|
|

楼主 |
发表于 2005-7-21 13:08:42
|
显示全部楼层
21)~かねない
& ]& \% Q" A1 E; T
. F% A; ]5 r% Wあいつなら、やりかねない
: m$ k, ?! J" }2 l: q% f
9 m. O: u$ n* O, N, z是上一条「かねる」构成复合动词的否定式。表示前面所述的事可能发生,一般用于不太好的场合。相当于“不见得不……”、“也有可能”、“说不定”等意思。
* } c+ ^% u E7 G O( M% m
1 }% }7 ~' C. y○あの人なら、そのようなひどいことをやりかねない。(他说不定会干那样的事。)
5 K/ P9 A6 C- Z! i% N+ o
) V3 v+ I- H/ x! h! D" B2 a5 U○子供をそんなに叱ったら、家出しかねませにょ。(那样教训孩子,可能会导致离家出走的。)& }9 G( ]' d( ]# H$ o+ Y! z) K
2 T0 e! ^2 }. d, W, Q○彼は目的を達するためには、そんなことをしかねない人。(他为了达到目的,不见得干不出那种事。): M3 P5 D+ V ?$ W
" o" |* p+ E' \+ k1 B6 h" e
○あんなにスピードを出しては事故も起こしかねない。(开那么快,会出事的。)
3 q" z6 t1 B! @; R0 L+ X5 ?
* G2 k8 s; w6 H○働きすぎると病気になりかねないから、気をつけたほうがいい。(工作太辛苦就可能得病,应该当心点。)
/ o. ~3 \1 w) v- w. ?
- ~5 g& _* D5 x2 x. @○私は忘れッポイほうなので、こんな所に傘を置いておくと、帰りにまた忘れかねない。(我这个人健忘,把伞放在这儿的话,回去时没准又望了。)! w" O$ p3 f9 ~" q0 p) D
9 r l4 |# R8 M! [( _
2 {" P$ ~: ^3 ^, P- c0 n8 l, a7 l8 s! V
22)~かのようだ: f' w6 X/ Q3 U! s9 d
; x. }, F& @) G$ P# V, O$ m一度に春が来たかのようだ 5 h/ t/ Q3 e1 _+ A& l
4 H2 R+ X: A& M$ K一般接在活用动词终止形构成的简体句后面(名词、形容动词用「である」的形态),表达比喻的说法,表示两个事物十分相似,但相对比较委婉。相当于“就像是……一样”的用法。常常与副词「まるで」呼应使用。
9 R. F _, o0 V9 z
8 u1 T3 y; Z( c- ?2 u, z: K/ K, J. Q○息子の部屋は散らかっていて、 まるで泥棒にでも入られたかのようだ。(儿子的房间乱七八糟,简直像来过贼似的。)
6 m7 ~" {! R' W+ J9 a' G
. K# E1 }, A- ]- c8 d9 ?0 @○父は手をあげて、まるで私を殴るかのようだった。(父亲扬起手像要打我似的。)0 I1 v# P" T* O+ r* D4 B( i
1 r/ S% K) q$ ]$ C* j' w" X8 j/ z6 v○私が悪いかのように言わないでください。(别这么说,好象是我不对似的。)
8 F/ |, j6 b% H; Q! h% r2 n& r1 } O2 h, H0 Z4 t/ |
○彼は病気なのに、元気であるかのように振る舞っている。(他虽然有病,却装的很健康。) h- _+ _" z* ~" g
) \( M( Q* B; M9 D( o4 X' I○まるで、この家の主人であるかのように、威張っている。(骄傲的就像是这家的主人似的。)* R1 S4 R* W7 u! Z
$ K* }) ~0 {! ?3 w# h3 _
% N% `$ C, b% T' V& H
" t/ S5 U( I' D& N/ ?5 l' h5 ?23)~から~にかけて x0 ~# S) ^9 `8 D0 a5 O, X
' H9 }2 @( w, _6 {昨夜から今朝にかけて/1丁目から3丁目にかけて
% [2 o& P8 _/ B& L0 H9 t/ L C1 E9 k; t' \! w3 _& J
表示从时间或空间上的另一点,有较强的连贯性,相当于“从……直到……”的意思。与「~から~まで」相比,范围并不十分精确。4 X0 H7 D% N0 O
& x/ y, w5 Z. x! w6 Q0 m$ Y
○上海では、6月から7月にかけて、雨の日が続きます。(上海6月至7月连日下雨。)6 p' V B! [% \; \5 g. |
, U0 L* ^/ f, ^* F
○昨夜から今朝にかけて50回を越える地震が記録された。(从昨晚到今天早上,共记录发生了50余次地震。)
2 Z+ L E8 s, p, Y) r \' t
" e. u: D" u+ O5 B) f○今朝南京から上海にかけて雪が降りました。(今晨,从南京到上海一带下了雪。)5 P5 V8 a- ]1 I- u( d
9 N* q' z6 ~& [5 n
○もみじを探るなら、10月から11月にかけての時期をおすすめします。(若是要观红叶,我建议您10月至11月这段时间去。)$ o7 y8 E, X9 \2 E+ z
5 C2 f5 G' y9 |0 M7 o2 C3 s+ M
6 T1 Z* b( |( q* `; k4 e3 `, J
. F# h2 j9 s" o. h; x
24)~からいうと/~からいえば/~からいって
1 \& ?1 A3 q; Q, s" [: _3 y' C0 p- _9 B5 h/ v" V9 p
私の立場から言うと/現状から言って、無理だ
$ R# i% P) W! N$ i! @$ c$ M( s l
% P! u& d* _/ N. ~, Q: y接在体言的后面,表示“从……来说……”的意思,前项一般为做出判断或比较的依据、立场、状况等等。
w8 n: Q9 c/ I+ K3 {/ S h. I; G+ p J5 L
○私の都合からいうと、金曜日の方が良いです。(从我来说,星期五最合适。)! }0 H9 ]8 T6 s! j) M! L( K- s
, E( U6 V V0 ~○学生の人数から言えば、1クラスに20人が一番いいと思います。(从学生数来说,1个班20人为好。)
, Z/ j! G1 I: O8 m, @; g V
* b7 _6 n+ l- L! V7 \0 q" i7 T: ]5 ^7 g○親の立場からいえば、未成年の娘の結婚には反対だ。(作为父母来说,不同意未成年的女儿结婚。)4 d' {* F9 K9 r+ r
7 e! B2 C8 q" o/ O) R; M( I; e○うちの経済状態からいって、そんな高い物はとても買えません。(从家里的经济条件来说,买不起那么贵的东西。)
: ?- Y/ q' ~5 C. C! [3 z( f* `, X6 `/ J* s, X5 G
○生地からいって、この服は高いだろう。(从质地来说,这件衣服算是贵的。)
/ S5 E0 e8 r, b6 y0 Y8 E
4 s6 r/ N, t2 T+ \5 n7 K
1 m3 { L# C/ h$ _9 E Y8 d4 f; G1 u3 b6 Z: u
25)~からして
' k7 y% t ^9 }& T$ p) d* e
$ J+ O% I& S/ g0 H2 B+ F彼の態度からして許せない
+ X. O# F) a+ x" X, M
! \1 M9 `* E: f「して」是文语助词,这里作副词用,调整加强语气。2 p1 Q8 g, O+ E# f# H. D
* q5 Z, w/ b& [0 {1 U: \
「からして」加在体言或活用词终止形之后。注意从意义上将「~からして」与「~からすると」、「~からすれば」进行区别,不要混淆。
4 {5 T4 D1 ]; P- I: h `, e4 Z2 n% o, e! w% l
①表示不考虑其他因素,“单从……看,就……”的意思,说明前者的重要性。
8 _/ e' l0 u0 X# ~( Y5 ]4 S: G4 b. y, I: ^3 o& b, J- s
○この本は、名前からして面白い。(这本书光看名字就很有趣。)7 O" z+ v0 N8 O9 ~
~2 E; D9 Q2 Q# b& T○彼が黙って休んだ事からして、許せません。(不说别的,他不打招呼就休息这件事,就不能原谅。)! l* o& Y6 N, B. k0 J; [
7 @% I- Y; E( L% z
○子供の行儀が悪いことからしてあの家の家庭教育が分かる。(单从孩子没有礼貌这一点,那一家的家庭教育水平就可想而知。)
! W w; X: j9 ^: U) `2 J0 z1 B: A1 g; D$ T0 P2 ?2 E
○他の人を馬鹿にしたような口調からして、彼女は許せなかった。(单说她瞧不起人的口气就不能原谅。)
6 {# b* d8 ]2 N/ G5 \
8 u1 O, S' m* L; S+ V②表示理由原因、强调前项为最关键的原因。“正因为……”
9 e1 t* x" v- p* O* T% v3 a& g& M- |: n, A9 r* e7 h0 H
○このような事情であるからして、この計画は中止です。(正因为有这样的情况,计划终止了。) |
|