咖啡日语论坛

 找回密码
 注~册
搜索
查看: 6437|回复: 0

人为什不能抵御过食的诱惑

[复制链接]
发表于 2017-9-12 12:39:40 | 显示全部楼层 |阅读模式
; k6 ]8 {) @& _- L4 ^; B
ポテトチップスやポップコーンなどのスナック菓子は、ひとつ食(た)べ出(だ)したらなかなか止()められないですよね。これにはちゃんと理由(りゆう)があるのだそうです。食(た)べ過(す)ぎの誘惑(ゆうわく)を止()めるための方法(ほうほう)をご紹介(しょうかい)します。
/ c: ?0 j$ d, S  x; g; E6 [5 `% Z
% J. G; [% y0 {. K6 |& C3 a9 T8 q# q: b
■どうやら「意思(いし)の力(ちから)」ではないようです
# {8 W0 Q3 y% N) |7 }0 w, {' V9 H" A5 M: e
 たとえばスナック菓子を食(た)べるとき、手(て)と口(くち)は無意識(むいしき)に動(うご)くのです。これにブレーキをかけるのは、強(つよ)い意思(いし)の力(ちから)が必要(ひつよう)なのではなく、ちょっとした周囲(しゅうい)の状況(じょうきょう)を変(か)えるのが一番(いちばん)いいという論文(ろんぶん)があります。6 @( f- B& G/ ]' @- R
% N5 d% I& p$ w2 o6 v* {2 o& [
7 Q4 P' P; E8 ^, E- M; Z/ o
 コーネル大学(だいがく)(米国(べいこく))の栄養(えいよう)学(がく)、消費(しょうひ)行動(こうどう)心理(しんり)学(がく)講座(こうざ)の教授(きょうじゅ)、Brian Wansink PhDによると、食(た)べ物(もの)は多(おお)くの人()を“いつでも”だますことができるのだそうです。
$ D+ F0 p0 }: G3 F
# L; d$ g+ l. t& Y8 Z: U
- j# [: Z$ d9 ?8 u7 N1 P ここで紹介(しょうかい)するのは、ユニークな発想(はっそう)でコンスーマーの摂(と)食()行動(こうどう)の盲点(もうてん)を暴(あば)くことで著名(ちょめい)なWansink教授(きょうじゅ)が、2011年(ねん)の米国(べいこく)心理(しんり)学会(がっかい)で発表(はっぴょう)したものです。
) N1 C9 F/ V; I$ v3 M2 V3 t2 q
% n7 N& c' @0 O. k
& _6 O+ K" O: j2 P$ m1 I+ g  k シカゴの映画(えいが)館(かん)で昼間(ひるま)の上映(じょうえい)に集(あつ)まった168人()の観客(かんきゃく)に、なんの予告(よこく)もなくポップコーンの入(はい)ったジャンボサイズ容器(ようき)とミディアムサイズの容器(ようき)を無作為(むさくい)に渡(わた)しました。「ご自由(じゆう)に召(め)し上(あ)がれ」です。お帰(かえ)りの際(さい)に容器(ようき)を回収(かいしゅう)しました。- Y7 J- b$ ]' F  n6 M, _$ m
9 ?# |, [7 P4 m7 A! o- d7 s

/ j4 |4 _" g, C# I7 C もちろん、この実験(じっけん)には、タネも仕掛(しか)けも用意(ようい)してあります。まず昼間(ひるま)の上映(じょうえい)ですから、観客(かんきゃく)はランチを済(す)ませています。つまり空腹(くうふく)ではありません。
2 w# W( k4 ?6 y) F- T2 v1 m8 l/ E% D3 m( B& E

7 ^) K. G9 Y- z 中身(なかみ)のポップコーンは2種類(しゅるい)あって、作(つく)りたてのフレッシュなものと、5日()前(まえ)に作(つく)った古(ふる)いものです。これによって、上(うわ)の空(そら)のつまみ食(ぐ)いでも、おいしさの関与(かんよ)度(ど)がわかります。( [, W: h7 p, K
8 o  A( R/ i  ]% |1 n" c# r

: w1 n* W5 y2 H1 K# U 回収(かいしゅう)した容器(ようき)を計量(けいりょう)したところ、フレッシュ?ポップコーンが入(はい)ったジャンボサイズ容器(ようき)を受(う)け取(と)った人()は、フレッシュ?ポップコーンが入(はい)ったミディアムサイズ容器(ようき)の人()に比(くら)べ、45%も多(おお)く食(た)べていました。6 u8 h) C& e$ j: |' a0 M
  B8 ~9 e' w, x" V4 `
. |4 [- m1 Q& }
 おいしくない古(ふる)いポップコーンが入(はい)ったジャンボサイズ容器(ようき)の人()でも、フレッシュポップコーンが入(はい)ったミディアムサイズ容器(ようき)の人()よりも34%も多(おお)く食(た)べていました。5 i1 b) M4 C; R6 c

2 J- B7 q+ j$ U/ c7 F! V2 S
2 Y6 `, ^$ p7 B1 y つまり、容器(ようき)(バケット)の大(おお)きさがカギなのです。Wansink教授(きょうじゅ)によると、容器(ようき)の大(おお)きさは私(わたし)たちに無意識(むいしき)の「消費(しょうひ)ノルマ」を提示(ていじ)します。そしてそれを手(て)に持(も)つことで、空腹(くうふく)でもないのにスイッチが入(はい)って、食(た)べるのを止()められなくなってしまうのです。
( ?/ M' I8 z8 C# b8 K2 ^9 l' ?! E- N
0 e7 J6 b) R3 ^$ B
5 j9 |3 B/ |+ R' g) `■口(くち)から脳(のう)へ、脳(のう)から口(くち)へ
5 K0 O: Q1 k" K7 }% G; ~: p* x. S1 r* O: ]% B
 つい食(た)べ過(す)ぎてしまうのには、周囲(しゅうい)の状況(じょうきょう)や根強(ねづよ)い習慣(しゅうかん)、食品(しょくひん)の化学(かがく)成分(せいぶん)などが挙(あ)げられます。とくに子(こ)どもが好(この)むハンバーガーやフライドチキン、ピザやアイスクリームなどは高()脂肪(しぼう)食品(しょくひん)です。ポテトチップスやベーコン、フレンチフライなどは高()塩分(えんぶん)です。もちろん甘(あま)い物()も大()好物(こうぶつ)です。
5 t2 @/ w* S  F5 G: w
& o2 ^* v/ x, w: n9 p" w5 G8 c# W. I& I! n/ C4 Q
 この脂肪(しぼう)、塩(しお)、砂糖(さとう)がそろうともう止(と)まらなくなります。チョコレートは脂肪(しぼう)と砂糖(さとう)、ピーナッツは脂肪(しぼう)と塩分(えんぶん)、キャラメルは砂糖(さとう)と脂肪(しぼう)……挙(あ)げていったらきりがありませんが、食品(しょくひん)メーカーはこの3つの味(あじ)のバランスをしっかりとつかんでいるので、計算(けいさん)どおりに手(て)を出(だ)すと止(と)まらなくなるしくみになっているのです。" p! P/ H% O* O" |% z0 W

$ m) n" d' b- J0 V; }0 {' p  o1 A: R( O8 Z; y
 脂肪(しぼう)?塩(しお)?砂糖(さとう)のトリオは脳(のう)内(ない)の快楽(かいらく)領域(りょういき)を刺激(しげき)します。厄介(やっかい)なことに、食(た)べ物(もの)にはアルコールや薬物(やくぶつ)のように完全(かんぜん)に「断(た)つ」選択肢(せんたくし)がありません。誘惑(ゆうわく)にさらされつつ生(い)きるために食(た)べなくてはならないのです。
2 ~& S# @+ k/ @% d; [. m* f: t) t( Q: G& e8 p0 j

% ?6 B1 O, W3 m■生活(せいかつ)習慣(しゅうかん)を身()につけることが大事(だいじ)6 y6 J/ L- T) h" n( e
, u7 J3 F  L: J1 U7 C

" x' v: n+ ~- Y7 T* Z スナック食品(しょくひん)メーカーの経営(けいえい)者()の話(はなし)をメディアなど聞(き)いていると、子(こ)ども時代(じだい)に植(う)えつけた好(この)みの味(あじ)を、大人(おとな)になってもいかに継続(けいぞく)させようかと努力(どりょく)している姿(すがた)が伝(つた)わってきます。$ b/ q- a3 h2 T9 k4 k
) L* b7 a! t* X2 X7 {

# z0 v% c* \. t* z 愛情(あいじょう)に守(まも)られて楽(たの)しく過(す)ごしていた時代(じだい)の記憶(きおく)に結(むす)びついた味覚(みかく)は、成人(せいじん)しても安(やす)らぎを与(あた)えてくれます。ストレスにつぶされそうな毎日(まいにち)、ふと手(て)に取(と)るなじみの味覚(みかく)が「止(と)まらなく」なるのも無理(むり)はありません。問題(もんだい)は過去(かこ)の時代(じだい)にとても貴重(きちょう)で高価(こうか)だった脂肪(しぼう)?塩(しお)?砂糖(さとう)が、現代(げんだい)は典型(てんけい)的(てき)な安価(あんか)な物()になってしまったことです。肥満(ひまん)が全(ぜん)世界(せかい)の問題(もんだい)になってしまったのは、この容易(たやす)さがあると思(おも)います。2型(がた)糖尿(とうにょう)病(びょう)になってから急(きゅう)にヘルシー食()を習慣(しゅうかん)にしようとしても、なかなか身()につくものではありません。1 {* Y6 P; n3 i

8 t8 B& V& e; k  d- x. W& W4 b/ a" t& @8 c- [: y, d
 Wansink教授(きょうじゅ)はヘルシーな習慣(しゅうかん)を得(え)るにはコツがあるといいます。まず、現代(げんだい)人()は空腹(くうふく)だから食(た)べたくなるのではなく、周囲(しゅうい)から「キュー」(暗示(あんじ)、合図(あいず))が出(で)るから食(た)べるようになることを理解(りかい)することです。
: F6 b5 c% r7 o; V
- G( ], F6 O9 ]3 I
7 E1 B: B$ f) ^7 o1 A 同(どう)教授(きょうじゅ)によると、私(わたし)たちは1日()に250回(かい)以上(いじょう)も食(た)べ物(もの)について意思(いし)決定(けってい)をしています。$ \5 @5 E3 ]3 S/ T$ L3 i6 Y  y
% Q2 a  y) ^) {0 [+ r2 j# H
$ R# D- i9 w$ g0 y0 O8 F" q2 ~5 j
 たとえば、スープとサラダのどちらを選(えら)ぼうかと考(かんが)えるだけでなく、サラダの種類(しゅるい)、その量(りょう)、どのドレッシングにするか、ドレッシングは少(すこ)しにするか、たっぷりとかけるかなど、確(たし)かにいろいろな状況(じょうきょう)によって全(すべ)てが左右(さゆう)されます。
4 R$ b: p! h# S# j: t0 k2 \
' I1 G5 V; k; D4 v; @) I, X" r3 V& }! d, X9 {0 Y
 そこで「無意識(むいしき)に食(た)べている物()を、無意識(むいしき)にヘルシーに食(た)べる」ようにしようと、次(つぎ)のような提案(ていあん)をしています。1 A) K7 S6 ?* P* k  j) g1 G6 s$ G
& ]7 y# `& A: D
! [" t$ Q% ~/ V8 }+ V
□冷蔵庫(れいぞうこ)やキッチンの食材(しょくざい)を、ヘルシーな物()が最初(さいしょ)に目(め)に入(はい)るように配置(はいち)換(か)えをすること
1 C6 B3 s. t# m; t! }' \- d  x8 }
) S5 f1 ^: f" y+ v: f( }* e, K; D  g7 \6 ^" `; l8 L
□買(か)ってきた料理(りょうり)、食材(しょくざい)をそのままテーブルに出(だ)さないで、必(かなら)ず少量(しょうりょう)ずつ自分(じぶん)で皿(さら)に盛(も)ること* r3 G! e1 j0 J+ S" _5 A

( h' N# z7 O. K) O. d' k
* E9 h0 @" ~( N+ L1 \7 H7 T□一()回(まわ)り小(ちい)さな皿(さら)を選(えら)ぶこと。12インチの皿(さら)に料理(りょうり)を盛(も)っていたのを、10インチの皿(さら)にダウンサイズすると、食(た)べる量(りょう)が22%減(へ)ることに
1 k/ f) k& W7 D$ I# g  ?% E
* O# U+ q7 f" M- ~6 C$ l+ Y; R: l. i* g7 C+ A
□ジュースやアルコールなどのグラスは背(せ)の高(たか)い、薄手(うすで)のガラスのものを使(つか)うこと。同(おな)じ容量(ようりょう)のグラスでも、背(せ)の低(ひく)いずんぐりとした厚手(あつで)の口(くち)の大(おお)きなグラスにジュースを注(そそ)ぐと、37%も多(おお)く入(い)れてしまうことに* o  k  [+ @$ x( K' L8 y  {

8 K8 V2 w- b9 c- n* A0 f% {7 G- {# ~
□無意識(むいしき)の飲食(いんしょく)習慣(しゅうかん)をつけないように、食事(しょくじ)のときはテレビを消(け)すこと。これは誰(だれ)でも知(し)っているけど、なかなか守(まも)りづらいこと
. o, W2 w7 J1 A" e0 D6 ^: z4 j. h
8 J7 n: e$ L% w; a! v; ^% Y5 y6 }0 w# K& y3 T$ ?4 G5 D
□ビュッフェ効果(こうか)に注意(ちゅうい)! たくさんの料理(りょうり)が手(て)を替(か)え品(ひん)を替(か)えてずらりと並(なら)ぶと、目(め)も舌(した)も飽(あ)きがこないので食欲(しょくよく)が進(すす)む。でも、よく見(み)ていると、標準(ひょうじゅん)体型(たいけい)の人()たちは自分(じぶん)の好(この)みのものをきちんと選(えら)んでいる
8 u, B" y5 C9 H7 ~  |* C* b' U% |# ^) ]$ y& K- k
' I" e' R9 l6 \8 h8 P6 [# ^
□カクテルパーティやビュッフェで、取(と)り皿(さら)をきれいな新(あたら)しいものに取(と)り替(か)えると、どのくらい食(た)べていたのかすぐ忘(わす)れてしまう。食(た)べた跡(あと)の汚(よご)れや骨(ほね)が皿(さら)に残(のこ)っていると、摂(と)食()量(りょう)が減(へ)ることが確認(かくにん)されている
# H  T/ c& g# L9 V) ~( i, ~; q. u5 M2 D! O1 o4 s! ?

4 B! |, M, q) @3 D1 O! B; O□摂(と)食()の心理(しんり)?行動(こうどう)をリサーチすると、2人()で夕食(ゆうしょく)を楽(たの)しむと、独(ひと)りで食(た)べるときの35%も余計(よけい)に食(た)べている。アメリカ人()は7人()でにぎやかに盛(も)り上(あ)がると、普段(ふだん)の食事(しょくじ)の1.9倍(ばい)も食(た)べてしまうそう。食(た)べた量(りょう)にまったく注意(ちゅうい)が向(む)かわなくなることに。また、女性(じょせい)同士(どうし)が向(むか)い合(あ)って食事(しょくじ)をしているのを観察(かんさつ)すると、一()人()が何()かを口(くち)に入(い)れると相方(あいかた)も5秒(びょう)以内(いない)に必(かなら)ず同(おな)じ行動(こうどう)をとるという発表(はっぴょう)もあった
7 H. w7 B% {/ A% B* \  y
( y- J2 o: W0 P* I9 b6 c% x3 j2 U' X6 L8 x: g
 日常(にちじょう)生活(せいかつ)にはこのように無意識(むいしき)に食(た)べてしまう「キュー」がありふれています。手(て)と口(くち)が止(と)まらなくなったら、上記(じょうき)のことを思(おも)い出(だ)してください。
) A3 {  a* s, r: Z' N) E
  q# \/ x; [9 p( N7 @, b% Q$ i
【糖尿(とうにょう)病(びょう)ガイド:河合(かわい) 勝幸(かつゆき)】
* D1 s2 V# u; m) s- Y! X  w- a. K
. m  `0 J+ A( E6 ~转载请注明来自YouSiRiYu.com 佑思日语阅读网
回复

使用道具 举报

您需要登录后才可以回帖 登录 | 注~册

本版积分规则

小黑屋|手机版|咖啡日语

GMT+8, 2024-4-27 14:28

Powered by Discuz! X3.4

© 2001-2017 Comsenz Inc.

快速回复 返回顶部 返回列表