ⅳ、~~て済む9 A& z5 y+ l$ ]# w
接続:動詞の連用形+~~ 名詞+で済む7 l4 o3 w% z! l! C
意味:用某种办法解决某些事情,在这可扩展为表示分量或范围,表示其量或内容已足够
5 n; `7 E$ y; R8 x訳詞:……就行了 就可以了……" r0 s, X0 {( i+ E. }% c, n% ]# R
例:それぐらいなら,簡単に説明して済んで,ご安心ください。
, @: Z/ f0 G- k それは謝って済むことではありません。/ s) O4 O: h1 F
タクシーだと,700円かかるが,バスと200円済む。
! ~- t& m' q5 c: `% {, {0 P もう1度壊したら,修理では済みませんよ。1 i8 {5 \( K$ [2 d. X
7 j+ Q$ b" u6 e: o) m& g* d0 x
Ⅴ、~~でいいです
) V1 L2 F+ B5 C b接続:名詞+~~" M+ ?' T2 t3 E7 \/ t
意味:“で”表示最低的限量& D/ a8 h, I5 v; f4 h
訳詞:……就行了
4 A0 s: [& u6 y例:家庭での勉強は二時間でいいです。. h6 G7 \, [7 ~, U
お茶なかったら水でいいです l- K, D% Q3 C9 ]& q) c
( O2 h# p& f) z' c- gⅥ、~~と言えば~~かもしれませんが・かもしれないけど
0 ?( C, j2 f: V/ U$ p- @, ^接続:同じ用言の終止形 ※形容動詞の語幹+~~
! i$ {. A- Y5 C. f; ^7 Y6 ^意味:如果说……的话也许是……) Z5 z" q2 i( u
訳詞:# u M, e$ C' l
例:あの人は,美しいと言えば美しいかもしれないけど,あまり目立たない。# D0 w1 P* D) D6 a! P- w
ここは静かと言えば静かかもしれないけど,不便だ。
: ]; ?: g; D/ ~* d この料理はおいしいと言えばおいしいかもしれませんが,値段が高いです。
* | c5 y. ~( C6 m) v
4 Y- s6 e/ Z9 m1 F6 R4 N' E7 \Ⅶ、助動詞:みたいだ
+ ?. s6 B, v: [( o( t$ L% u, `6 K) a" R
1 e" M; A; {9 m- u
接 続 活 用 意 味 用 例) T Z. L3 Y. E% E7 ]- z3 N
みたいだ 動詞・形容詞の連体形形容動詞の語幹名詞直接 連用形:みたいだっみたいでみたいに連体形:みたいな仮定形:みたいなら未然形:みたいだろ 比 喻 心は氷みたいに冷たいですまだに月だと言うのに,もう春みたいです
- R, U% F R9 O" J L 推 测 あそこを歩いているのはスミスさんみたいだまた雨が降り出したみたいだ隣の家には誰にもいないみたいだ
5 _! h' G [3 c* k. s0 R7 z" L 例 示 りんごみたいな果物が好きです僕みたいな者はお役に立ちませんよ彼みたいにずうずうしい男はもう付き合いたくない
& ]0 u& g% R( X1 r0 F" Cようだ 連用形: まるで石のように硬いパン
+ {4 j, y4 a* M7 V 用言の連体形※形容動詞+な名詞+の ようだっようでように連体形:ような仮定形:ようなら未然形:ようだろ終止形:ようだ 比 喻 新幹線は飛ぶように速いですごみは山のようにたくさんある6 B. S _9 X8 A, [7 B9 u5 ?8 \
例 示 私は文化や習慣というような外国のことを知りたい犬や猫のような動物は嫌いです; v; g% o# J: ~( Q* v
推 测 この問題は学生には少し難しいようだあの話は以前にどこか聞いたようだ5 b6 ?8 q% O$ e$ V% F1 K$ d
今日は朝から虫歯が痛むようだ
3 \, e" a0 ^' O8 i 目 的 後の人にもよく聞こえるように,大きい声で言ってくださいよく見えるように,前の方にすわりました" V- n! q" g# a7 l$ V( M9 W
9 O2 p# ?9 H. k2 k, ~
1 T- b9 a+ `, u) j9 u/ Z3 i* \. ^: j, d' a6 g/ y; h$ A' q$ q1 P- O
Ⅷ、接続助詞
1 E1 ]6 R% P. B5 O3 b4 M① そうして=そして 表示并列 而且
& y) L+ ~& w0 k" c. U△ 私の家は明るく,そしてたいへん広い。
( k) I$ X; B/ E7 `* k; {) F4 A② それに 表示递进 还有
: K5 v) T7 F% \# a: B+ p △ 今日は風邪をひいています。それに頭も痛いです。- E+ Q( U' D2 Z* K, O
③ それで 客观的原因 于是,所以3 {) q" g7 c: _* p
△ 私は努力した。それで成績がよくなった。) Q* ?2 e! R" }+ w8 a3 H% F
△ 寒いです。それで風邪を引きました。: h9 S4 b( ^9 W/ B1 B
④ そこで 主观的原因 因此
, z, z: l" S' i, g* t△ 彼が承諾した,そこで問題は解決した。
- N* [" x9 l! M% I- Y, @△ 暑いです,そこでドアを開けることにします。) z, x* f" }1 R( a! Z- j" z
⑤ すると A 两个主语 B 结果意外 于是
: b5 o* ?3 T* `$ A △ ドアを開けた。すると犬が3匹入ってきた。 |
|